X



くだすれPython(超初心者用) その50【まず1嫁】
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001蟻人間 ◆T6xkBnTXz7B0
垢版 |
2020/08/27(木) 20:24:10.68ID:WXD9Eu8v
当スレに★Python以外のプログラミング言語での回答類を書くべからず★
派生言語はそれぞれ専スレがあるのでそっち池。
「Ruby」「某言語では」をNGワード登録推奨。荒らしは、完全スルー放置が一番きらいです。

このスレッドは「お勉強」スレのほうには書き込めない超低レベル、
もしくは質問者自身何が何だか分からない質問を、勇気を持って書き込むスレッドです。
へび使いが優しくコメントを返しますので、お礼は Python の布教と初心者の救済をお願いします。

★エラーを解決したい場合は、
  表示されてるエラー全文(勝手に省略やスクショうp等の横着クソ行為禁止)と、
  実行環境(Pythonのバージョン・OSとIDEの種類とバージョン)をシッカリ書くこと。

【【【複数の連続半角スペースはなかったことになる・タブがうまく入らない5chの仕様】】】に注意!
Pythonの★ソースコードをそのまま5ちゃんにコピペすると、インデントが崩れてチヌ★ので
  ↓等の、いわゆるコードうp用サイトに貼ってこいください。
ttps://techiedelight.com/compiler/  Run Code機能あり。最近流行中?
ttp://ideone.com/      デフォ設定はC用のため言語選択ボタン押下がピコ手間かも。
ttp://codepad.org/      ほぼ直感的に使える。Run codeボタンあり。
ttp://pastebin.com/     まずまずシンプル。
ttp://dpaste.com/      とてもシンプル。消えるまでの日数は十分長ーく指定のこと。

◇Python公式サイト◇ http://www.python.org/
◇まとめwiki◇ ttp://python.rdy.jp/wiki.cgi

〇前スレ〇 くだすれPython(超初心者用) その49【まず1嫁】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1595057607/

次スレは >>985 あたりが挑戦してくだしあ。(980過ぎて自動落ちは、無くなって久しい)
### END OF TEMPLATE ###
0851841
垢版 |
2020/10/12(月) 10:33:19.79ID:n7CzEGW5
>>844
本でDjangoを扱っているので、
自分でも出来るのか気になりました
0852デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/12(月) 10:41:23.35ID:JH4Ie8JE
Djangoの書籍なら図書館に何冊か置いてるだろうから、とりあえず借りてくれば
0853デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/12(月) 11:55:43.96ID:uVyXHzWE
FastAPI の人気が高まってるね。 flask に似てるがドキュメントを作ってくれる。
パフォーマンスが高い。

performanceは「japronto >>> FastAPI > responder >>> Flask ~ Django」だと言えそう
FastAPIとresponderはsingle workerだと秒間100~1000程度のrequestであればpython界で圧倒的なperformanceを誇るjaprontoとほとんど同水準

2020年08月21日に更新
[FastAPI] Python製のASGI Web フレームワーク FastAPIに入門する
https://qiita.com/bee2/items/75d9c0d7ba20e7a4a0e9
0854デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/12(月) 12:46:08.79ID:CsRHImZw
たいていのベンチャー企業では、Rails, AWS, CircleCI を使う。
その唯一の例外が、GCP で、Tensorflow

Azure を使う理由はない
0855デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/12(月) 13:00:23.80ID:ur9A+2Tl
>>851
チュートリアルだってWebに日本語で転がってるのだから、やってみたらいいのよ。
もしくは読むだけでも使えそうかどうかはわかるんじゃない?
0857デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/12(月) 13:48:27.48ID:PgbimoqJ
アメリカ政府はAzure採用しちゃったからね
これからのAWSはオワコンになるかもしれない
(ちなみに日本政府が採用したのはAWS)
0858デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/12(月) 14:15:17.84
ifでA and Bを使った時、もしAがfalseならBを処理する必要はないので
Aのみ処理でifを抜けるだろう、というのを確かめるために
def a(f):
_print(f'a = {f}')
_return f
def b(f):
_print(f'b = {f}')
_return f

if a(False) and b(True):
_print(True)
else:
_print(False)

としました
たしかにa()のみの実行となりましたが
それはどんな環境でも常にそうなるものなのでしょうか?
ifの入れ子にする必要なければandのまま行きたいです
0859デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/12(月) 14:19:06.37ID:941JO02h
優先順位を考えることと
if 中に複数の関数を直接書くときは関数の副作用に注意
(特に内部状態変更されるクラスとか使ってるとき)
副作用嫌うなら事前に実行した値を if に入れるんだろうけど
質問の趣旨からすればそれはしたくないようだし
0860デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/12(月) 14:24:25.36ID:Vee2Scwk
>>858
>それはどんな環境でも常にそうなるものなのでしょうか?
はい

"式 x and y は、まず x を評価します; x が偽なら x の値を返します; それ以外の場合には、 y の値を評価し、その結果を返します。"
https://docs.python.org/ja/3/reference/expressions.html#boolean-operations
0861デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/12(月) 14:28:14.65ID:8ONZQv63
>>858
>それはどんな環境でも常にそうなるものなのでしょうか?
―> Yes

and/or は(他の +/- といった算術演算子とは異なり)短絡評価されると
Pythonの公式ドキュメントで明記されている
短絡評価という概念に関しては「Python 短絡評価」でググッてください
0862デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/12(月) 14:43:54.99
>>859
つまり>>858の例だと_a=a(False),_b=b(True)とおいてif _a and _b:
みたいにするってことですかね(あえて_a判定後に_bを置かずに)。
b()がファイルやウェブ検索の結果だった場合に
そもそもb()したくない的な問題があるので悩みどころではあります。
>>860,861
なるほど
コードのぱっとみで短絡評価かどうか個人的にわかりにくかったのですが
それは文法というかそういう概念だからと考えるべきなのでしょうね

ありがとうございました
0863デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/12(月) 16:45:50.35ID:941JO02h
>>862
X というオブジェクトがあるとして
if X.a() and X.b():
みたいな操作をするとき
a() も b() も独立なら良いけど
a() や b() が X の内部状態を変更してて
特に b() の判定前に a() の結果が b() の結果に影響を及ぼすとかそんな時の話
本人にしか判らんだろうから気を付けてってだけの話
0864デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/12(月) 17:18:17.67ID:BGYOINpP
for分、またはそれに類似するもので
listの先頭数個分を一気に取り出すことってできませんか?

for i1, i2, i3 in range(10)
みたいな感じで使いたいです
0865デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/12(月) 17:26:54.56ID:uSTKc0a3
for i, j, k in np.array(range(9)).reshape((3, 3)):
print(i, j, k)
0 1 2
3 4 5
6 7 8
0866841
垢版 |
2020/10/12(月) 17:30:44.39ID:n7CzEGW5
>>852
ありがとうございます
まずPythonの文法を勉強したいと思います

>>855
ありがとうございます
おいおい見てみます
0867デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/12(月) 17:32:09.25ID:ROPvsg3x
参考書1冊勉強したけどコード書ける気がしません…
これからどういうふうに勉強していけばいいかアドバイスくれると嬉しいです
0870デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/12(月) 17:41:11.87ID:uSTKc0a3
要素数が異なるとき
np.resize() は要素を先頭からループ
for i, j, k in np.resize(np.array(range(10)), (4, 3)):
print(i, j, k)
0 1 2
3 4 5
6 7 8
9 0 1
0871デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/12(月) 17:42:40.12ID:uSTKc0a3
要素数が異なるとき
ndarray.resize() は 0 を代入
a = np.array(range(10))
a.resize((4, 3), refcheck=False)
for i, j, k in a:
print(i, j, k)
0 1 2
3 4 5
6 7 8
9 0 0
0873デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/12(月) 18:03:40.03ID:ROPvsg3x
>>869
その辺は済ませました
参考書に載ってるコード打ち込んだりwebに転がってるソースコードコピペしてどんな感じに動いてるのか試したりしました
0875デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/12(月) 18:46:41.41ID:Vee2Scwk
オンラインでコード書きながら学習できるサービスあるからそういうのやってみるといいと思います
paizaとかそういうの
0876デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/12(月) 18:53:23.49ID:pKhIQZhz
定期的にchunkingの質問出るけどどのやり方も微妙だよね

標準で用意してくれてもいいのに
0878デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/12(月) 19:19:17.17ID:O3dT02h1
import tkinter as tk

root = tk.Tk()
tk.iconbitmap(default='icon.ico')

root.mainloop()

みたいにタスクバーの左上にアイコン入れようとすると
起動時なんかワンテンポ遅れるような挙動あるけどこれ仕様??

対策知ってたら誰かおすえて
0880デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/12(月) 19:52:19.15ID:I6cIE2s+
練習問題でmatplotlibというのが出てきたのですがこれはjupyterでしか使えないのでしょうか IDLEだとどう宣言して使えばよいのでしょうか
0881デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/12(月) 19:54:18.78ID:EQae3Peh
>>880
その問題の解説やヒントにのってないのか?
宿題なら、宿題丸投げスレへいどうしる
むしろjupyterで使うのはちょっと変化球なんじゃ…
0882デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/12(月) 19:56:23.03ID:EQae3Peh
>>878
そもそもアイコンのサイズはちゃんとタスクバーの左上とやらのサイズになってんの?
リサイズ必要なクソ品質のアイコン食わせてたら
そら重いぞ
0883デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/12(月) 20:04:41.16ID:I6cIE2s+
>>881
載ってないです
ソフトを入れてやってくださいと書いてます
宿題ではなくフリーのサイトを見ながら勉強しております
0884デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/12(月) 20:36:17.21ID:O3dT02h1
>>879
エンコードの方がいいのか
ありがとう

一応アイコンサイズは削ってやってる

ところでBase64エンコードだとファイル容量33%くらい増えるけど
容量より単純にローカルから読み込むよりも挙動の改善が見込めるて
考えでおk?
0885デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/12(月) 22:44:41.22ID:hIlfwZlS
>>873
1冊勉強したというが、そんなのは勉強したとは言わんよ。ただ書かれてるのを打ち込んだり、コピペしただけで、自分の頭では何も考えていないだろう。
本で出てきたサンプルコードを自分なりに変更してどう挙動が変わるのか、どんなエラーが起こるか、どうやって解決するか、こんなことが出来るのではないか、なぜ思った通りにならないか、色々と試行錯誤したり調べたりして、習った個々の要素を理解して自分で使えるようになるまでやってみなよ。
0889デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/12(月) 23:55:01.24ID:PgbimoqJ
業務前提のプログラミング学習で最初に乗り越えなければならない事はデータベースへのアクセスだ
0891デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 00:42:56.06ID:y5Oy6HcC
>>884
Base64 は、ファイル内に埋め込んでいるから、ファイル読み込みしなくてもよい

ただし、サイズは大きくなるから、サイズの小さいアイコンなどに限定した方がよい
0892デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 06:46:06.98ID:DkU59Me6
>>864
p (1..8).each_slice(3).to_a
0895デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 10:02:34.18ID:/SOtGVmx
https://www.sejuku.net/blog/63816
ここに書かれているos.walkの使い方なんですが、文字列とリストは結合できません、というエラーが出ます。流用するときにはprint文は使わないので実害はないのですが、どうすれば動作させられるのでしょうか?

もう一つ
txtファイルがフォルダ内に有ればそれを開いて処理、無ければ次のサブフォルダに移るという動作をさせたいのですが、うまくいきません。
for curDir, subDirs, files in os.walk(pDir):
if os.path.exists(glob(curDir + '\\*.txt')):
処理

よろしくお願いします
0897デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 10:27:58.24ID:kTHZDcXw
>>895
1つ目の質問はエラーになるコードをどこかに上げるか
エラーになってる行番号みて文字列とリストを結合してるところを修正して

2つ目のはos.walkでもできるけどpath.globやglob.globで.txtまで指定したほうが簡単

from pathlib import Path
for x in Path('.').glob('**/*.txt'):
__with open(x) as f:
____print(f.read())
0898デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 10:28:27.54ID:y5Oy6HcC
>>880
よく知らないけど、IDLE は、CUI・コンソール端末じゃないの?
画面がない。テキスト表示するだけでしょ?

普通は、VSCode を使う

よく知らないけど、
matplotlib, jupyter などは、HTML, CSS, JavaScript じゃないの?
WebGL で描画してるのでは?
0899デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 11:26:37.92ID:ZpxetCrW
>>898
よく知らないなら推測で初心者の質問に答えるな。
初心者が混乱するだろうが。
WebGLなんかで描画してない。
0902デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 12:07:57.49ID:/SOtGVmx
>>897
1 コードは挙がっているものをそのままコピペして親フォルダのパスだけ変更しました。エラーはサブディレクトリを列挙するところで出ます(リストなので)。サイトの実行結果を見ると、文字列(種別)のあとにリストの内容が列挙されていますが、自分の環境では文字列とリストは結合できないと蹴られます。現在のディレクトリはリストではないので問題ありません
2 ワガママを言って申し訳ありませんがos.walkを使って一例を書いてもらえないでしょうか
0904デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 13:07:53.35ID:FpFGKRx+
>>876
質問自体も要求仕様が曖昧過ぎる
0905デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 13:09:12.72ID:FpFGKRx+
>>878
タスクバーとは?
0906デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 13:13:15.53ID:FpFGKRx+
>>895
sejuku は糞サイト
ブロックして良いレベル
google で検索するなら -sejuku
0907デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 13:20:48.24ID:vNM1W/1I
>>902
for curDir, subDirs, files in os.walk(pDir):
for filename in files:
if filename.endswith('.txt'):
print(open(os.path.join(curDir, filename), 'r').read())
0910898
垢版 |
2020/10/13(火) 13:53:37.71ID:y5Oy6HcC
WebGL 以外の3D 描画なんてあるか?
0911デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 14:09:22.90ID:ZpxetCrW
>>910
思い込みでなく、実際に試してどういう実装になってるか把握してから発言しろ。
試さずに思い込みで嘘を言うのはエンジニア失格だ。
0912デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 15:26:02.81ID:4zQxL38/
PythonをPyInstallerでビルドしてexeファイルにした後、そのexeを起動してる時に
外部のプログラムからビルドしたexeファイル内のPythonの関数を操作する...みたいなことをやりたいんですが
そういうのってどうやったら出来ますか?APIをユーザーに提供するようなことがしたいのですが...
0913デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 17:16:08.12ID:FpFGKRx+
ctypes
PyObject
0914デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 18:16:46.03ID:nUut8aYI
>>912
関数呼び出しを基礎としたプロセス間通信(IPC, Inter-Process Communication)の
手法は大きく2種類、RPC と RMIがある

RPC(Remote Procedure call:遠隔手続き呼び出し)は、
古典的な手法で汎用性があり言語非依存だが実装は面倒になる
「RPC Python」でググればいくつか解説記事が見つかるので
(xmlrpc/json-rpc/Mproc/gRPCなど)、そちらを参照

RMI(Remote Method Invocation)は「分散オブジェクト」と呼ばれる
オブジェクト指向言語の分散化から発展した手法で、
言語依存(原則、記述言語間での通信に限定)だが実装は簡単になる
Java RMI(Java)、dRuby(Ruby)などが有名で日本語情報も豊富にある
Pythonで該当するのは PYRO(Python Remote Object) になるが、
英語情報しかないから、気に入れば挑戦してみればいい

ぶっちゃけ今時の手軽の実装手法は、サービス提供側アプリでHTTPサーバ機能を実装し、
利用側アプリからはHTTPでアクセスするというWebサービス化だろう
この場合、提要するAPIは(Python関数ではなく)URLになるけれどね
0916デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 20:36:26.84ID:/SOtGVmx
>>907
フォルダにサブフォルダしかなくてファイルが存在しない場合もあるんですがその場合はどうすれば?
0917デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 20:36:45.17ID:OwHbJTWD
py2exeでexe化したんだけども
例えばwith open('list.txt')みたいな感じで使ってるファイルはどうやって認識させるの?
dist内にファイルはあるんだけど読み込まれてないんだよね
0918デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/13(火) 21:33:42.36ID:/SOtGVmx
>>907
何度もすみません
フあィルが存在しなくてもエラーは出ませんでした
ありがとうございました
0920デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 10:14:13.56ID:GsUUoEHv
>>917
テスト(開発)環境では list.txt がカレントディレクトリ ./list.txt にあって
本番環境では list.txt が dist/list.txt にあるんだろ?
0921デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 20:29:25.53ID:nZLFuktP
諸先輩方質問させて下さい

csvをdfに読み込んでから 当該csvに
追記し csvに反映させる方法を探しています

具体的には

山田,25
鈴木,35
のdfに

佐藤,45 を追記して

山田,25
鈴木,35
佐藤,45
のdfにしたいです ちなみに列方向

山田,25,A
鈴木,35,AB
佐藤,45,O
には出来るのですが行の追加が上手くいきません... 環境はpandasです

よろしくお願します
0923デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 21:25:11.27ID:BzOdiAY7
>>920
間違った情報を堂々と掲載すんのやめて欲しいわ…
とあるモジュールを除外してOKって書いてるブログ信用したせいだった
0924デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 21:33:03.99ID:Kw9TOZ7q
>>923
おれの経験からエスパーすると
ブログ掲載当時はなくても動いたが
py2exeのバージョンなんぼかからは、除外しちゃうとexeが動かなくなるモジュールがひとつふたつある
0925デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 21:43:25.29ID:TYn/brNg
csvにエクセルかなんかで書き足してもう一回dfとして読み直せばいいんじゃないかな

マジレスするとdf.loc("名前") = 数値
で渡瀬
0926デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/14(水) 23:54:36.82ID:OZSwULfG
nun = 1〜100の自然数
numが8以下の時はそのままの数だけforを回す
numが8以上の時は8回ごとに
for i in range(8)
を分割して合計numまでforを回したいです
どうすれば出来ますね?
0927デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 00:01:48.16ID:muu0d6rn
>>926
residual = num
while residual > 0:
count = min(residual, 8)
for i in range(count):
pass
residual -= count
さっきちょうど同じコードをCで書いた。
定石的なコードだね。
0930デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 00:32:15.48ID:EkqAsG4W
お二人ともありがとうございます
ただ、このコードだと恐らくi>7のときにiが0に戻ってしまうと思うのですが
i=8以降は回した回数も考慮する(8,9,10と継続していく)ことって出来ますかね?
別変数に回した回数持たせれば良い気もしますがそれだとちょっと不格好だなと
0933デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 01:50:03.65ID:SDasIp1r
pythonやperl使いは見た目や短く書く事に固執してかえって効率悪いことする人結構いるよね
0934デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 10:03:42.40ID:2FxjmwjN
Pythonは他人が作り上げた見た目の良さに縛られる
ユニクロで人形を指さして「あれと同じものください」と言ってるようなものだ

初心者でも間違う事はないし、基礎を叩きこむにはちょうどよい

しかし、さらに何かを目指すのであれば、いつまでもPythonをやるわけにはいかないのだ
0935デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 10:28:30.45ID:kT759D1L
薄っぺらいポエムで草
何かって何だよw
0937デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 11:58:57.57ID:Y3TTO3m8
>>933
効率が多少悪くなってもコードの意図が明確になるならそれでいい

上の例で言えば頭の中では8以下かどうかで場合分けして考えてるんだからまずそれをコードで表現すべき

意図が不明確になる最適化を施す必要があるならやればいいけどそれは自分の意図を表現できてから
0938デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:09:17.92ID:3Edtkzo/
>>921
df = pd.DataFrame([['山田', 25],['鈴木', 35]], columns=['a', 'b'])
print(df)
df = pd.concat([df, pd.DataFrame([['佐藤', 45]], columns=df.columns)], axis=0)
print(df)
0939デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:16:40.45ID:5I33QTSd
>>926
それって結局[1..100]を[[1..8],[9..16]..[..100]]ってリストのリストにしたいって事?
だったらそう書いた方が、forだけでコツコツする以外にも簡単な方法とか出るかも。

例えばスライス使うとか

a = list(range(1,101))
print(a[:8])

>[1,2,3,4,5,6,7,8]
0940デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:25:57.64ID:3Edtkzo/
8以下と8以上でダブリが出るから元の仕様が間違ってると思うけど
[1]
[1,2]
[1,2,3]
[1,2,3,4]
[1,2,3,4,5]
[1,2,3,4,5,6]
[1,2,3,4,5,6,7]
[1,2,3,4,5,6,7,8]
[0,1,2,3,4,5,6,7]
[0,1,2,3,4,5,6,7]
...
[0,1,2,3,4,5,6,7]
って出力が欲しいのか?
0941デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 12:47:32.06ID:Q2CG9qyT
最近、pythonを学び始めたのですが、どうもうまく行かないので
ご教授ください。

pandasでやや大きいdataframeがあり、そこの任意の位置にデータを書き込みたい
のですが、ilocのスライス指定で変数の計算がうまくいきません。

例)
g += 1
retu1 = i*6
retu2 = i+5
df.iloc[g,retu1:retu2] = [ 1,2,3,4,5 ]
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
この行でValueErrorが出て止まる。
イメージとしてはforループの中で5個を横に次々に並べて行く感じです。
※1〜5は実際は変数です。

下記のように実数だとうまくいきます。
output_df.iloc[g,0:5] = [ 1,2,3,4,5 ]

なにか対処法あるでしょうか。

どうぞアドバイスをよろしくおねがいします。
0942デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 13:04:28.07ID:3Edtkzo/
retu2 = retu1+5
0943デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 13:19:29.92ID:V/i+KFJB
>>941
別にそこが変数だからエラーが起きてるわけじゃないだろ。
retu1とretu2の値をチェックしてみたら?
0944デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 14:18:29.15ID:+lHmSCSK
ユニクロ人形構文

〈言語X〉は他人が作り上げた見た目の良さに縛られる
〈店舗〉で〈見本〉を指さして「あれと同じものください」と言ってるようなものだ

〈行為者〉でも間違う事はないし、〈行為〉を叩きこむにはちょうどよい

しかし、さらに〈曖昧な目標〉を目指すのであれば、いつまでも〈言語X〉をやるわけにはいかないのだ
0945デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/15(木) 16:54:45.14ID:Q2CG9qyT
>>942
>>943
ありがとうございます。
そうでした。retu1よりもretu2は5 大きくなければならないので
i+5ではだめですね。

なにか思い込んでいたようです。

無事前に進めました。ありがとうございました。
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況