すいませんちょっと言葉が足りませんでした。
なしは単なる文字列のなしです
IFでなしという文字列があれば、現在設定している文字列をD列に書き出していく処理になります
C列   D列
りんご 
なし
0
0
みかん
なし

C D
りんご  (ブランク)
なし りんご
0 (ブランク)
0 (ブランク)
みかん (ブランク)
なし みかん


上記のような処理を作りたいです。