>>969
質問の仕方が下手ですいません
A列 B列
文字列A 空欄
空欄1 文字列A
空欄1 文字列A
文字列B 空欄
空欄2 文字列B
空欄2 文字列B
空欄2 文字列B



のようなシートがあって、IFでA列が空欄であれば文字列A、文字列Bのような転記を
機械的に行いたいのですが、関数を使ってIFの真偽判定で
文字列Aがヒットすれば、B列への転記内容を文字列A、文字列Bがヒットすれば文字列Bというような、
VBAのValueのような変数に文字列を格納しながら転記してく事が関数で可能か知りたかった内容です。
A列の文字列Aを空欄1にコピーして、文字列Bを空欄2にコピーするという操作もあればそっちも教えて頂きたい
(VLOOKUP等で文字列を参照する事が出来そうなので)