X



「単体テストを手動で行いエビデンス取る」の破壊力

0001デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/09/23(水) 12:29:11.02ID:irsqaiS+
単体テストは自動化するものだと思っていたから
一瞬何を言っているのかわからなかった
0490デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 16:14:38.96ID:EdLJXccd
>>485
性能は性質と能力のことなので
・要求される性質がありますか
・要求される能力がありますか
ってことを確認するってことじゃろう

一般的に伝わると考えて差し支えない
0491デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 16:15:57.46ID:+yUuwD4N
>>485
「プログラムの内部設計書に基づいてホワイトボックステストを実施し」と書いてあるだろ
0492デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 16:16:14.29ID:RbIdfjjl
>>485
単体テストは内部設計におけるテストだから、内部設計がある程度まともかどうかって意味では。
そのある程度のラインはテスト仕様次第だが。
0493デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 16:16:49.33ID:+yUuwD4N
プログラムの内部設計書に基づいてテストするんだから
プログラムの内部設計書に書いてあることが要求
0494デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 16:20:54.94ID:+yUuwD4N
○○に基づいてテストを実施すると書いてあるわけで
そこで○○に書いてないことを確認するわけがないのは当たり前の話
0495デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 16:30:04.05ID:EdLJXccd
それはそう

「満たしている」の主語は「プログラムが」
テストの確認を行うのはテストレビューだからね
単体テストの説明としてふさわしくない
0496デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 17:00:30.61ID:7nLWSAZj
>>492
内部設計がある程度まともかどうかをどうやってテストするのかわからないけど
それって単体テストとは一般的には呼ばなくない?

>>493
ひっかかるのは「要求」じゃなく「性能」のほう

時間効率・資源効率的ないわゆるパフォーマンスの意味ではなさそうだし
機能+非機能要求全部込みの「性質+能力」の意味だとすると単体の範囲を超える
それにホワイトボックスでもなくなる
0497デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 17:18:28.23ID:+yUuwD4N
>>495
テストレビューは、テストが妥当かどうかは判断するレビューであって
プログラムの内部設計に基づいたテストのことじゃない
プログラムの内部設計に基づいたテスト・・・になってるかどうかを判断するのがテストレビュー
0498デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 17:18:58.91ID:+yUuwD4N
>>496
> ひっかかるのは「要求」じゃなく「性能」のほう

内部設計にパフォーマンスが書いてあれば
そのとおりかテストするのも単体テスト
0499デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 17:20:06.15ID:+yUuwD4N
訂正

内部設計に性能が書いてあれば
そのとおりかテストするのも単体テスト

正しく動いていても、性能を満たしていない例なんて
いくらでもある。遅い。メモリ消費量が多い
0500デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 17:21:44.35ID:RbIdfjjl
>>496

> 内部設計がある程度まともかどうかをどうやってテストするのかわからないけど
> それって単体テストとは一般的には呼ばなくない?

内部設計をテストするのが単体テストなんだけど。逆に、何をテストするものだと思っているんだ?
>>478の基本情報技術者試験の解説にコーディングを行ったプログラマ自身がテストしますって書いてあるでしょう?
単体テストをやったことある人なら、これを見たときにピンとくる。

というか、具体例を考えればいいんだよ。
Stackというコンテナライブラリを貴方が作ったとして、そのStackライブラリが絶対大丈夫であることを保証するためには何をする?って話。
0501デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 17:35:57.38ID:+yUuwD4N
画面、ウェブ業界なら1ページ
これより小さい単位を知らんでしょう

関数を自分で作ることをしない
ボタンをクリックとかしたらフレームワークが
関数を呼び出すから、その関数の中身を書くだけ

その結果は画面に表示されるから
どうやってテストするのかわからない
見て判断するしかないじゃないか!
と言っている
0503デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 17:39:26.58ID:RbIdfjjl
誤って送信してしまった...
UIテストって言葉は俺らローカルかもしれないのに...。まぁ、言い訳を考えさせてくれ。
0504デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 17:43:05.65ID:+yUuwD4N
>>502
UIテストだからエビデンス(スクショ)でテスト
とかいうわけのわからない理屈が出てくるw

スクショ見て、よくわからんけどちゃんと動いてるっぽいなヨシッ!
これがテストw
0505デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 17:43:23.76ID:7nLWSAZj
>>498
「プログラムの内部設計書に基づいてホワイトボックステストを実施し、要求性能を満たしているかの確認を行います。」

パフォーマンスの性能のことだとすれば、性能以外は確認しない感じの文章になる

普通に間違いっぽいね
0506デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 17:45:11.17ID:+yUuwD4N
>>505
> パフォーマンスの性能のことだとすれば、性能以外は確認しない感じの文章になる

お前が言ってる性能以外とは?
まずそれを言わないと、お前の文章に説得力はないよね
0508デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 17:53:47.55ID:RbIdfjjl
基本的にWeb開発と同じくネイティブアプリ開発者もUIは作る。それがHTMLではないだけで、成果物の全体を見ると同じ。

ネイティブアプリ(iOS,android,Windows)を作るとき、必ずやるのがロジックとUIの分離。
UIにUIが使いまわし出来なくなるような処理を書かないようにするのが原則で、基本的にはUIと切り離れたロジックの部分を単体テストする。

...で、ここからが問題で、じゃあ、UIはどうやってテストするの?って話か...。
俺はこれを別工程として扱っているけど、その解釈が一般的かと言われると...うーん。
そして、webフロントエンドはロジックを記述すること自体殆ど無いからな...。webフロントエンドは殺風景なhtmlが組める程度のニワカ知識しかないが...。

ちなみに、自分はUI専用のテストコードを書いてそこだけ手作業でやってるわ...。
合否判定は自動的に出力するようにしてるけど。
で、それをwebでどうやるのかだと?ごめん、わからん。
0509デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 17:55:25.01ID:+yUuwD4N
> ...で、ここからが問題で、じゃあ、UIはどうやってテストするの?って話か...。
いや、そんな話してないw

単体テストの話をしてるのに、エビデンス?手動?スクショがテスト???
アホじゃねwwwって話をしてる
0510デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 18:02:55.08ID:aZrfGhEg
マジレスすると自動で行う単体テストだってエビデンスの為にスクショ取るし
自動でやるのが非効率なら手動の場合もあるよね

xUnitテストの結果をエクセルに貼り付けるのもいいけど
やっぱ信用性を考えるとスクショのほうがテンション高い
0511デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 18:07:00.89ID:+yUuwD4N
> エビデンスの為にスクショ取るし
テストのためにスクショ取る じゃないところが重要な点だなw
結局の所、ただの作業報告書でしかない
0512デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 18:08:06.20ID:+yUuwD4N
> xUnitテストの結果をエクセルに貼り付けるのもいいけど

え?なんのために?
標準のXMLでいいだろ

ああ、作業報告書ね(苦笑)

とこうなる
0513デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 18:16:00.27ID:A5i/ayff
どことは言わないが、未だにテスト結果をすべて印刷してスタンプラリーしてバインダーに格納してる大手電機メーカーがあるんだよ。
その時にXMLじゃ分からないって押印してくれなかったり。
0514デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 18:18:14.37ID:RbIdfjjl
まぁ、スクショ貼る会社はあると思う。
お役所と仕事していると面倒な完成図書(紙媒体)も求められるし。
こんなテスト結果、あなた達が貰ってどうするの?って奴まで求められるし。でも、まぁ、彼らにとっては意味があるから仕方ないね。

ただ、誰もエビデンスを求めていないのにマニュアルに従いやれって言われると少し残念な気分になる。
利害関係者次第だな。
0519デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 19:25:27.20ID:7fnYlcJW
まともにプロセス定義していれば、
受注プロセス→開発プロセス→納入プロセス
であって、
開発プロセスの中が設計だの製造だのテストといった工程定義が
されているはず。

そんなことも知らないというのは、かなりまずい。
0521デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 19:26:42.00ID:r+XQDTLB
>>469
だから現場を知ってからそういうこといいなよ
でかい案件ではどこもほとんど確実に単体テスト≒画面のテストだよ
メソッド単位で単位テストなんて言い張ってたらいつまでたっても終わらない
プロジェクトをすすめるには画面を単位と言うしかない
ちっぽけな案件だったら教科書的な定義にしたがって優等生気取りながら仕事することもできるけどな
0522デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 19:27:54.61ID:+yUuwD4N
> でかい案件ではどこもほとんど確実に単体テスト≒画面のテストだよ

そういわれても検証できないんで、
でかいオープンソースプロジェクトの話でもしてくれませんかね?

狭い世界の話をされてこ困ります。
0523デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 19:32:22.60ID:07qTsl16
オープンソースwwww
日本の大規模案件でオープンソースなんて激レアだろ
そんなの見たってなんの参考にもならん
現場を知りたけりゃ現場に潜り込む
それしかねえんだよ
0525デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 19:35:01.87ID:+yUuwD4N
> 日本の大規模案件でオープンソースなんて激レアだろ
じゃあ小規模案件でもいいですが
今の論点は、狭い世界かどうかの話ですよ?
広い世界の話をしなきゃ意味がないでしょうw
0526デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 19:41:09.64ID:aZrfGhEg
単体テストって言葉を作った大手がそもそも単体テスト=画面テストで使ってるという皮肉な現状がね
0527デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 19:41:51.18ID:7fnYlcJW
>>524
請負ってそういうものだよ。
みたけりゃ中間納品でも設定すればいいだけ。

現実にはそんな法定義に杓子定規に運用してたらリスクしかないから
どこも工程完了基準みたいなのを設けて移行判定を顧客に委ねたりしてるでしょ。
0529デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 19:44:12.91ID:EdLJXccd
>>497
誰にぬかしとんじゃおらー
0530デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 19:45:15.86ID:RbIdfjjl
>>526
今までの話を聞いてた?
単体テスト=画面のテストは違うだろ。

そもそも単体テストの意味を盛大に勘違いしているのは君だけでしょ。

国家資格の基本情報技術者試験の件はどう反論するんだ?
0531デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 19:48:46.17ID:EdLJXccd
>>511
小保方さんは研究ノートをろくに取ってなかったから批判されたんやで
そこんとこよーく考えた方がお前のため
0532デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 19:49:03.66ID:r+XQDTLB
>>528
なんで英語論文に単体テストって日本語が出てくんだ?
いいかげん単体テストとUnit Testを区別したらどうだ
ここは日本だから日本の習慣に習うべきだ
0533デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 19:49:35.77ID:EdLJXccd
>>530
国家資格は児童ポルノウイルス試験でしか無いってことだと思います!
0534デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 19:50:14.16ID:EdLJXccd
>>532
Unitは単体って意味なんよ
Unitを日本語で書くと単体なの
英語勉強して
0536デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 19:54:49.52ID:EdLJXccd
TDDはアスペ用のものだしなー
健康な人が水素吸入しても健康にならないようなもので
まともなプログラマにUnit Testは要らんのですわ
英語にびびったアホジャップがUnit Testはスゴイものだと思い込んだだけで
実際のところUnit Testやってもやらなくてもシステムの品質は変わらんから
コストかかるぶんマイナスなんよねー
0537デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 19:56:03.40ID:EdLJXccd
>>535
そうでもないやで
大企業で仕事してみ、単体テストはintergration testingの意味ですから
0538デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 19:56:53.49ID:EdLJXccd
Unit Test -> 単体テスト
これはわかる

単体テスト -> Unit Test
これは成り立たない
0539デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 19:58:21.24ID:+yUuwD4N
>>537
大企業が間違ってることぐらい知ってますよ(笑)
会社がでかいだけで、ソフトウェア開発の専門じゃないですからね

大規模の意味はソフトウェアの規模が大きいんじゃなくて
単に作業員が多いだけだったりするしwwww

マイクロソフトは世界最大規模のソフトウェア会社の
1つだって言っても納得しないでしょ?
0540デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 19:58:26.92ID:RbIdfjjl
>>532
国家資格である基本情報技術者試験は日本の風習から乖離していると。
そんな馬鹿な。

むしろ、単体テストという言葉がUnit testと乖離している日本独自の風習があるのなら、参考文献を貼り付けてくれないかな。
調べても単体テスト=ユニットテストの解釈での説明しか出てこないのだが。

あと、一部、共有NGであぼーんされている人がいるけど、その人の回答ではなく貴方の意見が知りたいな。
0542デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 20:00:17.52ID:EdLJXccd
>>539
おいおいお前、一部上場の前でなんてこと言うんだ
0543デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 20:00:55.19ID:EdLJXccd
>>540
あぼーん
0545デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 20:02:37.38ID:EdLJXccd
>>541
俺 = 一部上場のITゼネコン大企業
一部上場のITゼネコン大企業 = 日本のIT
よって俺の常識は日本ITの常識
0546デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 20:03:09.60ID:EdLJXccd
>>544
え? どういう意味? ちょっと何いってんのかわからない
0548デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 20:04:56.37ID:EdLJXccd
>>547
日本は広いよ、日本語話者の国全域に及んでますからね
ここは日本だ、日本の常識で話しをしよう、単体テストとはIntergration Testingのことなり!
0549デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 20:06:43.56ID:EdLJXccd
Intergration Testingだからエビデンスを取るわけ
Unit Testでエビデンス取るわけ無いだろwww常識で考えろよwwww
スレタイ見て出直せよwwwwwwなんでUnit Testなんだよあれは認知障害者が使うもの
0550デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 20:06:43.59ID:+yUuwD4N
自分で 一部上場のITゼネコン大企業特有の話とか言っておいて
日本の常識にすり替えるなよ
基本情報技術者試験の方がよっぽど日本の常識だ
0551デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 20:08:08.84ID:+yUuwD4N
>>549
× Intergration Testingだからエビデンスを取るわけ
○ テスト作業を行ったいう証拠を提出しないといけないから、テストしたというエビデンスを取るわけ

ちゃんと書こうね
0552デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 20:09:26.82ID:EdLJXccd
>>550
>>545でこれ以上なくはっきりと論理展開してみせましたけど
基本情報とか噴飯ものだわwwwwwwペドロリの資格とって経産省に認められてどうするんだwwwwwwww
すまんな俺は環境省の味方だから俺は環境省の味方です
0553デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 20:11:06.36ID:EdLJXccd
>>551
同じことですよ、相互に排他的な事柄ではないです
研究者が研究を行った証拠を示すのが研究ノートのみであるように
プログラマがテストを行った証拠もやはりエビデンスのみなわけです
エビちゃん大事
0554デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 20:11:16.73ID:+yUuwD4N
>>552
論理展開じゃなくて単なる主張w

それが「論理展開」だっていうのなら、これも成り立つ

お前 = 一部上場のITゼネコン大企業
一部上場のITゼネコン大企業 ≠ 日本のIT
よってお前の常識は日本ITの常識ではない
0555デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 20:11:28.15ID:EdLJXccd
お前らスタップ細胞でも探しとけwwwww
0557デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 20:12:16.17ID:+yUuwD4N
>>553
> 研究者が研究を行った証拠を示すのが研究ノートのみであるように
研究ノートは他の人がそれだけをみて再現できることが条件です
その条件を満たしてないから小保方のやつは研究ノートとは認められなかったわけです。
0558デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 20:12:31.95ID:EdLJXccd
>>554
> 一部上場のITゼネコン大企業 ≠ 日本のIT

ここが間違ってるので成り立たないのは明らかですよん
日本のITを仕切ってるからゼネコンと呼ばれるわけ
ゼネコンの意味を調べたが良い、ゼネコンはすごいんだぞ
0559デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 20:13:13.90ID:EdLJXccd
>>556
じゃあなんですか!? 超訳しろとでも言うんですか?
0560デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 20:14:04.77ID:+yUuwD4N
小保方氏ようやく「実験ノート」公開するも… 専門家「理科の観察日誌?」「ものすごい破壊力」
https://www.j-cast.com/2014/05/08204189.html

> 理化学研究所の小保方晴子氏が記した実験ノートの一部が、代理人弁護士らによって2014年5月7日、
> 公開された。小保方氏は「ちゃんと実験していることを示したい」として公開に踏み切ったと報じられている。
>
> ところが、具体的な実験条件などが不足した内容に、研究者や識者からは疑問の声が噴出している。
>
> 「陽性かくにん!よかった。」

まさにエビデンスそのものw
「テストOKだった。よかった。」
0561デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 20:14:53.04ID:aj7kCTl6
>>559
UnitTestを正確に表現する日本語は今のところ、無い
UnitTestはUnitTestと言うしかない
単体テストと言ったらUnitTestとは別の意味になる
0562デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 20:15:05.66ID:EdLJXccd
>>557
再現するための手順はプロトコル・・・

研究ノートは研究を行ったエビデンスなんよ
エビがいい加減だったからよろしくなかったのは事実だけどね
0563デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 20:15:10.03ID:+yUuwD4N
>>558
> ここが間違ってるので成り立たないのは明らかですよん

間違ってないですよ
これがお前の言う「論理展開」ですからね。

それともお前自身の「論理展開」に根拠が書かれてないってことに気づきましたかね?w
0564デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 20:15:54.52ID:+yUuwD4N
> 研究ノートは研究を行ったエビデンスなんよ

今日は研究をした。陽性確認した。良かった。研究ちゃんとした。エビデンス。
0565デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 20:15:59.81ID:EdLJXccd
>>560
せやろ、エビデンスを軽視するものには天の裁きがくだされるわけではないけれども
エビデンス大事だよねってことですよね
0566デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 20:16:46.40ID:EdLJXccd
>>564
君を小保方くんの後継に指名しよう
0568デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 20:17:53.43ID:aZrfGhEg
>>528
海外を参考に「単体テスト」って言葉を作ったんだよ
外国人が「タンタイテストゥ」とか言ってるわけないでしょ、アホかw
国内大手ベンダーが先行してIPAが後追いで追認してきたのが今までの歴史でしょ

>>530
ソフ開持ちなので試験に出てくる意味での単体テストは完全に把握してるぞ
あれはあれ、これはこれ
0569デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 20:19:03.50ID:EdLJXccd
>>561
別の意味ってどういう意味なんですか?
にんじんを野菜と言っても良いようにUnit Testはテストと言っていいし単体テストと言って問題ないでしょう
やってることだけ見れば認知テストとかでも良いかもしれないですね
0570デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 20:19:49.69ID:EdLJXccd
>>567
          ____
        /      \
       /  ─    ─\
     /    ⌒  ⌒  \     ハハッワロス
     |       ,ノ(、_, )ヽ    |
      \      トェェェイ   /
       /   _ ヽニソ,  く
0571デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 20:21:17.55ID:EdLJXccd
トゥメイトウ
0572デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 20:21:18.84ID:aZrfGhEg
エビデンス=納品物
ソフトウェアが正しく動く事=納品物ではない

どっちが大事かは明らか
0574デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 20:21:56.91ID:EdLJXccd
>>572
そこの君、良いこと言った
0577デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 20:24:14.97ID:EdLJXccd
動けば良いってもんじゃない
0578デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 20:24:40.16ID:+yUuwD4N
しかしマジでエビデンスを納品して
ソフトウェアを納品しない会社があるとはねw
0579デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 20:27:07.60ID:EdLJXccd
顧客が本当に欲しかったものはエビデンスだったんですよー
0580デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 20:28:41.49ID:EdLJXccd
このスレでもソースは? 文献は? ってしきりに聞く人がいるでしょ
エビデンスっていうのは万人に共通する価値基準でありアイデンティティの強化する
アイテムとしてやはりIT業界の顧客にはそういう人があれですねー
0581デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 20:30:23.54ID:EdLJXccd
Unit Testがプログラマの自己満足であるのに対して
Integration Testは顧客満足なんです
プロダクトとしてどちらを重視すべきかは明らかですね
0583デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 20:32:56.53ID:EdLJXccd
NGアピールうぜえよwwwww
0584デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 20:33:24.08ID:aZrfGhEg
納品日に持っていくのは大量に印刷したエビデンス
そしてマニュアル
あと仕様書だか設計書だかそんな感じのタイトルも覚えてないような書類
そして一番大事なソフトウェアはCD-Rに書き込んで、自社のロゴ入りの紙袋に入れて数人で運び出しうやうやしく納品
客もマジメな顔して印刷物をみて「ここの文字が間違ってる」とか言ってる

そしていつの日か時間がたち、ふとCD-Rを見てみると新品
そう、書き込みするのを忘れていたのだ!!
0585デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 20:34:58.63ID:EdLJXccd
素直になれよ本当は俺様のレスが見たいんだろwwwww
俺様の知性あふれるレスポンスに心がふるえて恋しちゃってるんだろwwwwww
wwwwwwお友達から始めよう
0586デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 20:36:01.64ID:EdLJXccd
>>584
COBOL系の仕事でその伝説は聞いたことがある
0587デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 20:36:05.59ID:+yUuwD4N
>>581
> プロダクトとしてどちらを重視すべきかは明らかですね

ああ、どちらか一方だと思ってるのか
両方だろ
こりゃだめだwww
0588デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 20:37:43.50ID:HrzH1nM7
>>567
いつも正しく動いたら誰も苦労しないんやで。
必ずしも正しく動かないからこそ責任逃れのためのエビデンスが必要なんやで。
0589デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/10/07(水) 20:39:26.68ID:EdLJXccd
>>587
プログラマの自己満足を重視してどうすんだハゲwwwwダメなのはお前の頭だwwwww
Unit Testは認知能力に欠陥のある人間のために考案されたエクササイズ的な位置づけなわけ
Unit Testが発明されたアメリカのITの歴史を見れば火を見るよりあきらか
Unit Testを発明した人間がいまどうなってるか調べて見ると良い
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況