X



Flutterやろうよ!!! 3
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001デフォルトの名無しさん (アウアウアー Sa7f-MJGN)
垢版 |
2021/08/08(日) 20:18:12.79ID:e9M5NaPRa
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

ようこそFlutter野郎どもよ!!!
軽い開発環境でモバイルアプリ開発ができるなんて最高じゃねえか
AndroidもiOSも両方行ける、まさに漢のためのツールだな

https://flutter.dev/

前スレ
Flutterやろうよ!!! 2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1611976959/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0378デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e32f-uF7g)
垢版 |
2021/10/07(木) 17:24:25.53ID:s1bce3qy0
358デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b3dd-hfjQ)2021/10/04(月) 23:03:16.10ID:SNY8Y+l20
> もともと全部ネイティブで作ってたけど
> 個人じゃもうキャッチアップするのがしんどくなったし

371デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b3dd-hfjQ)2021/10/07(木) 13:32:59.87ID:02okUiu60
> ネイティブが難しいとかw
> 基本的にAPI呼び出すだけだぞ

API呼び出すだけだとイキるくせにキャッチアップはしんどいの?
0383デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8301-IQY0)
垢版 |
2021/10/07(木) 18:44:53.29ID:r6N1l/Xe0
>>379
358と371の書き込みのトリップが同じ(≒同じ人物の書き込み)って意味では?
もしかして、自称iOSに詳しいけど、5ちゃんねるは初心者トカ?
0386デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8301-IQY0)
垢版 |
2021/10/07(木) 19:06:11.43ID:r6N1l/Xe0
>>385
若年性痴ほう症か、3歩で自分のやったこと忘れる鳥頭か?

ttps://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11225935561?__ysp=44Ov44OD44OB44On44Kk
0388デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cb01-B/K/)
垢版 |
2021/10/08(金) 09:54:44.24ID:zdcbyov60
>>370
BLEでPolarのデータを24hバックグラウンドで取るアプリ作ったことあるよ
iPhoneで
0390デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b301-ydvo)
垢版 |
2021/10/08(金) 13:09:47.02ID:AJE6S3Ys0
10/1付けで、しれっと Flutter 2.5.2 が出てるな。
0392デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cb01-B/K/)
垢版 |
2021/10/09(土) 05:03:24.62ID:48DRy4hj0
>>389
お前よりマシだろ
0397デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8b01-iuA9)
垢版 |
2021/10/17(日) 04:24:29.18ID:F1Djd1X10
いやーflutter案件多いよー
0398デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8b01-Arwc)
垢版 |
2021/10/17(日) 13:17:57.17ID:VC25uVAh0
Flutterは他人のアプリを作ってやるものではなく
自分専用のアプリを作成するものだろ
0401デフォルトの名無しさん (スフッ Sdbf-LTel)
垢版 |
2021/10/17(日) 21:19:40.16ID:3XJ9GQkId
flutter使ったらええねん。
flutterアウェサムやねん。
0402デフォルトの名無しさん (スフッ Sdbf-LTel)
垢版 |
2021/10/18(月) 01:30:16.43ID:k0GYnhD+d
flutter使ったらええねん。
flutterアウェサムやねん。
0403デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ab5f-4HJo)
垢版 |
2021/10/20(水) 01:29:54.85ID:YP7uwH3r0
使うふり使ってるふりしかないスレ
0404デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8b28-fVr8)
垢版 |
2021/10/20(水) 01:56:10.32ID:hI4nt00u0
Flutterでアプリ開発してるけど最初の認証画面を作るのがもう辛い
パスワード・サインインんと、ソーシャル・サインインを両方サポートすると
いきなりファイル数が10を超える実装になる

しかも、githubを漁ってすら、認証ページの実装方法について
定まったデザイン・パターンが存在しないというね…
0408デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ef2f-59xu)
垢版 |
2021/10/20(水) 02:24:18.43ID:E1J4l/gm0
HooksはFlutterでできることを書き方を変えてるだけだしFlutterらしくなくなるから×

Riverpodは使い方が自由すぎてベストプラクティスがわからなくて悩む人が多いから×

StatelessWidgetやStatefulWidgetをConsumerWidget, ConsumerStatefulWidget, HookSonsumerWidgetで置きかえるのが×
フレームワークの上にさらにかぶせちゃうやつはね、ダサいのよ

ダサいといえば.familyはくそダサいと思う
titleFamilyとか見ててはずかしいっつの
0409デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8b28-Avck)
垢版 |
2021/10/20(水) 16:16:04.17ID:hI4nt00u0
Riverpodは大規模開発で状態管理する時に有効だと思う
どのステータスをどのスコープで管理するかは、優秀なエンジニアが決め打ちすればいいんじゃないかな
Hooksはハック的な上に設計を崩すからデメリットが多きと思う
0410デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9fe4-k3lQ)
垢版 |
2021/10/20(水) 19:29:30.12ID:43VwEPXc0
Providerの延長として使うという制限をつけておけば大体いい感じになる
それ以外の方法は賢い人が体系化するのに任せるのが良いだろう
Hooksは使ってないから知らんけど、Reactから来た人が初めから使うならいいんじゃないか?途中での導入はそりゃ駄目だが、これの導入有無で崩れる設計はそもそも見直しが必要だと思う
0412デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9fe4-k3lQ)
垢版 |
2021/10/20(水) 21:44:19.03ID:43VwEPXc0
それはたしかにわかる
ProviderもProviderNotFound例外に泣く人多いが、riverpodは曖昧にProviderの上位互換と思って手を出しやすい
そんなに使ってもない人が、新しいからっつって使い方紹介したりするから余計に
よく使うStatefulWidgetの解説記事のほうが少ない印象
0414デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ef2f-59xu)
垢版 |
2021/10/20(水) 23:02:36.23ID:E1J4l/gm0
使える人が自分だけで使って満足するならいいんだけどさー
出来の悪い人はプロジェクトごとにまあ何人かいるんだよ
Riverpod使ってるプロジェクトに途中参加したらひどくて青ざめたとか
間違った使い方してる人にいちいち指摘してもなかなか直らんのがストレスになったとか
経験したことない人にはわからんかもな

そういうプロジェクトに限ってもっと基本なところができてないしな
constがついてないとかbuildのたびに同期処理とかウィジェット分割してないとか
children: [...hogeList()]とか書く奴いると泣ける
0418デフォルトの名無しさん (スップ Sdbf-45g/)
垢版 |
2021/10/21(木) 21:14:50.22ID:ZLHp8LvUd
ビルドってコンパイルする時はファイル単位で並列化出来るけど、リンクとかは難しいしね
その並列化できるコンパイルもディスクへの読み書きで制限が出る
だからコンパイルに効果的な並列度にも限度がある
コア数以上にディスクIOが効くと思うよ
0419デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8b01-9C96)
垢版 |
2021/10/21(木) 21:28:05.12ID:D9+f+Hc+0
Flutter, React Native, Xamarin を検討していたけど、Flutter はビルド遅いのか…
Xamarinより遅いのだろうか?
ホットリロードで快適開発というのに期待していたのだけど
0420デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9fe4-k3lQ)
垢版 |
2021/10/21(木) 21:38:22.73ID:x9M5O0cv0
>>419
開発中はVM上でJITだから快適だよ
一度デバッグビルドすれば更新はVM上で行われてホットリロードが高速に動作する
一方でリリースビルドはAOTなので微妙に時間かかる
その分パフォーマンス面で有利というわけだが
0421デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8b01-9C96)
垢版 |
2021/10/21(木) 22:32:37.72ID:D9+f+Hc+0
なるほど
開発中が快適なら十分だね

Googleの俺様新言語とかありえんわwと思っていたけど、
.Net MAUI が延期になったから Flutter を考え始めていたんだよね
明日にでも軽くなにか作ってみようと思う
0422デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f7c-P5IS)
垢版 |
2021/10/21(木) 23:53:31.46ID:1MOE0fE40
>>421
感想よろ
0423デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2101-3GOm)
垢版 |
2021/10/22(金) 05:48:11.73ID:H3A+5hXH0
>>419
flutterにしとけ、99%後悔しない。
生意気なAppleはズレてて今更コムュニティー作るのに必死ワロタ
おれも信者だけどダメなものはダメwwww
0427デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2101-3GOm)
垢版 |
2021/10/22(金) 10:46:55.24ID:H3A+5hXH0
>>424
swiftの10倍いいよ
0431デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8190-jnbs)
垢版 |
2021/10/22(金) 17:07:45.55ID:3ENfZa5F0
flutterがリリースされた頃からしかdart使ってないけどその頃はやばっかような
null safetyはもちろんないが、なんて表現していいのか
var i = 10;
でiの型がdynamicになってたような
これがデフォルトじゃなかったか?
0432デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8190-jnbs)
垢版 |
2021/10/22(金) 17:19:47.38ID:3ENfZa5F0
しかもよくも悪くもnull safetyないときdartはnum型とかすらnullableだったからな
nullチェックの嵐

strong typeへの変更、null safetyへの移行
dartは比較的新しい言語だと思うがここら辺の変更見ると、dartを最初に設計した技術者はほんと未来を予測できない馬鹿だったってこと
0433デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6ebb-Cxsq)
垢版 |
2021/10/22(金) 17:22:23.76ID:Y6LmS9E70
Dartはそんな悪い言語じゃないし、ホットリロードのために良い言語なんだろう
ただ、これから構造体主体のプログラミングが主流になるんじゃないかって時代で、スキルを磨かなきゃいけないものが沢山あるときにさ
今更、みんなDartの学習したくないんだろうな
0435デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 82e4-Nwz9)
垢版 |
2021/10/22(金) 22:18:41.82ID:2ACXxl6H0
JavaやC#からの参入障壁は低くなってるから、Dart自体の学習は手軽で、そしてそのための様々な構文なんだと思うよ
メソッドや新しい構文に関しては類似性を気にしなくていいからかモダンな表現も意欲的に取り込んでる
文末のセミコロンに関してはあの言語仕様だとあった方がいい
0436デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3901-fDtU)
垢版 |
2021/10/22(金) 22:30:54.61ID:bHkd5oWp0
Dartの構文、進次郎構文。
0437デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2101-3GOm)
垢版 |
2021/10/22(金) 22:59:08.24ID:H3A+5hXH0
dart2 typescript javascript ほとんど同じ
flutterは初めだけ少し難しい
0440デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c62f-kr9p)
垢版 |
2021/10/22(金) 23:30:08.12ID:qUtBlcZ20
>21世紀になってもセミコロンで文終了、switch はフォールスルー、とかセンスが皆無な所じゃないか
他の言語と比較したり時代で考えたりするほうがセンスない
セミコロンがない方がいいとか先進的とかは幻想
0443デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f9d0-fDtU)
垢版 |
2021/10/23(土) 16:57:03.86ID:m2I3GKA10
navigator2.0使いこなせてる人いる?
0444デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6ebb-qga/)
垢版 |
2021/10/23(土) 22:18:45.64ID:pYmoDx9D0
使いこなせてはいないけど使ってはいる。
本家の実装例に従うと画面スタックの定義や遷移処理が1つのクラスに集中するんだけど、放っておいたほうがいいのか対処すべきなのか分からなくて悩んでる
0445デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f9d0-fDtU)
垢版 |
2021/10/23(土) 23:59:13.49ID:m2I3GKA10
俺も昨日からnavigator2.0のサンプルみながら試してみてるんだけど、
もっときれいなデザインないのかと悩んでる。
0447デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f9d0-fDtU)
垢版 |
2021/10/24(日) 11:44:00.55ID:QA3nZtU70
あんまり、パッケージに依存したくないんだよなぁ。
パッケージは最終手段かな。
あとパッケージでどこまで融通が利くか不安。
クエリパラメータとか処理できるパッケージある?
0449デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f9d0-fDtU)
垢版 |
2021/10/24(日) 17:22:47.81ID:QA3nZtU70
GetXかぁ。まだつかったことないけど。ナビゲーションまでやってくれんのか。
SPAのdynamic routingみたいなこともできるかな。
url切り替わったときにページ自体はそのままでwidgetだけを
更新してスクロールする的な(stateは維持)。
youtubeでサンプルあったけどページ自体が切り替わってるようにしか見えんかった。
0452デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f9d0-fDtU)
垢版 |
2021/10/24(日) 20:10:01.98ID:QA3nZtU70
それは惜しいな。
0454デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f9d0-fDtU)
垢版 |
2021/10/25(月) 11:38:31.99ID:y3d0izDF0
go_routerありだね。ぱっと見、求めてるもの全部入ってる気がする。
0456デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f9d0-fDtU)
垢版 |
2021/10/25(月) 13:02:15.86ID:y3d0izDF0
それはすごくわかる。あと、go_routerの弱点があるとしたら、
同じurl内のナビゲーションができなさそう?
RouteInformationのstateが使えなさそう。
0460デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2101-YDZd)
垢版 |
2021/10/27(水) 09:57:16.24ID:Ip5ln3D20
Windowsとか実質10で終わりなんだからMac買えば?
0462デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2101-YDZd)
垢版 |
2021/10/27(水) 15:06:54.05ID:Ip5ln3D20
まーこなれたARMベースだから問題ないでしょ
0463デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa45-NfUf)
垢版 |
2021/10/27(水) 21:40:44.91ID:OVN9sl81a
> Windowsとか実質10で終わりなんだからMac買えば?

iOSアプリ開発以外じゃもうMacいらね
って人が増えてきてるのにズレまくってるね

それにDockerはARMのイメージ少なすぎてつらいぞ
0464デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2101-YDZd)
垢版 |
2021/10/27(水) 23:32:58.74ID:Ip5ln3D20
>>463
ズレてるのはおまえ
0466デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2101-utlC)
垢版 |
2021/10/28(木) 00:46:50.59ID:73uWWqyC0
Windows がなくなることはないよ
それなりの規模の企業には必要だからね

Macは、iOSアプリ開発者には支給するけど、それ以外の需要は小さい
クライアントは Flutter でサーバーは FreeBSD とかってないだろw
0471デフォルトの名無しさん (スフッ Sda2-hPeM)
垢版 |
2021/10/28(木) 19:51:42.22ID:K4nCQYUEd
>>467
〇〇売れなくなってきたら、

Appleに限らずそんなこと言ったら何でもそうですやん笑
0474デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 132f-h3eI)
垢版 |
2021/10/29(金) 04:06:49.41ID:+SEjJqWt0
アプリ単位でしか解決できないって・・・

ノッチを付けたのはベゼルを小さくするためじゃないの?
それなのにノッチを避ける設定でベゼルが太いのと同じことになるのは
アメリカンジョークですか?笑
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況