X



Flutterやろうよ!!! 3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001デフォルトの名無しさん (アウアウアー Sa7f-MJGN)
垢版 |
2021/08/08(日) 20:18:12.79ID:e9M5NaPRa
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

ようこそFlutter野郎どもよ!!!
軽い開発環境でモバイルアプリ開発ができるなんて最高じゃねえか
AndroidもiOSも両方行ける、まさに漢のためのツールだな

https://flutter.dev/

前スレ
Flutterやろうよ!!! 2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1611976959/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0759デフォルトの名無しさん (アウアウクー MM0b-NhTR)
垢版 |
2022/02/06(日) 19:39:29.54ID:5NWjADTpM
IntelliJ IDEA、悔しいけどよくできてる。OSS頑張ってほしいからVSCodeに頑張ってもらいたいけど元がIDEとエディタの違いが大きい気がする。
Eclipseも頑張ってたけどメモリ食うし遅いし不安定だしどうしようもなかった
0765デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 975f-ZaaF)
垢版 |
2022/02/12(土) 09:42:16.28ID:0m7HOcdb0
俺もやってるぞ。
Android用のFlutterアプリも作ってたんだが、プラットフォーム追加するだけだと動かなくてシュンとしてた。
パッケージが充実したらかわるかもしれんけど、作り直すか悩んでる、
0779デフォルトの名無しさん (ワッチョイ df01-Hr/x)
垢版 |
2022/02/13(日) 18:03:47.86ID:5CpxGssA0
>>778
これ昔使ったことあるけど微妙やで。
一番最初はいいんだけどコード生成後のカスタマイズは結局自分で直さないといけないのでちゃんとWidgetを理解しないと触れない。
どうせ理解が必要なら最初からコードで書いたほうが早かったりする。
0784デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff90-ShCo)
垢版 |
2022/02/13(日) 20:28:50.46ID:7xle+Zzu0
fluent_uiでちょっと本格的なアプリ作ってみようとしたけど
速攻で正しく表示されてねぇー??とか?にぶつかって止めた

こなれてなさすぎて
もっと使ってる人増えてバグ出し進まないとダルそう
0793デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cfbb-iDSx)
垢版 |
2022/02/20(日) 00:18:54.23ID:7sgHl1NJ0
local_auth、Android タブレットだと
指紋認証で落ちるんだけど、なんこれ。
0795デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff01-GR5V)
垢版 |
2022/02/21(月) 22:03:07.47ID:Vk6i+0P/0
Flutter初心者(というかアプリ開発初心者)でお聞きしたいのですが、
デバイス上に結構な枚数の画像を格納しておいて、一覧表示とかしたいのですが、
ファイルの格納方式をどうしようか考えてます。
普通にローカルに画像ファイルとして保存するか、ローカルDB(Isar)にUint8List に変換したものを格納するかなのですが、
どっちのが画像読み出して表示するときのパフォーマンスいいとかありますかね?

ざっくりした質問ですみません
そんなもん場合によるよ!ってならそれでいいんですが、
そんなの決まってるじゃんとかだった教えてもらいたく、、
全然開発とか初心者でよくわからないので。。。
0798デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff01-GR5V)
垢版 |
2022/02/21(月) 22:24:36.13ID:Vk6i+0P/0
というかこれが実績少ないとかよく知らずに使っていて、、、
本当はHiveがメジャーっぽいので使ってたのですが、クエリが使えなかったので
仕方なく後継っぽいIsarに乗り換えてました

迷ってるのは、ファイル操作的にはIsarに突っ込んじゃったほうがデータ操作とか楽そうだなと思いつつ
なんかUint8ListからImageに変換するのっておそそうだなとか思いつつと言う感じで、、
0800デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2390-ivUK)
垢版 |
2022/02/21(月) 22:40:53.56ID:zCFtBfuW0
つか、ファイルに保存しようがUint8ListからImageに変換してるからそこの部分は同じだと思う
0802デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff01-GR5V)
垢版 |
2022/02/21(月) 23:12:49.33ID:Vk6i+0P/0
ファイルに保存してもUint8Listにしてるんですね
恥ずかしながら知りませんでした。。。
ファイルサイズ的にはスマホで一覧表示するのでサムネイルサイズにすると思ってて、
圧縮もするので(どこまで圧縮するのか悩みものですが。。)DBに突っ込んじゃおうかなと思ってます
助かりました
ありがとうございました
0804デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2390-ivUK)
垢版 |
2022/02/21(月) 23:36:52.52ID:zCFtBfuW0
https://api.flutter.dev/flutter/dart-ui/ImageDescriptor-class.html
これが画像なまわりのコアの部分
で、入力としてImmutableBufferを与えないといけない
で、ImmutableBufferを作るにはUint8Listが必要

つまり、ファイルから読む場合でもいったん全部メモリに読み込んでUint8Listにしなきゃいけない
0805デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff01-GR5V)
垢版 |
2022/02/22(火) 00:12:45.52ID:dl3R26vi0
ありがとうございます!
Dartで実装されていると遅いんですかね?知りませんでした

ImageDescriptorだといろいろ画像操作ができるんですかね?
今画像はFilepickerから取得してて、そのときに適当にピクセル数とimageQuality?調節してサイズを絞ってました
けど、これだと元ファイルのサイズによって動的に圧縮率とか変えられないので、
これだと元ファイルがかなり大きかったりすると十分に圧縮できなくてイマイチだなあと思ってるんですよね

ファイルアップロードはそんなに多くないのと、基本はローカルからFirebaseに上げるので、
ネットワークの速度のほうがネックなので、速度的にはあんまり気にしてないんですけどね
0817デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2390-F7/t)
垢版 |
2022/02/23(水) 13:17:20.25ID:aUmyOIMG0
>>814
storyboard控えめに言って基地害すぎませんか?
激重xcodeのGUIでチマチマチマチマチマチマチマチマチマチマ弄った挙げ句クラッシュ
吐き出されるコードはもはやバイナリでdiff管理する意味も無い
危うくjobsを地獄にまで追いかけにいくところでしたよ
0823デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2390-F7/t)
垢版 |
2022/02/23(水) 19:52:09.63ID:RSUFG8Eu0
>>821
ここのデザインはstoryboardで変えられませ〜〜〜んw
swiftコピペ10行くらい書いてくださ〜〜いwとかな
ほんと何度殺してやろうと思ったかわからん
わかってくれて嬉しいで

FlutterはそういうのがないGoogle神が作りたもうた天国なんですよね?
0825デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cfbb-uTOk)
垢版 |
2022/02/23(水) 22:23:16.33ID:/XYQspsG0
>>823
個人差あるだろうけどUIはかなり気に入ってるな、RowとかColumnにWidget並べる時のサイズ周りのConstraintsがめんどくさいけどそれでもstoryboardでScrollViewの制約ポチポチするよりマシに感じる

DartはSwiftと比べるとenum(extensionでカバー可?)、unwrapがこなれない感じはあるがそんくらいかな、Swift使いこなせてるともっと粗が目立つかも
0828デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cf10-EcOz)
垢版 |
2022/02/25(金) 07:41:18.52ID:ECOkID780
昨日、コード書いてる最中にいきなりデバッグすら起動しなくなって
VisualStudio2022をアンインストールとかしてたんだけど、
flutterのissueにあったapp.soコピペでなんとか治った

AOTなんたらエラーが出てくる前に、CMakeFileの方のエラーで止まってたんだけど
いろいろ触って原因わからんままです
アプデしたわけでもないのに本当にいきなり突然だったからビビったわ

他の人もなってたりします?
0830デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cf10-EcOz)
垢版 |
2022/02/25(金) 19:11:01.44ID:ECOkID780
治ったと思ったけど治ってなかったわ
ホットリロードもリフレッシュも効かない

結局VisualStudio2022アンインストール VSCodeのCMake拡張機能の設定
Outputをちゃんと見ること
などでいけました

半日以上くらい時間無駄にした
0833デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ffe4-OqnL)
垢版 |
2022/02/25(金) 21:03:04.40ID:pxO9isLG0
初期ロードが遅いけどページの切り替わりは速い
あとjsが最適化されて出力されるのでその演算も速い

でも元々そんなに時間かかるようなものが多くないからメリットはほぼない
ウェブだけに作るより、他の環境向けに作っててウェブへの対応が楽ってくらいじゃないか?
0834デフォルトの名無しさん (ワッチョイ de10-jC74)
垢版 |
2022/02/26(土) 04:45:05.11ID:5dT3j7pp0
WindowsのMACアドレス取得したくて、ぐぐってみたけど、
flutter_window.cppにMethodChannelを追加してなんたらみたいなのしか出てこない。
cpp分からないからProcess.runでipcofig打つbatを起動して取得するようにした。

どうもやり方が間違ってる気がしてならない。
まずいですか?
0836デフォルトの名無しさん (ワッチョイ de10-jC74)
垢版 |
2022/02/26(土) 05:15:29.01ID:5dT3j7pp0
batじゃなくて単純にcmdをProcess.runで動かしたらビルドした状態でも動作しました。
ちょっとデバッグと挙動違う気がしますが。

flutterじゃない部分も勉強しないとな。

こういうのは他人が作ってるライブラリとかをひたすら読んでみるのが勉強になるんですかね。
0837デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cb01-S7nt)
垢版 |
2022/02/26(土) 09:39:01.21ID:2FtVvne10
>>836
Win限定で良いならcmd使うのも全然間違いじゃない。
マルチプラットフォームにするならMethodChannel使うべきだけど。
何でも良いので1つ軽いブラグインのMethodChannelの使い方を読んだら理解できると思う。面倒くさいけどそう難しくはない。
0839デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ca7c-PHKB)
垢版 |
2022/02/27(日) 22:35:29.46ID:k18iMrEb0
FutureProviderで取得した値を使って、別の非同期処理を呼び出すFutureProviderを作りたいのですが、参考になるサイトやコードなどあったら教えていただけないでしょうか。
0843デフォルトの名無しさん (スププ Sdea-B4hD)
垢版 |
2022/02/28(月) 16:47:48.66ID:PgTmMGsWd
>>842
いや、あなたがより良い/汚くないと考えている方法を聞いてるんでしょ。
それはあなたに聞かないとわかるわけないじゃん笑
0850デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ee7d-VL76)
垢版 |
2022/03/02(水) 02:39:41.84ID:jJQkGa9v0
>>847
情報が少なすぎてなんと回答すれば良いか分からない
よくわからないが、1つ目のメソッドの実行をawaitで待ってから、もう一つのメソッドを実行すればいいんじゃないの?
ただ、独立した関数ぐらいの感覚でProviderを増やすのは、上の人の指摘通り汚いやり方だと思う、、、とだけ忠告しておく

FutureProviderは、riverpodのProviderの中で一番上級者向けの、使いこなすのが難しいクラス
FutureProviderの使用を縛っている職場もあるらしい。自分もめったに使わん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況