X



Flutterやろうよ!!! 3

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001デフォルトの名無しさん (アウアウアー Sa7f-MJGN)
垢版 |
2021/08/08(日) 20:18:12.79ID:e9M5NaPRa
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512

ようこそFlutter野郎どもよ!!!
軽い開発環境でモバイルアプリ開発ができるなんて最高じゃねえか
AndroidもiOSも両方行ける、まさに漢のためのツールだな

https://flutter.dev/

前スレ
Flutterやろうよ!!! 2
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1611976959/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0888デフォルトの名無しさん (スププ Sdbf-Xsna)
垢版 |
2022/03/08(火) 19:40:49.45ID:k5cvp5mJd
>>887
あなたの正常認定誰得なん?笑
あなたが気持ち良いの?
そんなのキモすぎるだけやん。
0890デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cb01-UA1F)
垢版 |
2022/03/08(火) 19:53:16.96ID:3IiiXdzb0
Dartがペストだとは思わんが嫌いじゃないな。
言語拡張を繰り返し開発案件のバージョン制限によりどの情報を参考にして良いのかわけ分からなくなってるC#より良い。
それでもC#は好きなんだけど、Javaは刺賀にもう駄目かな。
Pythonは別物過ぎて比較にならん。
0893デフォルトの名無しさん (オイコラミネオ MMcf-i+OF)
垢版 |
2022/03/09(水) 10:19:56.77ID:EL+d1iFjM
いくらC#が良くても、Xamarinはコンセプト・アーキテクチャが終わっとる。
React NativeはFlutterに近い考え方と思うけど、Android対応がいまいちなのと、膨大なエコシステムが混沌としててとっつきにくい。
0894デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cf7d-E4E8)
垢版 |
2022/03/09(水) 11:33:46.27ID:pTfeQon50
マルチアカウントを実装しようとして、
ひとつのアカウントの中で、オブジェクトがシングルトンであることを実現するには
どうすれば良いか悩んでいたけど
riverpodをやめて、ただのproviderを使えば良いだけだった
riverpodを上位互換と言ってたヤツ誰だよ(駄目な悪態)
0897デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cf7d-E4E8)
垢版 |
2022/03/09(水) 13:52:01.26ID:pTfeQon50
調べてみると、やっぱりマルチアカウントの実装はproviderでできそうだわ

>>896
riverpodは状態をグローバル・シングルトンで管理して良い時に使うライブラリだから
どちらかというと技術を必要としない人に好まれるものだと思う
意識高い系の逆じゃないか…
0900デフォルトの名無しさん (ワッチョイ eb5f-EEMr)
垢版 |
2022/03/09(水) 19:14:22.52ID:63IP/FFF0
Rustの時代が来るのにDartなんて話にならんのよ
0903デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa0f-eK9G)
垢版 |
2022/03/09(水) 21:53:39.85ID:l/SlEhVVa
diもnotifierもunion classも同梱されて
futureの世話みたいな開発者に任せればいい機能まであって
その子達を使った設計を考えるから
riverpodでしか使えない設計になりがちじゃない?
全部使わなくていいけどriverpod押しの人は駆使したがるよね

provider風にstatenotifierproviderだけで作りたくてもやっぱりriverpodの設計になっちゃう

refを求めてprovider地獄になっちゃって難しかったよ
0904デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cf7d-E4E8)
垢版 |
2022/03/09(水) 23:43:02.73ID:pTfeQon50
>>902
Factoryでも実装できるんだけど、懸念点があった

アカウントごとに分けられる処理は全てアカウントごとに分ける必要があったんだけど
モデルとリポジトリをアカウントごとに分けるために、
モデル層のインスタンスをアカウントに対応してひとつずつ用意する必要があった
それは、Factoryクラスにロジックを追加するだけで実装可能だけど、
そういう設計にしたら、今度はインスタンスのライフサイクルの問題が出てくる
バグの修正、安定化……って考えたら、
riverpodで書いたコードをproviderに書き直す方がマシにみえた
0906デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cf7d-E4E8)
垢版 |
2022/03/10(木) 04:34:28.97ID:210eybw10
全てをriver_podからproviderに書き換えて、account_managerを実装中に気がついた
この実装、いけてないわ…

かくなる上は、クラスにメタデータを追加する独自アノテーションを実装しよう
アカウントが切り替わるたびに、インスタンスが切り替わる奴
……絶対きついわ
0909デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cf7d-E4E8)
垢版 |
2022/03/10(木) 20:13:54.53ID:210eybw10
ああ、ChangeNotifierを継承したInjectorを作って、
Injectorの中で、
アカウントとインスタンスのMAPの保存・更新と、インスタンスの生成
の責務を追わせればいいのか
InjectorはProviderの中で呼び出せばいい……4日も悩んだのに答えはシンプルだった
0911デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8b90-3OXn)
垢版 |
2022/03/10(木) 20:39:56.21ID:gbrVAWEC0
しらんが、riverpod使ってる人みんな試行錯誤してて独自のパターンとか生み出してるのかな
0919デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa0f-wvV+)
垢版 |
2022/03/11(金) 11:25:44.66ID:V+jzc/aHa
>>916
それな!

有名っぽいイヌの人はriverpodでは違う設計になるって言ってたけど
それはよくないんじゃないの〜って私は思ったよ
プロバイダーを束ねるみたいなriverpod独自の機能をたくさん使うと
依存した設計になっちゃうね
それに解りにくくなるから好きじゃないなー
0920デフォルトの名無しさん (ワッチョイ fb5f-si2X)
垢版 |
2022/03/11(金) 22:40:56.13ID:EROoOM5/0
>>918
ものすごい思い込みと妄想で断定してるな嘘も100回言えば真実ってか?韓国人かよ
ちゃんとMSのホワイトペーパーかそれに準ずるソース出せるんだよなオオカミ少年?てかさっさとソース出せ
0922デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8b90-3OXn)
垢版 |
2022/03/11(金) 22:51:38.49ID:9y/ArZb90
ああ、>>913の人向けね
0926デフォルトの名無しさん (ワッチョイ fb5f-si2X)
垢版 |
2022/03/11(金) 23:33:48.32ID:EROoOM5/0
>>925
いやだからお前は

> >>913
> 認識のあやまり
> mvvmはmvpの一形態あるいは派生でしかない

って断言してるんだがMVVMがMVPの一形態(日本語がおかしい)だって断定して>>913を否定してるんだからその証拠のソース示せって言ってんだよ
だから断言できるMSのホワイトペーパーかそれに準ずる証拠をさっさと示せよ

>>925
入門書見せてお前の妄想の証拠になるわけないだろ
さっさと思い込みと妄想とノリ嘘吐いちゃいましたごめんなさいしろや
0927デフォルトの名無しさん (テテンテンテン MM7f-wzO4)
垢版 |
2022/03/11(金) 23:48:45.89ID:M1wqcIdpM
>>913
>C#とXAMLじゃないのにMVVMとか意味ないぞ
についての反例を上げたんだがやっぱり難癖つけられただけに終わったか

ていうか俺918じゃないんだけどさあ
罵倒すること自体が目的になってるからこういう口調がデフォルトになってるんだろうねこの人は
0929デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7d5f-Y/zh)
垢版 |
2022/03/12(土) 00:02:52.53ID:1TaAiX3A0
ソース示せず思い込みと妄想の大嘘確定で敗北して負け犬の遠吠えで逃亡してんの草
脊髄反射でレスしちゃいました勘違いして知ったかしてごめんねテヘペロってさっさとあやまればいいのにほんとアホだわ
0930デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 095f-VrXP)
垢版 |
2022/03/12(土) 00:42:58.23ID:kbu64D030
MVVMに挫折して脱落したおじさんなんじゃないかな
0935デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sa8a-R0Nk)
垢版 |
2022/03/12(土) 10:51:28.56ID:q+cJNNu6a
脱落したおじさんなんじゃないかな

と5chで妄想してるおじさんもそう変わらんやろ笑
0936デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sa8a-dH+g)
垢版 |
2022/03/12(土) 14:30:56.22ID:q+cJNNu6a
古くて恥ずかしい

という意味不明な発想笑
0939デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9d54-42Eo)
垢版 |
2022/03/12(土) 16:14:01.88ID:Flf+dDbL0
FlutterでWindowsデスクトップアプリ作れるみたいだけど、ロジック部分をC#で書けますか?
スレッド管理が超重要だけど、Dart覚えながらスレッド管理し切る自信がないのでロジックだけC#使いたいです。
0941デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7d5f-Y/zh)
垢版 |
2022/03/12(土) 17:45:40.27ID:1TaAiX3A0
blandってなんだよblendだよ馬鹿w
元はMSがCreature Housewから買収したExpressionというベクターツールだよボケ
こんな無知で知ったかしてるやつが噛みついてきてんだからレベル低いとかじゃなくて論外なんだよアホ
0946デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sa8a-R0Nk)
垢版 |
2022/03/13(日) 08:39:33.93ID:jxztePK8a
>>945
本じゃすぐ古くなるから?
0949デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sac5-W4zD)
垢版 |
2022/03/15(火) 12:53:46.38ID:e2fowoyJa
セックスしたい
恋人作る方法教えて
0953デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a1da-iVpd)
垢版 |
2022/03/16(水) 00:51:40.09ID:ksetJDfN0
進化が早いといえば聞こえがいいけどようするに
基本設計が適当で行き当たりばったりなので
毎回派手に仕様変更され続けてる言語でしょ?

正直、仕事で無ければ触りたくない言語だと思う
0954デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8546-ixUg)
垢版 |
2022/03/16(水) 07:58:40.12ID:GlBm7zwX0
別に仕様変更なんてないし言語でもないがな
0956デフォルトの名無しさん (ササクッテロロ Sp91-Fa+t)
垢版 |
2022/03/16(水) 10:07:30.66ID:P7p17Th+p
スマホOSが機能追加繰り返してるんだから
それに合わせて拡張していくのは当然なんだけどな
実際OSアプデの度に新機能追加したFlutterを数日以内にリリースしてるからね
Googleはかなり本気でサポートしてるよ

Xamarinなんて年1回少しだけ機能追加して後はバグ修正しかしてないからね
あの調子じゃすぐ時代遅れになるのに
0964デフォルトの名無しさん (ワッチョイ de7d-rusV)
垢版 |
2022/03/16(水) 14:08:15.18ID:O3OnEw410
Dartの使用者が増えないのは個人開発的にかなり美味しい
みんなが参戦するとすぐ赤い海になるわ
Flutter/Dartならば、開発工程を相当飛ばせるから、
少し前なら大作と呼べるようなアプリを、個人でも現実的な期間で作れる
あとFirebaseやFlutterのAPIの応用例に、チーム開発では使えないような魔法が多いから、
個人開発でもチーム開発に対抗する余地がある
また、日本は海外に比べてレベルがかなり劣ってるから、
海外では学生がポートフォリオで作るようなクオリティーのアプリでも勝負できる
0968デフォルトの名無しさん (スフッ Sda2-p587)
垢版 |
2022/03/16(水) 20:37:04.27ID:kQvZkE0Kd
>>967
は?flutter舐めてる?
まだ始まってもねーから!!!
0969デフォルトの名無しさん (スフッ Sda2-p587)
垢版 |
2022/03/16(水) 22:28:42.95ID:kQvZkE0Kd
>>967
は?flutter舐めてる?
まだ始まってもねーから!!!
0974デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sae3-PVkq)
垢版 |
2022/03/20(日) 10:47:02.06ID:jo2gfSqca
>>973
riverpodを潰しにきてる?
え?ま?
0975デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 417d-LN6m)
垢版 |
2022/03/20(日) 19:16:36.05ID:92Tp7izK0
ごめん。上のコメントは徹夜で寝ぼけてたんだ

でも『Do not use BuildContexts across async gaps』が出てるようになり
ほんとうに困ったのはマジ

StatefulWidgetを使用しないと上手に対応できない
0977デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 417d-LN6m)
垢版 |
2022/03/21(月) 17:10:40.48ID:6DIsZeO90
非同期関数の中でNavigatorを呼び出せるラッパークラスを作って対応できたけど
手が遅いから普通に2日もかかってしまった
0978デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8146-6jGh)
垢版 |
2022/03/21(月) 17:23:31.02ID:Tp98bl5m0
ちょうどストレージも値上げするんだよな
白旗か?
0980デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 417d-LN6m)
垢版 |
2022/03/21(月) 20:25:25.78ID:6DIsZeO90
riverpodを使用するとUI側で非同期関数を使用する率が高そうなんだけど
非同期関数からNavigatorを呼び出すと、
『Do not use BuildContexts across async gaps』が出る問題について
皆はどう対処してる?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況