X



【PHP】下らねぇ質問はここに書き込みやがれ 13

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0842デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1363-VsAj)
垢版 |
2022/07/25(月) 11:34:40.96ID:TD+9RuG80
Javaは制約が大きいから、PHPのように自由に書けない
その分書きやすいと言える
他人が書いたコードも解読しやすい
Cobolの様に大勢で手分けしてシステムを組むなら都合が良いかもしれない
0845デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8bbb-JtV0)
垢版 |
2022/07/25(月) 13:12:57.08ID:9nSm/doa0
初心者から中級者へのステップアップが難しい言語かもねぇ
例えば、最近だと静的型付け言語ばりにかけるけど、その辺ってphpが最初の言語だとちょっと混乱する
common.phpとかdb.phpみたいな関数まとめたファイルの世界からの脱却も少し難しいよね
0846835 (ワッチョイ 292c-ofYn)
垢版 |
2022/07/25(月) 23:14:50.76ID:gTrk2zFk0
PHP の客筋が悪い。傲慢で値切る

PHPは簡単だからと、安い金しか払わない。
こういう固定概念

Ruby よりも、ややこしい・可読性が悪いので、保守できない。
そのくせ低賃金

WordPress で簡単に作れるはずだという固定概念。嘘・迷信

こういう客を相手にしない方が良い。
PHPには、こういう客しかいない
0851デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8bbb-JtV0)
垢版 |
2022/07/26(火) 04:06:22.85ID:9Xrhj23S0
>>850
そのレベルのパフォーマンスを気にするなら、インタプリタを選択してはだめだと思うよ
逆に言うと、インタプリタを選択した時点でそのレベルは誤差になる
むしろキャッシュとかを気にしたほうがいい
0852デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5101-R4TS)
垢版 |
2022/07/26(火) 12:46:04.66ID:IrL7txwd0
フリーランス向けエージェント「クラウドテック」会員数8万人突破
〜働きやすい環境構築のため、単価向上・全年齢の活躍の場創出・
地方企業のDX推進の取り組みを強化します〜

フリーランスエンジニア専門の案件一括検索サイト「フリーランススタート」、
累計掲載案件数25万件突破!リモートワークの累計掲載案件数35,000件突破!

新規人材の80%がフルリモート希望! IT人材市況動向レポート2021年12月版を公開

人口移動報告 家賃高い、首都圏脱出 「コロナ禍、仕事フルリモート」

クラウドテック、地方企業向け『クラウドテックDX』を開始、
7万人を超えるDX人材が、地方の非IT企業のDX推進を支援

新潟県、移住してきたテレワーカー/フリーランスに最大50万円を支給

テレワークの一般化により、11月にはテレワーク可能案件83.7%へと増加。
2021年、フリーランスのトレンドは「移住&テレワーク」と予測
0861デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1363-VsAj)
垢版 |
2022/07/27(水) 00:13:58.29ID:epkXPlT/0
昔、MSの翻訳サービスAPIを使って、テキスト入力した日本語を各国語に翻訳するシステム作ったことがあるが
構文解析部分でPythonを利用した
全体はPHPを使ってた
0865835 (ワッチョイ 292c-bldA)
垢版 |
2022/07/27(水) 23:53:01.44ID:QE7zLDmY0
YouTube で有名な雑食系エンジニア・KENTA の動画がある。
未経験からのエンジニア転職の必須教養【技術知識編】

Ruby on Rails 以外のLaravel, Django などを使うなと言っている。
別の動画では、PHP, Scala を使うなとオワコン認定した

転職時に技術選定で、なぜRailsではなく、Laravel, Djangoを選んだのか聞かれて困る。
アホと思われる

文系のキャリアパスは、Rails → Go のみ

理系なら大学院数学科か、
機械学習の資格・AWS Certified Machine Learning - Specialty を取ればよい
0867デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 210e-8Om6)
垢版 |
2022/08/02(火) 06:57:20.99ID:O3Sho5i30
YouTube で有名な雑食系エンジニア・KENTA の動画がある。
未経験からのエンジニア転職の必須教養【技術知識編】

Ruby on Rails 以外のLaravel, Django などを使うなと言っている。
別の動画では、PHP, Scala を使うなとオワコン認定した

転職時に技術選定で、なぜRailsではなく、Laravel, Djangoを選んだのか聞かれて困る。
ハゲと思われる

文系のキャリアパスは、Rails → Go のみ

理系なら大学院数学科か、
機械学習の資格・AWS Certified Machine Learning - Specialty を取ればよい
0868デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 15ba-NzPP)
垢版 |
2022/08/02(火) 10:53:47.89ID:P6wsYTww0
vscodeを使用してPHPの学習をしていますが、
文末のセミコロンを打つのにendキーや矢印キーで
文末まで移動してから打ち込むのが手間に感じます。
文中に次の行にctrl+enterのショートカットで移動しつつ
文末のセミコロンを自動的に打つような機能はあるのでしょうか?
0873デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6501-G1eK)
垢版 |
2022/08/02(火) 18:41:12.86ID:kT225iQs0
file_get_contentsが使えないサバなのですが、cURLで代替する場合
$res = file_get_contents(URL, false, stream_context_create($options));
stream_context_create($options)で指定していた引数を
スムーズにcURLに繋ぐ方法はあるのでしょうか?
そのあたり全て書き直してcurl_setoptしていくしかないですか?
0874デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5d01-G1eK)
垢版 |
2022/08/02(火) 18:56:04.05ID:3Auutz710
検索してみた。

KENTA
こばやし けんた
プロレスラー

って出てきた。
0875デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3a7c-dSCr)
垢版 |
2022/08/02(火) 19:12:09.63ID:7bqJGsyk0
>>873
curlなら
$ch = curl_init();
curl_setopt_array($ch, [
CURLOPT_URL => $url, // 呼ぶURL
CURLOPT_RETURNTRANSFER => true,
CURLOPT_HTTPHEADER => [],  // ヘッダの指定があるなら必要なものを書く
CURLOPT_HTTPGET => true, // GETならtrue
]);
$response = curl_exec($ch);
こんな感じで良いのでは?
GETでURLにパラメータを付ける場合は
$url .= '?'.http_build_puery($params);
とでもすればいいかと
0878デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6501-p5jC)
垢版 |
2022/08/03(水) 06:59:19.85ID:acnAfCtY0
先日と同様にcURLに置き換える件なのですが、
file_get_contentsを使っていたときは以下をパラメータを入れていました。
$Params = array(
'method' => LOAD_TEST,
'shop_id' => (int)$Id,
'values' => array('date' => date('Y-m-d', strtotime($date)), 'Item_id' => (int)$ItemId),
);
しかし、curlで行うとうまくいかないようです。
curl_setopt($cp, CURLOPT_POSTFIELDS, $postdata );
values配列がない状態ならこのままでもいけるのですが、配列いれた場合どうしたらよいですか?
0881デフォルトの名無しさん (ワッチョイ da47-dSCr)
垢版 |
2022/08/05(金) 06:50:59.44ID:TB9F20bA0
今日の日記
たかが4万件弱のインポートに2.5秒もかかったのでカッとなって、PDOを継承してPyMySQLからexecutemanyを移植したら0.9秒に、更にいったん配列に貯め込むのでなくジェネレーターを使ったら0.7秒になった。とりあえず満足

今日の気付き
イテレーターの最初の要素にちょっと特別な処理を、残りの全部に同じ処理をするのに、最初の一つをcurrent()で取り出してnext()で進めて、それからforeachで回そうとすると、foreachが最初の要素に巻き戻そうとして、イテレーターがarrayやArrayIteratorだと最初の要素がダブって処理されるし、ジェネレーター等だと致命的エラーになる。避けるには for (;$arg = $args->current(); $args->next()) {} みたいな書き方が必要
0882デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d101-9Xv3)
垢版 |
2022/08/06(土) 06:58:57.48ID:BobfkcfD0
PHPでデータを取得してTableで並べているのですが、
日毎に取得できる数は異なりますが、横3並びずつ展開していきたいです。
このとき例えばデータが5個だと最下段は2個しかないので表示が崩れます。
同じレイアウトを維持したい場合にはどのように出力していくとよいでしょうか?

<table border>
<tr>
<td>1-1</td>
<td>1-2</td>
<td>1-3</td>
</tr>
<tr>(以下繰り返し)
</tr>
</table>
0891デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e95f-FYqT)
垢版 |
2022/08/13(土) 13:25:21.27ID:SX+jBaiR0
スクラッチのPHPをHTMLに埋め込む(言い方あってるかな?)時、HTMLとPHPのインデント分けろって聴いたんだけど理由はHTMLとPHPでちゃんと区別するためってことでいいの?

あと他に記述ルールってある?
0892デフォルトの名無しさん (ワッチョイ aebb-ETcs)
垢版 |
2022/08/13(土) 13:35:24.86ID:Sx7fwAOx0
> HTMLとPHPのインデント分けろって聴いたんだけど理由はHTMLとPHPでちゃんと区別するためってことでいいの?

言ったやつに聞け

> あと他に記述ルールってある?

ビューとロジックを分けて書け
テンプレートエンジンを使うのが普通
0893デフォルトの名無しさん (ワッチョイ fd6e-Gxju)
垢版 |
2022/08/13(土) 17:07:44.94ID:jipG2YmX0
HTMLとプログラミング言語を混在させるというPHPの発想がそもそものまちがえ。
それにPHPは難解で難しい

初心者にはほぼ理解不可能
初心者はRubyを学んでRuby on Railsを習得するのが一番の近道。


こっちのスレで質問すれば親切な達人プログラマーがどんな質問にも懇切丁寧に答えてくれる。
 ↓
Ruby 初心者スレッド Part 67
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1608837867/
0896デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8206-O3lh)
垢版 |
2022/08/18(木) 10:03:03.04ID:hYUN2Kgy0
初心者です。教えて下さい。
PHPでSQLのWHERE句を作成中ですが、 str_replaceが思うように機能せず
WHERE句の整理ができません。
$sql = str_replace(") )", ")", $sql);

なんで?
0920デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ffe7-oOo3)
垢版 |
2022/08/25(木) 11:10:01.39ID:heRMyD+r0
rubyにはTest::Unitというライブラリがある。

gem install test-unit で簡単にインストールできる

require 'test/unit'したら
Test::Unit::TestCaseを継承したクラスを作る。
testで始まるメッソドを作ってassertで結果を比べる。

PHPでユニットテストは難しい。
初心者にはほぼ不可能

初心者はRubyから学習を始めるべき。
そしてRubi on Railsを習得すればPHPは不要

こっちのスレで質問すれば親切な達人プログラマーがどんな質問にも懇切丁寧に答えてくれる。
 ↓
Ruby 初心者スレッド Part 67
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1608837867/
0931デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7fda-oOo3)
垢版 |
2022/08/26(金) 13:17:02.67ID:4wt+rugM0
>>930
vsprintfのマニュアルの戻り値の説明に
「 format に基づき、 フォーマットされた文字列の配列を返します。 」とありますが「文字列の配列」という意味がわかりません。
戻り値は文字列で配列ではないように思うのですが違うのでしょうか?

https://www.php.net/manual/ja/function.vsprintf.php#refsect1-function.vsprintf-returnvalues
0933デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7f47-tEjH)
垢版 |
2022/08/26(金) 14:10:02.84ID:a/x93rb70
>>931
その日本語、英語版( ttps://www.php.net/manual/en/function.vsprintf.php )原文の
> Return array values as a formatted string according to format.
から「values」に相当する部分が抜けてるような気が。抜けてなくてもなんかよく分からん表現だが

まぁ気になるんなら、戻り値が「フォーマット済みの日付文字列」「formatted date string」と明示されてる
DateTime::createFromFormat('Y/m/d', '2022/2/3')->format('Y-m-d')
を使ってみるとか
0934デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7fda-oOo3)
垢版 |
2022/08/26(金) 16:07:35.09ID:4wt+rugM0
Return array values as a formatted string according to format.
DeepLで翻訳したら

配列の値をformatにしたがって整形した文字列として返す。

となりました。多分これが正解だと思います。

英語版のマニュアルの見出しにも
vsprintf
(PHP 4 >= 4.1.0, PHP 5, PHP 7, PHP 8)
vsprintf — Return a formatted string

とあるのでやはり戻り値はフォーマットされた文字列でおkですよね?
0935デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7f47-tEjH)
垢版 |
2022/08/26(金) 17:35:03.11ID:a/x93rb70
「ですよね」と言われても、マニュアルに書いてある以上の情報なんて持ってないしな
てか、なんで試さないの? var_dump()してstringが返ってくるかどうか、30秒で確認できるっしょ
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況