X



プログラマーとして一番大事な能力

0181デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/10/23(土) 08:01:31.08ID:I6IQSHgT
メンテする人が暇になって人員削減されないように雑に作ってくれたんだよきっと
0182デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/10/23(土) 10:22:43.57ID:hXmyyVJ+
>>180
こう言うソースジェネレータ作ってると基本誰も見ないのに生成したソースのインデントとかの見た目にこだわってしまうわw
0183デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/10/23(土) 20:41:26.12ID:9gyXEtzA
>>176
案件ごとに対応するとき既存のコードに触れてはいけないみたいなことがある。

例えば最初に
a[0]=1;
printf("%d", a[0]);

てなったところ追加案件で

a[0]=1;
a[1]=2;
a[2]=3;
printf("%d", a[0]);
printf("%d", a[1]);
printf("%d", a[2]);

となって最初のコードに触れてはいけないからへんなことになる

そして可読性も失われる
0187デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/10/25(月) 10:12:09.45ID:cyI4/f7x
たとえば、九九の2の段を表示したいとする。手続き型プログラミング
言語的な発想でシェルスクリプトを書くと、次のようになる。

for i in 1 2 3 4 5 6 7 8 9; do
  echo "2×${i}=$((2 * ${i}))"
done
ユニケージ開発手法では次のように記述する。

echo "2×1=$((2 * 1))"
echo "2×2=$((2 * 2))"
echo "2×3=$((2 * 3))"
echo "2×4=$((2 * 4))"
echo "2×5=$((2 * 5))"
echo "2×6=$((2 * 6))"
echo "2×7=$((2 * 7))"
echo "2×8=$((2 * 8))"
echo "2×9=$((2 * 9))"

ユニケージ開発手法では上から下に読めるというメンテナンス性を強く意識している。
プログラミングに慣れていない現場の作業員は、繰り返し構文がでてくると理解が及ばないことがある。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
0189デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/10/25(月) 10:52:30.67ID:AjCbbe8z
162以降1レスも投稿してないが
プログラマーとして一番大事な能力が1日1万行書く能力だと言って
1万回の繰り返しを1万行にループ展開してメンテナンス性を上げようとマジで言ってる?
スレチすぎて話題について行けなかった
0192デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/10/25(月) 16:55:53.76ID:WR2zWYes
一番大事ではないけれど
そういう泥臭い作業をやらされる案件でも、ミスなく素早くこなせる基本能力が要求されるな
タイピング速度、エディタの使いこなし、タイプミスの発見能力が必要だ
0193デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/10/25(月) 22:22:24.15ID:Qke8t87g
普通のプログラムじゃないけど手書きのMakefileの中にずらーっと似たようなルールが
書かれていたのを見たことはある。
あれはループやワイルドカードは使わない方がよかったのかな。
0197デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/10/28(木) 09:45:10.97ID:fzg5+Gzi
>>194
例えば .cpp から .o を作るルールが、丁寧にすべてのファイルに対してずらーと書いてあった。
ワイルドカードも使える一方(コンパイルオプションが違ったりしない限り)、なんらかの事情で
あえて明示的に書く理由もあるのかなと。
0198ハノン ◆QZaw55cn4c
垢版 |
2021/10/28(木) 20:14:44.50ID:WtDEUSbK
>>197
なんだか私の makefile と同じですね
.c.o:
$(CC) $(CFLAGS) -c $<
.rc.coff:
$(RC) -i $< -o $@
$(EXE): $(OBJS) $(RES)
$(LK) $(LDFLAGS1) -o $(EXE) $(OBJS) $(RES) $(LDFLAGS2)
sss.o: sss.c sss.h debugout.h wmalloc.h maindialog.h buttonok.h editip2connect.h registry.h thread.h editproxyip.h backgroundcolor.h
debugout.o: debugout.c debugout.h wmalloc.h sss.h
maindialog.o: maindialog.c maindialog.h sss.h debugout.h rbutton.h cmbomyaddress.o cbproxyavailable.h buttonok.h editport.h editinterval.h editip2connect.h editproxyip.h backgroundcolor.h
registry.o: registry.c registry.h debugout.h sss.h
... もう嫌だ…
0199デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/10/28(木) 20:19:11.04ID:q7VgtihA
if(flg == 0){
flg = 0;
}else if (flg == 1){
flg = 1;
0201デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/10/28(木) 22:57:18.21ID:lC2zrGmm
>>174

"for を使えばこんなに簡単にまとめられます" と、まったく逆ベクトルだな。

"for を消す" で、「再帰使うのかな〜」とか思って読んだら顎が地下にのめり込むねこれ。
0202デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/10/28(木) 22:59:08.57ID:nRwB/uuO
>>201
進撃の巨人にいそう
0203デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/10/28(木) 23:50:33.46ID:+mOLE/Vl
>>197
>例えば、.cpp から .o を作るルールが、
>丁寧にすべてのファイルに対して、ずらーと書いてあった

そんな事を書いている人が、他にいる?
0204デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/10/29(金) 00:01:00.99ID:SqmTIce6
童貞卒業する能力
0205デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/10/29(金) 00:01:12.03ID:SqmTIce6
女性と会話できる能力
0206デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/10/29(金) 00:01:44.05ID:SqmTIce6
高校生のうちにjkで童貞卒業してる能力
0207デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/10/29(金) 00:02:02.26ID:SqmTIce6
セフレが普通に作れる能力
0209デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/11/06(土) 04:02:41.88ID:mAGEVlIu
エラーの時にブログじゃなくてドキュメント読もうとする意欲
0210デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/11/06(土) 07:31:39.69ID:46rJtVF6
>>209
ドキュメントの不備に絶望して、ライブラリソースを苦もなく読むようにw
0211ハノン ◆QZaw55cn4c
垢版 |
2021/11/06(土) 10:31:36.59ID:kZDOquYA
>>207, 205
男性限定であれば、宮台真司信者である私としては、これらは装備したいものですね…
0214デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/11/07(日) 16:18:24.17ID:qdWZVLs8
趣味のプログラミングは念入りにテストを実施
仕事では手抜きテストしてチームの協力を煽ぐ
0216デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/11/08(月) 16:53:54.26ID:t8ymreas
細かいことは気にしない能力
言われたことだけ直す能力
余計なことはしない能力
0217デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/11/12(金) 10:38:55.65ID:uCoii1J0
ひとの話を聴くのが特技です
0218デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/11/15(月) 16:45:22.76ID:Ux8S/ypx
テスターからバグが上がってきたとき、その人が実際にどういう条件で何をしたかを
詳細に聞き質さないといけない場合はあったな。特にあまり有能でないテスターの場合に。
とは言ってもその人しかバグが再現できない場合があったりしてないがしろにはできないというw
0220デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/11/15(月) 21:45:20.13ID:ZAQyvYKw
いくらいっても頑なに
エラーの出たテスト手順やエラーの出たデータを出さない人いるんだよな
そいつの上司にいっても変わらないし

メールの送信ミスの振りして
このラインのテスター変えてくれって本人に送ったら何故かそいつの上司だけ交代になって
本人が残り続ける地獄があった
0221デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/11/15(月) 22:26:17.93ID:cFUusF64
低レベルな会社の愚痴をこぼされてもそんな会社にしか行けなかった自分を恨め
って言う感想しかないわ
0222デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/11/30(火) 16:56:04.90ID:vtnN/gNL
体力とどんな問題でも調べて解決できる能力
0224デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/11/30(火) 19:22:35.18ID:TJjyIr2u
世の中の9割は筋肉で解決できる。
筋肉を鍛えるべき。
0226デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/12/14(火) 16:51:46.92ID:XqrFcIP+
羞恥心
他人にコードを見られたときに馬鹿にされたくない、一目置かれたい、
そうやって綺麗なコードが書ける
0227デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/12/15(水) 11:46:05.72ID:MaggtguR
>>226
それは違うと思うなぁ・・
一目置かれたいとか、エゴはプログラマにとっては害悪だと思う、個人的には。
綺麗に書くのは後々の自分や他人のためだ
0229デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/04/10(日) 17:59:36.39ID:tMYQ8dN6
算数力
0230デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/04/10(日) 18:33:49.28ID:l+Q/6dLY
システムが何かを理解できることだな。
IoTの末端だけで解決できることなぞ僅か。 てか、マスターベーションの世界。
システムとして機能するには、上位アプリとの協調仕様が大事。
このメッシュデザイン、システムアーキを理解、構築できるかが、大事な能力。
0232デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 06:20:06.07ID:sNZ6yzQA
自己否定の能力
これがないとデバックできない

デバックは自分を信用しない、根底から疑う人間にさせる
そのお陰で世界が見えてきたよ
これマジな話

俺はもうプログラマは引退している爺だが
世の中、何もかも嘘だ
この社会では、自分の頭の中に作られた常識を疑える人が長生きできる

プログラミングで培われた論理的思考
デバックで培われた、根底から疑える能力と、追及する姿勢は
世の中の真理を暴くことに有効なものだな

あと、プログラマはタバコ吸った方がいい
それで論理的思考が深まる
将棋で何十手も先を読むような能力がプログラマには必要だからな

タバコで肺がんになるというのは嘘
政府・マスコミが禁煙・減塩を勧めているが、その逆を行かなきゃ早死にするぞ

天皇は民の幸せを願う者
天皇は古代から単なる日本人殺し専門家
どっちが正しいのか、プログラマなら知識が無くても論理的思考だけで判断つくだろう
0234ハノン ◆QZaw55cn4c
垢版 |
2022/04/16(土) 19:30:05.42ID:9kZcaiqY
>>233
ここ半年の業務経験により私は超タフなサイコパスであることが判明しましたね、糖質じゃなくてよかったよかった…
0235デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 20:38:50.79ID:OHujnx5I
>>232
考えは個人の自由だけど、
タバコすすめるのは頭おかしい。

くさくてまずくて煙くて、
マナー次第では他人に迷惑かける。
しかもお金かかる上に中毒性ある
何のメリットもない
0237デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 21:55:41.80ID:sNZ6yzQA
タバコにはいくつものメリットがあるので勧める
ただ、高くて手が出ないのは分かる
明治から始まった、この腐った日本政府が近い将来外圧で倒されるので
それで妥当な価格まで安くなるのを待てばいい

まず、タバコは理論的思考を深める
喫煙者なら、ロジックを考えるときに、一服すると先の先まで見通せるようになることを知っているだろう
だから小説家には喫煙者が多い

そして喫煙によって体内物質のグルタチオンが増える
これは抗酸化物質であり、免疫力を高めるなど素晴らしい効果がある
免疫力を高めるから癌予防にもなる

コロナが始まった当初、感染者の中に喫煙者がいないことが一瞬報道されて、それきり伏せられてしまった
子どもはグルタチオンを多く持っているのでコロナには罹らない
0238デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/04/16(土) 22:12:31.19ID:S6Xyqad/
>>237
>そして喫煙によって体内物質のグルタチオンが増える
>これは抗酸化物質であり、免疫力を高めるなど素晴らしい効果がある
>免疫力を高めるから癌予防にもなる

それは放射能の「放射線ホルミシス」効果と同じで、全然説得力がないですよ…
0241デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 00:30:05.11ID:m0tQTJRn
クソチョンw
0244デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 12:08:10.37ID:rF2sM69C
くそSEが顧客の話曲げてくるし、顧客も上司に媚びってばっかで何がしたいのかまとめられない
つまり必要なのは超能力だな
0246デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/05/10(火) 14:33:50.12ID:JeoEJf5f
詰まったときに寝る能力
0247デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/05/10(火) 18:53:51.41ID:gcxSlYEt
フリーランスエンジニアになってからの年収推移を公開【現在年収1000万】

【実体験】仕事ができない新卒エンジニアでも月収70万フリーランスになれる理由

フリーランスエンジニアは年収900万円までは余裕!現役フリーランスエンジニアが徹底解説

フリーエンジニアの平均年収!未経験が年収1000万円を超える方法とは?

月額150万円以上も可能?ITフリーランスで高単価を獲得できる理由

在宅で年収1000万稼ぐフリーランスエンジニアの稼ぎ方【再現できる】

フリーランスのエンジニアやるなら45歳までに貯金5000万円作れないと死ぬ説
0248デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/05/10(火) 18:54:16.85ID:gcxSlYEt
フリーエンジニアが年間3,600万円の売上を上げた方法を解説する

26歳で独立して月収150万になった 元引きこもりエンジニアの物語

ブラック企業から退職し、独立後11ヶ月で“月収300万円超え”になるまでの軌跡を
デザイナー社長船越良太に聞いてみた!

ITフリーランスで月額単価150万円!万が一の就業不能に備える無料の保険もある「クラウドテック」

フリーランス時代に月収4万円→最高340万円を達成した船越さんに、「お金」との向き合い方を聞いてみる

フリーランスSEってどれくらい稼げるの?月単価160万円の案件を扱う定番エージェント
0253デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/05/11(水) 09:53:06.00ID:bPS3GGsz
了解です
これからは怒られても心の奥底では鼻くそほじりながら聞き流すようなスキルを身に着けます
0254デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/05/11(水) 15:05:57.17ID:Fg+VkNR2
>>253
記憶力のいい奴って何十年も前の失敗やら嫌なことをビジュアルに覚えていて、反省し始めるとそういう記憶が止まらなくなって酒に逃げたり家に引きこもったりする。
ルルーシュみたいに「すべては過去!!」と言える能力は重要だ。
0256デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/05/12(木) 15:45:44.87ID:6vw2dWGM
10時間の仕事を8時間で片づけて2時間好きなものを作る時間確保する能力
0257デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/05/12(木) 15:57:34.33ID:OqHMvXbA
10時間の仕事を1時間で終わらせて9時間ネットサーフィンして
間に合わないのであと4時間くださいと言って無能アピールして
その4時間もネットサーフィンする能力
0258デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/05/18(水) 04:09:48.44ID:6EUcjmyx
 
 __     __  ___ _____  _____     ___ ___    ___
 |   |    /  /  |  //       | /__  __/ [][] _| |_| |__ _| |_
 |   |.   /  /  /  / /   / ̄ ̄|. l    / /     |    _  | |_  レ'~ ̄|
 |   |  /  /  /  / /   /.  / /    |  |___      ̄|  | / / /   /| |
 |   |  /  /  /  / /    ̄ ̄ /     \__|     |  |  ̄ /_  /  | |_
 |   |. /  /  /  / /   / ̄ ̄ ̄                |_|     |__|   \/
 |   |/  /  /  /. /   /  
 |.     /  /  /  /   / 
 |    /. /   | ./   /  
  ̄ ̄ ̄   ̄ ̄ ̄.  ̄ ̄ 
0260デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 07:02:37.46ID:lu5OK76u
検索力(めっちゃ重要)
これがないと調べたいことも調べられない
0261デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 07:03:50.53ID:lu5OK76u
なるべくコードを短くする力
0262デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/05/22(日) 07:08:35.76ID:lu5OK76u
説明する力


自分はプログラミングを書く時絶対目の前に人がいると思ってその人に説明する感じでボソボソ独り言言いながら書いてる。だけどそれ以前に説明出来ないのは理解してないってことだから論外だと思ってる
0270デフォルトの名無しさん
垢版 |
2023/05/16(火) 15:40:43.22ID:3aJ3W6Ub
俺は天才プログラマーだけど雑魚はいつも仕様を気にして作業してる
違うんだ
俺たちはアーティストなんだよ
クライアントが求めてる設問に対してσ(゚∀゚ )オレをどのように表現するかなんだ
わかるか?
ただの作業じゃないんだよプログラミングは
いいかプログラミングはアートだ
0272デフォルトの名無しさん
垢版 |
2023/05/22(月) 22:24:48.01ID:xSW3LkPx
>>1
日本語能力
0275デフォルトの名無しさん
垢版 |
2023/05/27(土) 03:56:34.10ID:O/pATxgX
無茶振りをされると大量のアドレナリンが分泌して、この上無い快楽を得られる能力
0276デフォルトの名無しさん
垢版 |
2023/06/16(金) 01:08:40.19ID:9YraiYYi
5chの仕様変更にともないブラウザ書き治そうと思ったら
綺麗なコード設計で新しく書いたほうがずっと良さそうなので一喜一憂
+ 書けばよいコードが実現する
- 書いた昔の自分にがっくり
0278デフォルトの名無しさん
垢版 |
2023/07/03(月) 18:45:16.84ID:bSnE0o+S
英語力とコミュ力

さえあればいくらでも学べるし調べられるし教えてもらえるし仕事も任せられる
0279デフォルトの名無しさん
垢版 |
2023/07/12(水) 15:58:06.73ID:6eosjFaw
【5ch全規制臨時解除中】アフィ掲示板『Talk(トーク)』×JaneStyle(山下遼太)、早くもキナ臭い疑惑が次々浮上…まとめOK→ワッチョイ×IP廃止→専門板過疎放置→浪人返金拒否→BBSピンク遮断→勝手に元5chを自称→1年以上続く会話スクリプトの連投★16 [ぐれ★]
ttp://asahi.5Ch.net/test/read.cgi/newsplus/1689144427/22-23
0281デフォルトの名無しさん
垢版 |
2023/09/29(金) 20:00:29.49ID:U2LWLvn0
【5ch VS FAX(石田康史)×ランサーズ】外部板元3ch運営ボラ・FAX、1週間以上かけて名前欄ランダム生成スクリプト外注→砦・嫌儲爆撃を開始→安倍晋三+🏺により即効で駆逐される→怒りの手動テスト開始★3 [315952236]
ttps://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1695977402/
0282デフォルトの名無しさん
垢版 |
2024/04/28(日) 21:45:49.05ID:or/DhhcE
調べる力かな?
文法だけなら割と誰でも覚えられるけど、結局役に立つプログラム組むってなったらファイルの中の構造を知らないといけなかったりするし。
ゲームだったり、シミュレーションとかは物理の知識要るし。
保険とか天気予報、AIなんかは統計の知識要るし。

プログラミングは手段でしかないと分かって打ちひしがれたん…。
0283デフォルトの名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 03:37:16.62ID:QiYm4ICL
ちゃんと動くものが書けるっていうのは大前提だけど
自分以外が使うもの書くなら親切心と予想力は養ってくれ。

画像選べって言うてるのにテキスト選べるようになってたり
数字入力しろって言うてるのにIMEがひらがなスタートになってたりすると嫌だろ?
作るの面倒でも、ユーザー視点で
1クリック1タイプを減らせるような親切設計で頼むよ。

あと想定と違う操作された時にちゃんと止められるか、
ここでこういうことされるかもなっていう予想力も大事。

「そう書いてあるのに違うことするとそりゃダメっすよー」じゃねーんだよ。
”人がプログラムに合わせろ”じゃなくて
”プログラムが人に合わせろ”
0284デフォルトの名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 04:10:24.54ID:S27d+wZ4
ものぐさであること
「楽するための努力は惜しまない」のがいいアプリを書く
0285デフォルトの名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 12:14:07.59ID:ytmlZIjj
>>283
>数字入力しろって言うてるのにIMEがひらがなスタートになってたりすると嫌だろ?
モバイルでソフトウェアキーボードを表示するなら当然数字キーボードを表示して欲しいけど
PCで入力するときはIMEはいじらずに全角数字でも受容してくれるほうが親切と言われてる
0286デフォルトの名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 13:19:05.99ID:QiYm4ICL
>>285
なるほど勉強になった。
でも全角数字うてるってことは、ひらがなとか漢字とかが書き込まれる可能性があるから、オール数字の判定は必要だな。
1番腹立つのは「半角ではなく全角数字で入力してください」ってやつ。
全角で欲しかったらそっちで全角化しろよ、あれはクソ
0287デフォルトの名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 15:20:23.01ID:iKu9Tvyr
数学の難問を解くのが好きな人はプログラマーの適性があるんじゃないかな
ちなみに俺はあまり好きじゃない
0288デフォルトの名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 15:49:02.59ID:TTBhuc85
>>287
プログラマーの適性がある人が好きなのは数学の難問じゃなくて多湖輝の問題みたいなやつ
0289デフォルトの名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 16:07:00.59ID:NXjVbLM2
>>286
住所に含まれる文字は数字や記号も全角じゃなきゃいけないってのが大手のショッピングサイトでもよくあるね
そういうの見つけたら➖や〜や○使って少しだけ気分を晴らす
0290デフォルトの名無しさん
垢版 |
2024/05/26(日) 16:15:46.79ID:iKu9Tvyr
>>288
なるほど、どっちにしろ俺は見ただけで拒否反応が
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況