X



スレ立てるまでもない質問はここで 158匹目

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0960デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/02/09(水) 21:48:12.05ID:OmnJUA8Y
プログラムズブの素人ですが、部品表や所要量計算のプログラムをVBAで作ろうとした場合、時間的にどれくらいかかりますか?

レベル的にはド素人でHTMLをかじった程度です
0962デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/02/10(木) 00:08:47.27ID:bZwDcId7
BOMのプログラム何度か経験あるけどどのケースでもメインのSql1つ作るだけで少なくとも1週間かかった
Sql 階層構造 とかでググってみては
自習するにもデータ用意するのクソだるいけどね
あとVBAではそもそも知識経験があってもやりたくない
0964デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/02/10(木) 08:10:42.49ID:nQkE5V+4
>>960
VBAよりJavascriptがいいよ。
だってスマホやiPadで使えたほうがいいでしょ今どき
ExcelデータはmySqlに移行する
VBAはいくら習得してもムダになるイメージ。おまかんで動かない奴たくさん出てきて誰も評価してくれない。
0965デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/02/10(木) 12:24:17.45ID:J5PrGMnU
>>959
Ruby on Rails では、ほとんどがBootstrap。
他には、Bulma, Tailwind など

HTML, CSS/SASS, JavaScript の話題は、この板ではなく、
web制作管理板の方へ書き込んでください!

5ch は20年ぐらい前の技術だから、参考にしてはいけない

ボタンをダブルクリックしたら、2回送信されるとか、
基本的なプログラミング自体もやっていないから
0966デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/02/10(木) 13:25:45.98ID:TAonfmGC
>>965
わかりました。ありがとうございます!
0967デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/02/10(木) 19:24:13.34ID:jSjG11Wu
>>915
どういうプログラムなのかにもよる。
0970デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 08:22:40.25ID:8KqQ9JKl
こんばんはいつもお世話なります。
例によってグーグルマップAPIを学習中です
>>892の問題は解決しましたが
そこでのLというオブジェクトはよそのライブラリに定義されており詳しく追いかけられないのですが
あるオブジェクトがどんなメッソドやプロパテをもつかはどんな調べ方があるんですかね
コンソールでこうすれば一覧が出てくるとかありますか
取説ではだいぶ省略されていてわからない
0971デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 13:30:44.92ID:901NTZe+
JavaScript の質問は、この板よりも、
web制作管理板の方で聞いた方がよい

それか、WEBプログラミング板もあるけど、
個別のサービスの使い方について、スレがあるかな?

そういうのは、各社が勝手に決めているものだから
0972デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 13:51:11.85ID:QfTHY9oK
googleマップぐらいだと公式ドキュメントがあるからそれ見ればわかるけど
第三者が作ったのなんてもう完全にうんこなうだよな
chromeの開発者ツール開けば自動整形してくれるからそれで読んで把握する程度しかないと思う
0973デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 15:13:48.34ID:vjdBChCH
ブラウザなら開発者ツールを開いてコンソールにLと打てば詳細がツリー状に出る
デバッガの変数ビューでLを探してもいい
for (x in L)でループすれば動的に一覧することもできる
0974デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 16:06:00.99ID:Ple/1mCC
Windows、Linuxの両方で動く簡単なGUIアプリを作ろうと思っています
開発はWindows側で行う予定で言語はC++かC#にしようかと思います

ざっと調べてみたらQtか.NET Coreがよさげなことが分かりました
今から一から勉強するならQtと.NET Coreどちらがいいでしょうか?
0976デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 16:32:00.72ID:V8GSadfm
本当に必要であればいいんだけど
GUIは必要か?とかWebアプリでできないか?も考えようね
0979デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 18:46:05.60ID:ZPm8nvOO
SSL3.0の脆弱性っていうのは、ブロック暗号のCBCモードの脆弱性ってことでいいんでしょうか?
0980デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 21:00:36.36ID:8KqQ9JKl
こんばんはいつもお世話になっております。
このひと月ほど例によってgooglemapApi(およびLeafletプラグイン)と格闘しておりますが、まったく進展ナシです。
具体的にはleafletのdistortabuleImageOverlayというライブラリをつかって下記のようにするとグーグルマップに写真を貼り付けまではやれました。


var imageUrl = 'images/sample.jpg';

var overlayImg = L.distortableImageOverlay(imageUrl, {
actions: [ L.LockAction,L.ScaleAction, L.RotateAction, L.OpacityAction, L.DeleteAction],
mode: 'scale'
});
window.scrollTo(0, 0);
map.setZoom(18);

overlayImg.addTo(map);


で、問題はそこからなんですが、
写真をドラッグ移動したり拡大したりできるのですが、最終的にどの位置に置くのかを記録したいので、四隅の座標値なり中心の座標なりを取得したいのですが、まったくやれてないです
以上よろしくお願いします
0982デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/02/11(金) 23:57:44.70ID:hk5VT/2/
サーバーからドメインのルートとか任意のフォルダにファイルの生成ができるレンサバとか無料で使えるサーバーあれば教えてくれないか
レンサバとかvercelとか調べたり試したけど、ファイルの書き込みが許可されてないっぽくてさ

クライアント側からAPI叩く → サーバーでドメインのルートとかどっかにファイルを書き出し → 書き出したファイルをクライアント側からダウンロード
させたいのよね
0983デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/02/12(土) 00:08:48.37ID:0fZ+32cf
>>975
やはりマイクロソフトのツールの方に長がありますか
早速勉強してみます

>>976
簡単なインターフェースだったらブラウザベースの方が楽なときもありますね
PHPとか好きでよく使ってます
0984デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/02/12(土) 00:18:29.83ID:DQy4vyYE
>>982
それは俺も知りたいな
自作apiをphpで作っても、海外無料鯖なんかだと内部で強制リダイレクトが入っててそこでjavascript使われてるから
ブラウザ以外からapi叩くことができないんだよな
0986デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/02/12(土) 21:39:28.09ID:gjUOvQcz
こんばんは>>980ですけんど
コンソールでオブジェクトのパラミタを出力するやり方がわかりました
なのでグーグルマップにオーバーレイした画像をドラッグ移動したあとの座標取得とmysqlへの記録も無事やれました
2ヶ月でなんとか一歩を踏み出せました
0987デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/02/12(土) 21:53:38.79ID:tV0BZ5Bn
Apacheのssl.confで
SSLPassPhraseDialogにexec:/aaa/bbb/ccc.shと設定して@だと上手く行くのにAだと失敗するんだけど原因分かる人いる?

odで@とAそれぞれの出力内容見たけど特に変わりないんだよね

</aaa/bbb/ccc.sh>
@
#!/bin/sh
echo "password"

A
#!/bin/sh
echo "$(/zzz/decryptor.sh encrypt.txt)"
/zzz/decryptor.shはopensslで暗号化した文字列を復号してるだけ
0989デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/02/12(土) 22:00:34.55ID:AqYcq6TN
echo "$(/なんとか.sh)"

/なんとか.sh

はほぼ等価だからechoさせるだけ無駄な気がするが
0990デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/02/12(土) 22:01:44.50ID:tV0BZ5Bn
>>988
すまん記載ミス
その辺はフルパスで配置もよしなにしてるものとしてくれ
0991蟻人間 ◆T6xkBnTXz7B0
垢版 |
2022/02/12(土) 22:05:18.55ID:4FkmBPh4
失敗の内容がわからん。
UTF-8 with BOMでも使ってんのかな。
0992デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/02/12(土) 22:06:37.71ID:tV0BZ5Bn
確かにechoする必要ないな
↓に変更してみたけど変わらず
A
#!/bin/sh
/zzz/decryptor.sh /zzz/etc/encrypt.txt

ちなみにAの場合のApacheのssl_error.log見ると
Pass phrase incorrect for key of www.example.com:443
になってる
0993デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/02/12(土) 22:14:13.25ID:tV0BZ5Bn
>>991
file -i /aaa/bbb/ccc.shで念のため見たけど日本語使ってないからASCII
0996デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/02/12(土) 22:48:23.10ID:tV0BZ5Bn
>>994
od -cで\nしかないの見たんだけどなあ
0997デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/02/12(土) 22:54:45.63ID:AqYcq6TN
Apacheに
/zzz/decryptor.sh のrx権限
/zzz/etc/encrypt.txt のr権限はついてるよな?

お前自身も
/zzz/decryptor.sh /zzz/etc/encrypt.txt
したら標準出力にパスワードが出力されるよな?
0998デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/02/12(土) 23:12:01.98ID:tV0BZ5Bn
確かに!と思って
両方ともオーナーとグループをApacheユーザーにしてみたけど同じくPass phrase incorrect for key of …というメッセージでした

自分で実行すれば復号されたパスワードが標準出力に出るのは確認済
0999デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/02/12(土) 23:26:31.11ID:XcSi1DQ3
Pass phrase incorrect for がでてるならdecryptor.shは動いてるっぽいな
じゃdecryptor.shを通さずにencrypt.txtの中身出力できるのか見たら?
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 109日 19時間 21分 15秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況