X



【まず1嫁】くだすれPython(超初心者用) その56

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001デフォルトの名無しさん
垢版 |
2021/12/27(月) 01:38:10.93ID:GepmXCuJ
当スレに★Python以外のプログラミング言語での回答類を書くべからず★
派生言語はそれぞれ専スレがある(この板にあるとは限らない)ので、そっち池。
「Ruby」「Rails」「某言語では」「クソチョンw」をNGワード登録推奨。荒らしは、完全スルー放置が一番きらいです。

このスレッドは「お勉強」スレのほうには書き込めない超低レベル、
もしくは質問者自身何が何だか分からない質問を、勇気を持って書き込むスレッドです。
へび使いが優しくコメントを返しますので、お礼は Python の布教と初心者の救済をお願いします。

★エラーを解決したい場合★は、
  表示されたエラーの全文(勝手に省略やスクショうp等の横着クソ行為禁止)と、
  実行環境(Pythonのバージョン・OSとIDEの種類およびバージョン)をシッカリ書くこと。

Pythonの★ソースコードをそのまま5ちゃんに貼るとインデントが崩れてチヌ★
【【【複数の連続半角スペースはなにもなかったことにされる&タブは普通には入れられない】】】掲示板の仕様なので、
プログラム文は↓等の、いわゆるコードうp用サイトに貼ってこいください。
ttps://techiedelight.com/compiler/  Run Code機能あり。
ttp://ideone.com/      デフォ設定はC用のため、言語選択ボタン押下がピコ手間かも。
ttp://codepad.org/      ほぼ直感的に使える。Run codeボタンあり。
ttp://pastebin.com/     まずまずシンプル。
ttp://dpaste.com/      とてもシンプル。消えるまでの日数は十分長ーく指定のこと。

◇Python公式◇ http://www.python.org/
◇まとめwiki◇ ttp://python.rdy.jp/wiki.cgi

〇前スレ〇 【まず1嫁】くだすれPython(超初心者用) その55
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1633070807/

次スレたては >>985 あたりが挑戦する。
### END OF TEMPLATE ###
0804デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/04/22(金) 16:15:58.67ID:p48HHJp5
>>796
なるほどわからん
>>774の言うようにコレクションをコレクションのまま扱う感覚を身につけたほうがいいのかもしれない
htmlテーブルをdictionaryにしたいならthの構成に合わせてlistやdictにする(もしくはpandasのread_html)

https://www.w3schools.com/html/html_tables.aspのtable#customersなら
header = [ th.text for th in table.select('tr:first-child > th')]
result = [ {header[i]: td.text for i, td in enumerate(tr.select('td'))} for tr in table.select('tr')[1:] ]
print(result[2]['Country’])
# Austria
0805デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/04/22(金) 17:12:11.67ID:DFy/+sOR
何でもやらせるほどsubprocessの極薄ラッパーになっていって
最終的にいらねえじゃんってなる
0806デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/04/22(金) 18:54:56.60ID:vYYyAoJX
1スレを読んでみようと思ったのですが一つ一つリンクをクリックして戻った結果途中で"rawを読み込めませんでした"と言われこのスレに戻されてしまいました。どなたかこのスレの1を読む方法教えて頂けませんか
0808デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/04/22(金) 19:48:10.24ID:vYYyAoJX
>>807
ありがとうございます!
5ちゃんねるの"くだすれpython"の現行版から過去のスレのリンクを辿ってみました
part34辺りで5chから2chのログに切り替わっているせいかリンクを読み込もうとしなくてロード出来ませんでした
スマホからだと読むことは出来ないと言うことでしょうか
0810デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/04/22(金) 20:24:41.56ID:h+Fap4CC
>>803
> ワーキングフォルダ指定、起動時最小化オプション追加、管理者として実行オプション・・・
そう言うのはプロパティとかでいいだろ

> 引数が膨大になってくってことだろ
毎回全部指定するつもりなのかよw
0813デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/04/22(金) 21:20:42.63ID:72MHsUfr
>>800はまだ>>800しか書いてなくて、後は>>803の憶測について議論してるんだよね?
0814746
垢版 |
2022/04/22(金) 21:33:54.80ID:llHCzfDa
>>795
ありがとうございます!
出来ました!!
エンコードとデコード両方しないと行けないのですね
助かります!!
0815デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 18:41:33.50ID:yaJafia3
テキストファイルの先頭からあるワードを検索し
1回目に見つかったワードを特定のワードに置換
2回目に見つかったワードをまた別のワードに置換

という処理を実装したいです
自分の知識だと、テキストを一行ずつ読み込んでは
正規表現でワードをサーチしカウンタを加算し
カウンタ値に応じてreplaceするっていうコードしか浮かばないですが
何か他に効率的・定番的な書き方があれば教えてください
0816776
垢版 |
2022/04/23(土) 21:11:23.83ID:S27JpXaa
度々すみません。
>>794で教えてもらった以下の行を入れたのですが
line=p.communicate(input=input_text.encode('cp932'))[0].decode('cp932')
中国語(繁体語)をinputに入れたところ以下のエラーがでてしまいます
UnicodeEncodeError: 'cp932' codec can't encode character u'\u91d9' in position 0: illegal multibyte sequence
検索してみたところcp932に含まれない文字があった場合にでるみたいです
u'\u91d9'はこの字でした(釙)
https://0g0.org/unicode/91D9/
中国語(繁体語)をinputに送っていたので
以下を参考にエンコードをcp932ではなくてcp950にしてみたのですが文字化けしてしまします
http://docs.daemon.ac/python/Python-Docs-2.5/lib/standard-encodings.html
他にbig5やbig5hkscsも試してみましたが文字化けします
この文字化けはどうしたらちゃんと表示されますか?
こういった多言語を扱う場合どうしたら良いのでしょうか?
u'\u91d9'(釙)以外にもu'\ufe50'(﹐)などにも引っかかってしまします
0817デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 21:38:30.92ID:LTun4BN3
>>815
そんな一般性もないような使い捨てのコードは効率よりわかりやすさが大事
文章そのままにコーディングしたらええがな
0820デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 22:48:08.09ID:dSfqqc1i
>>816
Windows の文字コードは、独特で誰も知らない。
たぶん、何百種類もあるでしょ

日本なら、CP932 だけに対応するけど、
全世界の何百種類とかに対応できない

そもそも、外人はCP932すら知らないし

CP何々とか、UTF-16 とか、Linux 用の全言語で処理できない。
Linuxは全言語、UTF-8 のみに統一されている

これ以外の特定の端末用言語、例えば、Windows PC 用言語などは、特殊

だから基本、システムで使ってはいけない。
システムはLinuxのみで、Windows PCは単なるクライアントとしてしか使えない

Ruby on Rails では辞書に定義することで、多言語化しているけど、
これはUTF-8だからできる

この文字はCP932、これはCP950 とか一々、何百種類に対応できない
0821デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 22:49:34.40ID:Ac8uMNgs
置換だと検索文字として\n含むのはよくあるし
キーワードに改行なくてもワードラップがきちんとされてないテキストなんかだと改行コードに邪魔されてヒットしないこともよくある
そういうとこはやりたいことの条件しだいだからなんともだな
0824デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/04/23(土) 23:29:24.04ID:OEg3OW8V
>>816
これでどうだろう

import subprocess, os
my_env = os.environ.copy()
my_env["PYTHONIOENCODING"] = "cp65001"
input_text = 'あいう釙'
line=""
p = subprocess.Popen(('C:\\Users\\aa\\AppData\\Local\\Programs\\Python\\Python310\\python.exe C:\\Users\\aa\\Desktop\\ohayo.py'),stdin = subprocess.PIPE, stdout = subprocess.PIPE, shell=True, env=my_env)
line=p.communicate(input=input_text)[0]
print line

後出し条件追加は控えてくれると助かる
0825デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 00:03:00.76ID:XmcVNZmY
> お前は毎朝起きるたびに俺に負けたことを思い出すよ^^

あー、ホンッとに思い出すなあ(笑)
キチガイの嘘つきの低レベルFランの、
朝鮮ゴキブリBot君は、
チョン独特の「なにもできないけど俺のほうがジャップより偉い!」的な
ことはよーくわかったよ。
ホントなにもできない朝鮮ゴキブリBot君!

クソチョンw
クソチョンはウンコを食べる糞食人種w
クソチョンはゲリ便をじゅるじゅると
うまそうに食うw
0828776
垢版 |
2022/04/24(日) 12:08:29.52ID:kM/BqeMC
>>824
ありがとうございます
こんな方法があるんですね
驚きました
まさか外国語も色々エンコードあるなんて思いもよらず
後出しになってすいませんでした

>>827
どこにiconvというのを入れればよいのですか?
0829デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 12:48:07.19ID:PxrfmSzI
>>828
https://man.cx/iconv(1)/ja
こういう外部コマンドがある。(ないなら導入する)

python310.exe UTF-8出力するscript.py | iconv -f utf8 -t cp932

でcp932で出力するコマンドと同等になる。前に置くと入力も変換できる。
わかるとおもうがパスやエンコーディングは適当に読み替えて
0830デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/04/24(日) 13:28:31.19ID:JO+3K+yc
多言語処理するなら、824の方法でいいよ
iconvなんか使ったらエラー処理面倒くさくなる
他には、バッチファイルでchcp 65001する方法や、utf-8のファイルで受け渡す方法もある
0833デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/04/29(金) 22:25:05.85ID:ir2De51z
Python関連から少し外れてしまうのですが、元々汎用系の技術者だったのですが、縁があってデータ分析の仕事に関わることになりました。
現在python3を手続き型の書き方でコード書いているのですが、オブジェクト思考に切り替えた方が良いタイミングやポイントありますか?
今のところ一人でpandasやpysparkを処理していて100行にも満たないくらいの小規模開発しています。
オブジェクト思考に憧れはあるのですが、まだ書いたことはありません。
0836デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/04/29(金) 22:41:18.84ID:GNyXlK50
>>833
切り替える必要はありません
オブジェクト指向は大規模開発を大人数で共有しながら進めるために
編み出された作法です
そんなプロジェクトにPythonは使われません
0838デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/04/29(金) 22:55:21.47ID:ir2De51z
>>836
そうなのですね
可読性とか設計的にオブジェクト思考の方が優れているイメージがあり、汎用系出身のプログラマーとしては劣等感を感じています
>>837
最近の流行り=メインストリームは何でしょう?
0839デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/04/29(金) 22:59:31.83ID:NGFGt/bW
>>836
> オブジェクト指向は大規模開発を大人数で共有しながら進めるため
そんなことないだろw
継承とか具体的に使い始めるとたぶん
目からうろこだろ感動もんだろ鳥肌もんだろ汎用系からだと
0840デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/04/29(金) 23:40:25.60ID:Sf8HNHhp
疎結合進んでひとりでも大規模開発できるようになるし
小規模でもアタマ楽になるし学習コスト顧みても利点の方が多い
0841デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/04/29(金) 23:51:51.09ID:ir2De51z
>>840
仕事中は時間の誓約もあるので手続型でコード書いちゃって、プライベートでは作りたいものなくてオブジェクト指向の本読んでも分かったような分からないような感じで実践できていません
皆さんはオブジェクト指向はどうやってマスターしましたか?
デザインパターンの本を写経するのが一番なんですかね。。。
0842デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 00:19:27.73ID:bO9itIdJ
>>838
よほどクラス設計をきちんとやっておかないと可読性はむしろ落ちます
自分で書いたクラスでも三日経てばわからなくなります
結局のところ手続型で上から下に一直線にゴリゴリ書く方が速いし手直しも楽です
ただしオブジェクト指向は作法ですから、チームが作法として採用している場合は致し方ありません
が、先に述べたようにPythonでチーム開発などすることはまずありませんからご安心を
0843デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 00:49:48.45ID:46aR4GCy
データ分析を書き下しでやるなんて聞いたことない
どんな小規模よそれ
0844デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 01:24:52.50ID:03xdZc7H
データ分析で100行に満たないとなると、オブジェクト指向じゃないと思うけどなあ.
レコード同士の制約がRDBMSで取り扱えない範囲の制約だったらオブジェクト指向にした方がいいけど、
大体RDBMS的アプローチで十分じゃない?
分析手法が固まった段階で業務にいれこむとなるとちゃんとオブジェクト指向にした方がいいと思うけど、分析の段階だとPOCでしょ
0845デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 02:13:55.43ID:TTQ8Rhtz
典型的なオブジェクト指向は、Ruby on Rails

でも、最近の言語、Go, Rust, Elixir などは、オブジェクト指向ではない。
オブジェクト指向の弊害の方が目立ってきたため

Elixirは関数型
0846デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 02:19:59.25ID:38aggrlO
頭の中で完結してるけど説明が下手なのか
書くうちに発散して纏まってないけどそのまま殴り書いたか
ようわからん文章やな
0847デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 02:22:55.20ID:Zvv3yApT
ぶっちゃけSQLとパワークエリで事足りると思うんですが、会社がPythonメインでやるという方針なのでPython使ってます。pandasもpysparkもデータ分析用というより大量データの結合やデータ変換に使うことが多いです。

環境的には不要で自己満になるかもなのですが、今後のスキルアップのためにオブジェクト指向取り入れて開発したいなぁという願望があります。
0848デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 02:25:25.49ID:MSWmTJKz
おまえら素人ばかりだな
オブジェクト指向で作るのは理由があるからだ
理由は自分で考えろ
0851デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 02:27:36.14ID:MSWmTJKz
とにかくやれ
やらない理由はいくらでもあるから
とにかくやる気があるうちにやるんだ
0854デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 05:55:28.21ID:OR8SZm5l
>>835
COBOLに慣れてるならGnuCOBOLでも入れて色々遊んでみたらいいんじゃね?
COBOL2002からはオブジェクト指向をサポートしてる
0855デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 06:14:48.85ID:Zvv3yApT
>>854
COBOLでもオブジェクト指向サポートしてるバージョンあるんですね!
時代の進歩に全然追い付けてないです
0857デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 08:29:49.76ID:mj6Qj3Uj
>>856
日本だと少ないとはいえ、チーム開発も少しずつ増えてきてるよな
というか規模の大きな開発が増えてきたから
型ヒント周りの機能が強化されてきてるんだし
0858デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 08:48:06.80ID:UlwKMlAZ
YouTubeやDropboxがPythonで書かれてるけど、1人で開発されたなんて考えてんのかね、>>842

https://tech-camp.in/note/technology/45702/
DropboxのRian Hunter氏は「PyCon APAC 2013」で、Dropboxは全てPythonで開発していると述べています。コード量はサーバとクライアントのコードを全て合わせて93万7707行。
0859デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 08:55:29.45ID:0pJ/3NeQ
一般的にpythonがーじゃなくて、そいつが職場で開発してるって条件下では大規模開発はありえないって話だろ
0860デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 09:46:12.98ID:2kJdiTOr
>>842の気持ちはわかる
たぶんバッチ処理主体でPythonを使ってる現場なんだろうけど、バッチ処理しか書けない奴って本当に一直線のコードしか書けないのよ
最近は業務系のそういう連中がPythonに進出してきていて、なかなか酷い状況だよ
0861デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 12:04:18.69ID:asMkUOFh
一般常識として身につけておいたほうかがいいとは思うがpandasなんかを使ったデータ分析用途の場合はオブジェクト指向は極力避けて関数とデータを意識的に分けたほうが可読性もメンテナンス性も高いよ

SeriesやDataframeのようにデータとメソッドが不可分な独自の抽象データ構造をライブラリとして提供する場合にはオブジェクト指向を使ったほうがいい
0863デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 15:03:49.44ID:Uatckw9k
>>860
その通りです
私はバッチ処理専門で開発していますが
関数すら極力書かないようにしています
関数を作ると処理の流れが行ったり来たりして読みづらいからです
Cで言うとmain関数の中に全ての処理があるように書きます
0864デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 15:17:02.34ID:XZrd/bpX
>>863
関数の役割分担や命名をちゃんとしてないからでは?
関数はそれ自身で責任を追って実装・検証するもの
使う側は関数内部まで気にしなくても済むようにならないと意味ない
なんで便宜上行ったり来たりは発生しない
外部ライブラリやビルトインの関数の実装までふつう追わないでしょ
0865デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 16:40:05.60ID:wcqGltd4
>関数すら極力書かないようにしています
さすがにそれはアカン
考えを改めた方がいい
0866デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 16:45:43.84ID:WuQ7ClRo
個別の関数をmain関数と同居させる場合、
関数の配置の順序とかあるの?
JSで関数を最後にまとめたりしているものがあったけど、
Pythonじゃ見かけないような
0867デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 16:56:56.93ID:IElPr3np
>>863
コボラーですね分かります。
合言葉はIDENTIFICATION DIVISION。
0868デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 17:15:45.06ID:XOEt5cKu
>>866
JSはスコープごとにスクリプトを2回読むイメージで実行されるので
関数や変数の宣言は巻き上げられて先頭で宣言されてるのと同じになる

Pythonにはそういう機能はないので1ファイルならmainの実行は最後にするのが普通

def main():
 hoge()

def hoge():
 print(‘hoge’)

main()
0869デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 17:16:15.33ID:Uatckw9k
>>866
他の言語は知りませんが、Pythonは関数を呼ぶ処理より前に
関数定義がないといけないんですよ
だから関数のあるスクリプトファイルを開くと、まず関数の羅列が
ズラズラと目に入るわけでして、文書を上から下に読んでいくという
人間の自然な動作に合わないのです
0872デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 18:07:46.92ID:OR8SZm5l
>>866
Python の def 文は「実行文」だから定義される関数を呼び出す前に実行しないといけないのでJSみたいにするとエラーになる
ちなみに実行文だから
if xxx:
def foo:
print('foo1')
else:
def foo:
print('foo2')
みたいにして実行時に関数の定義を変えることもできる
0875デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 21:51:14.91ID:yu/EzU82
>>872
それ「実行文だから」とか全然理由になってない
インタプリタ型の言語ならJSでもRubyでもPHPでも全く同じことできる

実行文ではないC言語でも定義より先に呼び出したらエラーになる
0876デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 22:12:01.94ID:o6QgUZIK
>>872
┏━━━━━━━━━━━━┓
┃The image you are       .┃
┃requesting does not exist   .┃
┃or is no longer available.   .┃
┃                        ┃
┃imgur.com             ┃
┗━━━━━━━━━━━━┛
0877デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 22:22:35.44ID:64v4nlhT
seleniumでaタグをclickしてswitch_to.windows(driver.window_handles[1])しても<html><head></head><body></body></html>っていうページにアクセスするようになる
なんで無内容に?どうすればいいんだろう
そもそもGUI上はクリックしてないんだけどなんだこれ
0878デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/04/30(土) 22:23:14.79ID:OR8SZm5l
>>875
> インタプリタ型の言語ならJSでもRubyでもPHPでも全く同じことできる
やれるね、だから何?

> 実行文ではないC言語でも定義より先に呼び出したらエラーになる
コンパイル言語で定義より先に呼び出し?
実行順序とソース上の順序を混同してるだろw
0881デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 02:13:14.49ID:b95w4aAB
>>875
C言語の場合、宣言すれば定義は後回しでOK。
0884デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 09:40:22.97ID:0ggTu6P0
実行文って、コンパイル型言語で宣言文と区別する意味の用語だから、Pythonでは、完全にナンセンス
「実行文だから」は何の意味も持たない
実行文でない文は、逆にあるのか?
0886デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 10:06:43.73ID:KjQtFKQ9
インタプリタだって全部の行を一行ずつ実行しながら解釈しているとは限らないんだから区別はあっておかしくない。
0887デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 10:39:20.23ID:c1q3P+1N
宣言っていまいち意味わからんのだけど。
defは今の名前空間に新たにオブジェクト(function/callable)を作成するって捉える方がしっくりする。
だから、名前()で呼び出しするためには、その前に作成が終わってなきゃダメよね、ってなる。
って考えると、Pythonは上から下に順番に実行しかしていない、ってわかる。
0888デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 11:07:07.83ID:IDzy7BiL
関数定義をまとめた関数をスクリプト末尾に書いて
それをスクリプト先頭で呼ぶようにすれば…と思ったけどダメですね
ズラズラ並んだ関数定義を見たくない場合、定義部分を別スクリプトにして
それをimportすればいいのかな?
0889デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 11:28:22.49ID:UqOJOPuh
868のやり方じゃ駄目なんけ?main()の呼び出しを最後に書く以外は関数の並び順は自由だし、関数名がmainなら最初に実行されるだろうことは暗に容易に伝わる。
自分も呼び出すほうを上、呼び出されるほうを下に書くほうが読みやすいと感じるから常にそうしてるよ
0890デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 11:54:47.68ID:IDzy7BiL
>>889
自分はメイン処理をトップレベルに書く派なので
残念ながらこの手法は使えません

しかし知識として知りたくはあります
>>868ってmain()より下にあるhoge()をmain()から呼べるってことですよね
それは何故でしょうか
0891デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 12:26:54.53ID:Dd8WxxXv
>>890
> 868ってmain()より下にあるhoge()をmain()から呼べるってことですよね
> それは何故でしょうか
main()が(定義される時じゃなくて)実行される時はdef hoge()も実行済みだから
0897デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 13:46:20.12ID:qrKdrkjM
どうでもいい話になってきてるような
スレタイにふさわしいと言えばそうだが
0898デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 14:07:59.04ID:b95w4aAB
スレタイ通り下らない話で盛り上がってて実に素晴らしい。
0899デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 14:08:54.21ID:QvrU5Mi0
エントリポイントのエの字も出ない
0900デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 14:18:30.82ID:Gwm1B3AE
>>891
実行というからおかしくなる
関数のシグニチャを評価するタイミングと
関数のボディを評価するタイミングの違い

前者が他言語でいう宣言文の役割
Cのプロトタイプ宣言とかと同じ
Pythonでも宣言として捉えたほうが分かりやすいよ
0901デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 14:20:32.48ID:IDzy7BiL
>>891
うーんよくわかりません
なぜ上にある関数から下にある関数を呼べるのか
私の脳はここまでです

>>892
メリットが二つあります
・スクリプトの先頭から実行が始まるので流れを追いやすい
・メイン処理の字下げが一段少なく済む
0902デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 14:40:33.88ID:vJsN8meg
>>901
> 先頭から実行が始まる
先頭に書いてあるのがmain関数なら上から読み下せるのは同じじゃね?
0903デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/05/01(日) 14:53:14.40ID:KjQtFKQ9
うちはスクリプトの末尾にこの2行、ってのが定番たわ。

if __name__ == '__main__':
main()
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況