X



結局C++とRustってどっちが良いの? 2traits

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001デフォルトの名無しさん
垢版 |
2023/04/02(日) 00:42:57.53ID:W9/nq+tL
「C++の色々配慮してめんどくさい感じは好きだけど、実務になったらメモリ安全性とか考えて今後Rustに変わっていくんかな」
「うだうだ言ってないで仕事で必要なのをやればいいんだよ、趣味なら好きなのやればいい」

っていうスレ。

前スレ: 結局C++とRustってどっちが良いの?
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1677286186/
0661デフォルトの名無しさん
垢版 |
2023/04/27(木) 13:51:50.04ID:5Zgd55kl
>>543
>>545
コンパイルしてみないとどれだけ容量食うか判らないのは可笑しいな
コンパイル前に今のcrates全部で3GB食うからそれ以上空けてないと
コンパイル開始しないで警告するようなオプション無いかな
0662デフォルトの名無しさん
垢版 |
2023/04/27(木) 14:41:22.34ID:e+kUEWUi
ポインタをちゃんと理解出来て無い人が、誤った使い方でLinkedListの性能
が悪いと思い込んでいるに一票。
0663デフォルトの名無しさん
垢版 |
2023/04/27(木) 15:20:28.37ID:W3Pq65Tl
その件は、リニアでもランダムでも個別要素に総なめアクセスするだけの問題→vector+reserveサイズで悩むだけだな

それ以外の状況は千差万別だけど、データ構造を再発明してもしょうがない、知識をつけないとね
>>599みたいな状況→LRUCache→>>592のLinkedHashMap(listと配列のハイブリッド)みたいに
0664デフォルトの名無しさん
垢版 |
2023/04/27(木) 16:24:47.29ID:usIJ504X
>個別要素に総なめアクセスするだけの問題
なら、Arena方式がOKの場合としてstd::pmr::monotonic_buffer_resourceを使ってみた

vector::push_back: 53
256
vector::push_back: 52
reserve, vector::push_back: 15
reserve, vector::emplace_back: 15
list::push_back: 96
list::emplace_back: 94
list<foo,Arena>::push_back: 22
list<foo,Arena>::emplace_back: 22
0665デフォルトの名無しさん
垢版 |
2023/04/27(木) 18:52:14.07ID:1NmRe5Ss
>vector+reserveサイズで悩む
見積を間違うとかえって遅くなるんだ(なんで?)
list+Arenaは使いどころがあるかもね

vector::push_back: 58
reserve, vector::push_back: 17 *
reserve, vector::emplace_back: 15 *
80% reserve, vector::push_back: 43 x
80% reserve, vector::emplace_back: 44 x
50% reserve, vector::push_back: 32
50% reserve, vector::emplace_back: 34
20% reserve, vector::push_back: 66 xx
20% reserve, vector::emplace_back: 66 xx
vector<foo,Arena>::push_back: 58
vector<foo,Arena>::emplace_back: 60
list::push_back: 94
list::emplace_back: 95
list<foo,Arena>::push_back: 22 *
list<foo,Arena>::emplace_back: 22 *
0666デフォルトの名無しさん
垢版 |
2023/04/27(木) 19:26:23.25ID:6exOPbwx
個人的には思ってたより面白い展開だけど
Rustで手を動かして晒す人が出てくるまで
C++側は控えても良いんじゃないかな?

でないと>>604みたいなのが増えるだけや
0667デフォルトの名無しさん
垢版 |
2023/04/27(木) 19:41:41.02ID:2LPN0u11
>>662
逆やろw
ポインタも知らず実測したこともない子が
listに対して過剰に期待寄せてるだけで
実際C++書いてるやつならもっと冷静よ
0669デフォルトの名無しさん
垢版 |
2023/04/27(木) 22:18:15.37ID:OEMrsx3I
データ追加の計測をしてるようだけど
実際にはその後にそれらデータを使うため
listは各ポインタをたどるところで不利になってしまう

vectorはreserve無しだと再配置コストがかかるけど
最大個数Mのときに再配置コスト累計はM~2Mで固定
使えば使うほど誤差になっていくので
パフォーマンスを気になるような使い方なら無視してよいかと
0670デフォルトの名無しさん
垢版 |
2023/04/28(金) 00:29:13.98ID:Oq9JkTqn
ここの人達が馬鹿なのは、LinkedListだけ本来の使い方が出来てないこと。
ポインタの使い方が根本的に理解できてないことが分かる。
0671デフォルトの名無しさん
垢版 |
2023/04/28(金) 00:39:40.76ID:Oq9JkTqn
vectorは、要素のラベルとしてindexを使うが、indexは初心者でも理解し易い。
ところが、LinkedListは、要素のラベルとしてポインタを使う。
ポインタを理解できない人は、いつまでもindexを使おうとする。
それでLinkedListの本来の性能が出ないので、LinkedListはvectorより遅い
と思い込むが、実際はその人の使い方が未熟だからに過ぎない。
多くはキャッシュのせいではなく、その人がまともに使いこなせて無い事が原因。
0672デフォルトの名無しさん
垢版 |
2023/04/28(金) 00:45:03.56ID:Oq9JkTqn
どうして馬鹿な人に限って「キャッシュのせいで」というかといえば、
キャッシュは、ケースバイケースなので、優秀な人でも断定的に語ることが
できないから、馬鹿な人でも優秀な人と似たような状況になって、能力の差異を
ごまかすことが出来そうに思えてしまうから。
キャッシュは、事を行なう順序によって、本当に千差万別の状況が生まれるし、
CPUの世代によっても変わってきてしまうから、語るのが難しいものであるが、
それ故に、理解力が無いから語れない人も、「ごまかすチャンス」を与える
ことが可能となる誤魔化しのユートピアとなる。
0674デフォルトの名無しさん
垢版 |
2023/04/28(金) 01:28:17.16ID:njQSrx5C
>>671
>vectorは、要素のラベルとしてindexを使うが、indexは初心者でも理解し易い。
STLのalgorithmの関数群に渡すときはiteratorのみ
0676デフォルトの名無しさん
垢版 |
2023/04/28(金) 01:34:03.77ID:sELX9IR8
率直に申し上げると
CとRustの相性は割と良いが
C++とRustの相性は良いとは
(特にテンプレ)言い切れない
即ちCからのリプレースに於いて
Rustが最適解に成り得るのに対し
C++はそのままC++で使い続けるが良かろう
0677デフォルトの名無しさん
垢版 |
2023/04/28(金) 01:59:46.36ID:EbgOkl/j
>>672
ケースバイケースじゃないですよ
cache hierarchyとcache localityという常識を学んでください
大昔ならいざ知らず今は大学1年生レベルでみんな習う常識ですよ
0678デフォルトの名無しさん
垢版 |
2023/04/28(金) 02:05:44.40ID:Oq9JkTqn
>>677
キャッシュは、そういう問題じゃなく、前に何をやったかによって、
キャッシュに乗るかどうかが変わってくると言うことが起きることを
「ケースバイケース」と言っている。
だから、LinkedListにおいて、要素を交換するとしても、ソートの様に
ランダムに近い2つが交換した後のソート後の集合を先頭から最後まで巡る場合には
キャッシュミスが多くなるが、必ず隣り合う前後を交換することを2個おきにやった
場合の集合を最初から最後まで巡る場合は、キャッシュミスはほとんど起きない
という事情がある。
だから、LinkedListで要素を交換すると必ず遅い、というような法則は存在
しない。
0679デフォルトの名無しさん
垢版 |
2023/04/28(金) 05:07:15.20ID:KTdsk5aJ
間違った使い方をしていると主張するならば
他の人たちのように実際にコードを示して
そして比較計測することで実証しよう
0680デフォルトの名無しさん
垢版 |
2023/04/28(金) 07:29:21.75ID:tvIf37hb
>>678
>キャッシュは、そういう問題じゃなく、前に何をやったかによって、
>キャッシュに乗るかどうかが変わってくると言うことが起きることを
>「ケースバイケース」と言っている。
君がそう思って書いてるのはわかってるよ
それが的外れだから勉強したほうがいいよと言ってるんだよ

> 必ず隣り合う前後を交換することを2個おきにやった場合の集合を最初から最後まで巡る場合
この処理がvectorより速くなるとでも?
遅い速いは相対的なものなんだから何と比べてるかくらいはわかるでしょ?
0681デフォルトの名無しさん
垢版 |
2023/04/28(金) 08:50:10.99ID:gH8UoCJq
Rustはグラフ的な構造が作れないから
単純な構造しか扱わないシステムプログラミングにはC++より
優れてると思う
0683デフォルトの名無しさん
垢版 |
2023/04/28(金) 09:39:41.22ID:ypH1tIw5
>>681
そのへんはどの言語も同じ
作れないとか優劣とかない
言語よりアルゴリズムの差が大きい
0684デフォルトの名無しさん
垢版 |
2023/04/28(金) 10:57:08.12ID:pksuSfee
Rustは、要素のラベルとしてindexを使うが、indexは初心者でも理解し易い。
ところが、C++は、要素のラベルとしてpointerを使う。
pointerを理解できない人は、いつまでもindexを使おうとする。
それでC++の本来の性能が出ないので、C++はRustよりunsafe
と思い込むが、実際はその人の使い方が未熟だからに過ぎない。
多くはC++のせいではなく、その人がまともに使いこなせて無い事が原因。
0686デフォルトの名無しさん
垢版 |
2023/04/28(金) 12:39:05.67ID:35xT11dO
>>671
vectorの使い方すら知らないのかよ
プログラムを書いたことがないんだな
次の要素や前の要素を指すにはindexを増減させるのではなく
イテレータを使いポインタでアクセスだ
次の要素を指すには++で要素の大きさ分が加算されるだけなので速い
0687デフォルトの名無しさん
垢版 |
2023/04/28(金) 12:52:16.57ID:35xT11dO
>>678
linked listのワーストケースはその通りキャッシュが効かず順にたどるのも遅くなる
そこまでわかっているならvectorが速いことも理解できるだろ
0688デフォルトの名無しさん
垢版 |
2023/04/28(金) 12:54:59.10ID:l8aVe0s/
>680
>> 必ず隣り合う前後を交換することを2個おきにやった場合の集合を最初から最後まで巡る場合
>この処理がvectorより速くなるとでも?
>遅い速いは相対的なものなんだから何と比べてるかくらいはわかるでしょ?
>686
>イテレータを使いポインタでアクセスだ

コードを晒すのはやめるけど、カスタムリストのポインタ操作で実装したらリストの方が速かった
sizeof(foo)= 256 back swap
std::vector, swap(xs[i],xs[i+1]) 55 15
std::vector, swap(*it1,*it2) 54 15
std::list, swap(*it1,*it2) 22 15
LinkList, modify prev/next 22 4
0689デフォルトの名無しさん
垢版 |
2023/04/28(金) 13:04:21.51ID:l8aVe0s/
backは末尾追加(push_backでもemplace_backでも同じ)
swapは>>678が言っている「必ず隣り合う前後を交換することを2個おきにやった場合の集合を最初から最後まで巡る場合」

試してみたら言っている通りだったけど、256バイトなのが効いている結果だと思う
それとstd::listはポインタ操作をやらせてくれなのかな?
0690デフォルトの名無しさん
垢版 |
2023/04/28(金) 13:12:38.01ID:lHXn1lC8
デカいものはそのようなそれ自体を動かすことはしない
例えばソートする場合でもポインタもしくはインデックスだけをソートする
0694デフォルトの名無しさん
垢版 |
2023/04/28(金) 17:25:35.41ID:0xBJDLDh
ポインタのインスタンス、だろ。リリースビルドではポインタだけになってるかもしれないけど。
0695デフォルトの名無しさん
垢版 |
2023/04/28(金) 18:50:51.20ID:rYsqY01x
そのvectorに格納している要素が大きな実体なのかそこへのポインタ(アドレス)なのかを理解していないとまずいぜ
要素がポインタを含めて小さい実体ならばvectorの要素の入れ替え・挿入・削除は非常に速い
0697デフォルトの名無しさん
垢版 |
2023/04/28(金) 19:07:38.08ID:aOCxNlg7
scanは先頭からvalue(int 4Byte)にアクセスしてダミーXOR演算する処理
dual link listのポインタ操作版(LinkList)はswapした後のscanが256Byteで激落ちだった xx
ForwardLinkListはforward linkかつallocate時のnextを別途キープし続けるデータ構造

sizeof(foo)= 256 n=1000000 back -> scan -> swap -> scan = total
std::vector,swap(*it1,*it2) 52.986 3.461 14.739 3.458 74.644
std::list, swap(*it1,*it2) 22.574 6.470 16.252 6.375 51.672
LinkList, modify prev/next 21.940 6.509 4.229 39.717 72.395 xx
ForwardLinkList, modify next 22.824 6.532 4.395 5.861 39.611 *

sizeof(foo)= 128 n=2000000 back -> scan -> swap -> scan = total
std::vector,swap(*it1,*it2) 60.411 6.789 14.340 7.144 88.683
std::list, swap(*it1,*it2) 28.981 13.839 16.871 14.124 73.815
LinkList, modify prev/next 27.969 13.845 10.074 16.062 67.951 *
ForwardLinkList, modify next 28.204 13.980 9.802 13.791 65.778 *

sizeof(foo)= 64 n=4000000 back -> scan -> swap -> scan = total
std::vector,swap(*it1,*it2) 62.683 7.733 14.140 7.768 92.325
std::list, swap(*it1,*it2) 35.496 14.177 18.950 14.136 82.759 *
LinkList, modify prev/next 32.240 14.129 19.082 14.404 79.856 *
ForwardLinkList, modify next 33.547 14.197 19.169 13.922 80.835 *

sizeof(foo)= 32 n=8000000 back -> scan -> swap -> scan = total
std::vector,swap(*it1,*it2) 61.452 8.084 14.104 8.230 91.870 *
std::list, swap(*it1,*it2) 51.176 17.195 22.936 17.336 108.643
LinkList, modify prev/next 47.231 17.226 23.422 17.519 105.398
ForwardLinkList, modify next 48.123 17.387 23.529 17.408 106.447
0698デフォルトの名無しさん
垢版 |
2023/04/28(金) 19:11:25.99ID:aOCxNlg7
C++側としては面白がって人の作ったベースを弄り始めたんだけれど、
sortしたり途中挿入削除しないリニアアクセスだけの問題ならどっちでも良いなw

ただし要素が小さくて途中挿入削除しないのならvector

sizeof(foo)= 16 n=16000000 back -> scan -> swap -> scan = total
std::vector,swap(*it1,*it2) 61.891 9.511 13.994 9.677 95.074 **
std::list, swap(*it1,*it2) 90.948 22.966 34.215 23.463 171.592
LinkList, modify prev/next 76.692 22.989 32.457 23.262 155.400
ForwardLinkList, modify next 76.857 23.095 31.426 23.639 155.018

sizeof(foo)= 8 n=32000000 back -> scan -> swap -> scan = total
std::vector,swap(*it1,*it2) 63.911 9.002 14.222 8.933 96.068 ***
std::list, swap(*it1,*it2) 171.875 52.681 71.011 43.465 339.032
LinkList, modify prev/next 142.104 39.655 52.617 40.589 274.964
ForwardLinkList, modify next 141.527 39.843 49.236 39.779 270.385

>>696に同意です
0700デフォルトの名無しさん
垢版 |
2023/04/28(金) 20:00:39.11ID:EmUQPNaW
>>694
メンバにサイズデカいのがあったら
moveコン呼ばれても結局コピーが発生するね
訂正訂正!
0701デフォルトの名無しさん
垢版 |
2023/04/28(金) 20:16:09.12ID:Du1IZbO4
moveがコピーをしないという意味のコピーと
今話題になっている入れ替えたりズラしたりする時にコストとなるコピーは別物だろ

moveでもコピーコストは発生する
それがポインタならばそのコピーコストが最小限になるというだけだ
0702デフォルトの名無しさん
垢版 |
2023/04/28(金) 22:34:19.60ID:/wnDoHyX
>>684
RustもC++と同じだよ
例えばvec.iter()はvecの各要素への参照(ポインタ)列を返すイテレータ
例えば要素のkey1をキーとしてソートするなら
vec.iter().sorted_by_key(|x| x.key1)
これもvecの各要素への参照(ポインタ)列をソート順に返すイテレータ
いずれも各要素自体のコピーは発生しない
0705デフォルトの名無しさん
垢版 |
2023/04/29(土) 01:18:03.83ID:yAVCYP8x
そうじゃなくて頭から最後まで要素を一回走査して挿入削除する場合は一回当たりのコスとはvectorより有利
何度も何度も繰り返し頭から走査する条件下では不利
ここでのベンチ結果は後ろのパターンばかりで不利になるのは当然

コード書いてる人が意図的に間違えてるのかセンスがないかのどちらか
アルゴリズムの意味が理解できてないと言う話
0706デフォルトの名無しさん
垢版 |
2023/04/29(土) 01:21:50.87ID:yAVCYP8x
コードを書く人間として常識的に考えればわかる
挿入時に一部だけ鎖つなぎなおすのが低コストか
毎回全部後ろまでずらすのが低コストか

削除時に一部だけ鎖つなぎなおすのが低コストか
毎回全部後ろの要素を前へずらすのが低コストか
0708デフォルトの名無しさん
垢版 |
2023/04/29(土) 01:52:27.12ID:QawJMl68
実際に色んな仕事をしたことある人たちがvector派という感じ
現実は挿入することが目的ではなくその後に使うところが本場でvectorが有利
稀に比較挿入が主たる場合もあるけど効率の悪いlinked listではなくbinary treeなどを使う
0710デフォルトの名無しさん
垢版 |
2023/04/29(土) 06:10:16.91ID:g1O4sC7f
>>705
> 頭から最後まで要素を一回走査して挿入削除する場合は一回当たりのコスとはvectorより有利

そのような走査して挿入する利用で最も多いのが何かの順序に並べるケース
その場合は結果的にソートをしていることになるがオーダーO(n^2)となり効率が悪い

効率が良い方法はvectorを利用してまずは順序関係なく要素を追加してしまい
その格納された各要素へのポインタを対象に一気にO(n·log(n))の速いソートするとよい
ソートを必要とする多くのデータ処理はそのようにvectorを利用する形になる
0711デフォルトの名無しさん
垢版 |
2023/04/29(土) 06:57:32.23ID:DIPSnmX9
なんでソート済みのなかに挿入するのにまたソートするの?
頭悪そう。
0712デフォルトの名無しさん
垢版 |
2023/04/29(土) 06:58:38.69ID:x0nehzJt
だってほら、ソート済みのオブジェクトをひっかきまわす別スレッドがあったり?w (ひっかきまわし
0713デフォルトの名無しさん
垢版 |
2023/04/29(土) 07:43:01.19ID:7W8CIlYn
Linked Listをソートに使うのはアホ
計算量オーダーを知らないアホ
既に順に並んでるところへ挿入していくから速そうだと勘違いするアホ発見器
0714デフォルトの名無しさん
垢版 |
2023/04/29(土) 08:07:10.82ID:qQ47Kbbt
>>703
節約できてねーよw
0715デフォルトの名無しさん
垢版 |
2023/04/29(土) 08:11:13.42ID:zSimqKUs
>>706
そこはみんなわかってるよ
挿入時や削除時に挿入位置と削除位置を見つけるために
LinkedListの走査が必要な使い方をしたら
性能的にはLinkedListを使う価値がなくなるという話をみんなしてるんだよ
0718デフォルトの名無しさん
垢版 |
2023/04/29(土) 10:31:22.19ID:7o70JIXk
自分の無知を知らずシッタカするド素人と
自分の無知を察して慎重にシッタカするド素人
自分の無知を察して口をつぐむ慎ましいド素人

三番目なのがRustユーザ
0719デフォルトの名無しさん
垢版 |
2023/04/29(土) 11:02:19.50ID:YiZx6les
QiitaなんかでRustポエムがいいね入れ食いなのから察するに
Rustユーザは>>563みたいな数独パズル状態でどん詰まり傾向かな?
0720デフォルトの名無しさん
垢版 |
2023/04/29(土) 11:12:39.77ID:ohv1w+T9
結局、ここに溜まるような奴はみんな、やれといわれたら(どっちもちゃんと)やる人間だろうしね

でも好きずきはある やっぱ俺はC++が好き
0721デフォルトの名無しさん
垢版 |
2023/04/29(土) 11:22:17.96ID:dmw04PPX
いやmoveを分かってないレベルのRustユーザがいる
おそらくQiitaでRustポエムをいいねしてる?

一方、C++ユーザは実動コードやらベンチ結果を晒して議論するのを面白がってる様子
どっちも無知でも、どっちが成長するのか目に見えてるなw
0723デフォルトの名無しさん
垢版 |
2023/04/29(土) 11:36:22.20ID:7o70JIXk
言語としてはある種似てるとは思うわ
言語仕様としてではなくてね
HaskellとC++とRustはいっしょのカテゴリに入ってる
シッタカしたいタイプのド素人がドヤるための言語
JavaとかPHPをドカタ言語といって蔑むのといっしょ
女さんが自分を飾るブランドを選ぶのといっしょ
0724デフォルトの名無しさん
垢版 |
2023/04/29(土) 11:42:46.52ID:yAVCYP8x
>>710
違うよ
何かを順番に並べるケースは実際はランダムアクセスなんだよ
そんな簡単なこともわからないの?
0726デフォルトの名無しさん
垢版 |
2023/04/29(土) 11:52:16.10ID:yAVCYP8x
>>710
> そのような走査して挿入する利用で最も多いのが何かの順序に並べるケース

頭から走査する回数が増えるとlinkedlistが極端に不利になるって常識的に分かるよね
そういう条件でソートをlinkedlistでやるやつは馬鹿だろ
それなのに何で頭から操作繰り返すアルゴリズムを選ぶのか?
意味分かってないのか?
0727デフォルトの名無しさん
垢版 |
2023/04/29(土) 11:59:53.23ID:yAVCYP8x
>>725
結果見れば分かるだろ

結果から見るとlinkedlistで単体の件で条件マッチするまでソートはランダムソートのコスト+比較だから

a[x] で仮に条件が合うのがkだとしてそこまでは実際ランダムアクセスでそこまで行ってるのと変わらない
数学の素養がないのは君なんだけど…

多分これを書いても理解できてないよね…
0731デフォルトの名無しさん
垢版 |
2023/04/29(土) 12:03:17.50ID:yAVCYP8x
ランダムアクセスが苦手なのに挿入のたびに実質ランダムアクセスさせられてる
それに気が付いてない人の多いこと

全件を一度走査するのと実質ちまちまランダムアクセスを繰り返す挿入ソートの違いが理解できない馬鹿頭

数学が出来ない人間と話をしても無駄なんだよな…
馬鹿は水掛け論だと誤解してるから…
0736デフォルトの名無しさん
垢版 |
2023/04/29(土) 12:11:44.15ID:MIzfr5va
ようやく理解できた
局所的に見るとlistが速い部分もあるんだけど
作業全体で比較するとvectorが速くなるってことか
0737デフォルトの名無しさん
垢版 |
2023/04/29(土) 12:13:24.42ID:yAVCYP8x
変な話だけど多分この議論の勝者は俺なんじゃないかな
数学的素養のない人間に衝撃を与えてる
0741デフォルトの名無しさん
垢版 |
2023/04/29(土) 12:25:50.80ID:OSQfAzE+
ちょっと再帰型の例として単方向連結リストが出ただけでここまで話を脱線させることができる集団
0742デフォルトの名無しさん
垢版 |
2023/04/29(土) 12:35:51.92ID:L+mlGJh3
>>735
他の人たちの説明はほぼわかったけど
きみの説明だけわからんかった
具体的なコードを出してみたらどう?
0744デフォルトの名無しさん
垢版 |
2023/04/29(土) 13:08:56.23ID:cwi8dy59
>話を脱線させることができる集団

やっぱり、LinkedListの無理問答は脱線の仕掛けだったんだ
0745デフォルトの名無しさん
垢版 |
2023/04/29(土) 13:33:17.72ID:Tjp8jVNl
論理的思考というワードを見るとなぜかテンションが上がる
所有権複製と同じぐらい

プログラムが論理的かどうかを判断するだけなら思考を研究しなくていい
最近のAI界隈が脳科学の研究をしないのと同じ
0747デフォルトの名無しさん
垢版 |
2023/04/29(土) 14:41:05.09ID:20ghSNY5
>>745
>プログラムが論理的かどうか
論理もへったくれもないこと言ってんな
どんなにトチ狂った論理でも論理は論理だし
プログラムには論理以外何も無い
何が言いたいんだこいつは
0749デフォルトの名無しさん
垢版 |
2023/04/29(土) 16:48:28.13ID:ohv1w+T9
本質的に雑スレなので、C++ vs Rust みたいな話題が好きそうな人が好きそうな話題ならなんでもいいや
0751デフォルトの名無しさん
垢版 |
2023/04/29(土) 17:04:51.89ID:LRGNcJXi
正直リンクドリストなんて一生使わないので興味ないのは図星
0752デフォルトの名無しさん
垢版 |
2023/04/29(土) 19:05:39.22ID:805CSB5r
>>739
そのコムソートのためにnとmの2つのポインタを持って、
双方向リストでmとnの入れ替えをしようとしたら、
ノードの入れ替えだけでとんでもないコストになった。
読み出しが4回と書き込みが8回もかかる

# mの前後がnを指すようにする
読 m_prev = m->prev
書 m_prev->next = n
読 m_next = n->next
書 m_next->prev = n

# nの前後がmを指すようにする
読 n_prev = n->prev
書 n_prev-> next = m
読 n_next = n->next
書 n_next->prev = m

# mがnの前後を指すようにする
書 m->prev = n_prev
書 m->next = n_next

# nがmの前後を指すようにする
書 n->prev = m_prev
書 n->next = m_next

リストのノードの入れ替えがこれだけ高コストだと、
ノードを入れ替えずに格納している要素の入れ替えをしたほうがよくて、
要素のサイズが大きければポインタのみ収容したほうがよくて、
ベクタが有利になるポインタのみ収容に行き着いてしまう?
0753デフォルトの名無しさん
垢版 |
2023/04/29(土) 19:15:52.32ID:XcHaQTov
>>752
ベクタの値の交換とどっちが高コストかはその値のサイズによるでしょ。
値の交換はリンクトリストでもできるわけだからコストの低い方を選べばいい。
0754デフォルトの名無しさん
垢版 |
2023/04/29(土) 19:31:19.50ID:s2+5kMs9
ベクタでソートする時は要素を動かす必要はなく各要素を指すポインタをソートする
リストでも同じ方法が可能だがリンクを毎回たどる分だけ不利
領域分割のクイックソートなどもリストでは使えない
0755デフォルトの名無しさん
垢版 |
2023/04/29(土) 19:41:23.91ID:IKRrkEkG
なんでソートする必要のあるデータを連結リストにぶち込もうと思ったんですか?
0756デフォルトの名無しさん
垢版 |
2023/04/29(土) 20:12:09.35ID:XcHaQTov
>>754
リンクを毎回たどるって何のことを言ってんの?>>739のように現在指している要素の隣の要素を参照するだけだよ。

>領域分割のクイックソートなどもリストでは使えない

クイックソートもインデックスでランダムアクセスが必須じゃないからリンクトリストでもいけるみたい。
最初のピボット選択に不利なくらいで。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況