大学1年の時にアルバイトの面接に行きましたが
とても頭の悪い人がいました。
面接官と話しをしていると、店舗の管理者らしき人が来ました。50代くらいの人です。

面接官に「週何で働きたいですか?」と、質問されたので
「週何回というよりも、たくさん働きたいです」と答えたら
話を聞いていて、いきなり激怒してきました。
怒鳴り口調で「労働基準法というのがあって1日に8時間しか〜」
という説教をされました。最初はアルバイトが決まれば上司になる人だからと堪えていましたが
30分以上続けたので、途中で面接を拒否して帰りました。
労働基準法は知っていましたし、たくさん働きたいというのは法律の範囲内で働きたいということが分からなかったのでしょうか?
その人が常識がなさすぎて驚いてしまいました。
帰る時に履歴書を返して欲しい事をつげると、拒否されました。
労働基準法を持ち出して説教するわりには、履歴書を返還するという義務を知らない人だと思い
呆れてしまいました。
あの人は稀だったのでしょうか?それとも、こういう人ばかりでしょうか?