X



ディスプレイケース自作スレ2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0004ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2012/03/03(土) 12:00:46.86ID:BI6435hm0
>>1さんおつ

ザラスケースじゃでかいドール達が納まらなくて難儀してたんだが、
前スレ中盤あたりのシステムラックの人のおかげで、無事納まりそう。ありがとう。

置く所が暗いから、どうしても背面ミラー調にしたくてプラダンにアルミシート貼ってみたら、なんか面白いことになったわ
0005ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2012/03/03(土) 14:03:36.76ID:zxcBJHwD0
大きなスチールラックがいくつかあるのですがそれにアクリル板を張るとかしてケースにできますかね?
0007ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2012/03/03(土) 16:11:41.16ID:sywZHK8W0
まとめサイト、自作ページ、アクリル板加工販売サイトと、
見てるうちにデトルフでいいような気がしてきた
0008ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2012/03/04(日) 06:27:32.21ID:gu2C6FbA0
この頃本スレがラックや本棚はおろか部屋晒す奴も稀にいる風潮だから立てんでもよかったのに
0009ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2012/03/04(日) 06:46:39.22ID:gu2C6FbA0
http://imgb1.ziyu.net/view/toycase/1262585342.jpg.html
http://imgb1.ziyu.net/view/toycase/1262585490.jpg.html
http://imgb1.ziyu.net/view/toycase/1262585566.jpg.html
1300円

ttp://imgb1.ziyu.net/view/toycase/1263028771.jpg.html
12000円

http://imgb1.ziyu.net/view/toycase/1263811680.jpg.html
http://imgb1.ziyu.net/view/toycase/1263812015.jpg.html
http://imgb1.ziyu.net/view/toycase/1263812175.jpg.html
http://imgb1.ziyu.net/view/toycase/1263812290.jpg.html
http://imgb1.ziyu.net/view/toycase/1263812383.jpg.html
2000円

ttp://imgb1.ziyu.net/view/toycase/1264766953.jpg.html
ttp://imgb1.ziyu.net/view/toycase/1264767020.jpg.html
W900×D400×H1000
30000円
0010ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2012/03/04(日) 06:57:29.14ID:gu2C6FbA0
ttp://imgb1.ziyu.net/view/toycase/1264770811.jpg.html
価格不明

http://imgb1.ziyu.net/view/toycase/1265818414.jpg.html
http://imgb1.ziyu.net/view/toycase/1265818565.jpg.html
価格不明

http://imgb1.ziyu.net/view/toycase/1267020308.jpg.html
180*90*45
価格不明

http://imgb1.ziyu.net/view/toycase/1273348807.jpg.html
http://imgb1.ziyu.net/view/toycase/1273348884.jpg.html
http://imgb1.ziyu.net/view/toycase/1273348997.jpg.html
http://imgb1.ziyu.net/view/toycase/1273349097.jpg.html
http://imgb1.ziyu.net/view/toycase/1273349236.jpg.html
http://imgb1.ziyu.net/view/toycase/1273349299.jpg.html
巾60cmx高さ175cm奥行30cm
価格不明
0011ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2012/03/04(日) 07:10:37.83ID:gu2C6FbA0
ttp://imgb1.ziyu.net/view/toycase/1273934315.jpg.html
価格不明

http://imgb1.ziyu.net/view/toycase/1289735189.jpg.html
http://imgb1.ziyu.net/view/toycase/1289740443.jpg.html
価格不明

http://imgb1.ziyu.net/view/toycase/1290600879.jpg.html
価格不明

http://imgb1.ziyu.net/view/toycase/1292762275.jpg.html
http://imgb1.ziyu.net/view/toycase/1292926441.jpg.html
0円

http://a-draw.com/contents/uploader2/src/a-draw1_1685.jpg
http://a-draw.com/contents/uploader2/src/a-draw1_1686.jpg
http://a-draw.com/contents/uploader2/src/a-draw1_1688.jpg
価格不明
0012ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2012/03/04(日) 07:17:50.45ID:gu2C6FbA0
http://loda.jp/toycase/?id=100
幅120cm 高さ150cm 奥行20cmぐらい
価格不明

ttp://loda.jp/toycase/?id=291.jpg
ttp://loda.jp/toycase/?id=292.jpg
ttp://loda.jp/toycase/?id=293.jpg
価格不明

ttp://loda.jp/toycase/?id=739
価格不明

http://a-draw.com/contents/uploader2/src/a-draw1_4770.jpg
http://a-draw.com/contents/uploader2/src/a-draw1_4771.jpg
http://a-draw.com/contents/uploader2/src/a-draw1_4772.jpg
http://a-draw.com/contents/uploader2/src/a-draw1_4773.jpg
価格不明

http://loda.jp/toycase/?id=837.jpg
http://loda.jp/toycase/?id=838.jpg
http://loda.jp/toycase/?id=839.jpg
http://loda.jp/toycase/?id=840.jpg
http://loda.jp/toycase/?id=841.jpg
http://loda.jp/toycase/?id=842.jpg
価格不明
0013ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2012/03/04(日) 07:25:43.43ID:gu2C6FbA0
http://loda.jp/toycase/?id=883.jpg
http://loda.jp/toycase/?id=884.jpg
http://loda.jp/toycase/?id=885.jpg
価格不明

http://loda.jp/toycase/?id=946.jpg
http://loda.jp/toycase/?id=940
http://loda.jp/toycase/?id=942
http://loda.jp/toycase/?id=943
http://loda.jp/toycase/?id=944
http://loda.jp/toycase/?id=945
87cm×45cm×180cm
10000円以下

IKEAのMIKAEL コーナーワークステーション
http://img12.shop-pro.jp/PA01068/221/product/17042326.jpg
改造後
http://loda.jp/riomiku/?id=1
改造費10000円

0014ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2012/03/04(日) 07:35:49.25ID:gu2C6FbA0
http://loda.jp/toycase/?id=1137
http://loda.jp/toycase/?id=1138
価格不明

http://loda.jp/toycase/?id=1194.jpg
http://loda.jp/toycase/?id=1193.jpg
910×H850×D300
25000円(塗料工具含む)

http://loda.jp/toycase/?id=1225.jpg
http://loda.jp/toycase/?id=1226.jpg
120×150
15000円

http://loda.jp/toycase/?id=1327.jpg
http://loda.jp/toycase/?id=1328.jpg
価格不明

http://loda.jp/toycase/?id=1394.jpg
http://loda.jp/toycase/?id=1395.jpg
価格不明

http://loda.jp/toycase/?id=1684.jpg
価格不明

http://beebee2see.appspot.com/i/azuY1Z7pBQw.jpg
4500円
0016ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2012/03/04(日) 15:04:05.13ID:vrTJT4pi0
なんだよ結局次スレ立てたのか。
向こうのテンプレ再修正だよ面倒な。


>>8-15
まとめ乙です。

>今月終了のhttp://loda.jp/toycase/はいらなかったかもしれん
いくつか取得しそこなっていたのも専ブラの画像キャッシュに取り込めたから有益でした
0018ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2012/03/09(金) 02:35:44.37ID:oXIeqjF80
塩ビ板90×90×1mm(860円)と
本棚の空きスペース90×30(二つ)で陳列棚作った
塩ビの上部をテープで棚の縁に固定してパカパカできるようにした
棚が黒色なんでかなり反射する・見た目がチープ・
静電気で誇りがつくのが残念
画像はなしだ。すまん
0024ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2012/03/16(金) 20:31:33.14ID:iedHvbr80
アクリルで自作ひな壇作りました

(台座スレ見たら飾り方とかそういった話がメインだったのでこちらに)

奥行き250mm高さ300mmのアクリルケースをもってるのでそれに綺麗に収まるような大きさで
手前にも1列置けるので4段5列配置です

http://dl10.getuploader.com/g/CASE_CACE_CACE/87/CASE_CACE_CACE_87.JPG

ねんぷちだけでなくにいてんごやちびきゅんキャラも飾りたかったので各段の奥行き
は45mm、高さは50mmとりました

横幅はねんぷち5体を無理なくおけるように200mmとってます

(大きさ確認のためにやったので適当に飾っててすいません)

http://dl10.getuploader.com/g/CASE_CACE_CACE/88/CASE_CACE_CACE_88.JPG

横から見た感じ

http://dl10.getuploader.com/g/CASE_CACE_CACE/89/CASE_CACE_CACE_89.JPG

板をカットした断面は必死こいてやすりがけとアクリル研磨剤で磨いたので結構綺麗
にできたと思ってます

http://dl10.getuploader.com/g/CASE_CACE_CACE/90/CASE_CACE_CACE_90.JPG

脚はけちって円柱でなくパイプに
やすりがけするのに心が折れてアクリル研磨剤でバフ磨きして光沢だしただけなんで
見栄えがよろしくないけどどうせフィギュア置いたら見えなくなるので

http://dl10.getuploader.com/g/CASE_CACE_CACE/91/CASE_CACE_CACE_91.JPG
0027ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2012/03/16(金) 21:58:37.75ID:iedHvbr80
>>26
その作り方なら各段同士をくっつけるために下に敷いたアクリル板いりませんね
自分はたまたま家にあったアクリル板を切り出したからよかったけど板を購入するなら
その作り方のほうがよさそうですね
強度もフィギュア程度の重さなら問題なさそう
0028ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2012/03/19(月) 00:14:48.20ID:OkBn0WyR0
綺麗に作ったもんだなぁ
>>26のはねんぷち、食玩程度の重さのならいけるのだろうか
0030ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2012/03/20(火) 22:04:23.09ID:UhWUtFdO0
・アクリル板に穴を開け、スチールラック側の穴にボルト&ナットで固定
・同上、結束タイで固定
・ラック側にコの字チャンネルとかレール金具を固定、アクリル板をスライド扉として運用

過去の製作例でレポされてたのはこんなところかな。
どっちにしろ接着してる訳じゃなjかったよ。
0031ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2012/03/24(土) 12:32:15.96ID:xxk+OqzL0
アクリル板の表面についた傷を目立たなくする方法ってある?
Pカッターでついた凹な傷だから目立って仕方ない・・・・・
0034ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2012/03/24(土) 14:00:34.75ID:wkT67O9e0
>>33
このぐらいのサイズのアクリル板なら、端材でたりるぜ
10キロ単位でヤフオクとかにある
アクリル端材透明で調べてみ

土台は買わないとダメだけどな
運がいいとこのぐらいのサイズの端材も混じってるが

0035ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2012/03/24(土) 21:02:59.77ID:3GV6FtcW0
>>31
Pカッターでついた傷なら深さによるけど、800か600ぐらいで傷がなくなるまでやすりがけ>1000、2000でやすりがけしてからコンパウンドで磨く
>>32のはコンパウンドっぽいからPカッターでついたような傷は無理だよ
0036ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2012/03/24(土) 21:15:20.74ID:Dxaqgq0u0
>>31
やったこと無いけど、深い傷なら車のガラス補修に使うような
UVレジンを使って見てはどうだろう?
0037ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2012/03/24(土) 21:37:33.36ID:wkT67O9e0
>>35
傷なら400からやった方が無難じゃね
400>600>800>1000>1200>1500>2000>アクリル用研磨剤

とりあえず消えればいいって程度なら
600>800>1000>1200>アクリル研磨剤

まぁ光当てないと差なんて分からんレベルだがな
003831
垢版 |
2012/03/25(日) 10:16:41.61ID:mzGhRbcz0
みんなありがとう
ヤスリと研磨剤買ってきて試してみる
0039ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2012/03/25(日) 17:34:57.87ID:W1jmr2Md0
度重なる余震でガラスケースを飾り続けるのが怖くなってきた
プレステ程度の大きさで、全面ガラス部分がアクリルのものって売ってないかな
予算は6万程度までなら何とかなるんだが、自作しかないかね
0041ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2012/03/26(月) 22:57:58.74ID:TV9Gd1OE0
>>33
>>24ですが自作のアクリルケースにぴったり収まるのが欲しかったので
ただ既製品でもサイズと段数的には3千円くらいするんじゃないでしょうかね

脚に使ったパイプは千円ほど
板は自分の家に余ってたので無料でした
板は買ったらサイズ的に1500円くらいから

いいサイズがあれば既製品ですね、はい

>>35
今日ちょうどPカッターで引っ掻いた傷消したけど深さによりけりだが240番くらいでおもいっきり削らんとなかなか消えないよ
あとは>>37さんの過程のうち1200番と1500番飛ばしました
アクリル研磨剤はたっぷりつけるのが綺麗に仕上がるコツですね
0042ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2012/03/26(月) 23:56:17.65ID:P4u64qvM0
フィギュアのちょっとしたリペやら改造もそうだけど、自分で工夫して作った物には既製品以上の愛着わくんだよね
クオリティとかコスパが全てじゃないと悟った
004337
垢版 |
2012/03/27(火) 01:17:44.07ID:fDfzz5Lt0
>>41
240からとはかなり深い傷だね

ちなみに鋸あと削り研磨なら180スタートでピッカピカになる、240からって相当深いんだぜ
0044ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2012/03/27(火) 06:48:25.28ID:+47seRqN0
>>41
240じゃないと消えないって少なくても1mmぐらいは削ったんじゃない?
やりすぎないようにってことで書いたつもりだったんだけどね
そこだけをそれだけ削るってなると光あたっらたそこだけゆがんでるように見えるんじゃない?
Pカッターなら板の端付近についたとかだと思うけど、そこから見るとそこだけへこんで見えるとか。
Pカッター使うときは定規をアクリルの切り捨てる側に当てると、刃がずれたときに使う側に行っちゃうから、使う側にあてて切るんだよ。
一気に力入れずに、最初は傷だけ入れるつもりでやれば、あとは変な使い方しない限りは定規無しで切れる
まぁいまさらだけどw
0045ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2012/03/28(水) 03:04:35.95ID:iafsBoTv0
ご指摘通り1mmほど入ってしまったので光り当てたら歪んで見えますね。
あともちろん定規は使う側に当ててたんですがくしゃみをした瞬間に定規ごとこうごりっと、ね…
テープかなんかで定規固定しとけばよかったよ…
0047ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2012/03/31(土) 00:45:18.65ID:8ytKcJBw0
誤って自作ケースの扉を落としたらアクリルが割れた
今日修復したけど痛い出費だったぜ
0048名無し
垢版 |
2012/04/18(水) 00:43:54.43ID:uIEzEDUwi
持っているフィギュアは少ないのですが、ちゃんと飾りたいので写真のようなケースを探しています。
自作物と聞いたのですが、どなたかご存知ないでしょうか?http://beebee2see.appspot.com/i/azuYvr2gBgw.jpg
0049ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2012/04/18(水) 19:00:54.89ID:9crbwatn0
あのあと新スレに移行したから見られなかったのかしれないから念のためコピペ。
こっちで聞いてもスレ住人は共通だから新情報はあまり期待できないと思うけどね



934 名前:名無し[] 投稿日:2012/04/15(日) 16:51:01.01 ID:K8AE5BmRi
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYqImfBgw.jpg
1番気に入っている物を写真のようなケースに飾りたくて探しているのですが、
どなたかご存知の方はいないでしょうか?

938 名前:ぼくらはトイ名無しキッズ[sage] 投稿日:2012/04/15(日) 18:11:16.00 ID:VQ/BcHPm0 [1/2]
>>934
個人で作成したやつじゃないだろか、昔オークションで流れてたの
見たことある。

939 自分:ぼくらはトイ名無しキッズ[sage] 投稿日:2012/04/15(日) 18:21:33.22 ID:+EEBploc0
LED工作を勉強すれば、後はタミヤの情景シートとかで簡単に作れそうだな

940 名前:ぼくらはトイ名無しキッズ[sage] 投稿日:2012/04/15(日) 18:25:29.62 ID:5VJiCkXvP [1/2]
レンガ調シートとか貼ればそれっぽくできそう
0050名無し
垢版 |
2012/04/18(水) 23:29:53.18ID:FvLrb0wGi
>940さん
ありがとうございます。
探してもなかったら自分で作ってみようと思います。
0051ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2012/04/19(木) 02:09:43.45ID:vxBR5hAG0
とりあえず画像検索したらそれの所有者のブログ出てきたよ
今もこまめに更新してるみたいだしコンタクト取ってみたら?
0052ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2012/04/21(土) 15:35:55.66ID:AIieHTQ20
このスレ見て、カラーボックスに塩ビ板はめてケース作ろうと思ってるんだが
車とかによく付いてるLEDテープが安いけどあれだと明る過ぎたりするかね?
0053ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2012/04/21(土) 17:49:20.95ID:0xoZF1hf0
暗いのは困るけど明るすぎと感じるなら
マスキングテープ等で調整すれば良いんじゃ
0054ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2012/04/21(土) 19:24:22.73ID:QyfWSx2d0
安いの買ってしまって暗いと言うのは聞くけど、明るすぎは余り聞かない
かな、LEDは真横とか余り照らせないので、斜め下を照らすように角度を
付けて設置すればケース内も明るいし、点灯してるLEDが直接目に入らな
いのでお勧め(背面がミラーだとミラーに写ったLEDが眩しかったりします
が)。
0057ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2012/04/22(日) 06:39:37.25ID:mZjHy/T00
LEDテープは用途的に装飾に使うような物なので、照明用の
蛍光灯に比べると劣るかなと。
光が青白い感じのが多いので、好みに合わないと最悪だった
りする、おいらは涼しげな感じでLEDの色すきなんだけど。
0058ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2012/04/27(金) 16:33:27.41ID:NuAS6DDg0
すみません、質問してもよろしいでしょうか

小型本棚の一列をディスプレイケースにしようと思っています。
仕切り板が外枠より3ミリほど凹んでいるので、その差を利用してアクリル板を本棚の前面にはめ込もうと考えています。

で、そのはめ込んだアクリル板を固定する器具に以下のような物を検討しています。

 枠┃
┃ ┃ アクリル板
┃◯⊃
┃ ┃  (固定時)
    

┃∩┃ アクリル板
┃◯┃
┃  ┃ (着脱時)
  

こんな風に外枠に取り付けてツメの部分が可動する留め具です。
この器具の詳しい名称ってわかりますか?
0060ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2012/04/27(金) 17:43:17.95ID:/9bgANMP0
>>58
額とかで使う奴なら「とんぼ」

というか、買うより作った方がいいと思う
その留め具位なら4つ作っても材料費500円以内(ネジ・ワッシャー等で数十円+アクリルでツメ作成)

アクリル板をこれから買うなら、少し大きめに買えばいいし、アクリル端材なんて5kg買っても1000円しない
0061ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2012/04/27(金) 19:27:09.44ID:NuAS6DDg0
>>59
>>60
返信有難うございます。

トンボっていうんですね。検索してみたらいろいろと出てきました。
確かに作りは簡単そうなので自作の線でも検討してみたいと思います。
0062ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2012/04/28(土) 01:22:23.07ID:0dDvZpRd0
800×180×180サイズの前開き式ケース自作
http://dl10.getuploader.com/g/CASE_CACE_CACE/171/CASE_CACE_CACE_171.JPG


扉がきっちり閉まるように合わせるのが本当に辛かった…
http://dl10.getuploader.com/g/CASE_CACE_CACE/170/CASE_CACE_CACE_170.JPG
なかなかサイズぴったりには切れずヤスリと5時間くらい格闘した


ひとつ残念なのは注射器使ったけど接着剤がうまくはいってくれず丁番のところが汚くなってしまったところ
http://dl10.getuploader.com/g/CASE_CACE_CACE/172/CASE_CACE_CACE_172.JPG
流しこむ量が多すぎたかもしれない



費用…補強用のアクリル三角棒(5mm)×2=360円

     以上

アクリル板は家にあった余ったやつ(3mm厚)
(補強棒を入れたおかげでこのサイズでも3mm厚で全く問題ないです)

板のサイズ調整に苦労しまくって正直もう2度と作りたくないと思った
組むのはそこまで苦じゃないけどアクリル板を買うなら確実にカットは業者に頼みたい

家にあったアクリル板使いきったのでもう自分で切らなくていいんだという解放感でいっぱいです
0063ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2012/04/28(土) 16:59:16.21ID:aZmD2RKF0
>>62
乙、出来れば、中にフィギュア入れた状態のも見せてくれ。
アクリル削るなら、電動ドリル+砥石が楽
0064ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2012/05/08(火) 00:15:15.94ID:xnRHi8L5P
ディスプレイケースの背面をミラーにしたいんだけど
アクリルミラーって反りがひどいって聞くけど
80×50くらいでも反りは出るもの?
暑くして、押し出し板じゃなくキャスト板にすれば変わると思うけど
0066ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2012/05/08(火) 14:14:25.47ID:6IVQBj91P
http://download5.getuploader.com/g/CASE_CACE_CACE/215/CASE_CACE_CACE_215.jpg

自作スレに移動してきました
サイズは640×900×1800です
画像をリサイズしたらかなり画質が悪くなりました......

前面のみアクリルでその他はガラス板です
5mmと3mmのガラス板を使用しています
アクリルは3mmなので強度的な不安がありますが、5mmにすると価格も倍なので .....

枠で一万五千円くらい
アクリルは6980円で900×1820サイズのものを買いました
ガラス板に関してですが、今回使用したものは、近所のコンビニが閉店するということで、ガラス板を貰ってきたのでお金はかかってないです

その合計学で二万円超えちゃったかなーくらいです。


参考価格としては、ガラス板3mmの場合は900×1820が3280円でしたので、必要枚数分買うとすれば+一万円くらいでしょうか

今後は隙間埋めをどうするかですね
0068ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2012/05/08(火) 14:23:38.23ID:6IVQBj91P
板ガラスの棚は3mmと5mmどちらがいいかと言う話が向こうのスレで出て荒らしてしまいましたが、ロダの方に各板ガラスの画像をあげておきました

今までも各サイズで使っていたのですが、5mmの場合は歪みはほぼ無いと思います
3mmでも、モノを乗せた瞬間たわむということはありませんが、年数経過とともに歪んできています

やはり長期間で考えると5mmが無難であるとは思います
重さに関しては単純に考えて倍くらいですね

大きいサイズのアクリルは使ったことがなかったので、3mmでいいかはかなり疑問です
おそらく長くは保たないかと
一応はガラスレールで固定してあります
0070ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2012/05/08(火) 19:54:58.53ID:Gi9KhHuA0
これガラス板やアクリル板はどうやって固定してあるの?
少し小さいサイズで作ってみたいから作り方教えて欲しいな
0072ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2012/05/08(火) 21:17:22.19ID:Gi9KhHuA0
レールどうやって固定してるかアップで見せてよ
接着剤で付けたとか両面テーブで付けたとか
自作スレだし作り方を知りたいんだよね
0073ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2012/05/08(火) 23:22:27.52ID:xnRHi8L5P
>>65
反らないように固定するってのもありなのか・・・
一度押出板、3mmでやってみて
夏にひどいようだったら固定を考えてみる
0075ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2012/07/01(日) 15:58:40.20ID:qQYyVDew0
http://ux.getuploader.com/CASE_CACE_CACE/download/282/CASE_CACE_CACE_282.JPG

ちょっと趣旨が違うかもしれませんが一応自作ディスプレイw
初めてドール買ったので嬉しくてレミィさんの部屋作ってあげる事にしました
と言ってもお金がないのでカラーボックス内改造ですw
壁紙はカッティング・枠は>>71にもあるモールを白塗り・イスはリサイクル屋で見つけたジュエリーボックス
テーブルは100均のコースターとアロマキャンドル立て?を重ねてますw
他の小物も100均・手芸屋・ドールショップで調達(小物が一番お金かかってるw

お金ないって言いながらこれで8〜9000円ぐらいかかってます
小物減らせば半額以内で収まると思います

写りが悪いのはカメラと環境が悪いのでご勘弁w
0076ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2012/07/01(日) 16:20:12.31ID:1W4gX5xr0
壁紙だけでなく、モールで巾木を再現してるのが部屋の内装らしさを高めてるね。
テーブルも工夫してて良いなあ。

元ネタ知らんから詳しいことはわからんけど、ドールハウス系の小物を使えるなら
ディスプレイの幅が広がって良さそうだね。
0077ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2012/07/01(日) 17:14:13.56ID:FgB1hjEj0
採光を考えてガラスケースとかアクリルケース考えてたけど、カラーボックスでもこんなの作れるんだなあ。
こういうのは見てて楽しいね
自作ケース置くためにカラーボックス捨てようと思ってたけど取っておこうかなw
0079ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2012/07/01(日) 21:17:43.30ID:qQYyVDew0
>>76
巾木はクオリティアップもありますが
カッティングのつなぎ目隠し、柄のズレを誤魔化してくれるナイスアイテムなので採用しました
>ドールハウス系小物で幅広がる
で、調子乗って少しお金かけてしまいましたw
リカちゃんも同サイズらしく、比較的安いのですがクォリティが。。。
0080ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2012/07/01(日) 21:22:20.99ID:qQYyVDew0
>>77
量や別種類が置けないっていう最大の欠点があるんですけどねw
見るのも楽しいけど、100均やホームセンター・リサイクル屋の買い物が楽しさが上がりますw
0081ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2012/07/01(日) 21:25:07.80ID:qQYyVDew0
>>78
リアルで見たら結構適当な所もあるんだけどねw
簡単な工具しか使わないし是非作りましょうw
0085ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2012/07/09(月) 22:52:32.00ID:xsFhoK6D0
手持ちの3段カラーボックスの寸法を測ってみたら
・メーカー不明 (15年以上前の物)
 H893 W475 D280
・山善 (10年位前の物)
 H895 W440 D295
でした。

で、買い替え・買い増しを考えてイマドキの物を調べたら
・アイリスオーヤマ
 H880 W415 D290 (HPより)
・ニトリ
 H890 W450 D300 (HPより)
・山善
 H895 W440 D290 (Amazonより)
でした。

早々に野望が頓挫しました。
0086ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2012/07/12(木) 22:47:26.12ID:lCabWJkO0
もうねんどろいどケースいいのないから作るわ。
板で組んで、背面にミラーシート貼って、表面にアクリル張ったらいいんだろ。
問題は
アクリル面だが、外周に木をくっつけて蝶番付けたらいいんだろ。
0089ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2012/07/12(木) 23:56:32.73ID:JQ766rT+0
カラーボックスサイズのアクリル売れば売れるのになあ
あれは何、ホームセンターかなんかで
カットしたりしてもらえばいいのかい?
0090ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2012/07/13(金) 00:48:35.86ID:rz6Ds5e90
カットはともかくその後に接着するなら切断面の磨きも要るし、そこまでやってくれるホムセンあるんだろうか
0091ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2012/07/13(金) 01:05:04.69ID:ni669qGX0
カラーボックスサイズということは結構な厚みも必要だな
5000円以上かかりそうだが需要あるのか
0092ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2012/07/13(金) 06:50:19.26ID:PWh3b1hS0
>>89
寸法指定して通販で買った方が楽だよ。
最初からカットしてあったら、カットの手数料取れないし
在庫として残る確立も高いから、そんな面倒な事はしないでしょう
0094ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2012/07/13(金) 13:05:42.78ID:Yi3yPwzk0
>>93
よく都合のいいサイズの鏡をみつけたな
俺もCDラックで作ったことあるけど合う鏡を見つけられず隙間だらけになったよw
>>86
ミラーシートは余程良い物を選ばないと映りが悪かったり安っぽくなったりメラメラ?感が気になったり
あまりいい事ないと思うよ


ちなみにホームセンター好きで何軒も回ってる俺だが
アクリルを切ってくれる所は見たことないなぁ
Pカッターで自分で切ってるわw
0096ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2012/07/13(金) 18:52:45.65ID:PWh3b1hS0
>>95
切るんじゃ無くてPカッターでスジ入れて割るんだよ
でも断面の処理とかずげーめんどいので、おいらは注文して
カットしてもらうけど。
0098ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2012/07/13(金) 20:18:21.83ID:7u1KMXUF0
>>94
近くで見れば、継ぎ目とか見えるけど遠目なら気にならない位、丁度良いサイズだわ

>>97
アクリルは、はざいやで注文した。

ちなみに、この棚はJAJANロータイプワイドの上に乗っかってる。
0099ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2012/07/13(金) 20:24:16.58ID:eTQiDja/0
なんやかんやで、あらかたできあがったわ。今、塗装中www

しかし、アクリルの接着剤すごいな。垂れたとこ絶対とれねー。 研磨剤が要るなんてトトリ以来やわ
0100ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2012/07/13(金) 20:31:29.55ID:eTQiDja/0
320×550のアクリルサンデー二枚を観音開きにしたったわ。それで、ねんどろいど36体納まるわ。

ああ、あと三台創んのかい。しんど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況