X



ディスプレイケース自作スレ2

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0079ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2012/07/01(日) 21:17:43.30ID:qQYyVDew0
>>76
巾木はクオリティアップもありますが
カッティングのつなぎ目隠し、柄のズレを誤魔化してくれるナイスアイテムなので採用しました
>ドールハウス系小物で幅広がる
で、調子乗って少しお金かけてしまいましたw
リカちゃんも同サイズらしく、比較的安いのですがクォリティが。。。
0080ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2012/07/01(日) 21:22:20.99ID:qQYyVDew0
>>77
量や別種類が置けないっていう最大の欠点があるんですけどねw
見るのも楽しいけど、100均やホームセンター・リサイクル屋の買い物が楽しさが上がりますw
0081ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2012/07/01(日) 21:25:07.80ID:qQYyVDew0
>>78
リアルで見たら結構適当な所もあるんだけどねw
簡単な工具しか使わないし是非作りましょうw
0085ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2012/07/09(月) 22:52:32.00ID:xsFhoK6D0
手持ちの3段カラーボックスの寸法を測ってみたら
・メーカー不明 (15年以上前の物)
 H893 W475 D280
・山善 (10年位前の物)
 H895 W440 D295
でした。

で、買い替え・買い増しを考えてイマドキの物を調べたら
・アイリスオーヤマ
 H880 W415 D290 (HPより)
・ニトリ
 H890 W450 D300 (HPより)
・山善
 H895 W440 D290 (Amazonより)
でした。

早々に野望が頓挫しました。
0086ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2012/07/12(木) 22:47:26.12ID:lCabWJkO0
もうねんどろいどケースいいのないから作るわ。
板で組んで、背面にミラーシート貼って、表面にアクリル張ったらいいんだろ。
問題は
アクリル面だが、外周に木をくっつけて蝶番付けたらいいんだろ。
0089ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2012/07/12(木) 23:56:32.73ID:JQ766rT+0
カラーボックスサイズのアクリル売れば売れるのになあ
あれは何、ホームセンターかなんかで
カットしたりしてもらえばいいのかい?
0090ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2012/07/13(金) 00:48:35.86ID:rz6Ds5e90
カットはともかくその後に接着するなら切断面の磨きも要るし、そこまでやってくれるホムセンあるんだろうか
0091ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2012/07/13(金) 01:05:04.69ID:ni669qGX0
カラーボックスサイズということは結構な厚みも必要だな
5000円以上かかりそうだが需要あるのか
0092ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2012/07/13(金) 06:50:19.26ID:PWh3b1hS0
>>89
寸法指定して通販で買った方が楽だよ。
最初からカットしてあったら、カットの手数料取れないし
在庫として残る確立も高いから、そんな面倒な事はしないでしょう
0094ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2012/07/13(金) 13:05:42.78ID:Yi3yPwzk0
>>93
よく都合のいいサイズの鏡をみつけたな
俺もCDラックで作ったことあるけど合う鏡を見つけられず隙間だらけになったよw
>>86
ミラーシートは余程良い物を選ばないと映りが悪かったり安っぽくなったりメラメラ?感が気になったり
あまりいい事ないと思うよ


ちなみにホームセンター好きで何軒も回ってる俺だが
アクリルを切ってくれる所は見たことないなぁ
Pカッターで自分で切ってるわw
0096ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2012/07/13(金) 18:52:45.65ID:PWh3b1hS0
>>95
切るんじゃ無くてPカッターでスジ入れて割るんだよ
でも断面の処理とかずげーめんどいので、おいらは注文して
カットしてもらうけど。
0098ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2012/07/13(金) 20:18:21.83ID:7u1KMXUF0
>>94
近くで見れば、継ぎ目とか見えるけど遠目なら気にならない位、丁度良いサイズだわ

>>97
アクリルは、はざいやで注文した。

ちなみに、この棚はJAJANロータイプワイドの上に乗っかってる。
0099ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2012/07/13(金) 20:24:16.58ID:eTQiDja/0
なんやかんやで、あらかたできあがったわ。今、塗装中www

しかし、アクリルの接着剤すごいな。垂れたとこ絶対とれねー。 研磨剤が要るなんてトトリ以来やわ
0100ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2012/07/13(金) 20:31:29.55ID:eTQiDja/0
320×550のアクリルサンデー二枚を観音開きにしたったわ。それで、ねんどろいど36体納まるわ。

ああ、あと三台創んのかい。しんど
0101ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2012/07/13(金) 20:43:17.30ID:PWh3b1hS0
>>99
アクリルは融かして接着だから、垂れた所が平坦に見えなく
なってるのはその部分が融けて固まってるから。
接着剤をはみ出ないように流し込むのが、アクリルの難しいところ。
あと接着面に隙間があるとくっつかないのでそこも難しい。
0103ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2012/07/13(金) 21:14:52.36ID:rz6Ds5e90
俺も最初はまずはひな壇作ろうとアクリルDIYに挑戦したけど、
接着剤のはみ出しやら、カット面の研磨の手間やらに絶望して
その後はケース自作にステップアップするのは諦めてショップに注文したよ。

器用な人なら上達も早いかもしれないが、
そもそも日常的に数をこなす性質の物でもないしなあ。
0104ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2012/07/13(金) 21:35:05.67ID:eTQiDja/0
市販の物って、サイズや形色などで、妥協しなあかんとこがあるからな。
ま、気長に腕みがいてくわ。
0105ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2012/07/15(日) 01:59:12.61ID:IODCBeRN0
昨日作ったケースやけど、バックを蛍光ピンクと蛍光イエローのツートンにしてったわ
0106ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2012/07/15(日) 14:30:26.28ID:IODCBeRN0
アクリルに金もん付けて、マグネット式にしたんだけど、マグネットが強すぎてアクリルからとれてんけど、こういうときどうしたらいいんですか?

アクリルと金もんをしっかりくっつける方法か、弱めのマグネットにするかその他か、どうしたらいいんでしょう?
0109ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2012/07/15(日) 14:49:31.16ID:IODCBeRN0
>>108
おおお!これこれ!ありがとうございます。マグネットラッチ受けかー。
コーナンいってきます。感謝します。
0115ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2012/07/19(木) 00:23:57.13ID:qtV1gCKQ0
>>110
>>93見てマネしようとしたが
そんないい具合の棚板無し(?)カラボや鏡が全く見つからん
しかも材料費安いし、その時点で関心する
0116110
垢版 |
2012/07/19(木) 06:58:03.72ID:FIIU97H80
>>115
棚板無し、じゃなくて棚板外してるんです。で、棚板のダボ穴隠しで底面にミラーを
鏡は、シルクって100均で。元々、フレーム付きミラーなんですけど、フレームをニッパーで切って鏡だけ使用
俺の行った店には3種類大きさあったから上手く使い分けて
0117ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2012/07/19(木) 16:18:29.26ID:cmBXzW4o0
カラーボックスねんどろには打ってつけだよなぁ。
60cmフィギュアだとラックになる・・・。
全部椅子に座らせて飾るか・・・。
0120ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2012/07/19(木) 18:44:52.88ID:HST1zeXF0
>>116
丁寧にありがとうございます
キレイにダボ塞いであるから元から無いのかとw
近所にシルク無いからとりあえずキャンドゥ見直してみます
あのサイズが軽々埋まるような鏡が3種もあるとはシルク恐るべし
0121ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2012/07/19(木) 23:23:26.29ID:73CyrvfC0
>>119
棚板の材質わからないけど、穴あけてねんどろの支柱直接
挿したら棚板の上に立ってる感じになりそう。
0122ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2012/07/20(金) 07:03:48.20ID:MUoONFzT0
>>110
背面ミラーは、何枚かを貼り合わせてるんだよね?アララギのアホ毛と、ライダーの後ろに継ぎ目が見える
0123ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2012/08/13(月) 22:08:11.63ID:PyIdrWg00
>>118
デトルフの背面用に購入したけどサイズが合わなかったの思い出したw
早めに揚がれた会社の帰りにIKEAによって買ったら予想より重くて難儀した思い出

自作の鏡面はミラースプレーも有用な気がする。安っぽさは否めないけど
0124ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2012/08/17(金) 01:41:37.84ID:9+Hazu3I0
所詮仕事で相手は見知らぬ他人

当事者でない限り所詮業務上の作業、こんなもんだろ
いちいち本気で取り組んでたら持たない、これが実態だわ
0128ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2012/09/23(日) 15:21:17.95ID:+sUz93Yq0
>>127
その後ですが、当初は取り外して中の手直しとかしてましたが
無精してスライドで開閉するようになってからは特定の箇所に
擦り傷が付くようになりました。
0129ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2012/11/26(月) 13:57:24.16ID:rMfrKthv0
>>127
隙間ふさぎテープとか、細切りにしたダンボールを目立たないところに貼って隙間を作ればいいと思う。
ってもう遅いか。
プラモのテクだけどコンパウンドで磨いて傷を消すこともできる。めんどくさいけどね。
0130ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2012/12/03(月) 04:38:30.19ID:0S5sU/Oo0
浪漫堂復活!

皆様のご支援をお願い致します。
キン肉マンシリーズの完結を致します。

浪漫堂を愛して下さっている皆様へ
キン肉マンシリーズ、ウルトラQ等フィギュア製作を始め、気付けば既に半世紀余り、これもひとえに皆様、ファンでいて下さる方々のお陰と、心より感謝をしております。

昨年三郷の倉庫で起きた全商品の盗難、および金型、彩色関係一式、原材料費の高騰等、ここ1年は浪漫堂を倒産させるか存続させるか正直非常に悩みました。

ネット上で倒産か!との書き込みも見られましたが、しかし多くのファンの方々から新作のご要望や励ましのお手紙等を多数頂戴するなか、それら多くのお声が原動力となり、まずはキン肉マンシリーズの製造再開を決断致しました。

現在は再開にあたり、これまで制作していないキャラクターを随時製造していこうと考えております。

そこで、皆様方には以下の三点についてお伺いし、率直なご感想を賜りたく存じます。


先ず一点目ですが、これまで制作していないキャラクターの選定をファンの皆様にお伺いしたいと考えております。

次に二点目として、上記一点目に伴う製造には資金的なバックボーンは必至でございます。そこで、少人数私募債の発行を考えております。
http://www.shibosai.com/merit.html
一口10万円×49名
※出資金は元本保証の5年満期です。
0131ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2012/12/03(月) 04:39:03.07ID:0S5sU/Oo0
少人数私募債とは、金融機関からの一般的な融資とは別に、縁故者や役職員、取引先などから直接資金を調達する方法として利用されている社債の事を言います。

ご賛同頂いたファンの方で、出資額50万円(5口)以上の方には、
@ 製作委員会のメンバーになって頂き、希望者の方には企画の段階からご参加頂く。

A 再開第一作はプレゼント、しかも出資者の方々に限り、パッケージを変える特別限定品に加え、ゆでたまご先生のサイン入り。
B 配当金(ご賛同いただいたファンの方には、僅かではございますが年5%程度の配当をさせていただきます。)

三点目に、今回の再開第一作は前金での完全予約限定生産で500体の製造を考えております。

以上三点に付いて、皆様の忌憚ないご意見をご購入のご意志と併せてお聞かせ頂ければ幸いです。

新生浪漫堂に皆様のお力添えを心よりお願い申し上げます。

ご意見、ご購入のご意志は
shop@romando-et.com
までお願い致します。

浪漫堂エンタテインメント株式会社
代表取締役 梅崎智徳
0132ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2013/02/15(金) 21:29:23.56ID:SQ4Dif4gT
適当に他の板ROMってたらフィギュア好きな人いたんだけど、これ自作かコテスレだから聞きにくい・・
ttp://www.imgur.com/0czPgUJ.jpeg
0133ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2013/02/15(金) 22:45:54.98ID:g8rF9gWC0
知るか、本人に聞けよ
あんたが何を知りたいのかもよくわからんレスだし
ここに画像を貼ってどんな反応がほしいんだよ

見た目も特徴の無いアクリルケースだし
自作なら少し安く上がる程度で
普通に注文するのと大差ないだろ
0134ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2013/02/15(金) 22:52:34.01ID:KJ6OYxa3T
下に保護紙あるから自作だろ。
でも面取りというかRが綺麗だ。
上下背面ミラーか。
聞いてやるからスレ教えろよ。
0136ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2013/02/15(金) 23:11:11.24ID:LNu/7Wz10
そんなひどい言い方しなくても。。。

って思ったけど本当に何の特徴も無いケースだったw
これはコメントに困るw

頑張って勝手な想像で書くと
下の板の処理が適当な気がするのでこの辺りは自作
アクリル部分は綺麗に出来てる感じがするので
注文かリサイクル屋で流用できるものを見つけたか
もしくは手先が器用だったってオチで自作
こんな感じでどーよ?w
0137ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2013/02/15(金) 23:45:32.98ID:g8rF9gWC0
>>134
上下はミラーじゃなくて
クリアやブラックに反射してるだけだと思う
特に上の段は箱の文字が透けて見えてるし確実
0138ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2013/02/17(日) 07:06:32.46ID:w297G759T
>>132
うおっ!?なんで俺のケースがここに貼ってあんの?
聞きたいなら聞いてよw

>>136
全部自作です。
下板はミラーとクリア二重で底面はRをつけています(かぱっと被せたらハマらないのを避けるため)
ケースも全部R入れてます。
手作りなので、あまり綺麗ではないです。
アクリルはキャスト材で手切りです。
要望があれば、アップしますが、そんなに期待できる物ではないです。
0139ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2013/02/22(金) 21:26:23.76ID:ALIqMr7V0
>>118
ねんどろ用のケースを木材で作ってる最中なんだけど
鏡の値段が高くて背面ミラー化あきらめようとしてたら
…なにこれめっちゃ安い!!w
118さんほんと良い情報ありがとん♪

最寄が船橋店…交通費計算してみよっかな
0140ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2013/03/14(木) 08:27:36.26ID:/KvLCgjSP
カラーボックスに前面アクリル扉付けようと思うんだけど、隙間対策ってどうすればいいんでしょう?
隙間テープで塞ぐくらいしか思いつかないけど、
>>110とか見るとカラーボックスのサイズにぴったりのアクリル板用意して
隙間無くしてるのかな?
0141ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2013/03/19(火) 01:10:42.07ID:ci0bUUUo0
http://livedoor.blogimg.jp/ayushii/imgs/5/b/5b0ead04.jpg
この人のケースが凄くよさそうなので真似たい。
大体何買えばいいかわかったんだけど引き戸の下側にレール使ってるかどうかわからない。
写真では使ってないように見えるけど、引き戸だと下のレール無いとうまく動かないから絶対使ってるはずなんだけど。
0142ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2013/03/20(水) 10:11:27.94ID:EC/OKIMmO
>>141
前スレで貼られてた自作ケースか
スチールラックっぽくなくて完成度高いよね
今はケーススレでも自作ケースの話題があるしこっちは過疎ってるから向こうで聞いたら教えてくれるかも
力になれなくてすまん
0144ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2013/03/26(火) 10:55:43.83ID:CF7cv2cT0
自作ケースとかのスレってどこいけばいいんだ??うまくみつけられないんだけど(´・ω・`)
0148ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2013/03/30(土) 07:49:11.97ID:WaC9xCgq0
>>1近辺を見れば
関連スレとして書いてあるよ。
そのスレそのものが古かったとしても、
同じスレタイで検索かければ現行スレが見つかるはず。

このことに限らず、困ったら>>1近辺を見ると良いよ
親切なスレなら基礎知識的なことが色々とまとめてあるもんだ
0149ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2013/03/31(日) 09:18:31.67ID:Wzi9iZCF0
別角度の画像まとめwikiにあった
ttp://cdn32.atwikiimg.com/displaycase/?plugin=ref&page=%E8%87%AA%E4%BD%9C%E3%82%B1%E3%83%BC%E3%82%B9&file=002.jpg
これを見ると、やはり下段はレールがないとしか思えないな
本人に聞くしかないが、今も見てるかが問題だな…
0151ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2013/04/01(月) 00:12:33.35ID:l/VF/0Fb0
>>149
下から二段目をよく見てみて
アクリル?ガラス?かわからんが重なった部分を見ると白い物にはまってるのがわかる
0154141
垢版 |
2013/04/01(月) 21:36:13.94ID:s5hDzvmo0
みんなわざわざありがとう。確かによーく見ると白いレール使ってる。
これでなんとか作れそう。
床面にたぶんカッティングシート張ってるみたいだけど黒いスチールラックならいらないとすると

スチールラック:3690円
アクリル板:830×6=4980円
LEDテープ:10000円くらい
引き戸レール上下:270円/1m×2=540円
プラダン:500円くらい
布:500円くらい
合計:20000円くらい

超ブキヤケースと同じサイズで背面ミラーなし、ledありでこの値段はなかなかいいかも。
あとの問題は飾るフィギュアに似合う背面布の色を選ぶセンスか……。
0155ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2013/04/05(金) 23:25:59.15ID:fKBX3uX70
テス
0157ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2013/05/14(火) 20:51:21.47ID:iyuvuuA+0
ネームプレートをケース内に置きたいんだが既製品で良いのないかな?
こういうやつ↓
ttp://up2.cache.kouploader.jp/koups4812.jpg

欲しいサイズはこれくらい。
ttp://up2.cache.kouploader.jp/koups4811.jpg
はがきサイズ以上のは無印とかで見かけたけど小さいのが見つからん。
なければ自作or特注する。

あと↓みたいなのは、挟みこみが緩そうで印刷物の見た目が良くなさそうなので対象外
ttp://up2.cache.kouploader.jp/koups4813.jpg
0158ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2013/08/18(日) NY:AN:NY.ANID:9E0iTmSS0
>>157
特注っぽい感じだな

自作するといっても、アクリル二枚とボルトあれば作れるよ

一番下のやつはボール紙に糊付けすればいい
0159ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2013/08/20(火) NY:AN:NY.ANID:Wvjp5m210
既成品は多分ないな。俺はアクリルショップでオーダーメイドしてもらった。

あと、間に挟む紙に綺麗に穴を開けるために100均のポンチがあるといいよ
0160ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2013/08/30(金) NY:AN:NY.ANID:CGH6H46+0
60cm×40cmくらいの大きさのアクリル板使うなら厚さ3mmだと歪んだりするかな?
5mmが無難なんだろうか?

それと埃入らないようにしたいなら>>93>>110の方みたいに蝶番つけて開閉するのが一番いいかな?

観音開きにしたいけど、その場合どうしても隙間ができてしまったりするかな?

カラーボックス使って作ってみようと考えてるんだけど、設置場所のメタルラックの寸法が
カラーボックスの幅と同じ60cmで奥行きはメタルラックの方があるから設置自体は問題ないけど、
開閉の際、前面両端にあるポールが左右約3cmくらいあるからどうしようか悩み中です。
0161ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2013/09/01(日) 14:03:22.04ID:fphDd72c0
>>160
一つ目の質問への答え
 重量のかかり方による
 扉などの場合、釣り下げ式(扉を上に跳ね上げる形式 例:>>93)にして均等に重量を支えるようにすれば歪みにくい
 扉や棚板のように左右端だけに重量がかかるような構造だと歪みやすい

二つ目
 yes

三つ目
 一つ目の答えにも関係するけど、観音開きの場合、重量が左右端にかかるのでアクリル板が歪みやすい
 密着させることも不可能ではないけど、工作作業に高い精度度が要求される(失敗すると閉まらなくなる)
 密着させたとしてもケース中央に継ぎ目の線が存在してしまうので見た目的にどうなの?という気がする
 (密着させた場合、使っていくうちに接触する断面部分に細かい傷がつくので、その継ぎ目が余計に目立ってくると思う)

四つ目
 メタルラックよりも幅が少しだけ小さいのが理想なんだけど…
 ポールに引っかかる左右の部分は細長いアクリル板かPET板などで蓋をして
 その間に跳ね上げ式の扉を設置するのはどうだろうか
0162ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2013/09/01(日) 23:44:57.79ID:E6cm7ixd0
>>161
丁寧に細かくアドバイスくれてありがとう!
思い切って部屋の模様替えすることにして、メタルラックも120cm幅のところにきれいに収まるような
カラーボックス買うことにしたよ。

アクリル板は5mmの厚さにしてサイズは大体38cm×110cmくらい。
構造も>>93>>110のような釣り下げ式にしたよ。

ただ、今のところ悩んでいるのが閉めた時のアクリル扉の固定方法
磁石を両端と真ん中の3か所くらいにつける程度でもちょっとしたことで開いたりしないのか、
もしくは閉めた際、両端を何かで留めるようにできるようにするのがいいのか

蝶番もこの大きさなら4個くらいつけた方がいいんだろうけど、5mmのアクリル板に打ちこんでも
突き抜けたりすることのない短いねじってあるんだろうか?
0163ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2013/09/03(火) 17:55:58.21ID:aqrjWR7f0
>>162
ホームセンターのネジのコーナー行けば直径も長さもいろんな寸法のがあるよ

扉の固定についてはわからないな
特注アクリルケースの場合は寸法ぴったりなせいかきっちり固定されてるけど
カラーボックス+アクリル扉というのは経験ないからな−ごめん

ただ、このスレで過去見た限りだと、磁石で十分なんじゃないかなーという気はする
ラック自体を頻繁に動かしたり揺れたりしない限りはOKじゃないかな
0165ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2013/12/19(木) 16:31:38.59ID:jwg+BI7y0
幅600m×奥行150mmの本棚の棚板(棚ダボに乗せるだけのヤツ)をアクリル板にして簡易ディスプレイラックにしたんですが、
板厚5mmのアクリル板にしたら中央で数ミリたわみます。
たわみ解消の良いアイデアないっすかね?
中央につっかえ棒的なものを置くか、ホムセンでLアングル的なもの探してアクリル板を受けるか。
最悪乗せるフィギュアを減らすしかないかな。
詰めが甘かった・・
0166ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2013/12/19(木) 17:36:11.81ID:Q1C46G4Y0
>>165
5mmって結構な厚みだと思うが。。。たわんだか

自分でも言ってる通りの方法で支えたらいけそうだけどね
アングル系でいくなら奥板が厚みがあるならネジ止め
薄い(張り合わせの空洞)なら両面テープとネジで行きたい所だな
テープだけだと初めは良いけど重みや熱で下がってくる事があるからねぇ
0167ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2013/12/19(木) 19:00:35.99ID:DHGaJyN60
>>165
ホームセンターで売ってるコの字アルミCチャンネルかませると強度結構出るよ
奥行き150ならそれほど長くないし、600幅に合わせてCチャン切断してアクリル板差し込めばたわみは抑えられると思う
差し込んでガタつくようだったらセロテープ貼ったりしてクリアランス調整すればOK
片側一辺にかますだけで十分効果は得られる
0168ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2013/12/20(金) 00:39:27.80ID:cFVeQElk0
>>167
おお!それいいなw
数ミリ程度のたわみならそれでカバーできそう
最悪両辺に入れてもアルミだからそんなに見栄えも悪くなさそうだ


と、言うことで>>166はお恥ずかしいから無かったことでw
0169165
垢版 |
2013/12/20(金) 07:48:39.65ID:ASqQPlp10
>>166さん>>167さん、アドバイスありがとうです。
アルミのチャンネル材は思いつきませんでした。ナイスなアイデアありがとうです。
早速今日仕事帰りにホムセン寄って探してみます。
相談してよかった!感謝です!
0170ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2014/03/24(月) 01:09:36.53ID:HGar6M4E0
お店の名前は控えるが・・・
アクリル板の寸法が間違ってる〜!!
406×500で頼んだのに306×500になっとるやんけ。
306じゃちょっと奥行が足りないんじゃい!!
というメール出したけど、取っ替えてくれるかな。
0172ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2014/05/18(日) 15:24:19.46ID:BfkAno0L0
トップクリエイトのケースもう一つ導入しようとしたら1万値上げしててワロタ。
59800円で高いと思ってたのが69800円とか便乗すぎだろカス
0173ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2014/05/31(土) 06:21:15.63ID:cTb4csiM0
縦、幅、奥行それぞれ60cmのディスプレイケースが欲しいんだけど
これって自作可能かな?アクリルが高いから塩ビで作りたいと思ってます
割りと手先は器用な方です
0175ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2014/06/01(日) 17:18:35.18ID:O+/r88UY0
アクリルケースの市販品やオーダー品って無茶苦茶コスパ高いよな
自作しても材料や工具の費用だけで高くつくし仕上がりも悪いしいい事何もない
0176ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2014/06/07(土) 18:29:27.05ID:dz1/M1o90
確かに出来は良くない・・・が、愛着はわく。
http://fsm.vip2ch.com/-/sukima/sukima302604.jpg

本当はもっと高い位置に置くつもりだったから、上からかぶせられないんで、
「前、上、右、左」と、「下、奥」で作ってある。
この位置に置くなら、「前、上、右、左、奥」を接着すればよかったな。
隙間が出来ちゃって・・・
0177ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2014/07/13(日) 15:23:52.05ID:rm3WV/1Ii
鏡の調達がネック
車屋にあるミラーフィルムでいいのかしら
0178ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2014/07/16(水) 21:47:55.18ID:rIx+u1HC0
100均の鏡を4枚合わせてみたけど切断寸法がミリ単位で違うので
違う方法を薦めます
無理に枠にはめ込んだらヒビ割れしちゃいました・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています