X



トランスフォーマー復刻専用スレPart35 [転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0476ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2016/09/08(木) 22:57:53.68ID:MzDYZDP00
スカイリンクスは宇宙刑事ギャバンのドルギランを彷彿とさせていて
面白い玩具だと思うんだけどな。
0477ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2016/09/09(金) 10:10:11.50ID:awzExpDw0
日本ではサンダークラッカーよりもスカイワープの方が優先される傾向が強い気がしますね
ジェネレーションズでも海外の予定にはないスカイワープがいましたし、実写でも日本独自で出しましたし
ジェネレーションズ版サンダークラッカーって出るのかなぁ…出来れば揃えやすい形で出して欲しいけど

変形モチーフはF-16ファイティングファルコンと言う話を聞いた事があります
悪役とは言え戦闘機TFの代表のようなものだから米軍の機体が好んでモチーフに選ばれますね
アニメイテッドはロシアのSu-47とマクロスプラスのYF-19の折衷らしいけど…

強いて言えばジョイントを追加したとは言えFEとAMの相性はあまりよくないと言うか…
でも何の用途をを想定したのか腕の5mmジョイントはFEスタスクの頃からあったんだよなぁ
0478ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2016/09/10(土) 10:36:33.04ID:TGdbyUKd0
弄ってて試作品と比べて若干塗装が省略されてるのに気付いた
(わかった範囲でプライムモード用頭部の角とデシメイタードローンのドリル)
これだけ高くしてまだ削るかねぇ…

今回は元ネタが余りにマイナー過ぎるのと何気に初玩具化なのもあってか
元キャラのヒントは比較的分かりやすかったと思います
そもそも「墓掘り」だけでグレイブディガーがパッと浮かぶファンの方が少ないでしょうが
個人的には重傷を負った兄の方が誰なのか気になる…
元のコミックの挿絵ではどう見てもロングハウルですが
今回のビークルモードや破壊を好む辺りボーンクラッシャーっぽくもあるし
そもそもG1のデバスターとZのデバスターって同一人物なのか?
とか色々考えてる内に自分の中ではビルドロン皆兄弟でビルドマスターが末弟で落ち着きました
実際の所はどうなのやら…

元型のスチームハンマーも緑系のカラーリングでしたが
アクセントに黒と紫が散りばめられてるのでグッとビルドロンらしくなりましたよね
どんな建設車両ロボもこのカラーリングにするだけでビルドロンになる辺り色の力って偉大ですね
BBTSダークエネルゴンのゲ医♂もビルドロンカラーらしいですがなーんか違うんだよなぁ…そもそも重機じゃないし
0479ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2016/09/11(日) 09:04:05.11ID:IeTSk2D10
思えば最近買った物でも後々の劣化を恐れて水系のギミックは使ってないですねぇ
うちにUのナイアガラベースがあるけど後片付けがめんどそうなので1回も水入れてないですし…
当時買って貰ったのはバリバリ水入れて遊んだものですが
思えばアニメイテッドのオプティマスプライムを最後に水鉄砲を見なくなったような

ttp://tfwiki.net/wiki/Image:UDrench.jpg
ドレンチと言えばSGサイドスワイプがSGオプティマスに殺されたSGドレンチ(外見はG2と同じ)の復讐の為に
SGディセプティコンに寝返ってカラーリングもドレンチに合わせたというのは彼のテックスペックにも記されていた通りですが
ユニバースのキャンセル品にマイ伝ランページのリカラーでドレンチがあったらしくそれが元ネタだとか
0480ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2016/09/12(月) 08:33:17.93ID:iFjiNC8A0
ミニボットはバンブルやクリフのようなメインどころは勿論
スワーブなんて車系の素体があれば高確率でリメイクされますよね
一方で全くと言っていいほどリメイクに恵まれないキャラもいますが

テイルゲイトと言えばプライムで回想シーンにのみ登場したアーシーの元彼も玩具化されるとか
大元のチャージャーはリメイクされたのに何故かそのリカラーがテイルゲイトでなくワイプアウトだったので
ある意味貴重なリメイクかも

パワーグライドがあのスタースクリームと中の人が同じなのが未だに信じられん…
それはさて置き何故かパワーグライドはClassics以降大柄にされる事が多い気がする
実写3のサイバーバースのもモノは小さいとは言えコマンダークラスってことは
設定上はオプティマスとかと同サイズってことなんじゃあ…
またEZコレクションでリメイクしてないミニボット達を出して欲しいなぁ

ところで自分の行き着けの店の一つにキーチェーン版チャージャーが売ってたなぁ
0481ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2016/09/13(火) 11:17:24.58ID:dX9ENmYX0
確かに兄弟のランボル/サイドスワイプと比べると玩具や再登場に恵まれませんよね
やはり基本人間の味方とされるサイバトロン/オートボットなのに
「人間なんか信用できん!」と言い切っちゃうような奴は嫌われるんだろうか…
おまけにナルシストだし

>後部にはカーナンバーは「WER84」があります
G1トランスフォーマーが始まった年らしいです。勿論海外で

>所で同じく赤いカラーのサンストリーカーは販売されないのでしょうか?SG仕様とかで
SGサンストリーカーはこの型の色替えですがカラーリングはバイナルテックのデッドエンドのものです
因みに今年のBotCon漫画でSGウルトラマグナスに破壊されたらしい。オォウ…
ttp://tfwiki.net/wiki/Sunstreaker_%28SG%29(参考リンク)
0482ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2016/09/14(水) 14:26:50.06ID:2iKmj5eC0
自分はプライムは予約してたオプティマスとあとはスカイワープを買おうかなぁ

前のアクサロンの米で「鹵獲した船を改造する」ってのが既にデストロンがやったって事になりますね
ユニクロンの場合は少し違うような気もしますが

しかしユニクロンがデ軍所属なのにどうも違和感が
何と言うかディセプティコンを超越した絶対悪の存在ですよね。ユニクロンってのは

前部の棘を畳んでアーマースパイクを外して悪堕ち前のアークとして遊んでもいいかも
寧ろ実は開戦当初からずっとアークに成り済ましていて最後の最後に正体を明かしてオートボット達を絶望に陥れるとか

ふと思ったけどアークに変形するユニクロンだからアークユニクロン
じゃあアニメイテッドのオメガスプリームはアークオメガスプリームになるのか?

>疑似ユニクロンズスポーン
絶妙に惜しい!と言うか寧ろノイズメイズが仲間外れと言うべきか
今集めるとプラネットX勢が高騰してるのが辛いなぁ…
0483ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2016/09/15(木) 11:25:14.59ID:zXqneplm0
遅くなりましたが自分も入手して来ましたよっと

変形させる時どうしてもボンネットとフロントガラスのシールが擦れるのですがどうすればいいでしょう?

ロボットモードだけならロディマス単体でもコンボイになれるんじゃね?
案外ビークルモードに拘らなければユナイテッドの誰かさんみたいにロディマスコンボイと名乗ってもいいのかもな
いや、全然よくないな

しかしこの面子のインフェルノの数合わせ感が凄い…
赤ければ誰でもよかったんだろうなぁ
0484ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2016/09/16(金) 11:51:49.93ID:ojBrCjWQ0
それはさておき
グラビティボッツと言えばそれっぽいものが今度ハッピーセットで出ますよね
ギミックは似通っていますがモノはDOTMアクティベーターとは別物っぽいです
因みに個人的には玄田ボイスで喋るオプティマスが気になっていますが…

ハッピーセットくらいの値段だったら売り上げが変わってたかもしれませんね
ぶっちゃけこれでこの定価は高すぎる。結果的に07年のベーシックの二の舞になったのでは?


オプティマスプライム(サウンドギミック)<トランスフォーム!(cv.玄田哲章)
キェェェェェェアァァァァァァシャァベッタァァァァァァァ!!!(シ・メール)
0485ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2016/09/17(土) 14:22:29.36ID:/A/hBbtm0
デラックスクラスでラプターな剣持ったスタスクと言うとスパリン版のを彷彿とさせますよね
ラプターなのは元からだけど

サンダークラッカーは頭部はそのままでナルレイソードの片方がロードバスターのアサルトコンバットソーのリカラーに変えられています
リベンジの時は海外店舗限定品だったスカイワープも出るようですが…
あと実写スタスクリカラーで出てないのはラムジェットか
リベンジのスラストとダージ合わせて実写ジェットロン同名キャラ全員デラックスクラスで並べたいよぅ
0486ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2016/09/18(日) 15:45:07.23ID:L1OgwAsM0
彼が後にワスピーターもどきになったせいかBotconのワスピネーターもこの型でしたね
今でもマシンウォーズのサンダークラッカーとスカイワープの色の意図がわからん…
0487ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2016/09/19(月) 15:23:41.74ID:16xqVZwX0
今回TFとの絡みはなし、かぁ〜
ホワイトホープを初めて見た時の印象はそのものズバリ"ラチェット"だったのですが
0488ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2016/09/20(火) 17:27:14.23ID:E0QrN4kT0
インフェルノはリデコでグラップル、アートファイアー、ロードホーラーと色々出せますよね
サンストリーカーはダイアクロン時代の未TF化バリエーションをTFキャラに転用すればなんとか…
0489ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2016/09/21(水) 20:01:18.02ID:6+4ZZQP10
家族が増える…?
あらあとさん結婚してたんですか?或いは既に結婚してて子供が生まれたとか
割と玩具好きの人って所帯持ちな事が多いけど

UW版ブルーティカスの発表で逆に日本では出ないであろうCW版ブレストオフ(スリングリカラー)買いました
日本版ではローターが4枚に増えるらしいボルターも海外版押さえとこうかなぁ…

ドリルと言えばライオカイザーやコンピューティコンのメンバーにドリルタンクに変形するのいますよね
こいつらのドリルパーツをルークに付けられないもんか…
0490ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2016/09/23(金) 09:19:47.41ID:Pxzu8Nmp0
QTFレギュラーキャラ3人の初期の玩具もロストエイジキャラのデフォルメ玩具として見れば完成度高いんですがね
実写出身のキャラがクロスヘアーズで早くも途絶えてしまったのが残念です(ネメシスプライムは玩具オリジナルキャラがモチーフだし…)
ドリフト(実写版)くらい出してくれてもよかったと思うのですが

QTFトラックスの玩具が2度も延期された事はアニメで絶対ネタにされると思ってたのですがそれすらBASARAとのコラボで有耶無耶にされましたね…
ホント今度こそ無事に発売されるといいのですが
0491ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2016/09/25(日) 01:04:36.37ID:2tFdW7Tc0
QTFウルトラマグナス、どう見てもG1コンボイのリデコで出せそうなのにちょっと焦らし過ぎな気もします…

ビッグオプティマス、ウルトラマグナス、ネメシスプライム、QTFG1コンボイ、おまけに配布アイテムのクリアオプティマス、と
今月は何故かオプティマスとその派生キャラが集中してますよね
しかもその全てが別型という…
個人的にはウォーリアークラスでオプティマスとネメシスの両方が欲しかったのですが
0492ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2016/09/26(月) 03:28:19.23ID:0A+Fjjvp0
Qトランスフォーマー、実車モチーフかつ中には日本車に変形するのもあるのは嬉しいのですが
逆に言えば自動車でないTFが出せず、ディセプティコンも自動車でないキャラは出せないのは残念ですね
そもそもディセプティコン自体、後々の発売スケジュールまで見るとロックダウンとネメシスプライムしかいないですし
実写4作目のキャラを出したいならばガルバトロン、スティンガーも適任だと思うんだけども

思えばBotShots/ビークールは自動車でないモチーフも多かったですよね
日本導入されてない型や海外で発売中止になった型もあるんだしもう一度日の目を見る機会があってもいいのに
ttp://tfwiki.net/wiki/Soundwave_%28BS%29
サウンドウェーブとかかなり良デザインなのになぁ
0493ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2016/09/28(水) 06:08:57.66ID:z+iTDhT+0
ttp://tfwiki.net/wiki/Astrotrain_(DOTM)
今後記事が更新される可能性がありますがどういうわけかここでは実写世界のアストロトレインという事に…
ショックウェーブの右腕という設定らしいので前作のショックウェーブにでも持たせてみるかなぁ
ttp://tfwiki.net/wiki/File:ROTF_Stratosphere_missilelauncher.jpg
個人的にはストラトスフィアの試作段階で作られていたというスペースシャトル型武器に見立てるのも面白いと思うのですが

そう言えば何気に付属武器のあるクリフって珍しいですね
そもそもバンブルビーよりも玩具化されにくく日本発売もされる物だと更に少なくなるから
G1リメイク系だとヘケヘケかユナイテッドしかないわけで…
コイツも日本販売はされないんだろうなぁ…せめて頭部が新規ならば…!

日本版のジェットファイアーの名前がスカイファイアーじゃないのが気になります
あれ久し振りにキャラ名を和名に戻したシリーズなんだよね?
0495ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2016/09/29(木) 10:27:10.31ID:seRNm2g10
実写Kre-Oのストレイフの頭部と尻尾を1つに減らせばスワープっぽいの作れるよなぁ…と思ってたのですが
1からG1っぽいスワープまで作ってしまうのは流石です

俺が思うに新キャラはKre-Oマイクロチェンジャーコンバイナーの余りキャラなんじゃないかな
これまでも合体戦士が出ると何体かハブられるメンバーが出てその都度マイクロチェンジャーに収録されていますし
スクラップネルもカラーリング、胴体プリントからG1シャープネルも意識してるとは思うんだけどオブシディアン(リターンズとは明らかに違う昆虫コンバイナー)チームの一人だと思う
ただシルバースノウトとトロソーは対応するであろうコンバイナーと明らかにカラーリングが違うんだよなぁ…
0496ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2016/09/30(金) 09:00:32.54ID:x71XamRq0
    / ̄ ̄ ̄ ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (  人____)< まぁ自分が少しでも怪しいと思うものには手を出さぬが吉よな
   |./  ー◎-◎-)  \______________
   (6     (_ _) )    カタカタカタ
   | .∴ ノ  3 ノ  ______
    ゝ       ノ  .|  | ̄ ̄\ \
   /       \__|  |    | ̄ ̄|
  /  \___      |  |    |__|
  | \      |つ    |__|__/ /
  /     ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
 |       | ̄
0497ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2016/10/01(土) 09:07:41.53ID:CDCcgW+T0
仮にミックスマスターのビークルモードをよりG1に近付けるとしたらどれだけリデコする必要が出るんだろうか…
ロボットモードでのパーツ配置はG1のそれなんだけど合体形態だとG1とは上下が逆になってるから
仮にビークルのガワをG1そのものに作り直すとデバスターの左足がおかしくなるし…
いっそグルーブやブレストオフみたく完全新規で作った方がいいかもしれない
0498ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2016/10/02(日) 11:07:08.24ID:GNqh/vFA0
まぁ自分が少しでも怪しいと思うものには手を出さぬが吉よな
0499ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2016/10/03(月) 09:35:11.21ID:jQdY59w50
前作のバンブルビーもそうでしたが最近の(と言ってもこれと前作の最新型カマロくらいだけど)バンブルビーは設計にどこかしら欠点を入れなきゃいかんのか?
特に今回は主役故に日本版発売されたら買う人が多そうだからその分性質が悪い

アンダーバイトは少なくともサイドスワイプを見下ろせるくらいは巨大なキャラらしいのですが
今の所大き目の玩具がないんですよね…そもそもボイジャークラスという概念が消えちゃったから出しようがないし

ギガノドラゴンは変形ロボット界でもそう多くない東洋龍ロボと言うだけで満足ですね

>BFT
プラモは出ますが3体合体が前提なせいか単体では微妙な感じです
似たようなコンセプトのEZ-SRと比べて各機代わり映えしないし
プラモウォーズって漫画のムシャガンダムシンとムシャガンダムガイみたい

確かにシキ三兄弟かレナート兄弟ならレナート兄弟の方が好きですね
前作の登場人物の今が所々で語られるもののレナート兄弟には誰も言及していないので現在どうしてるのか非常に気になります
前作でさえ3代目メイジンに敗れてからそのままフェードアウトしたっきりって言うのに
0500ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2016/10/03(月) 20:54:58.57ID:jQdY59w50
まぁ自分が少しでも怪しいと思うものには手を出さぬが吉よな
0501ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2016/10/04(火) 09:55:42.72ID:USYIHuUT0
グリムロックが緑になった事よりも緑がTFに於いてパワーキャラである事を示す記号に成り果てた事の方が抵抗ありますね
G1で言えばゴングはパワーキャラだけどハウンドやホイストやスプラングはパワーキャラって感じじゃないし…
色と言えば黄色枠をバンブルビーで固定してるせいでサンストリーカーとか他の黄色いTFがレギュラーになれないんじゃないのか?

そう言えば日本オリジナルでアニメイテッドからスワープとスナールが再販されるけど、このグリムロックと並べた時の身長差が気になる…
元々長身に作られたスワープは兎も角ずんぐり体型のスナールより小さかったら世話ないわな
0502ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2016/10/04(火) 16:24:02.58ID:USYIHuUT0
そんな中畑さんは球界追放だろ実質
球界は暴力団反対だからな
どこからもオファーなく
三浦にコメント一つ出さないわけだ
ラミレス三位でさぞ悔しかろう
おまえも中畑とともにはませんから去れ
0503ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2016/10/05(水) 10:47:54.05ID:1O6ZtJ+s0
   彡川川川三三三ミ〜
   川|川/  \|〜 プゥ〜ン
  ‖|‖ ◎---◎|〜        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  川川‖    3  ヽ〜      < まぁ自分が少しでも怪しいと思うものには手を出さぬが吉よな
  川川    ∴)д(∴)〜       \_______________
  川川      〜 /〜 カタカタカタ
  川川‖    〜 /‖ _____
 川川川川___/‖  |  | ̄ ̄\ \
   /       \__|  |    | ̄ ̄|
  /  \___      |  |    |__|
  | \      |つ   |__|__/ /
  /     ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
 |       | ̄
0504ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2016/10/06(木) 00:06:14.60ID:DJwYadMw0
ピトーの攻撃で骨ごと腕もってかれてるような奴が百式に堪えた上で突破できるとは思えないんだよね
頼みのジャジャンケンも隙がデカすぎるって子供の頃から散々言われてるし、しかも一撃で殺せなかったし

ネテロもいざとなったらゼロ式撃てばそれで勝てるだろ、ピトーに腕もがれる程度の耐久力ならゴンは確実に耐えられない
0505ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2016/10/06(木) 00:48:16.88ID:7AHM/59o0
努力型のウルトラマグナスと天才肌のロディマスは
金本と鳥谷くらい相性が悪い…まで読んだ
0506ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2016/10/06(木) 14:48:09.66ID:DJwYadMw0
箱の外観もそうだけど、開けた時の豪華な雰囲気が良いんだよな
本当に特別なもの買って貰った感が強かった
しかたがないんだろうけど今の戦隊玩具の梱包材見るとなんか切なくなる
0508ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2016/10/06(木) 17:50:24.24ID:DJwYadMw0
邪ンヌ出ない不具合も早く直せよ
0509ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2016/10/06(木) 18:32:51.74ID:8aDQAfoC0
今さらだがプラチナムエディションのアストロトレイン&ブリッツウィング買った
BWのほうはわりかしアリかなって思えるカラーだけど、ATはどうしても見慣れないっていうかキモい…
マッハタックルを参考にしたカラーリングだって言うなら、いっそのこと
シャッタードグラスって事にしてくれれば良かったのになぁ
https://pbs.twimg.com/media/CFCyhRlUMAQn-8N.jpg
0510ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2016/10/06(木) 22:15:25.23ID:uzwv88bG0
e-hobbyがシャッタードグラスを出してくれる・・・

そんな風に思っていた時期が、俺にもありました。
0511ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2016/10/06(木) 22:18:22.29ID:DJwYadMw0
シンバに備えてスターセイバーの手買ったんだがこれどうやってネジ最後まで入れるんだ
まさかボールや軸をペンチで挟むわけにもいかんし…
誰か教えてくれんか
0512ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2016/10/07(金) 13:25:27.33ID:9sJFM/kV0
ビーコン軍団でも後期に作られたオブシディアン、ストライカってあんまリメイクする必要性を感じないと思う
強いて言えばオブシディアンがちょっと小さいかなーってくらいで
その点だけはBotCon版も悪くないかな
にしても実写ハイブロウってビークルのモチーフだけで考えると誰に流用しても違う物になるよね。パワーダイブといいどういう訳かヘリキャラに流用される傾向があるけどG1ハイブロウがヘリだったから?

スカイハンマーは発売当時はスルーしてたのですが後になって手にとってみるといい型ですよね
どうにも地味キャラなせいで損してるというか…元のMWサンドストームのリカラーキャラにもう一回流用してもいいのに。ローターストームとかホワール(Universe)はちょっとお腹一杯なんで…
ヘリのモチーフ的にデスコブラとかもよさそうだと思う
0513ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2016/10/08(土) 14:42:18.28ID:1IveP86I0
ランボル型と比べるとプロール型はこれ以上のバリエーションは望めなさそうですね
まぁ無理矢理ダイアクロンフェアレディZカラーとか出されても困るんだけどさ
しかし別パーツになった肩キャノンを見るとプロール・ストリークのミサイルランチャーを尚更Amazon得点にする必要性があったのかどうか…

ゴウプライムの仕様を見ると日本版は意地でもパワーライザー武器を付けたくないのかとさえ思えますね
サンダートロンのアレもソードの範疇に入ると思うんだけども
0514ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2016/10/09(日) 19:09:18.13ID:u3M+BxPR0
そう言えばホイストのコミックでオーバーロード、メガトロン、ショックウェーブ、シックスショットが合体したオーバーメガシックスウェーブってのが出たんでしたっけ?
本家でやるには流石にやり過ぎな気もしますがカバヤ辺りが出してくれないだろうかw
ダイガンダーのメガベックス的な食玩限定の合体玩具ってことで…

オーバーロードで思い出したのですが
自室の日当たりが強すぎるせいかウチのBotConギガトロンの二の腕の白成型の部分が日焼けしてて物凄く凹みました…
他の白い部分は平気だったのでここと同じランナーから切り離された部分だけ素材が違うのかなぁ
過酸化水素水、使ってみようかな…
0515ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2016/10/10(月) 18:13:59.18ID:WF9Z/Agj0
2014年度プライム玩具展開が地雷臭しかしねぇ…
オボミナスがデラックスクラスで欲しいつったけどこんなんじゃねぇよ!
プレダキング以外全員拡大パチで済ますつもりだろうか…

スキッズ他今後のG1リメイク枠はIDWコミックに準じたデザインですね
かっこいいんだけどそんな強くないイメージのキャラも無駄に強そうに見えるのが唯一の難点かw
ブリッツウイングも何かにリデコされるかな?と思ったらサンドストームと違って頭部くらいしかリデコされてなくて残念
恐らく日本でダブルクラウダーとして出る事はないでしょう
0516ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2016/10/11(火) 18:00:38.08ID:pBKXjHjI0
フォートレスはまんだらけで当時品を見た事がある筈なのに
店で改めて箱を見ると怖気付いてしまいました…勿論値段にも
そういやrouge03さんブレイブマキシマスも持ってましたよね
現存してるなら比較写真とかも…

ドレッドウイングは元の玩具も悪くなかった上、BH以前に退場したから態々作り直す必要なかったと思う
これで日本導入時にドレッドウイングそのままか斜め上の仕様になるかちょっと気になりますね
いっそテラーコン化したスカイクエイクとかどうだろう?
0517ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2016/10/12(水) 20:27:32.81ID:+evBE4bs0
ヌエベさんの言う日本版サンダートロンの情報が未だに出ないからスカイクエイク共々自分はやや諦めムードに入ってます
どうせ海外版は既に出てるんだしこれで代用してもいいかなぁ
AMでなくてもビーストハンターズ日本展開辺りに組み込まれるのならもう少し待ってもいいけど…

マグナス他ボイジャークラスは武器のボリュームが足りない事が最後まで足引っ張ってましたね
せめてハンマーがもう一回り大きければ…
レオプライムは逆にこっちの方が剣として扱い易いけども
しかしライオコンボイ/レオプライムって新しくなる度に無機質に、且つ縮んでいくなぁ(ロボマス、レジェンズクラス除外)
0518ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2016/10/14(金) 01:40:01.30ID:dO1i5dxa0
字数制限に引っ掛かったので続き
>GT
こんな形でスターセイバーとフォートレスを再登場させられてもなぁ…
同じ値段なら日本オリジナル完全新規リメイクの方がファンに喜ばれたろうに
正直レースクイーンのフィギュア作った方が売れるんでねーの?

>非正規
丁度コンバットマスターがG1オンスロートと同一人物っぽいので
一緒にPCC仕様にアップグレードされたコンバットロンとして遊ぶのもいいかも
スパリンで通った道とは言え色以外面影のなくなったスィンドルやブレストオフは相変わらず違和感がありますが…

>PRIME
まぁエアラクニッド以上に顔とシーンと声が全く合ってないのはありますね
ややネタバレになるけどハードシェルはどうなるんだろう…
それでもインセクティコンの玩具は欲しいですが
0519ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2016/10/15(土) 00:13:58.10ID:2OyOGFBc0
やはり澤ぶうは先発タイプ
0520ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2016/10/16(日) 08:08:07.00ID:LuWCSpp90
プライムのファイナルバトルメガトロン付属のダークエネルゴンセイバーを持たせるならウォーリアークラスよりハイパーサージのスタスクの方が合うだろうか…
0521ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2016/10/17(月) 10:33:58.78ID:ARqrKKWd0
あぁそういやゴルフ8時からか!久々に週末寝過ごせると思って油断してたわ…

ラチェットは塗ればぐっと劇中に近くなりますね
日本版は海外版にはなかった心電図の再現に気を取られがちですが
結局はシールですら再現されてない箇所を誤魔化してるだけのような…

ゴブは尻尾が外れにくかったらもっとよかったですね
ガチャマイクロンのレビューもいずれやるんでしょうか?
0522ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2016/10/18(火) 13:42:48.92ID:6npvknCk0
Twitterでは黙祷だの自粛だの善意が変な方向に行ってたようですが
(ただ今まで昼寝してたので実際に黙祷があったかどうかは知らない)
個人的には少し気に留める程度で後は普段どおりが一番だと思う

それにしてもユナイテッドイボンコは10周年記念版とアクサロンが付かない事を除けば大差無いですね
どうせならテレもちゃみたいに塗装強化してもよかったのに。値段が値段だしさぁ…
メタルスを意識したらしきボードも元ネタのメタルスの方がスタイリッシュに決まっています
変形機構の産物とは言え腰が回るから前が向けるのがいい
と言うかボード自体チップギミックを捻じ込む為だけに作られた感が…

>フォーゼ
やはり大文字さんも最後に決めてくれましたね
卒業してもライダー部には残るようですが卒業生が校内うろついてていいんだろうか…
0523ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2016/10/19(水) 15:47:41.36ID:fRH6FMzp0
>プライム
そう言えば人間キャラのフィギュアは日本導入されないんだろうか
可動はHA以下、出来もお察しくださいレベルとは言え
無きゃ無いでさみしい

>アーツ
ハカセの戦闘中にちょくちょく見せた妙な動きが再現出来ますねw
ナビィは誰かに付くだろうとは思っていましたが
個人的にはシールドン戦で使った改造ゴーカイガンも付いてたらよかったな

>ザラス
可愛い息子の為ザマスとか思いながら必死こいて回してたんだろうなぁ…
大きいお友達も甘やかしママもゆっくり集めたい人には迷惑ですね
0524ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2016/10/20(木) 17:59:04.36ID:TbzAQ86U0
アイアンハイド多分個人の改造品のやつだな
バンパー二つに割れて後ろに回す感じの
しかし見境ねぇな
0525ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2016/10/22(土) 14:35:32.81ID:LoFpNGTO0
何となくだけど今年のTF玩具展開は
タカラトミーはオプティマス、ハスブロはバンブルビーを推してる傾向があると思う
どちらにせよ出し過ぎな気もしますが…やっぱ人気キャラは辛いね(主にコレクターが)

>レスキューボッツ
悪くは無いのですが年々値上げされていく今日本導入すると
同価格帯の物と比べられて売れ残る未来が…
ゴーボッツはサイズの割には良心的な価格だったし

>ゴーカイ
ライダーと比べると戦隊はアーツではまだまだ肩身が狭いので
戦隊分、怪人分の充実の為にバスコ怪人態出してくれると嬉しいですね

>フォーゼ
大文字さん悪い意味でブレねぇなぁw

今の所怪人になったのが学生ばかりですからね…
0526ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2016/10/23(日) 12:58:46.31ID:CNchDZJL0
一からってどこからのことかにもよるけど、少なくとも元ネタがある時点で変形機構を独自にしようが一からではないか
とりあえず元ネタのキャラのロボットモードとビークルモードのデザインは使うけど変形機構はちゃんと設計してはいる
0527ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2016/10/24(月) 22:50:05.56ID:akOBYBRu0
LGフォートレス購入の為の交換条件が気になる…
フォートレス買った代わりに手持ちの玩具手放せとかだったら悲し過ぎる
本命はLG版ヘッドマスターと絡める事とは言え過去の玩具と絡ませても新たな発見があったりしますし
0528ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2016/10/25(火) 18:47:29.94ID:O7xHinEy0
これまでは新規造形のタイタンマスターが乗れる大サイズの銃の方がG1クロームドームの銃に近いと思ってたけど
こうして見るとブラーの銃のリカラーの小さい銃の方がG1のに近いような気がしてきた…

同じくブラーと金型共用しているブレインストームにG1或いはGENERATIONS版ブレインストームの銃を持たせたのも見てみたいです
あれ機首から外せないし…

乗る事は出来ませんがダイアクロン隊員とトミカって結構いいサイズ比な気がする…
すると実際に隊員が乗れるカーロボットってモチーフ車種と比べたらかなりオーバーサイズ?
0529ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2016/10/25(火) 23:29:17.34ID:6bFaLWx40
もしアンコールが再開されるならアニメ顔仕様のアストロトレインを発売してほしいね。
0530ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2016/10/26(水) 18:55:57.94ID:6o/SN/r70
   彡川川川三三三ミ〜
   川|川/  \|〜 プゥ〜ン
  ‖|‖ ◎---◎|〜        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  川川‖    3  ヽ〜      < まぁ自分が少しでも怪しいと思うものには手を出さぬが吉よな
  川川    ∴)д(∴)〜       \_______________
  川川      〜 /〜 カタカタカタ
  川川‖    〜 /‖ _____
 川川川川___/‖  |  | ̄ ̄\ \
   /       \__|  |    | ̄ ̄|
  /  \___      |  |    |__|
  | \      |つ   |__|__/ /
  /     ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
 |       | ̄
0531ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2016/10/27(木) 18:44:03.52ID:d93QAkLv0
ワーディアンはもじバケると比べて文字よりも幻獣形態がメインっぽい造形なのが対照的ですね
ミノタウロスは斧のデザインから同じくミノタウロスモチーフのマジレンジャーのマジタウロスが引き合いに出される事が多いですよね

ベアッガイから始まった?「クマのぬいぐるみ」モチーフのプラモも行き着く先に来たって感じですね
しかしどう見てもかわいくあそぶ気ゼロw

自分の少年時代は既にガチャフィギュアもフルカラーが当たり前でしたが
昔のガン消しとかであった無塗装だけどこれ以外で公式の立体化は望めないようなキャラが立体化されたのは羨ましく思ってました
今回はサイバトロン第1弾と言う事でおなじみの面子ですがもし続くのならばちょっと変化球も見てみたい
そう言えばデ軍で出すとすれば旧ジェットロン3体はどうやって区別つけるつもりなんだろうか…
0532ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2016/10/29(土) 14:16:22.43ID:lNE9VC3f0
プライムのファイナルバトルメガトロン付属のダークエネルゴンセイバーを持たせるならウォーリアークラスよりハイパーサージのスタスクの方が合うだろうか…
0533ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2016/10/30(日) 17:40:48.84ID:APnCO/AC0
"お前ら一体何を考えておるんだ!それでもデストロン軍団の一員か!?知能の低い人間どもを自分のボディに入れて合体をしただと!?"
"この愚か者めが!サイバトロンはもう目ではない!ワシがお前らのボディからその不快な連中を追い出してやるわ!"
―いずれも『トランスフォーマー ザ・リバース』第3話のガルバトロンの台詞より
タイタンズリターンでガルバトロンがヘッドマスターになった時真っ先に思ったことです
まさかヘッドマスター/ターゲットマスターになった部下を叱っていたガルバトロン自身がヘッドマスターになるなんて…ハズブロはザ・リバース見てなかったのかよ?
尤も、今回合体しているのは(少なくとも日本版では)メガトロンその人なので自分と合体する分には構わないのでしょうか

春に例大祭のついでに行ったTFフェスで実物を見た時から思ってたのですがやはり顔面のマスクがどうしても被り物感があるのが気になりますね。しかもそのせいで首可動まで制限されるとか…
何よりヘケヘケ版の頭部造型がガルバトロンとして文句なしだったのでヘッドマスター及びマスクオンギミックの都合でそれを受け継げなかったのが残念

あと細かい所ですがガルバトロンのオルトモードとしては本命であるSF砲台でメガトロンを座らせるスペースがないのが気になる
天地逆になってもよければジェットモードのコックピットに乗せればいいのでしょうが…
もしG1同様にSF砲台とSFガンのトリプルチェンジャーであったならばSF砲台側にコックピットが設けられてたんだろうなぁ
そう言えば俺変形でガンモードにはできないのでしょうか?
0534ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2016/10/31(月) 17:32:09.10ID:XsI8Tnf30
メックテックウェポンとかデラックスクラス付属のアームズマイクロンとかかなりオーバースケール気味な武器もあったけど(後者は逆にボイジャークラスには物足りないサイズな物もあった)
やっぱ武器ってのは持たせるフィギュアのサイズに合った大きさが一番だと思う
ボンブシェルの武器も再設計してみてもいいかもしれませんね

しかしチョップショップとして完全新規リメイクしてくれたら
G1チョップショップのイマイチ槍か剣かわからない武器もいい感じにリメイクしてくれるんじゃないかと思うと
シャープネルのリデコとしてのリメイクはそこが残念というか

次はバズソー用の武器ですかね。NYトイフェアにてバズソーのリカラーでレーザービークの商品化も決まったので2つ出力してもらう事をおすすめします
DMMの立体コピーサービスだと同じ物を別の色で1つづつ立体出力する事って出来るのかなぁ…
バズソー用は黄色、レーザービーク用は赤(今回のチョップショップ用武器と同じ?)みたいな
0535ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2016/11/01(火) 22:36:54.10ID:tQBNEhFg0
メックテックウェポンとかデラックスクラス付属のアームズマイクロンとかかなりオーバースケール気味な武器もあったけど(後者は逆にボイジャークラスには物足りないサイズな物もあった)
やっぱ武器ってのは持たせるフィギュアのサイズに合った大きさが一番だと思う
ボンブシェルの武器も再設計してみてもいいかもしれませんね

しかしチョップショップとして完全新規リメイクしてくれたら
G1チョップショップのイマイチ槍か剣かわからない武器もいい感じにリメイクしてくれるんじゃないかと思うと
シャープネルのリデコとしてのリメイクはそこが残念というか

次はバズソー用の武器ですかね。NYトイフェアにてバズソーのリカラーでレーザービークの商品化も決まったので2つ出力してもらう事をおすすめします
DMMの立体コピーサービスだと同じ物を別の色で1つづつ立体出力する事って出来るのかなぁ…
バズソー用は黄色、レーザービーク用は赤(今回のチョップショップ用武器と同じ?)みたいな
0536ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2016/11/03(木) 08:13:46.71ID:x1/55odq0
3段変形するヒーローロボで特殊部隊のリーダーで地味に強キャラと設定だけ聞けばかっこよさげですが玩具を見るとどうしても引いてしまいますね

今思えば成型色を全部変更してイエカっぽい色からヤブカっぽい色にしてもよかったかもしれない
黒いリカラー品って大体かっこいいし。ビッグモスにもその法則が当て嵌まるかは疑問だけど
日米共にヤブカ色にしなかったのはアリジゴクモードとの兼ね合いもあるんだろうか

中古品だとビーストモードで二の腕を固定するピン受けが割れてる事が多い気がします
自分の昔持ってた個体も金プラみたいに割れたし
余計なテンションがかからないようにピンを削るか穴をドリルで広げるかした方がいいかもしれませんね
0537ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2016/11/05(土) 00:45:55.95ID:eQV4xKvT0
ブルーティカス、キングポセイドン(ピラナコン)はちょっと前に復刻されたけど
未復刻のメナゾールとオボミナスからも一人づつ合体メンバー入りしてるのでどうしても当時品が必要になるんですよね…
実車モチーフの権利関係が厳しいメナゾールは兎も角オリジナリティ溢れるモチーフのモンスター軍団が合体するオボミナスが何故復刻されないのか謎

今思えばメンバーの選出基準とかちょっとよくわからない(ぶっちゃけ両手にターゲットマスター形態のシーコンズを持たせれば本体ロボはどのコアロボと手足の組み合わせでも7体合体になる)けど
当時は玩具で再現可能な漫画オリジナル形態を玩具片手に色々開発してたのでしょうね
0538ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2016/11/06(日) 11:52:09.77ID:ZKPMKUX50
今回SFビークルから変形するヘッドマスターが多いので4輪の自動車は逆に珍しいですよね
クロームドームの頭部リデコでブレイクアウェイ(ゲッタウェイ/ライトフット)が予定されていますが
頭部しかリメイクされなかったタイタンマスタークラスのラウドマウス(サイレン/ゴーシューター)やナイトビートがボディ込みでリメイクされる日が来たらやはりクロームドームかロディマス辺りのリデコになるんだろうか…
同じくタイタンマスタークラスでリメイクされたブローン(ゴング)が同シリーズ中にレジェンズクラスでのリメイクが果たされるので同キャラの再リメイクも有り得なくないでしょうし
個人的にはゴーシューターやナイトビートはG1玩具っぽく実車寄りのビークルにして欲しいけども。ライトフットもG1ではマツダ RX-7 FC3Sに変形してたらしいけど…
0539ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2016/11/07(月) 05:49:05.79ID:4Tqpuzx60
ライセンス云々は企画段階だろう
ジャイロゼッターはカントクのぶっちゃけがスゴかった
0540ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2016/11/08(火) 07:52:41.52ID:a7Ymvn230
ユナイテッドとレジェンズのブラーと同じく、TRマインドワイプとLGワイプは別キャラ設定でいくのでしょうか?

コウモリが長寿なのは初耳ですね。しかし前に家にコウモリが入ってきた時、素手で触りたくないからテニスラケットで追い払おうとしたらコウモリをラケットで打ってしまいそのまま壁に激突して死んでしまったので物理攻撃に弱いのがネックですね

スタスクで霊魂と言えばゴーストスタスクですがUWのWebコミックを見るにUWゴーストスタスクってゴースト時代の能力がちっとも使えなくなってるような…
普通に攻撃は喰らうわ(リンクスマスター)、憑依もできなくなってるわ(メガトロニア)…
半実体のボディのメリットが知りたいものです
0541ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2016/11/09(水) 16:02:14.21ID:i+g7jLVr0
自分はTFA以前に作られた型でこれまで日本未発売だった型を重点的に購入しました
中でもジャンキオンが個人的にお気に入りです
欲を言えばジャンクヒープとして発売して欲しかったけど…海外版でさえ殆ど流通してないみたいだし

ところでグリジバーに持たせた箒の出所が気になる…

通常商品のアンケートに商品化希望欄とかあれば普段人様のブログのコメント欄に愚痴っている内容をそっくりそのままタカラトミーに送り付けるんですがね
一時期こそTF買う度に律儀にアンケートに答え続けたもののタカラトミーがユーザーに聞きたい事とユーザーとして自分がタカラトミーに物申したい事の乖離に気付いて
結局自分は報われないような気がして以後すっかりアンケートに答える気力がなくなったのですよ…
0542ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2016/11/10(木) 11:00:01.59ID:v+w3wIus0
リデコ元のルーク自体は秀逸な型ではありますがデザインがCWオリジナルキャラというのが強く出ているのでルークそのままではG1の誰とも似てないんですよね
そこを未玩具化のアメコミオリジナルキャラから取ってくるとは…
そう言えばユナイテッド初期こそドリフトやストラクサスと言ったコミック出身キャラが完全新規造形で玩具化されていましたが
これ以降はタンクマスター(グラインドコア)やジアクサスのようにリカラーかリデコで済まされる事が多くなったのはちょっと残念です
タイタンズリターンの今後の商品でノーティカというコミックオリジナルのウーマンサイバトロンが玩具化されるという噂はありますが…

ローラーもIDWコミックでは精神安定剤代わりに覚醒剤入りのエネルゴン飲料を愛飲していたとか
そのせいかWebコミック中こそ何も飲んでいませんがオフショットでは溶岩風呂に浸かりながらエネルゴンを飲んでいる姿が見られましたね
ルーク型は肩にジェリカンのモールドがありますがローラーの場合あれの中身はもしや…

ところで諸々の理由から一時期DJDのターンとローラーに同一人物疑惑が立っていたようですが
ローラー自体後に救出されていたこと、ターンの正体が別に明らかになった事からこの説は完全に否定されたことになりましたね
ターンはターンでデザインは滅茶苦茶かっこいいからいつか玩具化してくれないもんか…
0543ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2016/11/11(金) 17:06:51.11ID:Tgx6BroA0
BWネオG1キャラ襲名組はハードヘッドが一番モチーフと名前が合致してましたよね

IDWコミックにおけるビルドロンのスクラッパーもそうですが向こうでは合体ロボの一員という重要なポジションにいるTFも容赦なく殺しますよね
極端な例だとBotCon2010ではストリートワイズとブレークダウン以外のプロテクトボットとスタントロンの全員が既に死んでいたりとか…
そのくせいざ合体戦士を出したくなると欠員は代替メンバーを使ってまで合体させたりするからわからん

海外ではG2以降Slingshot(スリングの海外名)という名前が使えなくなったせいか
エアーボットがリメイクされてもスリングだけいないという時期が長かったですよね
一方日本ではBWネオ、スパリン、ヘケヘケ限定マイクロン、ロストエイジ配布マイクロンとUW以前もちょくちょく見かけた名前だったので意外
個人的にはUWでリメイクされるまでに変形モチーフつながりでNESTダージのリデコでスリングを出して欲しかったものですが
0544ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2016/11/13(日) 11:28:45.68ID:c2jAKen40
リボルテックで適当に組み替えて遊んで楽しんだ身としては
リボルテック程高価な物ではなさそうなので気軽に遊べそうなのが嬉しいです
サブライン商品って輸入ショップでも取り扱ってくれない事が多いので集めにくいのが難点だなぁ

ブラジオンがドリフトのリカラーなのに今気付いた…
アウターシェルっぽいと言われて唯一プリテンダーから参戦してるのがブラジオンだけか

TCC版ヒートウェーブやブラジオンのようなマニアックなキャラが許されるのなら
ヒーローマッシャーズはサイバトロンXを玩具化するのにもってこいのフォーマットだと思うんですよね
元々のコンセプトがフランケンシュタインの怪物的だし
0545ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2016/11/14(月) 16:22:14.98ID:DpvE3RCT0
が、我慢だ…
最近のパターンだと、割りとリリースが早いのはMP化するケースが多いからsimbaもその例に当たるんだ…
0546ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2016/11/15(火) 12:00:04.35ID:9cWVXVKn0
メガ2は胸のパーツも銃形態でそのままの位置じゃなさそうなんだよな(裏側かもしれんけど)
インフェルノの上半身がヒンジだらけのとこ見ると同じようにヒンジだらけなんだろうな
いずれにせよMP史上もっとも複雑な変形機構をしていそうだ
0547ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2016/11/16(水) 12:13:23.50ID:Rc2W4UZj0
初期ジェットロンはリーダークラスとレジェンズクラスで3体ずつ出揃いましたが新ジェットロン3体に流用される事はなかったので
エアーライダーのリデコ頭部に新ジェットロン型が存在するのなら誰か一人でも出して欲しかったものですが
CW中でこの頭部が使われる事はなかったのは残念ですね

ホットロッド、スタースクリーム以降完全新規金型でリメイクされたマイ伝キャラはいませんが
中でもスラストはイレギュラーな流用なせいかマイクロンジョイントがないので生前パートナーマイクロンだったサンダーと絡められなくなったのはちょっと残念かも
そう言えばマイ伝リメイクははメガトロン、スタスク、スラストとデストロンが優勢ですよね
未発売のアイテムでもCWオンスロートにリデコ頭部が存在するらしいアイアンハイドやタイタンズリターン2017年度商品の噂で名前だけ出てきたショックウェーブ(元ネタの変形モチーフからしてブロードサイドのリデコ?)
ともし実際に発売されればサンドストームとランページ以外のメンバーは揃うことに…

ところでマイ伝時代のスラストの変形モチーフはF-35ライトニングUとも言われているようですね
そちらの説でいくとだいぶ旧式化したとは言え開発国は同じなので素体選定としては上手いとも言えます
尤もF-35にYak-141の設計が活かされているらしく外見も似てるので当たらずといえども遠からずといった感じですが
0548ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2016/11/17(木) 19:32:56.09ID:LuFAtBM90
どの海外版BHオプティマスの玩具にも言える事ですが、何故どれも挿し色が緑なんでしょう?
特にこれは剣と盾は兎も角、フロントの牙や銃や関節部分は蛍光グリーンにする必要性が全く感じられないような…普通にグレーでいいのに
敢えて目立つ部分をこういう色にすることで態と幼児向けオモチャという事を強調しているみたいだ

ネクサスソードは従来のハンターオプティマスのスターセイバー/マトリクスセイバーUと同型でしょうか?
30周年記念版G1プレダキングにも金成型のスターセイバーが付いたり
サイバーバースのブラジオンにも付く辺り、劇中では重要なアイテムだった割には別キャラへの安売りが目立つなぁ。オプティマスが持つ分にはいいんだけど
0549ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2016/11/18(金) 16:43:11.20ID:h4bJ/q6R0
モーターマスター型が個人的には嫌いなんだよな。
お陰てスカージもコンボイも買わなかった。
グヌヌ、あの型でなければ。
0550ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2016/11/19(土) 19:15:22.81ID:r0rh0ghs0
プレバン限定の高年齢層向けアイテムだからこそちびっ子だと誤飲・紛失しかねないアカニンジャーパーツが付けられたのでしょうが
逆に言えばそれがなければ普通に低年齢層向けアイテムと一緒に通常販売も出来たんじゃないかとも思う
0551ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2016/11/20(日) 16:53:15.59ID:BAO4/yR20
みんなタカトミのトランスフォーマーを集めた上で非正規にも手を出してる感じ?

俺みたいにタカトミのトランスフォーマーでは物足りなくてもっぱら非正規しか買わなくなったり、最初から非正規しか買ってないよって人もいるんだろうか?
最近は仕上げも非正規の方がいいからねぇ…
公式は選別しないと塗装ドロドロ、ハゲ、白化とか当たり前にあるけど、非正規は塗装精度も高くてプラの安っぽさもないもんなぁ
0552ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2016/11/21(月) 19:50:05.75ID:tWpx4J+90
最近のG1アニメ再現至上路線は明らかに行きすぎ
MP10以降のカーロボ路線がバランスが良くて好評だったのに、
グッドデザイン賞だってその実績が評価されたものだろうに、何故ここに来て路線変更するのか全く理解できない
当時のG1アニメは極力線を減らしてデフォルメした絵に過ぎず、
当時だってOXを初めとするファン向けのイラスト画では、減らした線を戻す形で情報量を増やしていた
ましてや大人向け商品であるMPの玩具化に当たって、G1アニメのディテールは基準にすべきものでは決してない
どちらかといえば基準を置くなら擬態モチーフの実車や実銃なのだが、それさえもアニメ画に忠実にしていくというのは全く本末転倒というしかない
0553ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2016/11/22(火) 22:01:44.55ID:nnfN6bYn0
三種のサメ+エイと男玩の海モノの王道モチーフが早くも揃いましたよね
その後のゴセイワンダーを見るにサメと比べてイルカやシャチ等の水生哺乳類はモチーフにされる優先順位が低い事が伺えます
ハリケンジャーやゴーオンジャーのような例もありますが…

ゴセイヘッダーは頭部しかないのでガオレンジャーやビーストウォーズのような「サメのリデコでノコギリザメorシュモクザメ」というのがやりようがないんですよね
完全新規で三種のサメモチーフが揃うって珍しいかも
0554ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2016/11/23(水) 20:23:06.74ID:UzOiweqz0
MP自体元来はあくまでも日本向けだから海外はあまり考えてない
最近になってようやく海外意識でホットロディマスを出したくらいかな
海外は蓮の管轄だし
0555ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2016/11/24(木) 11:22:16.48ID:sPHiBjEr0
対象年齢はも安全基準であって扱える年齢基準じゃないからな
JRXあれ絶対5歳児には扱いきれんだろうな
自力で変形させられないだろうしすぐ壊しそう
0557ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2016/11/25(金) 04:00:02.71ID:jiapdVzC0
じゃあなんで海外版アプリは普通に配信続けてんだよ
アップルの審査基準が国ごとに大きく違うなんて聞いたことないぞ
0559ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2016/11/26(土) 06:16:25.90ID:p4ziA7ak0
じゃなくて、速変形させたりアニメシーンの再現とかで
ポーズ強引に取らせたり、固い床の上でてきとーに変形させたり
ようは神経使って慎重に時間かけないで気楽に遊ぶのがブンドドだ
気にしないで遊ぶから塗装もはがれやすい
0560ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2016/11/27(日) 04:51:17.93ID:A0JByTrt0
今回鉄工房が公表した連中のアレンジ全員ドストライクだわ
剣の守護者はよ手にとって弄ってみたい
0561ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2016/11/28(月) 08:51:05.95ID:fFTFoTYJ0
むしろアドベンチャーが最近のTFアニメだと一番俺にヒットしてる
あのG1っぽいいい加減さ好き

とはいってもあんまりおもちゃ的には面白い要素ないのはいかんなと思うけど
変形がシンプルすぎるとか、ビークル状態がチープだとか
0562ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2016/11/29(火) 06:36:37.26ID:TJGytK9d0
付き合いで断れないと敬遠されて売り場が減るの矛盾に気付けよ
だいたい付き合いで仕入れあるならこんなに店頭が厳しい状況にはなってねえだろ
アニメイテッドから続くデザインラインが嫌いなのはわかったから事情通気取らず素直に自分が嫌いなだけだって言おうぜ
0563ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2016/11/30(水) 08:20:48.14ID:t7MAsngL0
この時期サザエさんの時よく見るアース渦巻香のCMソングがなんか好きです

蚊繋がりでビーストウォーズのトランスキート/ビッグモスとの絡みが見たかったですね
figmaから見たら化け物級のサイズでしょうが…
でも1/12サイズの蚊なんてあったら絶対失くすだろうしなぁ
0564ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2016/12/01(木) 09:18:12.34ID:W6PRjTb10
cw→trときて三部作の最後は、パワーオブザプライムズてタイトルに決まったんだな
IDW版の古代プライム達が出てくるみたいな事が書いてある気がする
作中でやたら暗躍を仄めかされてるオニキスプライムは順当として、フォールンと対になるぽい語感のアライズン?とかも、ここで一気にお披露目なんやろか
0565ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2016/12/02(金) 11:01:29.55ID:KZSPfE5u0
設計者のセンスと合わなかったら「買わなきゃいい」だけだけど、MP10から揃えはじめた自分としてはシリーズ途中で代わられた上にトラックスとかアイアンハイドとか好きなキャラで駄作を出されたからショックが大きい。

設計者のセンス任せたじゃなくて、蓮井さんが盛り上げた時点で、このシリーズのコンセプトはこれでいくと確定してほしかったなあ。
0566ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2016/12/03(土) 10:20:32.43ID:M+KPMSuR0
元ネタはダイアクロンのパワードコンボイの中の人
TFでいう「白いコンボイ」にあたる
この流れだと、次はウルマグリカラのパワードコンボイくるかもね
0567ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2016/12/04(日) 10:46:28.19ID:UAktU7420
TRG2オプとG1メガといっしょに
頭&ミニビークル第3弾組届いたわ
ソウバックがセンチネルさんと相性抜群よ、プテロもいいわ
0568ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2016/12/04(日) 10:52:01.58ID:UAktU7420
ボイジャーサイズで7000円ってやっぱ割高だな。
MPと同じで日本独自金型だとハズブロの出資がないから仕方ないんだろうな。
後でエイペックスアーマーとしてハズブロが買い取って出しそうな気もするけど
リデコ前のPMオプとは対応してなさそうな気がする。
0569ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2016/12/05(月) 12:12:37.74ID:gu7wo/9U0
関西に限って言えば、
ここ数年で玩具屋の密集地が分散した感じかな
なので、交通費を入れて特になるものでもない限り、
ネットで買う方がお得だったりもするので
わざわざ日本橋まで足を運ばなくなった

俺もたまに宝探しがてら広範囲に巡回する程度かなぁ
0570ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2016/12/06(火) 11:52:56.95ID:zux/x/OI0
エアレイドを襲名してきたTFはかなり多いですが漸くG1エアーライダーリメイクの決定版と呼べるものが出ましたね。主翼を除いて
G1エアーライダーはスタスクと同じF-15イーグルに変形していたのに何故かF-14トムキャットっぽい戦闘機になってますね
可変翼ではなくなるけど普通にイーグルっぽいデザインの主翼でよかったのになぁ
0571ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2016/12/07(水) 14:04:41.53ID:/KUyaioW0
ハルヒはハルヒでも中学生なのでまどマギキャラとかプリキュアと絡めるキャラを作るにはいい素材になりそうです

スカベンジャーは顔の造形こそスコルポスの再現度が高いですが体型はTAVスコルポノック/パラロンなので
個人的にはこれをベースに更にリデコしたLG版スコルポスが出たらいいのにと思っているのですが…
もちろん一番嬉しいのは当時品を破損しにくくした上で再販するか完全新規リメイクなんだけども
0572ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2016/12/08(木) 13:02:05.01ID:gqqRLVrS0
アイアンファクトリーというところの予約製品が色々気になっているのですが、他社に比べて異常に安いのは何故でしょうか?
小さかったりチープだったり仕上げが雑だったりするのですか?
予約段階で色がついてないのも多く大きさもわからないので悩みます…

他社で麻痺してるだけかもしれませんが、やっぱり妙に安いですよね…
0573ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2016/12/09(金) 14:02:50.80ID:GQsOgYfP0
デルタマグナスといい、アートファイアーといい通常ラインで出すとは思わないよなぁ
通販限定商品なら理解できるけど
でもデルタと違ってg1玩具の昔風SFデザインシールの印刷とタゲマスは魅力的に見える
0574ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2016/12/10(土) 15:53:37.84ID:mjRBGavF0
末期の型では数少ない完全新規造形なので非常に新鮮ですよね
分離ギミックがオミットされた代わりに合体戦士のコアロボとしてリメイクされたとは言えここまでG1スカイリンクスに忠実なリメイクモデルは今後暫くは出なさそうなので
このスカイリンクスが日本では通常販売されなかったのは非常に残念です

しかしビークル・ロボットがG1そっくりなのでもう少し頑張ればG1同様始祖鳥と山猫に分離も出来たんじゃないかと思うと実に惜しいリメイクでもありますね
合体形態での強度維持とかも考えるとコアロボに分離ギミック入れるのは流石にまずかったんだろうか
でももし分離できたらCWライオカイザーのコアロボとしてスカイリンクスが流用された時
デザラスとか言うデスザラスっぽい何かでなくシャトル部分がレオザック、キャリア部分をジャルガーに見立てた6体合体ロボになったのではないかと思うと…


そう言えばスカイリンクスってTAVのアンダーバイトやクレイジーボルト等の「ビークル⇔メカビーストに変形するTF」の元祖ですよね
TAVで該当するキャラはいずれも何故かウォーリアークラスの玩具が作られていないという憂き目に遭っていますが
このスカイリンクスの売り上がTAVの「ビークル⇔メカビーストに変形するTF」の新規玩具化には―シリーズ違うし多分繋がらないんだろうなぁ

いっそビークル⇔四足ビースト繋がりでこれをベースに大幅リデコしてボイジャークラス相当のアンダーバイトでも出してくれないもんか
G1リメイク→TAVキャラの大幅リデコはバトルグリムロックで通った道だし
何より通常販売されてない型だから大幅リデコされても喜ばれることは無くも無いと思うんですよね
0575ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2016/12/11(日) 17:36:41.06ID:q5hArS2u0
レジェンズって五歳向けっていうけどそれは名ばかりで実質昔の世代向けだよな…
俺はビーストウォーズ世代で当時のブラックウィドー持ってたけど
レジェンズのと比較すると…だしさ…

てか個人的な意見だけどレジェンズにラインナップされてる女性型トランスフォーマーやたら際どいよね…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況