X



真夏の夜のトランスフォーマー [転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0436ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2016/12/28(水) 14:49:27.85ID:MsNkEy8o0
今年のBotConでパックラットがリメイクされたのに合わせてKre-O版パックラットとか出そうですね
マイクロチェンジャー仕様であれば「ビーストラットルがマイクロチェンジャー化したら?」という疑問も間接的に明らかになるので楽しみです

折角BotCon限定と言う事である程度コスト度外視した物が作れるのにビースト目のプリント省略は残念ですね
パーツまんまだと余りに力技過ぎる
そう言えばマイクロチェンジャーのプテラノドンTFであるスキマーはやっぱフラクチャーと組み合わせる事も考慮して緑色にしたんだろうか?
0437ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2016/12/29(木) 17:28:46.62ID:+ziDxUTu0
只でさえ出荷数の少ないヘッドマスター編LG商品且つ
海外版から大幅に仕様変更されたアイテムだから海外版で我慢…という訳にもいきませんしね
ゴッドボンバーが発売された時もそうなることでしょう
寧ろ完全日本オリジナル金型な分ゴッドボンバーの方がやばい事になるかもしれない

ぶっちゃけカセットロンで気になるのは「何故エイプフェイスだけ新しいボディを作ってもらえなかったのか?」の一点だけなのでそれさえわかれば別に急ぐ事はないかなーって
大人の事情をどうコミックの内容に落とし込んでいるのか…
0438ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2016/12/30(金) 16:48:56.73ID:/SlZk44z0
今思えばエイプフェイスがG1ホラートロンと同じくヘッドマスター且つトリプルチェンジャーであるボイジャークラスでなく
頭部のみのタイタンマスタークラスでリメイクされたのは
G1ではヘッドマスターがロボットモードだけでなくビーストモードの頭部も担当してたもののそれをタイタンマスター共通素体に落とし込めなかった事による苦肉の策でしょうか
今だとTRシックスショットのようにビーストモードの頭部にタイタンマスターを収納するという形で再現してもいいかもしれない…
なんにせよタイタンズリターンが続く内にボイジャークラスで再リメイクして欲しいものです

カラーリングの近いワイプや海外版アストロトレインがボディ候補として人気ですよね
もしラリゴがウィアードウルフでなくワイプに付属していたらエイプフェイスっぽい色になってたんだろうか…
0440ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2016/12/31(土) 07:43:00.08ID:QVTyR/Py0
流用元のカスタムクレオンのスタースクリームは翼が青なのでサンダークラッカーから流用すれば元の仕様に近い物が出来るかもしれません
もしナルビームがメッキパーツでなければこれもサンダークラッカー、スカイワープと同じパーツ構成になれたのかなぁ…
カスタムクレオン流用組ってヘルメットはクリアパーツの方が採用されてるし
武器のグレネードランチャーっぽいのはアームズマイクロンシリーズのオマージュでブレークネック(ワイルドライダー)に持たせたら似合うかも

ttp://tfwiki.net/wiki/Prime_VS_The_Zombie_Cons
ショックウェーブが大量にダブればこのゲームに登場するゾンビコンとして遊んでも楽しそうですね
個人的には双頭にしてロストエイジに登場したTwo Headと呼ばれる人造TFを作ってみたいですが

もし第2弾があればイベントに展示こそされていたものの未発売に終わったカスタムクレオンでないG1ハウンドをラインナップに入れて欲しいです
0441ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2017/01/02(月) 07:24:14.95ID:u1lntTHW0
何故かCWシルバーボルト型の該当箇所を破損させたケースの殆どがCWシルバーボルト/UWスペリオンでそれ以外のリデコ品では全くと言っていい程聞かないんですよね
殆どの場合この型を初めて触るのはスペリオンだろうから触り慣れてなくて壊してしまったのかも
因みに自分が初めて触ったこの型はCWサイクロナスですが今の所破損はないですね
実はシルバーボルトの白いプラが脆いという可能性がラメ粒子レベルで存在する…?

グランドスクランブル戦隊、G1玩具で再現するのは今となっては難しいですが
全員がUWでリメイクされた今漸く再現しやすくなったのは感慨深いですねぇ
冷静に考えたらサイバトロンもデストロンも曲者揃いのこいつらが手を取り合うのはちょっと考えにくいけど…
0442ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2017/01/03(火) 09:12:59.59ID:HE5229Kh0
実写1作目にデバステーター名義で登場したものの近年までリメイクに然程恵まれなかった印象です
元が合体ロボチームの一員なのでブロウル単体でリメイクされても…というのもあると思いますが
事実アジア限定ジェネレーションズでリカラー元の関係で合体しないし戦車にも変形しないブロウルが出た時は企画者何考えてんだ?って思いました

これは触ってみないとわからない事ですが、腰の皮一枚で繋がっているような構造が不評でしたね
ロボットモードは勿論腕にした時(所謂ランドミッション)に影響が出ますし
尤も、プレダカス以外の合体戦士のブロウル型は大体脚なのでデフォルトの配置で合体させておく分には大した問題ではないと見做されているのでしょうが
0443ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2017/01/04(水) 08:08:01.29ID:jakrhAhM0
G2ランサックの変形モチーフはF4U コルセアらしいですね
ゴーボッツのベントウイング(日本のマシンロボとしては未発売)も同じ機種に変形してたとか

ところでG2ローターフォースはアジア限定ジェネレーションズでパワーダイブがリメイクされ、ユナイテッドEXのマリンマスターはG2マンタレイのG1時代の姿らしいですが
それっぽいモチーフの同名キャラであるリベンジのランサック、PCCのリードフットを併せればG2ローターフォースの4体全てがリメイクされているとも言えなくないと思う
アカサカさんタンクマスターをグラインドコアとして店舗日誌に出してるならセットだったマリンマスターはG2マンタレイとして扱うんですかね?

そう言えばアジア限定ジェネレーションズ版でP-38 ライトニングっぽい戦闘機に変形してたAAハイブロウのリデコだから忘れてたけどG2パワーダイブもヘリコプターに変形してたなぁ…
0444ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2017/01/04(水) 11:05:52.19ID:FgyBS96P0
This is the transcript of a radio conversation between a US naval ship and Canadian authorities off the coast of Newfoundland in March 1965.

CND:?Please divert your course 15 degrees to the south to avoid a collision.

US Ship:?Please divert your course 15 degrees to the north to avoid a collision.

CND: Can’t do that, recommend you divert?your?course 15 degrees to the south to avoid a collision.

US Ship:?This is a US Navy Ship. I repeat, divert?your?course.

CND:?NO. I advise you divert YOUR course!

US Ship:?This is the aircraft carrier USS Enterprise. We have four cruiser, eight destroyer and many more vessels following us. We recommend you divert your course 15 degrees to the north. I repeat,?divert your course 15 degrees to
the north. Or else we cannot guarantee your safety.

CND:?USS?Enterprise. This is a lighthouse. Your call.
0446ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2017/01/05(木) 15:50:29.94ID:gKkf7fkt0
元々ヘッドマスターやターゲットマスターのような小さなパートナーのいないTFをタイタンズリターンでリメイクする場合、
ブロードキャストやセンチネルプライムのような初期のアイテムでありがちな自分そのものがタイタンマスターのモチーフになるよりかはシックスショットやツインフェルノのように
そのキャラに纏わるキャラ(非TF含)がモチーフである方がマニアック且つ芸が細かくて好きですね

しかしLG商品として日本導入する場合ヘッドマスターが本体という事になる都合で逆にヘッドマスターは当人に近い姿である方がしっくりくるんですよね
その辺もっと融通が利かせられないものか。シックスショットとダブルクロスのヘッドマスターシステムは例外的に海外設定っぽくするとか

ところでツインフェルノは両腕のドラゴン頭部さえ何とか出来ればファングリー(ワイルダー)のボディにリデコできそうだと思うのですがどうでしょうか?


スロットルボットのリメイクと言えばTRバンブルビーの頭部リデコがまさかのチェイスらしいですね
新鮮なキャラチョイスではありますが赤系の色のキャラにするとクリフとしてのリデコは望めなさそうなのが…
特にメトロマスタークラスのクリフは頭部までバンブルビーと同型だったのが不満だったのでここで再リメイクして欲しかったのに
0448ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2017/01/06(金) 11:09:24.49ID:VKm/2QUG0
똥 잽 모두 지진으로 찌부러져서 죽어라 .
똥 잽 모두 해일로 죽어라
똥 잽 모두 원폭 함락시켜져서 죽어라
똥 잽 모두 방사선에서 암에 걸려서 죽어라
똥 잽 모두 지옥에 떨어져라
똥 잽 모두 죽어라
0449ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2017/01/06(金) 13:51:37.57ID:lBX1d1aY0
非正規アイテムが充実した意趣返しかロストエイジのクラシックオプティマス(銃を前作のメガトロンに持たせられる)以降地味に公式アップグレードパーツ的な物が出始めましたね
武器単位なら兎も角グルーブみたくTF1体丸々作ると完全に日本向けに作ってしまうせいかどこかしら海外主導アイテムでは見られない不具合が出るような気がするけど
その辺日本主導で開発されるアイテム群であるMPと似てる気がする

UWのブレストオフとボルターはCWブルーティカスに合う色とG2カラーで出して欲しいと思います
CW版は兎も角G2カラーはもう少し企画されるのが遅ければUWブルーティカスのリカラーになれたんじゃないかと思うと残念
0450ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2017/01/07(土) 14:01:06.05ID:vHrUBipV0
똥 잽 모두 지진으로 찌부러져서 죽어라 .
똥 잽 모두 해일로 죽어라
똥 잽 모두 원폭 함락시켜져서 죽어라
똥 잽 모두 방사선에서 암에 걸려서 죽어라
똥 잽 모두 지옥에 떨어져라
똥 잽 모두 죽어라
0451ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2017/01/07(土) 20:02:37.82ID:GR1rCzEl0
あ、そういえば、ランブルとフレンジーは・・・どうなるの??
あの当時はサウンドウェーブ出す予定ないからカセットになれなくてもいいや的な感じだったのかな・・
0452ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2017/01/08(日) 20:44:59.97ID:k8uK5XwQ0
あけましておめでとうございます

鳥モチーフのロボはどうしても鷲や鷹といった猛禽類(梟も猛禽類ですが鷲や鷹と比べてかっこよさに劣るせいか多くないですよね)ばかりになりがちな中
オウムやクジャクがモチーフの変形ロボがラインナップされてたのは珍しいですね
しかし、オウムは食玩として再販された際オミットされてしまったようですが…

トランスフォーマーでもカセットロンのコンドル等、あの頃はコンドルモチーフの鳥メカも多かった気がします
でも冷静に考えたらハゲタカって子供に受けたんだろうか…
0454ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2017/01/09(月) 09:58:07.21ID:tHUKTcqW0
똥 잽 모두 지진으로 찌부러져서 죽어라 .
똥 잽 모두 해일로 죽어라
똥 잽 모두 원폭 함락시켜져서 죽어라
똥 잽 모두 방사선에서 암에 걸려서 죽어라
똥 잽 모두 지옥에 떨어져라
똥 잽 모두 죽어라
0455ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2017/01/09(月) 20:12:46.02ID:UXVEstYB0
LGではビーストコンボイ、スーパージンライ、レオプライムは出ても何故かG1コンボイは頑なに出そうとしないですしね。G1メガトロンは割とすんなり出たのに
センチネルがアストロトレインとして発売されたのとも合わせてオクトーンとブリッツウイングとして出すのかもしれない…

クレイドンとシーウェーブのリカラー元であるジャイアントプラネットミニコンチームの成型色を見るに生産段階では絶対オーバーキャストのパーツも出てた筈なんですよね
後々のトランスフォーマー博で展示されていた未発売商品のマイクロンでも(発売されている筈のクレイドンとシーウェーブが何故か展示されていたにも関わらず)オーバーキャスト型マイクロンは展示されていなかった辺り
クレイドンとシーウェーブの生産時に余剰パーツとして全て処分されたんだろうなぁ

因みにこの『存在していた筈のオーバーキャスト型マイクロン』、後に海外で設定が作られたらしく
名前はブルーマックスでクレイドンとシーウェーブと3人でチームを組んでいたがブルーマックスがギャラクシーコンボイとマスターメガトロンとの戦闘で死んだ事が原因で残されたクレイドンとシーウェーブが袂を分かったようです
ttp://tfwiki.net/wiki/Blue_Max
0457ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2017/01/10(火) 18:55:10.00ID:zKU+K9cI0
自分もtwitterはROM専ですねー

G1グリムロックがモチーフのクロバーの頭部を使えばUniverse2.0でヘケヘケグリムロックのリカラーで出たオーバーキルのオマージュにもなったと思うと少し残念ですね
いや、同期のカセットロンと違ってタブレット⇔ビークルのトリプルチェンジャーという形で出なかった事を惜しむべきか?

リカラーでサンダークラッカーが出ていないスタスクもリペイントしてサンダークラッカーを作っていくとバリエーション数は店長を超えそうですね
既に出ているサンダークラッカーだけでゆうに超えてるか
0459ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2017/01/11(水) 15:39:42.98ID:2XeQ5QG20
あけましておめでとうございます
酉ネタは対象を鳥類全般(と言うか猛禽類)まで広げると幾らでも出てきますが鶏に限定すると極端に少なくなりますよね
その辺ゴリラは幾らでもあるがサルは少ない去年と似ていますね

Generations/レジェンズでラットルが完全新規リメイクされたので無印ビーストウォーズの劇中登場サイバトロンではエアラザーだけ唯一再販もリメイクもされてないんですよね
中古市場では然程高騰していないので当時品の入手は比較的容易なのが救いですが

設計段階で女性キャラにする事を意識していたのかはわかりませんが男として登場した日本版アニメを見てからだと普通に男に、海外では女性キャラだったんだよと言われれば女にも見える絶妙なプロポーションをしていますよね
その辺リメイクされることになった場合どう処理するのか非常に気になります
0461ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2017/01/12(木) 15:27:37.28ID:DNh0zHOE0
自分は小学生の頃から近視・乱視・飛蚊症持ちだったにも関わらず高校まで眼鏡はダサいと思ってかけなかったせいか
小中学校の頃見た風景や同級生の顔を殆ど覚えてないです

機械眼球と言えばノックアウトの嘗ての相棒だったブレークダウンは右目を失ってから死ぬまでは眼帯でしたがが死後サイラスの肉体として変わり果てた姿で再登場した時は義眼を入れられてましたね
0463ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2017/01/13(金) 14:01:43.26ID:YGH56Qc70
自分がこの型を初めて触ったのがロボットマスターズのウイングスタンだったのですが
この時点ではボディが機首と背中が平衡になるように改修されていたので
後にMWサンクラ&スカワを手に入れた時は不良品かと思いました
こんなのマシンウォーズの時点で問題視すべきだったと思うけど実際に改修されたのは割と最近だったんですね

今思えば『Theft of the Golden Disk』で唐突に登場したのは同型で限定玩具化されたワスピーターのCGが流用出来たからというのもあるかもしれませんね
BotConワスピネーターの時点では改修されてたんだろうか…
0465ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2017/01/14(土) 14:41:29.60ID:VpK2iUjq0
LGラットル入手されたんですね。しかもイベント限定版
いや、今から入手するのであれば通常版よりもイベント限定版の方が簡単そうですが…

ブルーティカスは海外版を持っているのですがどちらかと言えば玩具版カラーに思い入れがあるので個人的には海外版の方が好きです。ブルーティカスの頭部が黒い事を除けば
故にG1玩具カラーのUWブレストオフとボルターを海外で出して欲しいのですが…

スパリンブルーティカス+アドオンキットは今日公式で合体戦士がリメイクされるようになった遠因と考えても伝説的なアイテムでしたね
元々Universe及びリベンジのブルーティカスマキシマスに使用する事を前提にしたアイテムでしたが
同型のスパリンブルーティカスに使った場合手足ロボの色の関係でほぼ必ずボルター役にブレストオフが使われるのが興味深い
スィンドルをブロウルとして扱う場合専ら日本版が使用されますが…海外版はバイナルテックスィンドルみたいな黄色だったし
0467ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2017/01/15(日) 06:12:59.15ID:PLViRa5zO
クッソ汚いホモの兄ちゃんに比べたらまだ浅いトランスホモガキだけど
恐らく戦闘機からロボに変形する玩具としては史上一二を争える薄さと完成度なTRDIV兄貴のリデコで
適当な鳥型TF作ればいいじゃんアゼルバイジャンと思った(小並感)
0468ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2017/01/15(日) 13:52:38.06ID:xEdegSi00
ポケモンGO、自分はそもそもスマホユーザーですらないので遊びようがないですね
外歩いてて歩きスマホしてる人を見かける度に「あっ、こいつポケモンやってるな」って思うとちょっと楽しい。すぐ飽きるだろうけど


DOTMメガトロンとかエクシアリペア的な片腕が隠れるマントは寒冷地仕様特有の装備でしょうか?
個人的にマントとバックパックを両方同時装備する事に違和感を覚えるので、出来なくても余り問題はないですが
設計上出来るように作りたかったのであればもっと頑張って欲しかったですね

日焼けと言えば日焼けしてしまったプラスチック製のパソコンやゲーム機の外装を漂白剤に漬けて紫外線に当てて白くする、というのを見た事があるのですが
プラスチック製ではないフィギュア等でも白くする事は可能なのでしょうか?
0469ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2017/01/15(日) 14:17:07.34ID:KqTWr01Y0
UWブルーティカスはオンスロートのカラーリングが不満だったので
CWのオンスロートだけオクで買っちゃった。
UWの胸部分は確かにアニメ版なんだろうけどなんか違和感

しかし最近のローカライズは素晴らしい仕事だ
LGジンライも出来がいいから本当の意味でおもちゃになってる
0471ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2017/01/16(月) 16:04:12.46ID:pl88GRUZ0
アーマー単体だとコウモリが一番それっぽいですね。無理に陸海空にしなくてもよかったんじゃあ…

マントと翼はかっこいいけど付いてる位置が同じなので共存はしにくいんですよね
カービィのメタナイトのように状況に応じてマントが翼に変化するキャラもいれば
東方Projectの霊烏路空のように両方同時に生やしたキャラもいますが…

ところでBB戦士の騎士ガンダムであった説明書を切り抜いて作る紙製マント
昔は平気で説明書切り取って使ってましたが今はなんか凄く抵抗があります…
個人的には造形と耐久性の面から考えてLGBB騎士のようなプラスチック製が一番ですかね
0473ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2017/01/17(火) 16:59:00.63ID:nAW5XqG40
ビーストウォーズ直撃世代の筈なのにリデコ元のMPイボンコが出た時余り食指が動かなかったのは当時の自分が触れていたのはアニメより玩具だったからかも
態々バーニングとかクリアとか以外の冠詞を付けるなら旧玩具版のオマージュだろうと踏んでいたのでドンピシャでした
正直欲しいわこれ

しかしハンマーはアジア限定特典と比べてだいぶ柄が長くなってるのは何故だろうか…
0475ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2017/01/18(水) 17:05:23.86ID:Pmb7OhDb0
これまでサウンドウェーブのリカラーリデコでブロードキャストというのはありましたがその逆は初めてですね
リデコ箇所が多いのでデバイスデッキモードがブロードキャスト譲りの横に広いフォルムなのがちょっと気になるかなー?って以外は概ねサウンドウェーブしてます

TFレジェンズヘッドマスター編の殆どのリデコアイテムはヘッドマスターはリデコ元のリカラーでしたがサウンドウェーブは宿敵をそのままヘッドマスターとして使う訳にはいかなかったのか
頭部だけでなく胸部もリデコされているお陰でヘッドマスターもしっかりサウンドブラスターになってるのがいいですね
また、色のお陰かブロードキャストと比べると素顔でも違和感が少ない気がします

しかしジェネレーションズ以降のG1リメイクラインのサウンドウェーブはG1時代の手持ち武器だった振動ブラスターガンがオミットされがちなのは残念ですね
タイタンズリターンではブロードキャストの銃がそのまま、LG版ではそれに加えて塗装だけで振動ブラスターガンっぽく見せようと努力はしていますが特徴的な形の武器なので新造して欲しかったなぁ…


スタースクリームはヘッドマスターではないもののLGジェットファイアーのリデコでメガトロンやサウンドウェーブと同じくリーダークラスの商品が存在しますが
LG展開が完全にヘッドマスター編に移行したので今更非ヘッドマスター商品を出しにくくなった感がありますよね
折角初代デストロン3トップが同サイズで揃ったのでスタースクリームも出して欲しいものですが
0477ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2017/01/19(木) 18:26:23.87ID:EVvvx5SS0
頭部以外同パーツの組み換えだけで陸海空のモチーフを作った場合コイツが一番皺寄せ喰らってる気がします。だって陸担当なのに前足が翼って…
今思えばモンハンのティガレックスっぽくも見えなくもないけども

「ケラト」自体「角」を意味するけどトリ「ケラト」プス他の角竜か「ケラト」サウルスのどちらがモチーフなんだろうか
少なくともどちらも翼竜ではないはずだけども
そういやG1TFのオーバーキルはティラノサウルスという事になっているにも関わらず角が生えているのでケラトサウルスっぽいんですよね
0479ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2017/01/20(金) 18:17:30.78ID:AEl+q5E+0
アーマー単体だとコウモリが一番それっぽいですね。無理に陸海空にしなくてもよかったんじゃあ…

マントと翼はかっこいいけど付いてる位置が同じなので共存はしにくいんですよね
カービィのメタナイトのように状況に応じてマントが翼に変化するキャラもいれば
東方Projectの霊烏路空のように両方同時に生やしたキャラもいますが…

ところでBB戦士の騎士ガンダムであった説明書を切り抜いて作る紙製マント
昔は平気で説明書切り取って使ってましたが今はなんか凄く抵抗があります…
個人的には造形と耐久性の面から考えてLGBB騎士のようなプラスチック製が一番ですかね
0481ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2017/01/21(土) 19:19:59.61ID:6VtI+Z3L0
キャンドゥ、ダイソーと比べてセリアは最寄り駅周辺にはないので余り行かないのですがこういうキャンドゥ的なミニチュア小物もあるんですね

チャック付きポリ袋はそもそも入れる物の数が膨大過ぎるのでコスパのよさと
サイズ分けがキャンドゥ程細かすぎず、セリアよりかは豊富なので専らダイソーの物を使っていますが
ダイソーのサイズ区分で言えば「小物用(小)」と「ハガキが入るサイズ」の中間のサイズであるB7はダイソーには無いのでキャンドゥの物を使っています
TFで言えばメトロマスタークラスや説明書等色々とこれがピッタリフィットするのですよ
0483ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2017/01/23(月) 00:22:15.59ID:6wrVSnbz0
これまではG1と比べたらかっこよ過ぎて似ても似つかないENERGON版のリカラーだったり、デザインこそG1のそれがモチーフですがプライムメガトロンのパワーアップだったりと中々当人がリメイクされませんでしたが漸くのリメイクですね
自分もG1当時品を見た時「あぁ、このデザイン、コイツは絶対リメイクされないんだろうなぁ。されたとしても最後の最後だろう」と思いましたし
逆に言えばG1キャラもほぼリメイクし尽くした事になりますが、実際はアニメに登場した分だけでもまだリメイクされてないのがいるのがトランスフォーマーというシリーズの恐ろしいところです

ブリスター裏の設定を意訳すると「オートボットはこの恐れ知らずのシャークティコンの大好物なのだ!」となりますがそれを踏まえれば乗せるタイタンマスターはディセプティコンよりもオートボットの方がいいのかもしれない…
オートボット側は地球人やネビュロン人といった人間も多いからシャークティコン的には不満足だろうけども
TR以降のメトロマスタークラスはLGではヘッドマスターとのセットになるので日本版では誰と組まされるのか気になりますね
個人的には複数買いしてダブっても困らないキャラが好ましいけど、今の所ヘッドマスターでそういうのがいないのがなぁ…キックバックにも言える事ですが
いっそTAVシャープネル&ボンブシェルのように単品販売は出来ないものか。勿論シール用の窪みを掘るとか愚かしい仕様はなしで


ところで、TAVにもハンマーストライク他シャークティコン(当然G1とは同名の別種)という種族のTFが登場しましたがこいつらの玩具化はいつになるのか…
個人的には数少ない潜水艦に変形するキャラだし欲しいのですがシーズン2以降ハンマーストライクは脱獄せず、同属のモブしか登場しなかったんだよなぁ…
0485ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2017/01/24(火) 03:20:53.61ID:USJCK7UV0
スーパー戦隊でも本編で生き残った敵幹部を次の映画に倒される為に登場させるって事ありますよね

資料があれば試作版とOVA二巻の画像も見たかったですね
自分もスモークジョーは中古で入手したのですが箱は状態が余りにも悪く捨てちゃったし
ビデオはそもそも欠品でした

前のコメントにも書いたように自分は玩具を100均(主にダイソー)のチャック付きポリ袋に保管するものの
スモークジョーは一番大きいA3サイズでもギリギリ入り切らないんですよね
TGメトロプレックス級のサイズでもない限り殆どの玩具はA3までで事足りるものの万が一の為にB3以上の大きさのチャック付きポリ袋を探しているのですがここまで大きいのは100均でなくとも売ってなくて…
0487ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2017/01/25(水) 07:41:09.25ID:7FmYsRi90
これまでのイベント限定品と比べて流通経路が豊富なので入手し易そうなのは嬉しいですね
パーシャル関係にあるクロームドームとブレインストームがセットなので顔面以外同型の商品が入ってしまったのはどうかとも思うけど

デ軍合体戦士はTAV版メナゾールでは?と言われてるようですね
オートボット側と同じく4体合体なのでプライム時代に死んだブレークダウンはいなくても成立するという…
もしブレークダウンが健在であればG1同様5体合体となり、対するオートボット側もドリフトを加えた5体合体になってたんだろうか
0488ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2017/01/25(水) 23:25:10.08ID:4ZQJms6s0
おいおい止めてくれえ もうやめてくだされ 487氏。 拙者が悪かったでござるよ
0489ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2017/01/25(水) 23:27:53.20ID:DpYP6kev0
ヘッドマスターセットに合わせてドローンセットも出して、どうぞ
0490ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2017/01/26(木) 05:16:28.30ID:WYEY9jC40
ワンフェス2017冬限定のヘッドマスターセットにはハイブロウの海外版頭部は入ってないんですよね
思えばパーシャル関係にあるクロームドームとブレインストームのどっちかがハイブロウだったらセットの全員が別型になるのに…

カルゴの顕微鏡モード、砲台及び武器形態の銃口部分を目に当てて覗くというかなり危ない形になってますよね
ラウドマウスのリデコでデストロン側のキャラが居たら顕微鏡に化けて目を攻撃するえげつない奴が生まれそう
デ軍の顕微鏡と言う事でスカルペルとかどうだろう?マグニフィカスはパーセプターのリデコになるだろうし
0491ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2017/01/26(木) 22:12:34.12ID:S1o2XqWG0
あわわ490氏もうやめてくださいな。ほんと拙者が悪かった。どーしたら許してくれる
0492ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2017/01/27(金) 07:41:42.17ID:59/6YPQa0
ワンフェス2017冬限定のヘッドマスターセットにはハイブロウの海外版頭部は入ってないんですよね
思えばパーシャル関係にあるクロームドームとブレインストームのどっちかがハイブロウだったらセットの全員が別型になるのに…

カルゴの顕微鏡モード、砲台及び武器形態の銃口部分を目に当てて覗くというかなり危ない形になってますよね
ラウドマウスのリデコでデストロン側のキャラが居たら顕微鏡に化けて目を攻撃するえげつない奴が生まれそう
デ軍の顕微鏡と言う事でスカルペルとかどうだろう?マグニフィカスはパーセプターのリデコになるだろうし
0493ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2017/01/27(金) 09:29:09.60ID:ZvxtHFJV0
最近のレジェンズ漫画でのガルバトロンの扱い的に、トリプルチェンジャーのメガトロン出そう……出そうじゃない?
0494ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2017/01/28(土) 08:49:54.35ID:2pBl/MZ+0
LGではビーストコンボイ、スーパージンライ、レオプライムは出ても何故かG1コンボイは頑なに出そうとしないですしね。G1メガトロンは割とすんなり出たのに
センチネルがアストロトレインとして発売されたのとも合わせてオクトーンとブリッツウイングとして出すのかもしれない…

クレイドンとシーウェーブのリカラー元であるジャイアントプラネットミニコンチームの成型色を見るに生産段階では絶対オーバーキャストのパーツも出てた筈なんですよね
後々のトランスフォーマー博で展示されていた未発売商品のマイクロンでも(発売されている筈のクレイドンとシーウェーブが何故か展示されていたにも関わらず)オーバーキャスト型マイクロンは展示されていなかった辺り
クレイドンとシーウェーブの生産時に余剰パーツとして全て処分されたんだろうなぁ

因みにこの『存在していた筈のオーバーキャスト型マイクロン』、後に海外で設定が作られたらしく
名前はブルーマックスでクレイドンとシーウェーブと3人でチームを組んでいたがブルーマックスがギャラクシーコンボイとマスターメガトロンとの戦闘で死んだ事が原因で残されたクレイドンとシーウェーブが袂を分かったようです
ttp://tfwiki.net/wiki/Blue_Max
0495ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2017/01/29(日) 09:00:42.40ID:EbSk0X9s0
うちのセンチネルのインフィニタスもヘッドモードでの足の収まりが悪かったです
センチネル型は本体がほぼアストロトレインな分ミニロボを可能な限りセンチネルに似せている為
他のヘッドマスターと比べてモールドが細かく、このせいか膝のピン打ち箇所が脆くなってるような気がします
実際超偏見さんの真似して分解して組み直した時膝が割れましたし…
そういう嫌な思い出もありヘッドロボにインフィニタス型は極力使って欲しくないと思っているのですが
センチネルがコンボイ系の顔してるので元よりセンチネルのリデコのアストロトレインだけでなくコンボバットやレオプライムと日本限定リデコにも引っ張りだこなんですよね…
一応コンボバットは特にそんな不具合はなかったので日本版アストロトレインやレオプライムもそこまで悲観する事もないとも思いますが
0496ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2017/01/30(月) 12:12:55.18ID:C/aGM3B80
ヒカリアンで商品化された機関車モチーフのキャラはスモークジョーとドジラスとウッカリーだけなんですよね…
しかし機関車と言えばまずイメージされるD51、D51とは大幅にフォルムが異なる流線型C55以外の機関車をモチーフにしてもヒカリアン側のモチーフである新幹線以上に差別化とかが難しかったんだろうか…
『電光』の追加メンバーもヒカリアンのリカラーだったから新幹線だし

D51以外の機関車がモチーフだと勇者ロボではゴルドランのアドベンジャー及びダグオンのダグドリルのC62がありましたがC55モチーフはウッカリー以外見ないですね
0498ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2017/01/31(火) 12:00:27.15ID:Hz4xvcQ90
顔アイコン

ヘケヘケシルボルの別キャラリカラーには他にもG2サイバージェットのスカイジャックをモチーフにしたスカイフォールが存在しますが
ダークウインドの方がパッと見元ネタに近い分リメイク品としての完成度は高いですよね
でも後に同じくG2サイバージェットよりフーリガンがモチーフのフィアスウープとスペースケースがリメイクされているので
数年がかりでG2デストロンサイバージェットが出揃ってスカイフォール込みで3体揃える価値もまだあるという

一方でG1でダークウイングの相方だったドレッドウインドはBotCon限定品でしかリメイクされていないので今から2体揃えるのは難しいんですよね
いっそPMオプティマスのようにタイタンズリターンでのリメイクを期待した方がいいかもしれない
0499ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2017/01/31(火) 23:21:58.35ID:i+RPzbcO0
あわわわ・・・498氏なんで許して紅?拙者が悪いとこんだけ誤ってるのに・・・
ぶとばすぞこのやろう
0500ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2017/02/01(水) 14:01:47.24ID:GbifkANu0
LGラットル入手されたんですね。しかもイベント限定版
いや、今から入手するのであれば通常版よりもイベント限定版の方が簡単そうですが…

ブルーティカスは海外版を持っているのですがどちらかと言えば玩具版カラーに思い入れがあるので個人的には海外版の方が好きです。ブルーティカスの頭部が黒い事を除けば
故にG1玩具カラーのUWブレストオフとボルターを海外で出して欲しいのですが…

スパリンブルーティカス+アドオンキットは今日公式で合体戦士がリメイクされるようになった遠因と考えても伝説的なアイテムでしたね
元々Universe及びリベンジのブルーティカスマキシマスに使用する事を前提にしたアイテムでしたが
同型のスパリンブルーティカスに使った場合手足ロボの色の関係でほぼ必ずボルター役にブレストオフが使われるのが興味深い
スィンドルをブロウルとして扱う場合専ら日本版が使用されますが…海外版はバイナルテックスィンドルみたいな黄色だったし
0501ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2017/02/02(木) 13:41:44.25ID:+RTql/S60
パッケージ裏の設定によればタイタンマスターとヘッドオンしたことで時間を巻き戻すというチートじみた能力を得たそうです。ただしエネルギーの消耗が激しいという弱点もあるようですが

大口径化された光子ピストルを見てると昔のボンボンのプラモ改造記事か何かで見たペンのキャップを大砲に流用するというのを想起します
個人的には普通の銃がよかったけども
0502ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2017/02/03(金) 14:47:59.57ID:OGHMiUS00
コンボバットのオリジナルこと青い軍団(ブルー・オーダー)先代司令官こと青いビッグコンボイは元ネタが当時の懸賞アイテムなので今からの入手は不可能に近いでしょうね
せめてMPビーストコンボイに続いていずれビッグコンボイがMP化される日が来たらイホビ限定リカラーで出して欲しいものです。ライオコンボイのMP化さえまだなので非常に気の長い話になりますが…

ストラクサスが2人もいたのは双子だったから、ユナイテッドEX当時ストラクサスその人だったローラーマスターは今回はストラクサスの予備ボディ(ただし失敗作)とe-Hobbyのtwitterを初めて見た時は色々と驚かされましたね
別人とは言えストラクサスに関連してる辺りやっぱりユナイテッドEXはしっかり意識しているのかも…


G1チェイスも当時中々玩具化されず出たと思ったらサイドウェイズのリデコだったDOTMディーノ以来見なくなったフェラーリのTFの1体だったんですね
実は近年のUWデッドエンド/ワイルドライダーがそのディーノが変形していたフェラーリ458・イタリアがモチーフらしいですが…
0503ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2017/02/03(金) 23:18:32.74ID:wB7EbMXr0
ああ・・>>502氏。なんでやめtれくれへんのん?STOPひばりくん
抱いておくれよ。許してくれなんだら抱いておくれよ
こんだけあやまってもやめてくれはりまへんのん?STOPひぼりくん
0504ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2017/02/04(土) 14:53:33.45ID:BIspKSwk0
携帯コンボイなんか前に出てたタブレットから変形するサウンドウェーブを想起しますね
しかしバンブルとメガトロンはセット売りのみっていうのがなー

リベンジオプ一度も触った事がないけどあれのコマ撮りってすっごい大変そう
でもコマ撮りだけを見るとそんな「一度変形させたら説明書見ながらでも戻せない」レベルのアイテムにも見えないね
0505ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2017/02/05(日) 15:31:51.64ID:gJrnNZE00
千生はBB戦士版しか触った事がないのですがBB戦士版の軽装頭部とザクレロヘッドは別物なんですよね?
尤も、BB戦士版軽装タイプをザクレロヘッドに見立てるにも後ろに背負った八振りの刀はどうしようもありませんが…
そう言えばBB戦士でキット化される前にF91をベースに作られた千生の作例の刀って流用元キットは何でしょうか?

今思えばBB千生は後に雷帝、豊臣秀吉と2つもリデコキット出しながらも同じくリデコで再現出来なくもなさそうなザクレロヘッドは出なかったのは不思議です
0506ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2017/02/05(日) 21:41:16.25ID:u6Z6YjEu0
ああ・・・ >>505氏が止まらない TO MA RA NA i
この想いどうすればいいのか ゎたしにも おしぇてほしぃにょ
0507ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2017/02/06(月) 14:43:50.63ID:k/9SSOSA0
イカはイカでもダイオウイカがモチーフなのは初耳です
玩具はベーシックサイズなのでそんなでかいイカのイメージがなかった

思えばBWUはサイバトロンもデストロンも水中生物モチーフが2体以上はいたのがTF全体で見ても珍しいですね
過去製品及び日本未発売型からよくこれだけ掻き集めたものです
0510ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2017/02/07(火) 14:37:14.04ID:hFuM/GRD0
当時はG1スラストもG1メガトロンもこれがメガトロンとして設計された型だと言う事も何もかも知らなかったなぁ
当時見てた子で今TFから完全に離れてる人には一生知ることもなく終わりそうな無駄知識だ

でもメガトロンにしては顔の彫りが深くないのでリカラーで別キャラにしても然程違和感もないんですよね
事実MW当時でさえメガプレックスというリカラー別キャラがいましたし。メガトロンのクローンって設定だったけど

因みにこの型のカラバリで唯一の全身クリア成型であるエアハンターはビークルモードで長期保管していると背中の機首を固定しているツメの周辺にバネの力がかかり続けるせいか割れてしまうので
保管する時は絶対にロボットモードにしておくこと!
そう言えば同じくクリア成型のフリップチェンジャーであるレッカーフックとインディーヒートの配布版はどうなんだろ?
0512ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2017/02/08(水) 15:41:58.25ID:JNp0X9eB0
あるキャラがパワーアップした姿という設定の玩具を出した時、ユーザー目に見て明らかに元の姿の方がよかったとしても玩具設定くらいは当人は今の姿を気に入っているという事にする物ですが
今回はコンドルもエイプフェイスも今の姿に不服なのが却って新鮮ですね
実は日本のスタッフもハズブロに作らされたコンドルの謎ビークルやボディなしのエイプフェイスは不満なのかも?

今から10年前にMP3プレーヤーからコンドル型ロボに変形するブースターX10というLGコンドルとほぼ同じコンセプトのTFが出ていましたが
ブースターX10と比べてLGコンドルのビーストモードの可動範囲が完全に負けているのは不満ですね
同じくらいのサイズの玩具でも10年前と比べて今は使えるパーツ数が減っているのはわかるのですが
だったら微妙なビークルモードでしか使わないパーツに費やしたパーツ数(ピン含めて約10個!)をビーストモードでの可動範囲向上に当ててくれればG1コンドルのリメイクとしてより満足出来る物になっていたのではないかと思うと残念
しかもウチの個体は羽の下のビークルモードの車輪を固定しているピン止め箇所が甘く、ビーストモードで重力に負けてだらんと垂れてくる始末…
リカラー元のCWバズソーはこうはならなかったので余計に不満です
尤も、リカラー元のバズソー自体タイタンズリターンの1つ前のシリーズであるコンバイナーウォーズにて次シリーズのプレビュー商品として一足先に世に出たので
後発の商品と比べてどうしても手探りで作らざるを得なかった事もわかってはいるのですが…

エイプフェイスにボディが与えられなかったのは玩具的な話をすればG1ホラートロンがロボットモードとビーストモードの両方の頭部をヘッドマスター1体で担当していたのをタイタンマスター共通規格に落とし込めなかったのが最大の原因で
苦肉の策として頭部と嘗てのトランステクターを模したドローンという構成のタイタンマスタークラスで出したものだと思います
そのドローンさえも日本ではウィアードウルフとコンボバットに取り上げられたので頭しか残らなかったという…
そのせいかコミックでは見立てによる俺変形だけでシックスチェンジャー並の形態を編み出していましたがその努力と悪足掻きが逆に泣けてくる
0514ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2017/02/09(木) 06:48:01.99ID:Z0V26L160
>>513
例のアホに構わなくていいから(良心)
0515ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2017/02/09(木) 14:46:27.67ID:Jyu6rmsp0
今思えばグレートカノン自体G1アニメ劇中のオンスロートを意識したカラーなのかもしれませんね
そのせいかオンスロートがリメイクされた時、青いグレートカノンよりG1と大幅にカラーリングが異なる黄色いG2オンスロートの方が好んでリカラーされる傾向にありますが
元が幻のアイテムレベルで生産数が少なかったのでバトルガイアーも復刻かリメイクかして欲しいですよね

あれから更に検証してみたところG1オンスロートの銃はスパリン、ヘケヘケ、FoC、UWの全てのオンスロートリメイクに合う万能武器だという事がわかりました
こうして見るとオンスロートってコンボイやメガトロンやバンブルやスタスク級のメジャーキャラでない割にリメイクに恵まれてるなぁ…
0517ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2017/02/10(金) 16:09:06.18ID:r0Gdm2Av0
アルコール度数20度で低いのか…

昨年度のダイブボムはゲストキャラではない劇中登場キャラであるにも関わらずマイクロンシューターフラクチャーに付属しないのは本当に謎でした
今年塗装強化された物が発売されましたが5mmジョイントを増設したせいでマイクロンシューターで射出出来なくなってるし…

箱有りでも一度でも開封されたのなら中古品ですしねー
昔箱つきのTF買ったら紙類全部欠品というのを引いた事もありますし
その場で状態確認したいなら箱ない方が捗ります
0519ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2017/02/11(土) 16:28:36.00ID:nFdv1cKS0
個人的な好き嫌いで海老が嫌いなのですが、特に食感が嫌いなので
逆に言えばカップ麺の具やかき揚げや海老フライなど元から食感が変わっている或いは衣などで誤魔化せている物や出汁やエキス等具として入っていない場合は大丈夫なんですよね
海老が嫌いな割に蟹やロブスターは平気で食べるのですが

そういやムカデ酒ってありますよね。あれって中のムカデって食べられるんだろうか…
0522ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2017/02/12(日) 17:29:10.58ID:JyZ+xx5+0
地元ザらスの店員曰く、今月分のTFは販売店舗を限定しているらしく
府内のどのトイザらスにも入っていないとのことでした
TAVでさえハイパーサージバンブルビー以外入ってないという有様
こうなる事がわかってたら態々こんなクソ暑い中徒歩で1時間以上も歩いてザらスなんて行かなかったわ!

SDCCで発表されたタイタンズリターンメガトロンの箱裏にタイタンマスタークラスのファングリィ(ワイルダー)が載っていたとか…
これでヘッドマスターjr.でリメイクされていないのはホースヘッド(キャブ)だけになりましたが
何となく同じくゴーグル顔のゴーシューターのリカラーで済まされそうな気がする…せめてボディがあればなぁ
0524ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2017/02/13(月) 15:37:17.38ID:+FNKtXu50
figmaの手首は5mmよりも狭いのでTF他タカラトミー系玩具からの武器の流用は利かないんですよね
いっそ近年の5mm径の武器が持てる女性型TFの手首を複製したものにfigma手首ジョイントピンと同じ太さのプラ棒を差した汐莉専用手首でも作ってみるとか…
AMアーシー及びそのリデコのLGクロミア辺り手首がボールジョイント接続の別パーツだからやりやすいかもしれない
0525ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2017/02/14(火) 16:57:44.46ID:nQfAhwNR0
うちの地元では朝10〜11時くらいにかけて凄く振ってました
丁度その頃徒歩で買い物に出てたんですが雪ってある程度の大きさの粒になると当たると痛いんですね…

自分は去年の今頃と比べて4〜50キロ程痩せたのですが今なら仮面ライダーの変身ベルトくらい巻けるだろうか…
太ってた頃に使ってたベルトに元々開いてた穴だとブカブカなくらいはウエストも細くなりましたし

元々一番重かった時期で128kgもあった程太ってたのが
大学卒業後無職で収入が無く自由に使えるお金も無いから学生時代ほど外食をしなくなったせいか
去年の春頃10kg程痩せた事に気付いてそれからずっと意識して食事制限を続けていたらここまで痩せました

実際学生時代顔を覚えられる程度の知り合いに最近久しぶりに会ったら病気だと思われたことも
0526ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2017/02/14(火) 22:11:38.22ID:3rJrBQQk0
>>525さんへ
太ってたらやっぱりまずいと思いますね(#^^#)
でも痩せすぎもやっぱりどくですよ、ほどほどにしましょ(^_-)-☆
0527ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2017/02/15(水) 17:34:11.35ID:1YHpBMLd0
一応ジープに変形するからかUW型では唯一運転席の造型があるんですよね
最近は運転席のスペースに余裕があっても何も造型されていない、と言うよりそもそも成型色にクリアパーツが使われていないので態々中を造型する必要がない型が多いのが少々物足りなく感じていました
タイタンズリターンのように元々ミニフィギュアを乗せる事が前提なのでなく、あくまで何も乗れないけど運転席の造型がある、ってのが見てて楽しいのですが共感してくれる人がどれだけいるだろうか…?

ところでスィンドルの頭部リデコアイテムであるハウンドもチームにいるリンクスマスターのメンバーのラチェットはルークと同型の手持ち武器を持っていますが
もしかしてスィンドル型を生産する時ルークの手持ち武器は余るんだろうか…?
尤もスィンドルにルークの武器を付けた所で余り相性はよくないのですが
0528ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2017/02/15(水) 23:18:08.02ID:CAdk3mWb0
>>527
相性ってのは良い悪いではないんですよ。付き合ってみて突き合ってみてはじめてわかること(#^^#) 恥ずかしいわあ( *´艸`)
0529ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2017/02/16(木) 18:54:37.87ID:cmRmLUAU0
リク絵ありがとうございます!
個人的には物理的でも言葉責めでもどちらでもOKだったので敢えてその辺は暈したつもりだったのですがまさか本当に物理的に弄られるとは…
さやかちゃんが積極的にセクハラをかまし、瀬利も口では嫌がってもそれを受け入れている程二人が親しくなった感じで微笑ましいです

瀬利の水着は虎柄のパレオがなければ割と普通な気がします。上下で色がバラバラってのは変かもしれないけど
すると汐莉の水着はホシイガロン(アイガロン)からビキニアーマーじみた物になるんだろうか…
0531ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2017/02/17(金) 18:59:29.88ID:btArp3Om0
バトルブレードを使わなかったのはロストエイジで出したからってのもあるかもしれませんね
じゃあラチェットはどうなんだって話ですが

アイアンハイドもAA版は持ってるけどDOTM版は持ってないから個人的にはDOTM版の方がよかったなと思ってます
0532ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2017/02/18(土) 19:17:18.98ID:oZLt63GV0
先月までサンクスだったコンビニについ数日前行ったらファミマに変わってたのはショックでした。吸収合併以降サークルKサンクスも絶滅の一途を辿るのか…

昔から思ってたけどイオンとサティって似てるけど別物なんですかね?
今は大手ショッピングセンターは大体イオン化してるからわかりやすいっちゃあわかりやすいんだけども
町が同じ店ばっかりになって多様性が失われるのは面白くないですね
0535ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2017/02/19(日) 19:27:08.22ID:B+lq+92A0
自分もオクで入手しましたが日本国内からの発送とあった割に到着が異常に遅れたり、最初から紙類が付属しなかったり、発送者が明らかに中国の方だったりと出所が流出品だったのではないのかと疑っています
入手時期自体は正規流通後なのでフラゲとしての価値は全くないとはいえ余りいい気分ではないなぁ

リデコ元のオライオンパックス自体コンボイ系統のデザインだったのでコンボイ顔が凄く似合ってますよね
自分は寧ろTGメガトロナスと違い限定アイテムでしかこの型のリデコアイテムを拝めなかったのは少々残念に思っています
いい素体だと思うんだけどなぁ…

このライオコンボイの登場作品であるBeast Wars:Uprisingはトランスミューテイトやメタルスランページが登場したTCC会報コミック以降はWeb小説による展開なので全文読んだわけではないですが挿絵を見るだけでも凄く楽しめると思います
色々なビーストキャラが予想外の素体のリデコというデザインで描かれていますし
例えばBWUガルバトロンはハンターオプティマスプライムの頭部リデコ、ビッグコンボイは挿絵には描かれていませんでしたがマグマトロンはなんとダイアバトルスV2そのまんまという姿で登場していたり…
ちなみにアパッチは未登場ですが玩具的にはほぼ同一のバブームは登場しており、NESTブローンの頭部リデコというデザインでした(つまりトリプルチェンジャーではない)
0536ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2017/02/20(月) 21:05:49.36ID:LeSaJrDh0
かのあぶら超人さんの好きキャラ…でいいんでしたっけ?

フィギュアーツを交換に出したのはフォーゼのスコーピオンゾディアーツのローブの袖のピンが折れた時っきりですね
メーカーによって当然対応は異なるものだけど自分はタカラトミーにコンボバットの不良を対応して貰えなかった経験以来
不良品を引いたら代替品を買い直し不良品はいずれ手放せばいい、という日本人のモッタイナイ精神に反する考えに凝り固まってしまいました…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況