X



トランスフォーマー玩具 コピー品(KO)情報共有スレ [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2016/03/06(日) 20:40:12.88ID:gR1qY2Sy0
■トランスフォーマー関連のおもちゃの偽物(コピー品、海賊版、KO品)について語るスレッドです
■スレ立ては>>980を踏んだ人が重複を避ける為宣言してからお願いします
※立てられない場合は速やかに代理を指定して下さい
■重複を避けるため、スレを立てる人は宣言をしてから立てて下さい
0087ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2016/09/08(木) 06:56:17.59ID:7BPkN6EC0
最初期の時点で最強と謳われた物は後続に踏み台にされ続ける運命なんだよ…
しかしアドバンスド化した所で尚マトリクスセイバーがコンボウェポンの頂点に君臨し続けてる感が
中盤から登場した最強って何だかんだで最後まで最強ポジに居続けるよね
これが1年を通して見た玩具展開のサガか…

結果的に単品AMとAM五体セットを一通り買っておけば
本体は海外版しか買ってなくても一応AM遊びを楽しめそうですね
そうするとダブってしまうゾリの事はおいといて…
やっぱ最初っからコンボ単位で売っておけば中途半端にあぶれたりダブったりする事もなかったんだ
中盤から持ち主が日本限定ってのも結構増えたけど…
0088ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2016/09/08(木) 22:46:53.31ID:7BPkN6EC0
S.N.Dのは合体生きてるぞ
http://i.imgur.com/jandAKm.jpg
お前が気に入るかは知らんが
0089ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2016/09/09(金) 10:13:39.86ID:awzExpDw0
数年前某ザラスに売れ残りの不細工兄弟と共に棚に鎮座してるのを見て
こいつはもうちょい後回しでも大丈夫かな?って思ってたら見事に売れてた…

1作目の劇中で明確な死亡描写があったとは言え後に新規の玩具が出たのは嬉しいですね
以後音沙汰なしですが。バリケードみたいに新規DXクラス玩具も出して欲しかったなぁ…
0090ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2016/09/10(土) 10:42:46.41ID:TGdbyUKd0
見た目が違っても一応G1と同キャラだったClassics版と比べて
スパリンではドローン同様の扱いだったので単体でキャラを掘り下げて語るのも難しいですよね
(Classics版でもグレン、ミックスマスターの代わりにいるハイタワーもコメントに困るけど)
海外版もブリスター裏にキャラ設定すらないし(因みにコアロボにはある。)

海外では早い段階でフック(グレンの海外名)という名前が使えなくなったせいか
近年のビルドロンのクレーン担当は大方ハイタワーですが
日本ではグレン名義なのでリメイクでも復刻版でも当時と同じ名前なのが嬉しい
例えば海外ザラスで復刻されたインセクトロンはシャープネル→シャープショット、ボンブシェル→ハードシェルに改名されてましたし
確かリベンジEZデバステーターのG1カラーのハイタワーがフックって名前だったような…

ところでロングハウルって次回作のデモリッシャーと色合いが何となく似てるよね
0091ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2016/09/11(日) 09:06:32.49ID:IeTSk2D10
ブレントロンの高騰は当時の漫画版に影響されて複数買いした人でもいるんだろうか。ビーコンみたいに
正直いくら劇中で量産されててもコイツ等は精々1個づつあれば事足りると思うのですが…
どうでもいいけど弟にラートラータとインジェクター見せたら同じの買ってるって言われた
関節部の成型色がグレーなのがラートラータで黒いのがインジェクター!色違うし別キャラなのー!(誰に言ってるんだ

個人的にはメタルスやリターンズの動物と機械と混ざったデザイン(Uのサイボーグビーストは好き)よりもキメラとは言え生身の動物なフューザーの方が好きなのですが
一般ユーザーには理解されなかったのか以後ビーストを出す事はあってもリメイクはおろか再販すらされませんでしたね
(と思ったけどユニバースでシルバーボルトやレーザークロー(タイガーファルコンリカラー)が出てたや)
0092ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2016/09/12(月) 08:37:00.02ID:iFjiNC8A0
ENERGON(スパリン)バルクヘッドがスプラングだったり
(この時はまだ日本名が採用されてたし、そっちの名前のがしっくり来るけど)
アニメイテッドバルクヘッドがアイアンハイドだったり
(こっちは海外名を採用している上に既に別にアイアンハイドが居たから…)
こうも改名されてばかりだと今後日本のTFにバルクヘッドという名前は出せないんじゃないか?と疑いましたが
アニメイテッドで流石に無理があると判断したのか漸くバルクヘッドがバルクヘッドとして登場出来ましたよね
スクラップレット→ミニコンやエネルゴンハーベスター→スターハーベスト等
キャラ名以外はまだ日本名が残ってますがね

アームズマイクロン自体は嫌いじゃないですが俺もヌエベさんの言うように武器の削除は反対でしたね
デラックスクラスの武器みたいに連結したり本体に装備したり収納できる位なら兎も角
ボイジャークラスみたいに劇中とは似てないけど本体と連動したギミックを持ってたりするなら尚更だ
何より塗装と違って個人の手で手軽に作れない
アームズマイクロンを単品で売るならこういう武器パーツだって日の目を見せてやってもいいのに…
0093ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2016/09/13(火) 11:20:20.81ID:dX9ENmYX0
未だ仕様が明らかにならない日本版は塗装はまぁ置いといて問題はマイクロンだ
二刀流は絶対再現して欲しいよなぁ…
しかしボイジャーメガトロンみたくマイクロン2体で定価1kアップってのも嫌だし…
いっそ2本の刀がシンメトリカルドッキングして1体のロボになるってどうかな?
まぁ最悪刀一本だったらリデコのデッドエンド買ってソイツから分捕るよ
ホットショットの武器をバンブルビーに装備させたようにね

しかし海外版ラチェットもそうだったように武器をビークル内部にマウントできるのに
何故態々日本版はそれをオミットするんだろうね?
パワーライザーの武器といいこれじゃあタカトミの開発者が浮かばれないよなぁ…

どこかで聞いた話ではホイルジャックの侍キャラはドリフトを意識してるらしいです
じゃあ素直にプライム版ドリフトでもいいのに…
0094ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2016/09/14(水) 14:27:51.44ID:2iKmj5eC0
因みに自分は海老が嫌いです。主にプリプリとした食感が

海外では実写オフスクリーンやユニバースで多くのCybertron玩具のリカラーが出たけど
向こうでは再販に当たって値上げとかされたんだろうか…(寧ろディスカウントストア向けの奴とか元より安くなってそうですが)

もしこれが変形!行きになっていたらチータスやダイノボットとデザインラインが違いすぎたり
無理矢理どこかしらメッキされてたりとこれはこれで不満が出たかもしれませんね

BotconでG2カラーのシンダーソアーとして出たしいずれG1シンダーソアーカラーにリペしたのが欲しいような欲しくないような
0095ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2016/09/15(木) 11:26:20.66ID:zXqneplm0
これ見る度に何故自分は第1弾をスルーしたのかと問いたくなる…
しれっと再販されたりしたらいいのに

>純粋なTFファン(主に米国)には完全に嫌われてるだろうね。
Vのキャラは今となっては結構海外進出してるんですがねぇ
デスザラスやレオザックはbotconで玩具まで出ましたし
0096ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2016/09/16(金) 11:53:35.07ID:ojBrCjWQ0
自分にとっては初のレジェンズクラス以上の実写メガトロンだったりする
エイリアンビークルってどうもあんま食指が動かなくて…(その割にはフォールンやショックウェーブを買ってたりw)
ビークルはよくオプと被っていると言われがちですが、車種的には前作のミックスマスターと被っています

マントを羽織った姿を見て何を想起するかでその人の嗜好や世代がわかりますよねw
因みに自分の場合はエクシアリペアとドクター・ドゥームが頭を過りました

自分はリカラーでモーターマスターが欲しいと思ってましたが
サイバーバースのリカラーでそれっぽいのが出てんじゃないの!よし、ポチるか
0097ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2016/09/17(土) 14:26:38.43ID:/A/hBbtm0
ロックダウンやアクサーはまだ族っぽい改造車ですが
トップスピン他レッカーズの面子は完全に殺る気ですよコレ…デ軍逃げてー!

どのメックテックウェポンにも言える事ですが展開状態で固定できないのが残念
真鍮線とか細い棒状の何かを適度な大きさに切ってつっかえ棒にするといいみたいですね

>いいのかなぁ?こんなの出して(^^;
映画にこれと同じ改造車出すんだから許可くらいは取ってるはず…
0098ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2016/09/18(日) 15:51:13.72ID:L1OgwAsM0
ロボットモードのデザインが若干似ているので海外でライトスピードが出るとしてもホイルジャックがベースだろうと思っていましたがストリートワイズのリカラーなんですよね
でもストリートワイズのビークルモードは実車よりもSFメカ寄りのデザインなのでそういう意味での素体チョイスなのかも

オフショットでテックボットらは父の日にグリムロックを祝っていましたが
そのグリムロックを作ったのはホイルジャックなので
素体の都合とは言えおじいちゃんに当たるTFに似てしまったのも面白いですね
0099ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2016/09/19(月) 15:24:21.51ID:16xqVZwX0
シンカリオンの武器は鉄道関係の何かがモチーフですがE7かがやきのドリルだけパッと見何がモチーフなのかわかりにくいですね


TAVでバーテブレイクやスードが登場した時は個人的には玩具出して欲しかったんですがね
珍しく海外主導の映像作品に登場した鉄道車両TFでしたし(後者は厳密には鉄道車両に変形していたとは言えないですが)

タイタンズリターンでは装甲列車っぽい物に変形するセンチネルプライムが出ますが
あれもどちらかと言えばアストロトレインに流用する事を前提に変形モチーフを決められた感があるんだよなぁ…
0100ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2016/09/20(火) 17:30:13.34ID:E0QrN4kT0
ズゴックは元よりあまりバリエーションが多くなかったせいかSDでいくつかバリエーションが生み出されましたね
今でもそんな多くない気がする…
例えばゾゴックとか一般的にズゴック系の機体と言うよりアッグシリーズの一員のような扱いですし

現実にプラモは出てるのにリゼルはゲームに出てないのは意外ですね
リ・ガズィ系の機体なのでライトニングガンダム等見立てやすいパーツが多いのは助かりますね

光竜・闇竜はおっぱいの再現がいいですね
ビルダーズパーツで豊胸も出来るんだなぁ
0101ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2016/09/21(水) 20:03:20.92ID:6+4ZZQP10
メガトロナスはサイドスワイプほどすぐ買わなきゃ感がないのはシール以外ほぼ同じ仕様の海外版が存在するからだろうか
クラッシュ・オブ〜のオプティマスはカラーリングこそシュプリームモードですが元のオプからリデコはされていないのでメガトロナスと剣と剣で斬り合えないんですよね
尤もメガトロナスの武器も剣かどうか怪しいもんだけど

Dスタイルのコンボイとスタスクのリカラーがいずれもデストロンだからデストロンが多くなってしまうんですよね
メガトロンとジェットロンのリカラーで出せるサイバトロンが元よりいないってのは今更だけどちょっと問題ありかもしれない

昨今の限定の発売ペースを見るに早くて2年以内には新ジェットロンかランボルのカラバリが揃いそうで金欠ユーザー的にはキツい…
0102ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2016/09/23(金) 09:23:40.02ID:Pxzu8Nmp0
また?つまり過去一度は女装して一芸を披露した事があるんですか?


海外版及び日本版コンピューティコンの情報が出る前、もしテックボットのライトスピードがCW手足ロボのどれかのリデコで出るのであればロボットモードのデザインが少し似ている事からホイルジャックのリデコになるだろうと思っていました
日本版こそ自分の予想通りでしたが海外版はストリートワイズのリカラーだったので少しがっかりしていました
今思えばストリートワイズ自体CWスポーツカー系素体では一番SFビークル寄りのデザインだったからライトスピードの素体にしたんだろうか…

説明書のオフショットでは父の日という事で製作者のグリムロックが祝われていますが
そのグリムロック含むダイノボットを製作したのはホイルジャックとラチェットなので
素体の都合で祖父に当たるTFに似てしまったのに何かの因果を覚えます。隔世遺伝みたいな?
そのホイルジャックは日本ではタカラトミーモール限定リンクスマスターセットの1つなので
別キャラとはいえCWホイルジャック型の通常販売が実現されたのは嬉しい誤算ですね
テックボット誕生時点でホイルジャックらは既に死んでいる筈ですがリンクスマスター誕生時に何故か生き返っていたので
リンクスマスターのオフショットでは孫たちとの対面も有り得るかも…
0103ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2016/09/25(日) 01:09:13.79ID:2tFdW7Tc0
この面子だとカセットロンよりラチェットのがオマケに見えて仕方ない…
これまでのKre-Oトランスフォーマーと比べて組み換えがない分スムーズに遊べそうです
欲を言えばノーマルのクレオンとして組めるパーツも入ってたらよかったな

ガチャクレオンの評判によっては今後もKre-Oが日本で日の目を見れるといいけど…
0104ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2016/09/26(月) 03:38:23.81ID:0A+Fjjvp0
テレもちゃ以前から買っていればラットルは買うけどコンボイは買いにくい人も多いかもしれませんね
因みに自分はテレもちゃの時はDXメガトロンは買ったのですがコンボイは買わずじまいでした

HGUCボールバリエーションはプレバン限定ばかりだったので
セブンイレブン限定とは言え実店舗で買えるバリエーションが増えたのは嬉しいですね

ボールを水中で戦わせたいならIGLOOのフィッシュアイという水中用ボールがあるのですが
マイナー故に立体化に恵まれないんですよね
ボールらしからぬ凶悪そうなクローがかっこいいのに…

アッガイは今やすっかりベアッガイ路線が定着しましたが
個人的にはグフR35みたく原型機の面影を色濃く残した上で宇宙戦に対応したカスタム機もいつか見てみたいです
0105ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2016/09/28(水) 06:10:20.97ID:z+iTDhT+0
何となく今月はドリフトとロックダウンが人気な気がします
シリーズでビースト系とビークル系が混在する場合ビークル系の方が売れるんですかねぇ…
商品のバリエーションはダイノボットの方が多い(通常版、ブラックナイト(劇中カラー)、G1カラー)辺り
玩具会社的にはダイノボットの方を売りたそうですが消費者は従来通りの物を欲しているんだろうか

グリムロック以外のダイノボットもブラックナイト仕様が予定されていますが
何となくボイジャーグリムロックをブラックナイトカラーにしたら一番しっくり来るんじゃないかと思った
正直、これ以上限定アイテムを増やされても困るから実写5作目の玩具オリジナル過去キャラ枠で出して欲しいかな

今回の配布マイクロンはスリングを除いて本編のダイノボットがモチーフですが
アイヴァンはスナールが出た時にAMスナールのパートナーのティラニトロンに見立てられないかな?と思っています
0106ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2016/09/29(木) 10:28:18.68ID:seRNm2g10
バンブルの劇中サイズから忘れられがちな事ですが、ワーゲンってそれなりに大きかったんですねぇ
そんな事言ったらパワーグライドもモチーフからだいぶ縮んでいますが
バンブルではその辺迷ったようですが仮にパワーグライドがMP化されるのなら、間違いなく小さくなるでしょうね
Universe2.0の惨状もありましたし

誌上限定キャラ決定選はこれ欲しい!ってのと誰得だよこれってのが混在してるんですよね
要は1つに決めるのが非常に難しい
TCCだったらサブスクリプションサービスで一気に出しそうですが日本ではそんなのないしなぁ
0107ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2016/09/30(金) 09:00:51.35ID:x71XamRq0
    / ̄ ̄ ̄ ̄\   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   (  人____)< まぁ自分が少しでも怪しいと思うものには手を出さぬが吉よな
   |./  ー◎-◎-)  \______________
   (6     (_ _) )    カタカタカタ
   | .∴ ノ  3 ノ  ______
    ゝ       ノ  .|  | ̄ ̄\ \
   /       \__|  |    | ̄ ̄|
  /  \___      |  |    |__|
  | \      |つ    |__|__/ /
  /     ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
 |       | ̄
0108ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2016/10/01(土) 09:08:51.02ID:CDCcgW+T0
個人的にTFクロスオーバー物はスターウォーズみたく「コラボ先に纏わるビークル⇔コラボ先のキャラ」の変形玩具が望ましいと思ってるのですが
これだと変形する以外にTF分が無いせいか日本主導のクロスオーバーだと
コラボ先のキャラがコンボイ風のトレーラーに変形するとかコラボ先のキャラがコンボイの意匠があるロボになるという商品が多い気がします
実車コラボだとコンボイその人に変形したりとか…
TF=コンボイは間違っちゃいないんだけどそればっかでもなぁって感じ

この中ではアナキン/ダースベイダーが面白いと思いました
一人で2種類のビークルモードと2種類のロボットモードを持つTFなんてアニメイテッドショックウェーブ以来じゃないでしょうか?
まぁ変形玩具としてはあっちの方が完成度高かったと思うけど…
0109ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2016/10/02(日) 11:08:19.07ID:GNqh/vFA0
まぁ自分が少しでも怪しいと思うものには手を出さぬが吉よな
0110ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2016/10/03(月) 09:38:11.23ID:jQdY59w50
タイタンマスタークラスのナイトビートをミネルバとして出すなら顔面のリデコはして欲しいですよね
個人的にはタイタンズリターンでアーシーがリメイクされたら女性型ヘッドマスター繋がりでミネルバにリデコして欲しいと思っているのですが

頭部デザインだけ見るとゴーシューターとキャブはよく似ているので出るとしてもリカラーで済まされそうな気がします…
そう言えば初期のタイタンマスタークラスではラウドマウス(ゴーシューター)とナイトビートだけリデコ品が出てないですよね
クラッシュバッシュなんてクロバー(グリムロック)やオーバーボード(オーバーキル)に流用される上に日本でもスカルとワイプのパートナードローンになると一人だけ妙にバリエーションが多いのに

首が三つというだけでは個人的にはあんまキングギドラ感がしない気がします
GFフレイムコンボイみたく首三つ且つドラゴンだったら大体の人はキングギドラを連想出来るのですが
人型ロボットなのでどちらかと言えばトリプルゼータガンダムの方が近いと思いますね
0111ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2016/10/03(月) 21:29:52.76ID:jQdY59w50
まぁ自分が少しでも怪しいと思うものには手を出さぬが吉よな
0112ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2016/10/04(火) 09:58:25.00ID:USYIHuUT0
ビッグコンボイは今見てもリメイクする必要性がない程完成されてますよね
ガワもロストエイジ玩具のように変形玩具で再現不可能だからあるのでなく元よりそういうデザインだから許せますし
しかしビーストコンボイ、ビーストメガトロン、ライオコンボイばかりがリメイクされるからビッグコンボイも…とは思うのですが

BBTS限定ダークエネルゴンシリーズは過去キャラオマージュカラーなのとオリジナルっぽいカラーが混在しているのが謎です
全員何らかの元ネタアリのオマージュカラーでよかったのに
ホイルジャックは素体の恩賜もあってBotCon10スライス(スライサー)より可動するんですよね
また、サイバーバースホイルジャックのリカラーにダイアクロン(エグゾースト)カラーが存在するので
何気にホイルジャックのリカラーネタは網羅されてるんですよね

ラルさんがかっこよくなってきた所で丁度声変わりしたのは残念ですね…
フミナがウイニングに乗り換えたのが現状「主役チームは全機オリジナルのガンダムにしたいから」以上の理由が見えてこないですね
パワードジムカーディガンは犠牲になったのだ…

あっ、そうそうブラックナイトカラー発売を機に自分も初めてスコーンを触ったのですがロストエイジのダイノボット、
延いてはロストエイジ期に新規設計されたどの玩具より気に入ったかも…
通常版も買おうかなぁ
0113ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2016/10/04(火) 16:21:33.65ID:USYIHuUT0
今日三浦がイニング食ってくれたから中継ぎは疲弊しなくて済んだ

三浦は最後にも仕事をしたんだ
イニング食うが大事な仕事を

中畑辞めてホントによかった
ヤクルト系監督ラミレス有能
0114ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2016/10/05(水) 10:50:16.52ID:1O6ZtJ+s0
   彡川川川三三三ミ〜
   川|川/  \|〜 プゥ〜ン
  ‖|‖ ◎---◎|〜        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  川川‖    3  ヽ〜      < まぁ自分が少しでも怪しいと思うものには手を出さぬが吉よな
  川川    ∴)д(∴)〜       \_______________
  川川      〜 /〜 カタカタカタ
  川川‖    〜 /‖ _____
 川川川川___/‖  |  | ̄ ̄\ \
   /       \__|  |    | ̄ ̄|
  /  \___      |  |    |__|
  | \      |つ   |__|__/ /
  /     ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
 |       | ̄
0115ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2016/10/06(木) 12:45:58.61ID:DJwYadMw0
冷房入れっぱで過ごしたせいで自律神経をやられたらしくすっかり冷房病です…

あれ?パチメナゾールなら昔ここで見たような…Knock Off品のページが死んでるので今や確かめようがない

リメイクも復刻も熱望されているキャラの一人ですが
復刻は恐らくフェラーリに変形するワイルドライダーが足引っ張ってるんだろうなぁ…
ただワイルドライダーと言うキャラの単体でのリメイクもされにくいのは謎
リメイク版の4駆でさえビークルモードは近いんだけどロボットモードがほぼ別物だし…なんだよあの色
0117ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2016/10/07(金) 13:23:21.04ID:9sJFM/kV0
インフィルトレータースタスクはゲームでの活躍を反映させた仕様らしいですが
個人的にはFoCスタスク型をゴーストカラーにしたいだけだったんじゃないかと思う
海外版ショックウェーブ武器はこんな所で使えるのなら普通にAM版にも付ければよかったのに…

モイスト君は2014年以降に企画されていれば間違いなくジェネホイストのリカラーだったでしょうね
どうせなら今回リメイクされなかったMWハブキャップをジェネホイストのリカラーで出すとか
ハブキャップも相当リメイクに恵まれないキャラですし…元がバンブルよりリメイク優先度の低いクリフのリデコだもんなぁ

ロディマスやウルトラマグナスはタイタニウムをジェネレーションズ向けにリファインすれば充分ユーザーに喜ばれるリメイクにはなりそうですがねぇ…
個人的にはタイタニウムフォールンをリファインして欲しいです。通常ラインの玩具が実写デザインしかないんだもん
0118ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2016/10/08(土) 14:39:33.41ID:1IveP86I0
アニメでも最初期に名前だけ登場していましたがまさか後々になって本人が登場するとは…
アニメがまだ続くならその内メガトロンかユニクロン辺りが帰ってきても不思議じゃないですね。サウンドウェーブも出たし

歴代スタスクだとパッと見の印象はアニメイテッドのに近いですが主翼が動くのはユナイテッドのサンダーウイングっぽいと思いました
そういやTAV日本オリジナル商品でユナイテッドサンダーウイングのリデコのブラックシャドーが出てたっけ…

剣と言えば劇中でスタスクはプライムでメガトロンが使っていたあの剣を使うとか…
リカラー故に劇中とは余り似ていないとは言え一応正規の立体物は存在するので持たせてみたいものです
剣のサイズを考えるとハイパーサージの方に持たせた方がよさそうだけども
0119ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2016/10/09(日) 19:07:43.88ID:u3M+BxPR0
FJクルーザーってモチーフ的にあんまオプティマスっぽくないって思うのは俺だけだろうか
どっちかって言えばゴングとかロールバーとか4WD系のキャラとか合いそう
実車コラボの都合トランスフォーマーの顔とも言えるオプティマスにせざるを得なかったのでしょうが
カラバリガワは出すにしても車買わせるのはやり過ぎだろうに…
そんな金あったらBotCon限定品とか買ってるわい!

クライオカラーはクライオテック以後ドラゴン系リーダーの定番になりつつありますね
クライオスカージ、と言うかユニクロン三部作期の海外リカラーってなんか手に入れにくい気がするので
今から買い直すのも難しそうですね
0120ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2016/10/10(月) 18:12:08.68ID:WF9Z/Agj0
それは大変ですね…自分も腰痛持ちなので文字通り痛い程気持ちがわかります
痛くて不便なので何とか治したいものですが…
0121ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2016/10/11(火) 17:57:09.20ID:pBKXjHjI0
そういやメガトロンがエイリアンビークルだとまた実写からの流れか…って気分になりますが
ショックウェーブがエイリアンビークルだと特に何とも思わないのは自分だけか
G1の時点でレーザーガンというある種SFならではの産物だったからかなぁ
それこそショックウェーブアースモードって言えるのってバイナルテックぐらいじゃね?って感じ

ドラゴトロンは既存のプレダコンで唯一海外アニメで登場しているから
ビジュアル面の大幅な変更は出来なかったんだろうなぁ
仮に頭部リデコの別キャラとして出した場合ビーストハンターズ吹き替え版の時改めて同じ型出されても…うへぇ
0122ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2016/10/12(水) 20:25:16.77ID:+evBE4bs0
今の所ランブルとフレンジーが揃っているのは日本のみですが
海外でフレンジーが出た所でAMランブルの方が明らかにカラーリングがかっこいいんだよなぁ…
もし出たところで精々武器取りにしか
それにしても何故海外でランブル型に2種類頭部を用意したのか謎だ(出た順で言えば日本版の方が頭部リデコという事になりますが)
そんなだから2体違う頭部でも両方同じ頭部でも誰かが文句を言うというか
(ランブルとフレンジーは同型でないと嫌とか、同時期に同じようなの2体も出すならせめてどちらか頭部リデコしろとか)
まぁ一番の不満点は1体で両手ハンマーアームができなくなったところかw
0123ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2016/10/14(金) 01:37:44.54ID:dO1i5dxa0
>玩具
商品開発時期的には仕方なかったんだろうけど今思えばオライオンはネメシスのAMがよかったなぁ
デ軍のAMな上デザインも劇中のオプのブレードだし
アルエとオプはシャドウAMの頃からの付き合いですがそろそろ代替わりする頃か?

ウルトラマグナスのAM版は宣材写真を見る限りG1寄りの水色なんですよねぇ…実物は安っぽくないといいけど
海外版のハンマーは火器にも見立てられますがAMはどう足掻いてもハンマーにしかならなそう…
ミサイルが2本あればG1に近くなるかもと言ってもAMでは当然の如くスルーされるんだろうなぁ
武器が違うと武器がダブったからこそできる遊びが出来ないのが寂しい
ジェネレーションズでマグナス=ハンマーから上手い事切り離せるといいけど

>ジャイロゼッター
最初からTFみたいな玩具だったらなぁ…

>PRIMEアニメ
ウォーブレークダウンが死ぬって事は知ってたけど断末魔がビビデバビデブーはねぇよ…
0124ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2016/10/15(土) 00:17:14.98ID:2OyOGFBc0
16階はなぁ…今回の初心者の壁だと思う
正直、全階層で一番めんどくさかった
0125ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2016/10/16(日) 08:11:22.59ID:LuWCSpp90
テラーコンビーって本人が悪堕ちした姿と言うよりも
どっちかって言えばネメシスプライム的な悪のコピーっぽいですね
理性を失ったゾンビよりもそういう設定で遊んだ方が楽しそうですが

FoCオプをWFCオプと並べたらコストカットされっぷりが目立つなぁ…
国内版はユナイテッドみたく多少(或いはかなり)高くなれども塗装で高級感を少しでも出すのか
AMみたく何か他の物で付加価値を付けるのか
仕様がわかるまでは迂闊に手は出せないかなぁ
そもそも出るか出ないか怪しいリデコのウルトラマグナスは買いますがね

>ダイヤロボ
思ったより小さいなぁ…
今後の自動車変形ロボはTFとジャイロとダイヤの三つ巴になるのかなぁ
面白くなりそうだ…
0126ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2016/10/17(月) 10:37:08.59ID:ARqrKKWd0
うちの近所でもFEのメガトロンとスタスクがいつまでも売れ残ってました
何でこいつらに限って再販したんだか…それも塗装を大幅劣化させて
スタスクはまぁ別キャラな分マシだけども
AMメガは腕の塗装が省略されたからあんまゴラを付け外ししてるとヘタれて保持できなくなるのも…
その点FE版の武器はちゃんと腕に固定できて取り回しやすくていいね!

>フォーゼ
流星は素のキャラの方が好感が持てますよね
正直もっと早く和解してもよかったくらい
0127ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2016/10/18(火) 13:46:07.94ID:6npvknCk0
おぉう…これは大変そうだ
一段落着くまで気長に待つ事にしましょうか
やっぱり幾ら人気商品でも予約の時点で争奪戦、朝一で並んで手に入るかどうかってのは間違ってると思うんだよね
いつかそんな馬鹿げた事がなくなる日が来るんだろうか…

>ゴーカイ
まぁ猿はそうなるとは思ってたけど…その後に映画で元気に動いてる姿を見るといたたまれない
バスコ撃破後にひょっこり出てきたりとか…しないだろうな

>フォーゼ
rogue03さん、あなた疲れてるのよ

大文字さんはメテオに気をとられて忘れてたって辺りにもきちんと活躍するからイカス
もしかして今までのフードロイドもユウキがデザインしてたのか…
0128ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2016/10/19(水) 15:55:00.89ID:fRH6FMzp0
>HAスワイプ
で、またオッサンと組み直す、と
個人的にはパートナーをコロコロ変えるのはいかがなものか…
しかしどうして敵だった筈のケイオスとアイスピックと組んだのやら
>ダークスチール
サイドスワイプのリデコ、限定品、余り売れてない?と
何となく前作のスワーブを思い出した
どうせならスペースケースとかも店舗限定でいいから出して欲しかったな…
>クイックストライク
これは随分懐かしい物を…
そういや日本版と海外版の違いはあれどリカラーはありませんでしたね
ユニバースシルバーボルトみたくリターンズの同名キャラ風カラーにするとかありそう?でなかった
>TF玩具展開
プライムの直後にユナイテッドが食い込むのが気になるんですよね
やっぱりプライムは先行販売で本格的な展開はまだ先なんだろうか
ユナイテッド再開は嬉しいけどこのまま続くと過去製品の誰得リカラーのオンパレードの予感…
0129ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2016/10/20(木) 18:41:29.69ID:TbzAQ86U0
シンバに備えてスターセイバーの手買ったんだがこれどうやってネジ最後まで入れるんだ
まさかボールや軸をペンチで挟むわけにもいかんし…
誰か教えてくれんか
0130ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2016/10/22(土) 14:43:04.19ID:LoFpNGTO0
今でこそガンダムMk-Vの立体物もそれなりに増えましたが
フルアーマーにもなると依然少ないですね
アーマーが着脱出来るものなんてこれが唯一ではないでしょうか?

イラストでは素のMk-VとフルアーマーMk-Vでマスクのデザインが若干異なっていますが
リアルガンダム的にもこれで正しいんだろうか…リアル頭身の設定画だけだと顔のデザインがよくわからなかったりしますし
0131ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2016/10/23(日) 13:00:52.64ID:CNchDZJL0
一からってどこからのことかにもよるけど、少なくとも元ネタがある時点で変形機構を独自にしようが一からではないか
とりあえず元ネタのキャラのロボットモードとビークルモードのデザインは使うけど変形機構はちゃんと設計してはいる
0133ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2016/10/24(月) 22:54:10.01ID:akOBYBRu0
ビルドロンやコンバットロンよりもリメイクの頻度が低かったスタントロンが一気に揃うとは…
これを受けて実写かユニバースでもスタントロンが揃うといいなぁ
実写なんかHAでドラッグストライプが出るからあとワイルドライダーとモーターマスターが出れば…
リデコでもいいから頼んますよハスブロさんよぉ

ホワールはレッカーズ繋がりでロードバスターに持たせたいと思ってたのですが思ってたよりでかいなぁ
DX版は無理としてHA版ロードバスターには合うかなぁ
0134ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2016/10/25(火) 18:50:08.64ID:O7xHinEy0
   彡川川川三三三ミ〜
   川|川/  \|〜 プゥ〜ン
  ‖|‖ ◎---◎|〜        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  川川‖    3  ヽ〜      < まぁ自分が少しでも怪しいと思うものには手を出さぬが吉よな
  川川    ∴)д(∴)〜       \_______________
  川川      〜 /〜 カタカタカタ
  川川‖    〜 /‖ _____
 川川川川___/‖  |  | ̄ ̄\ \
   /       \__|  |    | ̄ ̄|
  /  \___      |  |    |__|
  | \      |つ   |__|__/ /
  /     ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
 |       | ̄
0135ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2016/10/26(水) 19:00:39.07ID:6o/SN/r70
ブラジオン、オクトパンチと比べて別ベクトルで色物なせいかディセプティコン・スモールプリテンダーで最もリメイクに恵まれないキャラですよね(ブラジオンが優遇され過ぎってのもあるけど…)
サイ繋がりでジェネライノックスの頭部リデコでも出たらいいのに…とか思ってたり

モチーフ的にはロングトゥースと所属は逆でもしっくりきますが
オートボットに半裸の地球人型シェルを持つ変態がいる事になればそれはそれでアレなような…

プリテンダーと言えばTCC限定のプリテンダー・メガトロンのシェルはあのグランドマキシマスの物だとか
すると理論上はグランドマキシマスの復刻も可能だと思いますが果たして…
0136ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2016/10/27(木) 18:50:21.70ID:d93QAkLv0
去年のマイクロンでやった事を少し大きい素体でやった感じですね
あれはアーマー付けたまま一発変形できるのが売り(日本では非売品に回された型が多かったけど)でしたが
ぶっちゃけ付けてない方がスムーズに変形させやすいなぁと思ったので
今回ロボットモードでしか付けないようにしたのはある意味英断だったと思います

ブラジオンは発売前はドゥーミトロンという名前でショップに登録されていましたが結局ブラジオンという名前になったんですね
個人的にはやはりブラジオンと言えばガイコツのプリテンダーなので全く別のキャラそれもマイクロンが名乗ってもなぁと思います
そう言えばアニメに登場したディセプティコンでブラジオンと同時期に出たプリテンダーと同名のオクトパンチってのもいましたが
あれはまだタコで潜水艦な辺り若干オマージュしてる感はあったと言うか…
0137ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2016/10/29(土) 14:25:34.73ID:lNE9VC3f0
海外wikiでこういう玩具が存在する事は知っていたのですが
どうやって遊ぶのかとかTF以外のキャラクターも商品化されているのかについては調べたことすらなかったです
これ中古だったら名前書くスペースに誰かの名前が書いてあったりすんのかなぁ…

この面子だと恐らく一番マイナーであろうオメガセンチネルのリデコ元のオメガスプリームは右腕がクロー状になった近距離攻撃タイプのようですね
個人的にはミサイルギミックが付くと造形がどうしてもオモチャっぽくなってしまうのとミサイルの管理が面倒なのでフィギュア的には近距離タイプの方が好きです
0138ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2016/10/30(日) 17:38:38.06ID:APnCO/AC0
ジェットロン素体が本格的に新ジェットロンにリデコされたのはヘケヘケ以来か
ヘケヘケの時点で通常販売されたジェットロンってスタスクとラムジェットだけだったけど
今やまだ日本版の出てないジェットロンは全員タカラトミーモール限定2000個なんだろうなぁ…

TAV玩具で漸くスチールジョー以外のウォーリアークラスの劇中登場ディセプティコンが出るんだなぁ…
スプリングロードは随分前から海外の発売リストにはあったものの試作品が出たのはこれが初めてか
あとワンステップチェンジャーのクイルファイアとかあった筈だけど…
しかしメガトロナスとスチールジョー軍団に次に立体化されたのがクイルファイアとスプリングロードコンビとは…

BotConラムホーンのドリルって新規頭部のようにBotConのみでしか使われない新規パーツなのか
SGウルトラマグナスやSGトレッドショットの頭部のように元々ブロウルのリデコ用パーツとして組み込まれていたパーツをここで初使用したのか…
もしも後者が正しければラムホーンの頭部リデコだけでテックボットのノーズコーンが出せるはず
0139ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2016/10/31(月) 17:31:19.00ID:XsI8Tnf30
それはさておき
グラビティボッツと言えばそれっぽいものが今度ハッピーセットで出ますよね
ギミックは似通っていますがモノはDOTMアクティベーターとは別物っぽいです
因みに個人的には玄田ボイスで喋るオプティマスが気になっていますが…

ハッピーセットくらいの値段だったら売り上げが変わってたかもしれませんね
ぶっちゃけこれでこの定価は高すぎる。結果的に07年のベーシックの二の舞になったのでは?


オプティマスプライム(サウンドギミック)<トランスフォーム!(cv.玄田哲章)
キェェェェェェアァァァァァァシャァベッタァァァァァァァ!!!(シ・メール)
0140ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2016/11/01(火) 22:35:58.77ID:tQBNEhFg0
前作のバンブルビーもそうでしたが最近の(と言ってもこれと前作の最新型カマロくらいだけど)バンブルビーは設計にどこかしら欠点を入れなきゃいかんのか?
特に今回は主役故に日本版発売されたら買う人が多そうだからその分性質が悪い

アンダーバイトは少なくともサイドスワイプを見下ろせるくらいは巨大なキャラらしいのですが
今の所大き目の玩具がないんですよね…そもそもボイジャークラスという概念が消えちゃったから出しようがないし

ギガノドラゴンは変形ロボット界でもそう多くない東洋龍ロボと言うだけで満足ですね

>BFT
プラモは出ますが3体合体が前提なせいか単体では微妙な感じです
似たようなコンセプトのEZ-SRと比べて各機代わり映えしないし
プラモウォーズって漫画のムシャガンダムシンとムシャガンダムガイみたい

確かにシキ三兄弟かレナート兄弟ならレナート兄弟の方が好きですね
前作の登場人物の今が所々で語られるもののレナート兄弟には誰も言及していないので現在どうしてるのか非常に気になります
前作でさえ3代目メイジンに敗れてからそのままフェードアウトしたっきりって言うのに
0142ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2016/11/03(木) 08:13:23.63ID:x1/55odq0
自分は高校時代から足裏の角質に悩まされてるので足湯に行きたいですね
足湯の中で角質を削り落とせたら最高なんだけど絶対出禁にされるだろうなぁ…
0143ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2016/11/05(土) 00:44:48.30ID:eQV4xKvT0
コミケかな?(すっとぼけ)

まだ4体目ですが今後もどんどん増えそうな予感…
BotCon限定品故に通常販売商品と比べたら数は少ない筈なのですが

写真の外人はアンドリュー・ホール(HYDRA)さん?
このアングルからは見た事がないので…

プリテンダーのチェーンクローは実物を見た事があるのですが写真から抱いていたイメージよりも大きくて驚いた記憶があります
なんかこうもう2回りくらいは小さいと思ってた…
0144ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2016/11/06(日) 11:51:43.37ID:ZKPMKUX50
戦隊でゾウモチーフって何故か緑色率が高いですよね
今年のジュウオウも緑がゾウだし、それ以前にもゲキレンジャーの海外版『パワーレンジャージャングルフューリー』にはゲキレンジャーにはいないエレファントレンジャーという緑のゾウの戦士が出てたらしいですし
ガオレンジャーとかゴセイジャーとか緑じゃないゾウもいますが…あと同じゾウ系の動物モチーフでも何故かマンモスは緑にならないですよね
0146ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2016/11/07(月) 05:48:29.13ID:4Tqpuzx60
ホンダのライセンスはBTで下りてる ジャイロゼッターは拒否ったそうだが
0147ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2016/11/08(火) 07:52:18.01ID:a7Ymvn230
ガルバトロンのトランステクターとか胸にここを利用すれば普通のTFとしてリデコした時頭部を仕舞えそうなスペースがあったりしますが
ハイブロウは元からヘッドマスターである故に非ヘッドマスターにする必要性がないので胸のスペースは謎ですよね
ハイブロウはスカージと一部パーツと変形機構を共有しているのでその関係とか?

タイタンズリターンでパーツを共有しているTFはタイタンマスター部分が同じである事が多いので誰と誰がリデコ関係にあるのか知りたければここを見ればいいと思います
ブラーなんか最初からクロームドームへリデコするつもりだったかのようにタイタンマスターがG1でターゲットマスターとしてのパートナー関係にあったヘイワイヤーでなくクロームドームのパートナーのスタイラーそっくりですし
0148ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2016/11/09(水) 16:01:32.28ID:i+g7jLVr0
スピルバンと言えばFLASH黄金期の動画を思い出しますねー
と言うか自分が物心付いた辺りにやってたメタルヒーローシリーズがカブタックだったので
昔のメタルヒーローの知識は全部某FLASHから知った事になります

何だか海外のアクションフィギュアとタメ張れそうなサイズですね
海外でも放送されたと言ってもアメリカでなくブラジルだと海外でも売る事を想定してこのサイズで設計されたとはちょっと考えにくいかな?

ガンダムのビームサーベルがスターウォーズのライトセーバーのパクリだとはよく言われますがダブルセーバーでおなじみのダース・モールが登場したのはガンダムやスピルバンよりも後なので
ガンダムのゲルググやスピルバンの影響が無いとも言い切れないですね
0149ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2016/11/10(木) 10:58:07.99ID:v+w3wIus0
マフィアなのに鹿でトラクターという斬新なTFですよね
何となくデザインと設定は別々に作られたようなキャラに思えます

序盤に登場して早々にスチールジョーの仲間になったゲストキャラでないディセプティコンながらも
玩具化、特にウォーリアークラスでは相当後だったので非常にやきもきさせられましたね
もう少し玩具化が遅れていたら玩具化前はよく言われていたデザインが近いTAVロードブロックのリデコで玩具化ってのも現実のものになっていたかも…

後にスカウルやシルバーハウンドのような嘗てサンダーフーフの部下だったというTFも登場しましたよね
シーズン3以降アニメで再登場してサンダーフーフとの共演、そして玩具化も実現して欲しいものですが…
0150ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2016/11/11(金) 17:06:25.75ID:Tgx6BroA0
色は兎も角顔はどう見てもファイアーボルトなジェネレーションズエアレイドもG1玩具版ファイアーボルトがモチーフでしたね
恐らく基本的にヒューマンフェイスばかりのエアーボットで一番個性的な顔になるからこちらのデザインが好まれるのだと思います
だからと言ってこればっかりになられても…って感じだけど
逆にジェネレーションズエアレイドの頭部デザイン元がG1アニメ版ファイアーボルトだったらエアレイドとして出しても違和感なかったのに

同じくエアーボット手足ロボであるスカイダイブ、エアーライダー、アルファブラボーと比べるとビークルモードでミサイルのモールドがないので軽装に見えますね
偵察員であるファイアーボルトにはこの方が合ってるだろうけどスリングやブレストオフ(CW版)のように好戦的なキャラだと少々物足りなく感じます
0157ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2016/11/13(日) 11:27:50.61ID:c2jAKen40
スキッズも結構シボレー・ソニックっぽいのですが
やはり完全新規造型な分実車の再現度はこちらの方が高いですね
これにデラックスクラス版並のペイントが施されてたら完璧だった

固定されないと言えダイアクロン隊員が乗せられるのはいいですね
ダイアクロン隊員サイズのシェーンのフィギュアがあればいいのに
低年齢層向け商品に誤飲しそうなサイズの付属品を付けるのは難しいと思いますが…
そう言えばダイアクロンの対象年齢っていくつだったんだろう

国内でのロストエイジシリーズの展開は終了してしまいましたが
来年のRID2015ことトランスフォーマー・アドベンチャーの日本オリジナル商品枠で
プロールやジャンクヒープが発売されるので、ロールバーも日本版が発売されるといいですね
ジャンクヒープがジャンキオンという名前になってた辺り、海外版から何らかの仕様変更がされてる可能性もあるけど…
0158ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2016/11/13(日) 17:24:02.48ID:Cse0U5wp0
アイアンハイド買ったらKOだわこれwでもebayだししゃーないな
このスレのおかげでいい勉強になった
0159ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2016/11/14(月) 16:21:27.30ID:DpvE3RCT0
Jaegertronは動画見たけどあまり面白みのある変形じゃなかったな
ある意味リフォーマットらしい変形難易度
0160ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2016/11/15(火) 11:59:10.57ID:9cWVXVKn0
おもちゃじゃよくあること
久々に出したら関節崩壊してるとかある
これはもう素材配合の問題なんでどうにもならん
0161ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2016/11/16(水) 12:10:58.80ID:Rc2W4UZj0
バンダイ自体が増長してるというか上層部や創通がクソっすから・・・
センチネル騒動とかヒュッケバイン騒動とか内部騒動上げたらキリがない。
最近は製品の売り方もふんぞり返ってるし

因みに当時のタカラはヒットが何もなくてマジで経営やばかったからね…
実際岩波ビーストの人気が無かったらタカラ自体ハズブロジャパンになってたかも
0162ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2016/11/17(木) 19:28:59.04ID:LuFAtBM90
当時は地味なキャラだったらしいのに
ターゲットマスターの中では相棒のピンポインター共に妙に襲名キャラが多い気がします
実写4作目に晴れて映像に登場する以前に映画未登場キャラとして2回も玩具出てましたし
どうせターゲットマスターの名前使うなら偶には他のキャラから使ってくれてもいいのになぁ…
0163ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2016/11/18(金) 16:41:50.59ID:h4bJ/q6R0
駿河屋を使った事ない奴か?
駿河屋の予約は普通に発売日翌日には届く
駿河屋が真価を発揮するのは発売済みの商品買った時
最大パワー出すのは中古買った時
予約は普通だよ、普通
0164ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2016/11/19(土) 19:14:01.13ID:r0rh0ghs0
バルディガス編のマンガオモロイな♪
やっぱりUNIQLOンが絡むと面白い。
基本サ軍とデ軍が手を結ぶからそのためかもな。
0165ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2016/11/20(日) 16:54:31.38ID:BAO4/yR20
みんなタカトミのトランスフォーマーを集めた上で非正規にも手を出してる感じ?

俺みたいにタカトミのトランスフォーマーでは物足りなくてもっぱら非正規しか買わなくなったり、最初から非正規しか買ってないよって人もいるんだろうか?
最近は仕上げも非正規の方がいいからねぇ…
公式は選別しないと塗装ドロドロ、ハゲ、白化とか当たり前にあるけど、非正規は塗装精度も高くてプラの安っぽさもないもんなぁ
0166ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2016/11/21(月) 19:51:13.81ID:tWpx4J+90
ノクト最後に捨て身の攻撃、死亡
ルーナ9章で死亡
イグニス失明
アーデンはノクトの親戚でラスボス
ゲンちゃんはシヴァ
アラネアはバハムート
召喚獣はすべてストーリーの演出のためで任意でだせない

ロゴはノクトとルーナのレギスによる妄想結婚式

ラスボス戦&エンディング配信
ストーリークリアまで20時間のカスボリューム
ほぼリーク通り(違いはアーデン第二形態がないくらい)
あの世で結婚バッドエンド
エンディングは仲間含めて全員死亡確定のうえで、ルーナとノクトの妄想結婚式の様子

日本語、英語それぞれ1回ずつED流したとこでBAN
0167ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2016/11/22(火) 22:10:47.93ID:nnfN6bYn0
ゴリラの顔のアイプリント酷いな
サポセンに連絡して二回も全交換したけど3つの顔の内どれかが必ず目がずれて正面向いてない
物はいいのに品質管理どうなってんのよ?
特に叫び顔が酷い
0168ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2016/11/23(水) 20:25:32.83ID:UzOiweqz0
全TFで一番スタスクが好きだからジェットロンも集めたいけど高いなーほんと
TFって安くなるやろとか再販またするやろで買い逃すとプレ値で手が出せなくなるからなあ
俺はMP新規なもんでメガトロンと再販は全部押さえたけど
ムービーのほうがかっこいいやんけ!って思ってスルーしてた過去の自分に説教したい
0169ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2016/11/24(木) 11:25:23.17ID:sPHiBjEr0
もうシンバ発売されてるのか
動画見るとシンバ単品では良さそうな感じだから買うつもりだったんだけど合体に支障ありなら迷うな…
0170ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2016/11/25(金) 04:02:46.62ID:jiapdVzC0
CWショックウェーブも一応飛行砲台が合体ロボの背中に合体したり手持ち武器になるという体だったり
TRシックスショットのガンモードに当たる形態が上下反転しただけとはいえあくまでサブマリンモードだったり
今や北米圏ではSFガンにすら素直に変形させてくれないようですね…
個人的にはコンバイナーウォーズのアニメ最終話のSFガンに変形するメガトロンなら玩具化出来そうだから出して欲しいと思ってたのですが
そんな中MPでレーザーウェーブやメガトロン出してくるタカラトミーはチャレンジャーだ

ガルバトロンのマスクはシルエットだけならいい感じになるものの
可動範囲の狭さやマスクオン系フィギュア特有のフィット感の低さが克服できなかったのか
以後のボイジャークラスのスプリングギミックは全部センチネルプライムのように肩から何か生えてくる系ですよね

LGガルバトロンはLGメガトロンと比べて俺変形でガンモードを編み出している人が少ない気がします
大方のファンはG1に近いSF砲台になれただけで満足したんだろうか
後に控えているTRメガトロンを俺変形で銃に変形させる奴は出るのか?
0171ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2016/11/25(金) 07:30:32.25ID:m/jRx4el0
>>170
> LGガルバトロンはLGメガトロンと比べて俺変形でガンモードを編み出している人が少ない気がします
> 大方のファンはG1に近いSF砲台になれただけで満足したんだろうか
> 後に控えているTRメガトロンを俺変形で銃に変形させる奴は出るのか?
お前がやれ
0172ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2016/11/26(土) 06:18:05.07ID:p4ziA7ak0
ブンドドは本来子供がぶつけたりするの含め玩具で遊んでるのを指してたんだろうけどな
大人でそんな乱暴な遊び方する人なんて稀だろうし
0173ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2016/11/27(日) 04:53:15.81ID:A0JByTrt0
PlanetXのFOCスタスク届いた
ほど良く複雑な変形に各部のカッチリしたロック機構、広い可動範囲に高い保持力、こいつはかなりの優等生ですわ
確かにもうちょっと強度を優先して欲しい箇所はあるものの、変形が凝ってて楽しい物は遊び甲斐があっていいね
接地性がやや低めなのとメイスが余剰なのが残念かな
0174ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2016/11/28(月) 08:43:51.97ID:fFTFoTYJ0
芸術品を買ってるっていうんならまだしも
遊んでなんぼの玩具だもんな…
ちょっとの塗装剥がれ程度なら全然気にしないわ。
といっても今まで質の悪い個体に当たったことないけど。
0175ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2016/11/29(火) 06:26:52.49ID:TJGytK9d0
ディテールうぜえからアニメ路線ドンドン行け派

以前と比べてゲート位置を目立たない位置やパーツ接合面にもってきてるけど
ゲート凸残ったまま組まれてスキマに当たりまくり
インフェルノのメッキグリル、傷付けずに外すのに苦労した
0176ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2016/11/29(火) 11:14:21.43ID:VU4uWSsV0
>>174
またお前か
0177ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2016/11/30(水) 08:13:19.88ID:t7MAsngL0
俺予言。

インフェルノ。
ロボットモードで飾りたいが、
スペースの都合で、消防車のまま飾ることになるでしょう。
0178ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2016/12/01(木) 09:32:29.29ID:W6PRjTb10
輸入ショップ価格〜日本版定価だととても買う気が起きませんが
千円台で売られてたとなるとちょっとおおっ…?って思いますね
自分は前に箱なしのを二千円台で売られてたのを見ましたがスルーした
なんと言うか実写〜プライムの基地玩具のデザインってどうも好きじゃないんですよね
本当に個人的な嗜好を言わせて貰えばマイクロTFとかナイアガラベースのような
「地球文明的なコンソールがどこかに造型されている基地」が好きかな
実写アーク辺りから完全にサイバトロニアン的なデザインになったと言うか…
因みにシールとは言えコンソールの多いジェネレーションズメトロプレックスは高くて買ってない
1万円切ったら欲しいのですが…

そう言えば平成アクロイヤー基地ってミクロトレーラーの箱裏にモノクロ印刷されてたアレでしたね(他の基地モノは持ってないので検証できず…)
いっそ実写〜プライムの機械生命体的な基地玩具は軒並みアクロイヤーに譲ってやってもいいかも
0179ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2016/12/02(金) 11:03:51.48ID:KZSPfE5u0
知名度も人気も十分でリデコ部分も割りと多かったCWリーダージェットロンがスルーされたからなぁ
オプもメガトロンも日本版出ない前提で海外版検討した方が良さそう
出たら出たでその時また考えればいいし
0180ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2016/12/03(土) 10:25:04.25ID:M+KPMSuR0
海外ではすでにパワーマスタ−オプティマスという商品でスーパ−ジンライでてる
ちなみに海外設定ではジンライではなくオプティマス本人なので日本の商品扱ってる所以外では発売されんと思うけど
0181ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2016/12/04(日) 10:58:09.40ID:UAktU7420
TAV玩具はスマホで読み取るまで役職・テックスペックはわからないようになっていますが
スチールジョーに関してはわからないようにしてある意味正解だったかも…
この役職故に公で○夢の台詞を口走った事もある中村悠一が吹き替え声優に当てられた可能性が微粒子レベルで存在している…?

今回完全新規キャラが多いのは嬉しいのですが、フィクシット、スチールジョー、ハンマーストライク、チョップショップ等過去シリーズのキャラと同名のが多いはちょっと残念です
特にスチールジョーはロストエイジまでは正義のカセットボットの一員だっただけに…
また、日本未発売だったロストエイジ版スチールジョー日本導入の妨げにもなりそうです

背中と両足のタイヤはもう1ステップづつ変形手順があればより劇中CGに近い姿になれたと思うとやはり昨今の少変形手順化が足枷になってるんですよね
0182ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2016/12/05(月) 12:15:17.46ID:gu7wo/9U0
魅力的って言うか病的って言うかだよなw
個人的にあの回はスタースクリームも好き
アラートはいいぞ〜、最初ランボル持ってなかったからアラートで我慢するつもりが思いのほかかっこよくて一番遊んでるわ
http://i.imgur.com/jLELR75.jpg
http://i.imgur.com/Q3V6mJJ.jpg
0183ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2016/12/06(火) 11:43:16.07ID:zux/x/OI0
よりによって今聞くのか?
ヘッドマスターのウィアードウルフだよ
本家でもつい最近リメイクしたばかりだよ
0184ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2016/12/07(水) 13:56:12.66ID:/KUyaioW0
スーパージンライの塗装前試作品の時なんかはあったと思うんだが、
最近の製品サンプル写真や今回のゴッドボンバー(ゴッドジンライ)のリークとかで
背面写真が出て来ないのはなんか意図があるのかな。
0185ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2016/12/08(木) 13:09:24.50ID:gqqRLVrS0
カーロボのフリップチェンジャーであるインディーヒートとレッカーフックは海外で発売された時は玩具オリジナルディセプティコン(デストロンガー?)との2体セットでしたっけ
普通にインディーヒートとレッカーフックのセットでもよかったと思うけど…

自分はこの型ではロボットマスターズのリジェを持っていますが18年前のマシンウォーズの頃に作られた型ながらも
後のヘケヘケリジェよりもG1リジェのリメイクとしていい感じじゃないかな?と思います
もちろん顔の造型はヘケヘケの方がG1リジェらしいんだけども
コンバイナーウォーズドラッグストリップのリデコでもミラージ(リジェ)が出るらしいけどあれをG1リジェっぽくするのはやっぱ無理があると思う

実はインディーカーとF1の違いってよくわかんない。と言うかモータースポーツにある程度詳しくないとレース用の車とラリー用の車の区別すら付かないんじゃないだろうか
実際MPホイルジャックの箱裏の実車解説にてホイルジャックがラリーカーであるかのように書かれてるし(本来はレースカー)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況