>>511
多分鳥山が今の30代向けをテーマにしてるからだろう
例えばクリリンや天津飯、その他が就職なり結婚とか神と神ベジータのビルス接待、家族愛とかサラリーマン風味
だからリアルタイムで85、6〜96年を楽しんだ層に絞ったネタが多い
悟空が大根作りすらサボってベジータは無職で修行行くっていうのがブレないだけマシ
今の子供がいきなり神と神、復活のFを観ても意味わからないだろうし改を観ていてもゴテンクスやブウみたいなキャラがストーリーとして続いてないからな
今の子供には酷だが多分本筋として超のターゲットには入ってない
子供にはSDBHでゲーム性とオリジナルストーリー
当時者には超とカードダスって感じだと思う
あとはバンダイが本気出すだけ