X



トランスフォーマー さすりゅ〜保存委員会 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2017/01/24(火) 03:21:43.01ID:USJCK7UV0
大掃除してて数年前から誰も手をつけていないお酒がいくつも出てきたのですが
屋外に放置してあった物は状態が悪く流石に全部中身を流して捨ててしまいましたが
室内にあった物はどうしようか迷ってます
新しかろうが古かろうが基本お酒あんまり呑まないし…
中には自分が小さい頃から既に家にあった物もあるのですが
0505ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2020/03/09(月) 21:00:34.76ID:mTTiE8J10
そんで来年辺りメガザラックが出たらタイタンクラスで望まれていたキャラは出揃う事になるのかな
TGメトロプレックスから年1ペースとはいえここまで揃うのに長かったのか短かったのか…

ジェットファイアーはちょっと前にリーダークラス出したのに更にでかいの出すの?と思ったらデラックスクラス格納に最低必要な大きさがこのくらいって事でしょうか
メトロマスタークラスが今回も出ていれば、というかマイクロTFならばリーダークラス以下でも十分だったとも思うんですがね
今後このコマンダークラスって続くんだろうか…非合体戦士でリーダー以上タイタン以下が望まれるキャラもそうはいないような

インパクターの初完全新規金型だけども何か微妙にコレジャナイ気がする…
ジェネレーションズ版及びTCC版と比べて顔が角ばり過ぎてるってのもあるけど
頭部と肩キャノンと銛を替えたりオミットすれば他の戦車系TFに流用しても違和感がないように作ってるっぽいのが
良くも悪くもインパクターらしさを削いでいるのかなぁ

一方でリジェは何故今までこれが作れなかったってくらい理想的なリメイクに仕上がってると思います

シャッターとドロップキックの吹き替えの人選を見るとブリッツウイングは誰になるのか気になりますね
やはりTFファンでもある声優なんだろうか…
0506ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2020/03/10(火) 18:08:54.03ID:SDeuH/bd0
セットで買えない人向けに台座単品版出すのと同時に時計単品版も出して欲しかったな
先にどっちか買って後で買えなかった方買ってトータルで完全版にするの
時計付きが抽選販売だからGショック側がそれを許さなかったんだろうな

PVに出てきた敵のガイシュトロムがどことなくインファーノカスというかスカルクに似てる気がする…
ボイジャークラス程度の大きさだったら並べるのに丁度いいんだけども
0507ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2020/03/12(木) 20:11:06.04ID:7D/2PNk50
シージはロボットモードだけ見るとここ最近の型では一番初代アニメの印象に近いから余計に汚し塗装が蛇足に見えるんだよなぁ
メガトロンの顔とかここ数シリーズに出たメガトロンの中では最高だと思うのに
0508ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2020/03/14(土) 01:53:15.17ID:PGu5lRzf0
バリケードにフレンジーが付属しない一方でDOTMメガトロンにイゴールが、ブラックアウトにスコルポノックが付属する辺り
非変形オマケは原則リーダークラスにしか付けられないのかなぁ
チャーリーやミニダイノボットは例外的な感じだったし
割とこうでもしないと玩具化出来ないキャラは多いと思うから機会があればどんどんやって欲しい
今思えばスクラップメタルはスカルペル辺りオマケに付けられたんじゃないかなぁ…

ダイノボットとテラートロン以外の合体要員は中途半端にしか出なかったからPOTP手足ロボが増えるのは歓迎ですね
リコシェは本体はジャズのリカラーなんだろうけどターゲットマスターは付属するか、『シージ』でこれに合わせてネブロンがリメイクされたりするんだろうか
いずれはアマルガモスプライム(ダイバー)やネクサスプライムやプライマプライムのデコイスーツ付きとかやらないかなぁ…

プレダキングは剣がない事が不満だったので公式で作られたのは嬉しいものの中国の店舗限定配布ってのはキツいですね
フォートレス海外通常版用のマスターソードみたく以後のリカラー品に標準装備されるのを祈るしかないのか?というか日本でも何らかの形で配布しないものか…
0509ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2020/03/16(月) 21:42:07.09ID:EpYx1a/t0
シックスガン背中のパーツ1個足りなくね
あれない方がそれっぽいけどパーツ1個欠けるとファイブガンになっちゃうよなぁ

ジェットロンはサンダークラッカーが内定してるから日本でもその内出ると思うけどスカイワープはまだ出るかどうかわからないってのが不安だ
個人的には折角の三角ジェットだし劇中地球に来ていないレインメーカーズとかも出して欲しいけどもボイジャークラスのリカラーが何体も増えるとなると…
0510ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2020/03/18(水) 03:57:52.19ID:/Oh3bupf0
プテラクサドン既存のキャラの名義変更かと思いきやまさかの完全新規キャラかぁ
動物型バトルマスターは初弾のライオナイザーがG1とちっとも似てないのもあって
G1キャラのリメイクと言うよりもTAV後期の武器に変形するマイクロンの流れを汲んでいるように見える
まぁターゲットマスターと違ってアクションマスターのリメイクは芳しくないから
ライオナイザーのように先にパートナーだけ出されても…ってなるくらいなら最初から新規キャラでやった方がいいって考えに至ったのかも

シックスガンが大方の予想であったコグのリデコでなく完全新規なのは嬉しいものの
やはり過去にリメイクされたメトロフレックスとG1と同じように絡められないのは残念かも
新規デザインであろうビークルモードが飛行系なのはメトロにヘリパッドや空母の意匠があるからだろうか

プロールのパトランプはプライムBHサイバーバース版プロールのように着脱式で、オミットすれば簡単にストリークやスモークスクリーンに出来るって算段だろうか
実際直前のリメイクプロールであるUWプロールはパトランプそのままにスモークスクリーンやストリークに流用してちょっとアレだったし
恐らく直近のリデコはパトランプもそのまま使うであろうバリケードだろうけど
しかしサイバトロンモード要素が無ければストレートにヘケヘケプロールに代わるリメイクプロールになれてたろうなぁって感じだ。こいつだけスピーディア出身TFみたいなクリアタイヤにされても…
0511ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2020/03/19(木) 02:24:38.41ID:T7DQr/zq0
EXゴッドジンライ到着したんだけど。なんで
刀の柄と弾頭を同じパーツにしたのか分からん
そもそもこの刀必要かこれ?
0512ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2020/03/20(金) 14:59:22.40ID:a/SWt+pS0
ランページは見た感じキャタピラは軟質パーツではないのかな?
するとスカベンジャー(デモリッシャー)も軟質パーツは廃されてるのだろうか
この時期のアイテムは今や軟質パーツの劣化に苛まれてるからどんどんリメイクして欲しい…
ジェット爺、コンストラクティコンときて気付けば後はROTF時代のサイドスワイプを残すのみだけど
劇中未登場キャラのブラジオンは難しいだろうか…あれもキャタピラが劣化して切れる

コグマンはクロウバーのように完全新規じゃないにせよリデコで別の車種になってると思ってたから
普通にTLK版のリカラーだったことでがっかり…重塗装版も望まれてたんだろうけどさぁ
何よりSSでTLK型のリカラーが許されるんならクランクケースはバーサーカーのリカラーでよかったじゃねぇか!
せめて発売順が逆(と言うよりもSSシリーズ一般販売商品におけるTLK型リカラーの解禁がもう少し早かったの)であればクランクケースがクロウバーのリカラーになる事もなかったのだろうか…
0513ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2020/03/20(金) 14:59:50.65ID:a/SWt+pS0
スクラップメタルの商品化自体が驚きなのに更にデバステーターの合体にも参加するとは
しかし劇中だとデバステーター合体前にメガトロン復活の贄として解体されてたから劇中描写と照らし合わせるとおかしい事に…
劇中同様合体シーンにだけ出てきた謎の黄色いダンプだとデバステーターの爪にしにくいのと何よりロングハウルと多分オーバーロードもいるのに更にダンプとダンプ率が高くなり過ぎるから没にしたんかなぁ
ところでビークルモードをパワーショベルにした都合か、或いは合体機能への皺寄せかコンセプトアートとはボディはそのままなのに四肢は似てないですね

ロングハウルのリメイクに合体機能を付与した事における不安と言えばTLKオンスロートへ流用できるかどうかですね
ガワ新造すればどうにかなるのだろうか…なんならオンスロートの隠しギミックとしてデバステーターの足になれてもいい
元ネタ的には合体ロボのボディになって欲しいけどね

しかしスクラップメタル以外のメンバーがボイジャークラスかそれ以上となると全部定価で揃えたら凄いかかりそうだ…
0514ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2020/03/20(金) 15:00:18.73ID:cYh1o7ps0
新しいヨーヨーブランド
円 -en-
よろしくお願いします
TwitterID: @1R0HASU
ウサホリことテルヤシュウイチがお届けする
新感覚ヨーヨーブランドです。
ヨーヨーにイメージキャラクターがいます。
天照は2020年中旬ごろ発売予定です。
0515ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2020/03/23(月) 01:43:44.95ID:45kf4gPS0
ダイバー(海外名:ウェーブライダー)は『超神マスターフォース』に登場したサイバトロンプリテンダーの一人で
POTPでリメイクされたメタルホーク(ベクタープライム)、フェニックス/クラウドバースト(マイクロナス)、ランダー/ランドマイン(アルファトライオン)の仲間
デザイン的にどう見てもダイバーのリメイクなマイクロナスのデコイスーツのリデコ品がLGグランドマキシマスに付属するかもしれなかったグランドプリテンダースーツの試作品で使用された事でその存在が明らかになったものの
グランドマキシマスの受注数不足でグランドプリテンダースーツ付属が無くなり、海外でも同型商品が発売される事はなかったので現状幻のアイテムになっています
因みにマイクロナスのスパークコアは玉座ゴリラことスローンオブザプライムに付属するアマルガモスプライムに流用されているので
もしプライムマスタークラスとして発売されていればアマルガモスプライムにウェーブライダーのデコイスーツが付属するという商品になっていたと思います
0516ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2020/03/23(月) 07:07:02.74ID:10SR8c3c0
ゴッドマスターとしてのジンライやオーバーロードをわざわざ新設定で復活させたのって自我を持った後の彼等の扱いが酷かったのが不評だったとか?
0517ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2020/03/25(水) 14:21:05.80ID:3ml8SjnA0
言われてみればよく見たら左手から杖みたいな物がぶらさがってる…
スタジオシリーズは付属武器を小出しにする傾向があるから今回武器の代わりに杖は持ってないと思ってた

※6
自分は最近は「またーりといくよ。」のtagoal氏の真似をしてキャンドゥやセリアで買えるビデオケースに収納しております
加えてケースの蓋が透明なので紫外線による退色・変色対策として不透明のチャック付きポリ袋に入れていますね
これでも1箱でユナイトウォリアーズ合体戦士をチーム単位で仕舞える収納力があります
裸で入れたらもっと入るけど玩具同士が擦れる事で傷が付くのは避けたい

当面の課題は100均ビデオケースに入り切らない物ですね。タイタンクラスは勿論、ユニクロン三部作時点のフラグシップアイテムの時点で既にはみ出る…
0518ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2020/03/28(土) 12:36:40.34ID:7JGqhaPa0
コグマンはなんとなくクロウバー以来のTLK玩具のリデコになりそうな気がする
ガワがアストンマーチンからLeEcoかマクラーレンに変わってるとかで
しかしクロウバーのリカラーになるクランクケース日本でも出すのか…スタジオシリーズぶっちぎりの売れ残り商品になりそう

ランページは当時品のキャタピラが不安なのでリメイクは嬉しいですね
もっと不安なデモリッシャーもいつかは…
しかし映画未登場キャラのNESTブラジオンのリメイクは難しいだろうな…本体はそのまま、キャタピラだけ新造してくれればいいから

そういやジェットファイアーも切れるゴムパーツあるんでしたっけか
あと最後の騎士王のバートン邸にいたルテナンってTFがジェットファイアーのCG改変らしいけど
ジェット爺と比べてだいぶ小さいのとビークルモードが全く違うからリデコでは出せないのかなぁ…
なんならTLKニューバンブルビー→SS1作目バンブルビーのように設計だけ流用して縮小した物でもいい

更に言えばスカイトレッドは『シージ』ではあんま評判よろしくない汚し塗装もないそうで
これも前作のバトルトラップと並べた時の統一感とか意識してるんだろうか
あとマイクロマスターやターゲットマスターも汚し塗装はないのかな?
次作では何事もなかったかのようにオミットされたりして…
0519ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2020/03/30(月) 12:57:36.88ID:OEjPO+3f0
実写バリケードのG1風リメイクってこれまでありそうでなかったので楽しみです
元祖バリケードであるマイクロマスターの方は普通にマイクロマスタークラスで出して欲しい
エアストライクパトロールチームがマイ伝スターセイバー風の剣になるのでバリケードとレースカーパトロールチームの誰かが合体してコスモテクター風になったりとかそんなんで

シージオプは商品説明ではタイヤ部分が変形してホバーモードになれると言いますが
これまで出たどの宣材画像にもホバーモードを写した物はないのが不可解です
大方想像通りの姿なんだろうにここまで隠す意味が分からない
0520ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2020/04/01(水) 13:23:57.68ID:HMiKKIU10
海外で名前は違うけどどう見ても轟龍・飛龍カラーなリカラーが…とかやんないかな
シャドウ丸と比べてパーツ新造する必要はないからやりやすいと思うけども…

スターセイバーがPOTPで没っていなければこれで和製総司令官は綺麗に揃ったのになぁ
0521ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2020/04/03(金) 16:59:41.98ID:aohoJNi20
思った通りショックウェーブの単体ビークルモードはG1レーザーウェーブのガンモードの上下反転だったな
次辺りこれをメガトロンにも取り入れて欲しいものだけど昨今余りにも戦車に変形させ過ぎたからいきなり戦車以外の物にするのもハードル高いのかなぁ

第一弾のロードハンドラー&スィンドラーと比べてマイクロマスターの武器形態がまだ見れる物になってるのはいいね
そういやステイクアウト(ホーリー)とレッドヒート(レッドホット/ファイヤー)はどうなったのか…
0522ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2020/04/05(日) 17:34:45.75ID:NPvwuaa10
エイムレスとブロウパイプ顔と胴体が共有かーエイムレスって確かツインアイだったよね?
タイタンズリターンで同型だったからその流れかなぁ…するとキャリバーストもリデコ関係になりそうな予感

エアストライクパトロールの武器形態はマイ伝スターセイバーみたいですね
宣材でサイドスワイプが持ってるのはSGサイドスワイプのパートナーがSGウィスパーだった繋がり?そこまで考えてやってるわけねーか!

リフレクターの胸の奴を着脱できるのはいいとして使わない時目立たず且つ失くさない所に仕舞っておけるんだろうか
アニメだとビューファインダーは胸にレンズ、スペクトロとスパイグラスはレンズのないビューファインダーそのものというデザインで区別がつきませんが
いずれはG1玩具準拠にリデコした全員の色と顔が違って区別のつく3体セットとかやらないもんか
セット販売じゃない商品3つ買いに抵抗ある人もいそうですし

この時代には存在しない筈のリベンジメガトロンがラインナップされてたのは謎でしたが
まさか実写ブリッツウイングの初玩具に流用されるとは…劇中でタンクモード出すなら流石に地球の戦車に変形してると思いたい
するとジェットモードはシャッターのリデコになったりするんだろうか
0523ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2020/04/09(木) 21:23:05.04ID:Qv2ntGLp0
LGトリガーハーピーでブロウパイプ名義だったのが今回のリストだとブローパイプになってるのが何かモヤモヤする
製品では直されてるといいなぁ

海外の今後の発売予定を見るにターゲットマスターはまずタイタンズリターンで射手が商品化されてるデストロンを優先的に出していきそうだけど
個人的にはLGターゲットマスターでテンションがかかる個所にクリアパーツが使われてるサイバトロンターゲットマスターもどんどん再リメイクして欲しい
LGダブルクロスのヘイワイヤーの砲身パーツの固定用のツメが折れてからシージターゲットマスターリメイクに対する考えが180度変わった

マイクロTFは海外ではチーム名で出すっぽいけど日本版はキャラ名で出すっぽいですよね
だったら海外で名前変えられたキャラは日本版でこっそり戻してくれてもいいんじゃあ…
トップショット→ビッグショット、ヴィスパー→ウィスパーって具合に
0524ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2020/04/12(日) 15:51:59.70ID:lStNZ/at0
少し前まではマスクオンオフ再現する時態々同キャラのリデコ品出すから「これくらいコンパチにしてくれてもいいのに…」と思っていましたが
いざマスクオンオフを差し替え式にされるとこれはこれで萎えるなぁ…
羽の処理等が劇中と異なるのでより劇中に近付けたバージョン2的な商品は遅かれ早かれ出すだろうし
その時にでもまた余剰パーツの処理を考えて欲しい所
0525ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2020/04/14(火) 01:14:03.67ID:VkNbUyYS0
『シージ』のフライホイールはデラックスクラスらしいけどPOTPバトルトラップって合体してサイズやボリュームは同時期のデラックスクラスと比べてどうでしょうか?
やっぱフライホイールはビークル単体ではロボにならないのかなぁ
G1ツーインワンのリメイクとしてはこれが正しい形なんだけども相方がそうならもう一人もギミック統一して欲しいっていうか…

プレダキングのレーザークローの下顎直下の鬣パーツを破損させてしまったという報告をよく見ますね
海外版の説明書をそのまま流用しているのが原因だとか…
0526ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2020/04/16(木) 16:51:10.65ID:Q/Nt/f3l0
キャラクター自体の知名度よりもリデコとは言え新規パーツの多い商品が限定枠って所が残念なのだと思う。グレートショット然り
オーバーロードとミスファイアーとツインツイストを集めた所でビッグパワードにはなれないわけだし
しかしZって一般的にはマイナーOVAって見解なんだな。下手すればダイアトラスよりもマイトガインに登場したリカラーの轟龍の方が有名だったりして…

パワーオブザプライムでスターセイバーが没ってなければ海外版の通常販売とかも望めたのかなぁ
0527ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2020/04/18(土) 17:10:44.72ID:9Qn1W/lb0
予告映像に出てきたパトカーと比べて色は似てるけど車種は似てない、けどエネルゴンイグナイターは従来の簡易変形ラインだから実車ライセンスを取ってなさそうなので劇中の車種と玩具が100%一致してなくてもあれはバリケードではないとも言い切れないですね
スタジオシリーズでバンブルビー版バリケードが出れば手っ取り早いのですが、1〜3作目デザインのバリケードが出る手前すぐ出してくれるとも思えないんだよなぁ
スタジオシリーズのバンブルビー版玩具ってネタバレ防止か小出しにしてる感じだし
0528ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2020/04/21(火) 02:34:41.60ID:BnhEAsQ90
サイバトロン星とサイバトロンモードのTFが余りにG1過ぎて当初はフェイクとも疑われていましたが本物だったんですね
そう言えば店舗限定商品枠にLGサウンドウェーブとカセットロンのリデコ品があったけど
劇中の姿がほぼG1のそれだから一応実写サウンドウェーブと見なせなくもないのか
じゃあ今回イジェクトしてるのはラヴィッジでなくハウルバック?

シャッターとドロップキックのトリプルチェンジシーンもあるけど1つの玩具でトリプルチェンジを再現した玩具は出ないんだろうな…
G1トリプルチェンジャー玩具みたくどの形態もアレだけど三段変形は出来るって体で十分だから出して欲しい
0529ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2020/04/23(木) 21:19:40.14ID:yFcVN0v/0
同クラスのシャッターやホットロッドにも流用されている型なのでAMCジャヴェリンにもプリムスサテライトにも似てない方がいいのでしょうが(海外wikiによるとそのどちらでもない初代カマロっぽいとあった)
せめてスタジオシリーズでは劇中通りの車種に変形するモデルを出して欲しいものです
流石にヘリのドロップキックのパーシャルで出すのは難しいと思うけど…

ピン留めのタイヤははめ込み式タイヤと比べて普通の手段では外れない事と個体差もあるが概ねよく回転してくれる一方、
後々錆びてくる恐れがあるのと稀にちゃんと回ってくれないタイヤに当たる(が、外せないので自力修正が難しい)事があるので一長一短って感じですね
0530ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2020/04/25(土) 17:43:25.00ID:4tkR8jLk0
実は自分も実写アイアンハイドの目が左右非対称だったと言うのに言われるまで気付かなかったクチです
3作目のメガトロンのようにわかりやすく抉れている訳でもないのでそこまで気にならなかったというか…

アイアンハイドは1〜3作目まで変形モチーフも姿も変わらなかったので1個出ればどのアイアンハイドとしても遊べる反面、近い時期にリメイクや再販が続くとまた同じの出してる感が拭えない事だけがネックですね
まだビークルに選択肢がある分バンブルビーの方が別物感あるかもしれない
0531ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2020/04/27(月) 21:34:03.55ID:/MKIrN2C0
稀にどうしてここ接着した?っていう不良品がありますよね
自分はサイバーバースのビーストハンターズのオプの脚のタイヤが1つだけ不自然に接着されているという個体に当たった事が…
瞬着用剥がし液とかも効かないんでしょうか。とは言え瞬着剥がし液はアセトン等が使われているので塗装も剥がしてしまうおそれがありますが
0532ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2020/04/30(木) 06:39:58.27ID:sScq0EVT0
MPG1バンブルとビークルモードで並べた所が見たかったなぁ
サイズ同じだったら全く同じビークルから全然別のロボットになるドレッズとかいわば逆クローンボットみたいで面白そうなのに

そのロディマスことホットロッドはバンブルビーと戦友だったという過去を与えられながらも最初からずっと公式に推され続けてるバンブルビーと比べて玩具には恵まれてないんですよね
実にサイバーバースとタイニーターボチェンジャー以外全部が何かのリデコ
今作ではマッスルカー系であれば全くの別キャラからも流用して出してる都合でなんか凄く玩具オリジナルキャラっぽいし…
0533ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2020/05/02(土) 04:18:42.94ID:+OvxN5mN0
ハイドラーとバスターが出ていればスタスクに同型とは言え手足を与える事も出来ましたね
手足は4体必要なのに半分は限定ってのもそれはそれで問題ですが

両腕はスカイダイブと同デザインですがエアーライダーと同じくスカイダイブにはない5o穴が開いているので新規パーツですね

※2
自分はスカイダイブとパーシャル関係にあるCWエアレイドでそういう個体に当たった事があります
肘部分が成型不良でした。削ったらマシにはなったけど結局売っちゃったなぁ

このドレッドウインドも腕に酷い塗装跳ねがあったしホント最近の商品の品質管理ってなってないわ
シージの値上げが商品精度の向上も兼ねてる事を祈る
0534ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2020/05/04(月) 15:57:24.09ID:myRN/kEO0
こういうのだよ。モール限定レジェンズでやって欲しかったのは
海外版から付属品オミットしたのそのままセットにするんじゃなくってさ

折角だしブルーオーダー編コミックの続編漫画とか付かないもんか
説明書コミックはコンボバットもマグナコンボイもいつものノリだったし
0535ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2020/05/06(水) 05:37:41.13ID:w+DlG+0B0
リパッグ&グロテスが限定だったのでダブルスパイもそうなのかなと思ったらこれも海外では限定品だったPOTP末期アイテムと同じく通常販売になりましたね
ここまでくると逆に何故ファイヤーボットは限定になったのか…
ダブルスパイがWfCSデラックスクラスより高額なのはリパッグ&グロテスでオミットされたオマケのプライムマスターも健在だからだと信じたい
プライマはこれ以外だと玉ゴリのオマケでしか手に入らないし

前シリーズより値上げされたのがシリーズ名同じで海外版となんらかの変更点があるからだといいんですがねぇ
個人的には汚し塗装なくしてキャラによっては大幅なリカラーも辞さないで欲しい
というかライオナイザーがG1と全然色違うからライオナイザーだけでも…
0536ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2020/05/08(金) 02:39:32.90ID:z67XYotj0
サイドスワイプは個人的にリベンジ版を先に出して欲しかったなぁ…
今回も股間のチューブは省略されていますが下手に軟質素材にして切れるおそれがあるのも嫌だったのでこの処理でいいと思いますね
リベンジキャラは今や経年で切れている軟質パーツ持ちが多いので優先的にリメイクして欲しいものです
そう言えばストア情報には「スクラップメタル」という名前が登録されていましたがまさかリベンジの小さい奴…?

WWUバンブルビー劇中では確かにベンツから変形してたけどロボットモードのデザイン的にはどちらかと言えば装甲車になりそうと言われてたんですよね
でも劇中のベンツも好きなのでパーシャルで極力同じデザインのロボットになれるようにしつつビークルはベンツっての作れないかな
劇中では銃2丁持ってたし武器そのままなら武器取りの為に1体はリデコ品の需要はあるだろうし

クランクケースはバーサーカーのリカラーだろうかと思ったらまさかのクロウバーのリカラーでがっかり
スタジオシリーズはサンダークラッカー除いて過去シリーズから流用したくないんだろうけど
それで過去キャラのリメイクとしておかしな事になってしまえば本末転倒というか…
寧ろクロウバーのリカラーで『最後の騎士王』のドレッドボットです!ってやらなかっただけマシか
0537ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2020/05/10(日) 02:58:16.08ID:DWPmZ9St0
ナイトバードの素顔はLGコミックのオリジナル設定っぽいから難しいんじゃないかなぁ…

思えばオプティマスとエリータワン、インフェルノとファイヤースターとカップルが揃うなら
ムーンレーサーに合わせてパワーグライド再販すればよかったのにとも思う
POTPで再販されたスクラップネルと同じく日本版はTAV枠で出したが故に胸にシール用の窪み入れられて大不評でしたし

シースプレーをリメイクしたのでTF化したアラナも欲しいですね
シースプレー、ブロードサイドリメイクしたから暫く船系出なさそうだし
0538ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2020/05/12(火) 05:52:56.97ID:DFKh1L7r0
思えば何故オプティマルオプティマスのリカラーをプライマルプライムでなく態々普通のゴリラ色で出したのかってのは
合体形態でオプティマスとロディマスと普通のゴリラコンボイを並べたかったという苦肉の策なのかなぁ…
そういや最初のゴリラ(LGゴリラ)とPOTPオプとロディマス並べたらどんな感じだろうか

メタルスコンボイの武器がモチーフだし錫杖はもう1本あってもよかったかもしれない
プライムマスターが8体マウント出来るのでプリテンダーリメイクも兼ねて発売されたプライムマスターなら全員収められますし。デコイスーツが余るけど
玉ゴリ以外にも持たせられる汎用性でもあれば配布武器に採用して欲しいかも

プライムトリロジー型はこれまでの商品の未使用パーツリデコ出し続けるだけでももう1シリーズは出せそうではあるけど
海外リカラーのLGサウンドウェーブやカセットロン系のリカラーセットを見るに今後は限定枠のみなんだろうなぁ…
0539ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2020/05/14(木) 03:25:16.06ID:5eLnIQ3K0
13人目のプライムのデザインモチーフはG1当時のマーベルコミックに登場した時のプライマらしいですが
プライムマスターとしてのプライマは別にソラスプライムのリデコで付属しているというのがちょっと紛らわしいですね
wave1のプライムマスタークラス商品はスパークコアがピン留めなので分解が困難でしたがwave2のアルケミストプライム以降のプライムマスターは従来のタイタンマスター同様にネジ留め式に戻ったので
やろうと思えばサーティーンにプライマのスパークコアを移植して名実共にプライマを作る事も出来そうです
0540ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2020/05/16(土) 17:23:23.50ID:kmf77QEl0
ダイルのオリジナルと復刻版の違いは金属ピンの色で当時品は銀、これは黒なので一応見分けられます
日本でも復刻されないかなぁ…と言うか元々日本オリジナルカセットボットだったような

しかし実写シリーズでカセットから変形するカセットロン/カセットボットが出るとは時代も変わりましたね
『バンブルビー』時代って設定だと多少古めかしい物の方が出しやすいからだろうか
金型残ってたらリフレクター辺り復刻して出して欲しい
0541ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2020/05/18(月) 03:25:51.10ID:lJcusoH40
再販版ブラックアウトはビークルモードでの星のマーキングが逆位置になっているかもしれないというエラーは直ってるのかなぁ…

タカラトミー的にはレジェンズは続けていきたいという意思がひしひしと伝わってくる次回予告ですが
今後のLG商品がグロテス&リパッグみたいな玩具だけ見ると海外版とほぼ同じ物をモール限定で出し続けると言う事になるのは個人的にあんまり嬉しくない
やるならせめて海外版から日本独自に大幅に色を変えたり新規パーツを使った物に、願わくばいつかは通常商品に返り咲いて欲しいものですが…早くともWFCトリロジーの間は無理なのかな

POTPコンセプトアートのTRスカイシャドウのリデコらしき物はオリジナルサーティーンの一人、プライマであると言われているようですね
前作でも同じくサーティーンの一人に数えられるアルファトライオンが商品化された事、今作で商品化されたプライマがデコイスーツなしで玉ゴリかダブルスパイのオマケのみでの商品化だったと思うと
このプライマの商品化が成らなかったのは残念ですね…
0542ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2020/05/20(水) 02:03:37.74ID:3PAq8ZL30
今になって思えばTRでタイタンマスタークラスでリメイクされたキャラも後にヘッドマスターギミックの有無は兎も角大きいサイズで再リメイクされた辺り「求められているものは出す」というのは言い得て妙ですね
ヘッドマスターjr.、ホラートロンがまだなのはCWで言うPOTPみたいにいつかまたTR規格のリメイクをやる為にわざと出さなかったと思いたい
特にサイバトロンヘッドマスターjr.勢は全員リアルビークル型トランステクターを持つのでアースモードっぽくもアースモードでないWFCトリロジーには合わなそうですし

唯一気になるのはダブルクロス系パーシャルでは全員に使用されている足のカバーですね。ここがキッチリ固定されない個体に日米版共に何度も当たっているもので…
これ外れやすい方が正しいのかなぁ…
0543ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2020/05/22(金) 07:14:05.46ID:HWjidLef0
次のLG-EX商品のフラグかもしれないけどサイバトロンターゲットマスター自体TRでデストロンターゲットマスターは揃った事とWFCシージでファイヤードライブのようなターゲットマスターがリメイクされる事を考えると
態々LG-EX枠で出さなくてもWFC三部作中にサイバトロンターゲットマスターも揃いそうな気がして
公式完全新規リメイクとLGEX版が重なるという最悪のタイミングで発売されそうなのがこれまでのタカラトミーを見ても大いにありえるのが不安だ…

LGサーショットはフルチルトがベースだけどフルチルトって単品で生産できるのかなぁ
同じくタイタンクラス商品の付属品だったスキャンパーもフォートレスも単体で生産可能っぽいから出来ないって考える方がおかしいかもだけども
限定品以外でこれらが単品生産された事がないからどうにも…
0544ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2020/05/24(日) 18:50:36.39ID:bgC98hcI0
玉ゴリまさかの一般販売かぁ…日本独自にプライムマスターだけ何とかしてくるかと思った
多分出来なかったからこそゴリラごと導入したんだろうけど

リパッグとグロテスの日本導入は嬉しいけどLG-EX枠の使い道としては微妙
ハイドラー・バスター兄弟とか日本独自リカラーがよかったなぁ
あとソラスプライムは兎も角メガザラック頭部はオミットしないで欲しかった
ここで使わなかったメガザラック頭部がLGコミック版ブラックザラックとしてダブルクロスのボディとテラダイブの槍リカラーとセットでLGEX枠で出るとも思えんし…

青いビッグコンボイは良くも悪くも一般版光のユニクロンの反響が大きかったから出すんだろうか
これが出るならライオコンボイ復刻される時はガルバコンボイも出るかも…
0545ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2020/05/26(火) 03:37:58.55ID:/d1yYHCA0
当初武器はMBロックダウンと共通なのではないかとも言われていましたがフックの持たせるピンの位置が全然違う辺り単に同じ武器がモチーフなだけの新規造形のようですね
ただナイフはMB版の方が大振りで剣みたいでかっこいいと思う。劇中設定だとSS版のようにナイフサイズが正しいっけか

イラストで持っている武器はリデコのシャドウレイダーに付属する物でしょうか
今回内箱絵はロックダウン用に描き起こされたものなのでシャドウレイダーがスティンガーと共通になるかロックダウンと共通になるかで映画のどのモブTFを意識したアイテムかわかりそう

顔キャノンは再現されていないのでADロックダウンがまだ完全に要らない子にならないのは惜しい…
0546ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2020/05/28(木) 19:27:01.17ID:33dttf7K0
要は恒例の日本独自オプティマスプライムって事でしょうか
海外でもクラシックオプモチーフの玩具色々出るしやっぱオプティマスも映画に出るのかなぁ

DOTM以降人間キャラが立体化されなくなったからチャーリーは無可動とは言えスタジオシリーズでも人間キャラが立体化されるという前例が出来るのはいい事だと思う
個人的にはKre-Oでしか玩具化されてないケイド出して欲しいなぁ
0547ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2020/05/30(土) 05:21:12.28ID:VXneXSNu0
SSロックダウンにAOEロックダウンの武器使った顔キャノンギミック、出来たら出来たで頭部に不自然なスリットガーとかうるさい奴も出そう
リデコのシャドウレイダーも付属武器的に出来なさそうな辺りSSロックダウン型で顔キャノンは最初から想定してないんだろうなぁ
個人的にはどちらかと言えば未だに単体でのマスクオンオフが出来なさそうな事の方が気になる…シャドウレイダーって実質SSロックダウン用公式アップグレードパーツだよね
豊富な武器、単体でのマスクオンオフ、そして顔キャノン…全て備えた実写ロックダウンってムービーMPでないと不可能なのかなぁ
0548ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2020/06/01(月) 05:03:53.69ID:dmm+DZmk0
POTPオプティマスのパーシャルでウルトラマグナス的な物を作れないか?と思ったらまさかの完全新規でギミック込みでの再リメイクが実現するとは…
唯一惜しい点は何故かビークルがゴッドマグナスっぽい事ですが…これはこれまでと逆でキャブだけ流用してのコンボイは出すつもりはないという意思の表れでもあるのかなぁ

TRの頃から思ってたけどサウンドウェーブは脚よりも手持ち銃を新造して欲しかった…
漸くTR型のランブルとフレンジーが揃うのはいいけどリワインドのリカラーのイジェクトはまだですよね
今回敢えてコバルトセントリーを揃えなかったのって以後もTRカセットロンのリカラー出す布石だったりするのかなぁ…ちょっと回りくどい形とは言え結果的には通常カラーの復刻レックアウトが揃ったように

コグはG1での合体元であるガスケットとグロメがそのまま連結したようなビークルモードだけどちゃんとガスケットとグロメに分離できるよね?
あとリークされた商品リストにはシックスガンという名前もあったけどなんかコグのリデコになりそうな気がする…

サイバーバース11分アニメで15話しかないのにどうやって90体もTF出すつもりなんだか…
0549ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2020/06/03(水) 19:39:01.54ID:HRS3rp/d0
メガトロンは玩具オリジナル(リベンジの姿である上に実写1作目の時代までは氷漬けの筈なので)だと思いますが
1作目のオンボロカマロのビーは今作でワーゲンから再スキャンする形で登場したりするのかな
クラシックオプティマスの初出はロストエイジですが今作のビーと並べるにはもってこいなのでどっかで登場してもおかしくなさそうですよね

ホットロッドはバリケードの流用だったりドロップキックの流用だったり殆どの玩具がロックダウンのリデコだった前作同様に今作も新規玩具には恵まれなさそうですね
時代的に最後の騎士王のシトロエンに変形してた頃の姿で出ると思ったのですが当時はマッスルカーに変形してたんですねぇ

WFCSのサイドスワイプはジェットパック背負ってるように見えるけどパーツ的にはビークルのガワを折り畳んだものっぽいので着脱は出来なさそうに見えますね
0550ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2020/06/05(金) 02:05:37.86ID:dLCxIieZ0
       ____         / ̄ ̄ ̄\
       /___ \      /  ___ ヽ
    /  |´・ω・`|  \    /   |´・ω・`| \ みんな〜
   /     ̄ ̄ ̄   \  / _,    ̄⊂二二)
   |  i          ヽ、_ヽl |        |
  └二二⊃         l ∪  |          |
     |   ,、___,    ノ    |    ,、   |
     ヽ_二コ/   /     ヽ  / \  /
   _____/__/´     __ヽノ____`´
映画の新キャラ見てこれを想起した

それはさておきWfCシリーズはユナイテッド期の同名ゲームでのデザインを基にしたコッテコテのサイバトロンモードかと思ったら普通にアースモードで通用するデザインで一安心
オプティマスもちょいちょいリデコして余計な装飾を排除すれば第二のヘケヘケコンボイになりうるポテンシャルはあるように見えるね

サイドスワイプはG1リメイクラインでは何気に初の完全新規リメイクでは
思えばヘケヘケではサンストリーカーの、ジェネレーションズではジャズの、サイバーバタリオンではプロールのリデコだったし
欲を言えばCWサンストリーカーのリデコで合体出来るランボルは欲しかったけども

カウンターパンチとブランカーのロボットモードのパーツ配置が似ているからパーシャルでリメイクをという声が出た矢先に
ターゲットマスターのLGとは別の再リメイクとなるとサイバトロンターゲットマスターのリメイクが現実味を帯びてきたなぁ…楽しみ
0551ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2020/06/07(日) 01:52:21.85ID:/ALEgttP0
リパグナスは何気にタイタンマスタークラスで頭部のみリメイクされたキャラがタイタンズリターン規格のトランステクターを持つヘッドマスターとして再リメイクされた初のケースですよね
(やけに回りくどい言い方なのは似たケースに非HMとして再リメイクされたゴングがいるため)
どちらかと言えば先にヘッドマスターjr.勢及びエイプフェイスでやって欲しかったですが…その内やってくれるといいなぁ

リパグナス付属のソラスプライムを見るに同じプライムでも大幅に色変えてもいいなら
玉座ゴリラに付属するアマルガモスプライムはプリテンダーのダイバー色にリカラーしてもいいって事だよね?
いやホントそうでもしなければグランドプリテンダースーツ型が永遠に手に入らないからマジで出して欲しい

ダブルスパイは完全新規っぽいけど日本での販売の他別キャラへのパーシャルも想定してるんだろうか
某氏がサイバトロンターゲットマスターのブランカーとカウンターパンチの画像並べてるの見てもしや…!?と思ったけども
0552ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2020/06/09(火) 01:41:09.36ID:5C+PVSb30
やっぱ当時の『光のユニクロン』そのまんまってわけにはいかんかったか…
個人的には劇中に似てる似てないは抜きにして懸賞版の洗剤とか歯磨き粉みたいなクリアグリーンが好きだった
今回のは何かハルクとかメロンソーダみたいな緑なんだよね

個人的に一般堕ちして欲しい懸賞品は他にライオコンボイのガルバトロンカラーとかマイクロンのドラゴエールがいるんだけど
出すとしても今回みたいに大幅に色変えられるんだろうな
0553ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2020/06/11(木) 20:38:18.28ID:cCgUQmNc0
いっそ無事な奴は保存用に回して過去に壊した個体を修理してガシガシ遊び倒す用と割り切ればいいのでは
2代目までが修理不可能なまでに壊れていたり、壊れた物は既に手放してしまったのならこの手は使えませんが

現在のトランスフォーマー、シンカリオン、ゾイドのタカラトミー大攻勢を見るとこの流れを止めてしまいかねないのがサイバーバースの日本導入ではないか、と不安になってしまう…
と言うかスカウトクラスがねぇ…武器展開ギミックはスカウトクラスだけ!ならまだしもワンステップチェンジャー以外の全クラスに武器展開ギミック仕込んだからどうしても完全に変形出来ないというディスアドバンテージばかりが目立つというか

基本的に面子がG1のリブートである中オリジンこそあれど多分女性型で車に変形しそうというくらいしか共通項のないシャドウストライカーが異彩を放ってますね
サイバーバース路線が続くならたまにはこういうキャラも出した方が新鮮だと思う
0554ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2020/06/13(土) 01:39:07.18ID:J2qNk1QU0
インフェルノ、レックガーと日本ではタカラトミーモール限定だったプロテクトボットのリデコ品がここにきてどんどん単品通常販売されていきますね
ストリートワイズとファーストエイドもPOTPでリデコ品出ないもんか

懸賞品でありがちな単に全身メッキにしただけの物より通常のリカラーであってもおかしくない色の方が欲しくなるので伝説の光のユニクロンがモチーフの商品は嬉しいですね
しかしユニクロンも再販を繰り返すうちにどんどん高くなって来ましたね…直前のユニクロン級TFだった最後の騎士王のサイバトロン星ってまだ2万切ってたっけ
個人的に次に過去の懸賞品モチーフの商品出すならライオコンボイをガルバトロンカラーにしたガルバコンボイとか欲しいですね

玉座ゴリラ凝った商品ではあるんだけど残りのプライムがこれでしか手に入らないって言うのもなぁ
見た感じアマルガモスプライムはマイクロナスのリデコだけどそれってつまりグランドマキシマスに付属しなかったマイクロナスに付属したG1フェニックスがモチーフのスーツのリデコの
G1ダイバーがモチーフのプリテンダースーツの商品化は今後も無いという可能性が高まったのが残念
ネクサスプライムやプライマもプリテンダーのリメイクとしての単品商品化して欲しかったです
ギルマーやオクトパンチが誰にリデコされるか楽しみだったのに
そんで13人目のプライムがマーベルコミックにて登場したプライマがモチーフの完全新規造形なのでクインタスプライムのみリデコ品が存在しないという事に…
0555ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2020/06/15(月) 01:26:19.41ID:7nOCtUos0
カセット大作戦以降新規復刻されたカセット型はなかったからこれは嬉しい
ただダイルはG1当時とパッと見殆ど変わってないのにザウルは色違う上によく見たらシークレットエンブレムがデストロンだし…お前本当にザウルなのか?
色や設定を弄るにしても合体出来るキャラ同士は所属同じ方がよかったなー

こうして並べるとPOTPオプとネメプラって結構顔違いますね。ネメプラ単体だとコンボイ顔としてはアリだけどオリジナルと並べたら急にパチモンっぽく…
個人的には頭部はそのままでもよかったかも
0556ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2020/06/17(水) 01:32:41.66ID:Y9pxQJvh0
随分待たされたけどブラストオフは正にUWブレストオフの海外版が出るならこうだろうって仕様になってていいね
プライムマスター付いてるのにプライムアーマー付かないのもCWブルーティカスとの兼ね合いだろうけども
逆にレックガーやゴールデンラグーンスタスクの手足パーツがプライムアーマーになるのと同じようにブレストオフもプライムアーマーに変更になるんじゃないかと不安だったくらい

メガトロナスも折角だしスパークコア部分以外も色替えて欲しかったな
G1ブラッドのインナーロボっぽくするとか
0557ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2020/06/20(土) 03:11:04.23ID:IsoxvBwu0
スロッグという名前はロストエイジが初出ではなくG1プリテンダーモンスターからの襲名なのでモンストラクターがリメイクされる可能性がある(現時点でカットスロートのリデコ頭部にプリテンダーモンスターのワイルドフライの物が存在する事がリークされたくらいしか根拠はないが)今作では難しいでしょうね
スラージが敢えて今や過去の存在となったブロントサウルスをモチーフにしているのでスラージとは別にブラキオサウルス辺りがモチーフのダイノボットがいても面白いとは思いますが

このスラッシュやユナイテッドEXのグリムマスターのようにG1ダイノボットにいなかった恐竜をモチーフにしたG1ダイノボットの追加メンバーというネタは大好きなので
今後もやって欲しいんですがね
0558ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2020/06/22(月) 18:16:05.12ID:FMSe4iLC0
2000個限定って売り方久しぶりに見た。いつも通りアジア圏では普通に売るんだろうから実際の生産量は2000個以上ではあるんだろうけど
するとアジアのどこかではMPコンボイ、スタスク、3体セットのゴールデンラグーン玩具が並ぶ光景が見れたりするんだろうか
0559ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2020/06/24(水) 02:58:49.28ID:Vw8LHdJO0
オープンカー系のビークルですが、ダイアクロン隊員は乗れるのでしょうか?
丁度女性隊員が出ますし、ウーマンTFも数が揃ったので普通に女性隊員と女性型ロボの部隊とか作れそうですよね。

海外版も日本版と手首は同じですが、SDCC2015限定のコンバイナーハンターズセットのアーシーは武器にUWグランドスカージのマトリクスブレイカーと同型の大剣が追加された都合で普通の5o武器が持てるようになっています。
最初からこうしてくれれば…
0560ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2020/06/26(金) 01:13:00.78ID:BZC649HX0
ファイヤードライブのパートナーに当たるロディマスは前三部作のプライムトリロジーの3作全てで商品化されているのでデストロンターゲットマスター勢用銃のように前作のロディマスに持たせてね的な商品だと思いますね
流石にレジェンズクラスのCWロディマスには大きいかもですが
個人的にはブラー用のヘイワイヤー(ハイパーファイヤー?)が欲しいですね。LG版はサイバトロンターゲットマスターでは銃モードの固定用のツメが他と比べてテンションかかりやすい作りみたいで…折れた。何でここをクリア成型にしたのやら

ライオナイザーは唯一パートナーに先駆けてリメイクされたキャラですがそのパートナーが出るかどうか…
ttps://tfwiki.net/wiki/Rad_(Animated)
ちなみにアニメイテッド世界のラッドはジャズと同型のボディだったらしいのでTCCでジャックポットでなくラッドが玩具化していれば世界観違うとは言え一応揃ったのになぁ
またアニメイテッド型の流用とかされないかなー
0561ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2020/06/28(日) 03:07:33.94ID:/yVjQYhn0
最後の騎士王のホットロッドやクロスヘアーズやドリフトを見ると前作のバンブルビーのリデコでパガーニに変形するスティンガー出せただろ!と思っていたものですが
やはりイチから作った方がより再現度の高い物になりましたね
パーツ構成的にはガワをカマロにする事でロストエイジのニューバンブルビーも作れそう、と言うか絶対後で出すだろうなぁ

リーク情報にはデラックスクラスで「KSI Sentry」という名前で登録された商品がありますが
ロックダウンは既にリメイクが決まっており、ガルバトロンがデラックスクラスというのも考えにくく、一説には色が似ていてスティンガーと混同しがちな人造TFであるトラックス(シボレー・トラックス)ではないかと言われてるとか
個人的には劇中同様ゴミ収集車から3体のロボットに分離するジャンクヒープが欲しいですね
0562ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2020/06/30(火) 02:01:07.50ID:V3AQaBfa0
ロボットモードに関しては非の打ち所がなくコンボイしているので
ビークルモードを許容できるか否かでこれがヘケヘケコンボイの上位互換か相互互換かの解釈は人によって変わりそうです
個人的にはロボットモードそのままでビークルがアースモードだったら完璧だったなぁ

これ以上となるとやはりトレーラー付き且つギミックがG1同様の物になるとかでしょうか
POTP版のコンテナと合体するってのもG1コンボイのイメージではなかったし…

やはりヌエベさんもメガトロンは拳銃になって欲しい派ですか
やっぱシージショックウェーブみたいな形でないと拳銃型にはできないかなぁ
0563ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2020/07/02(木) 00:22:26.88ID:9wlICkw60
LGシックスショットやシージショックウェーブのように「上下反転したら拳銃そのものなデザインの艦」に変形するメガトロンって出そうで出ないですよね
過去の拳銃系TFを現代でリメイクする際の一つの回答だと思うのですが何故か一向にメガトロンではやろうとしないんだなぁ

今回のリーダークラスはボイジャークラス相当の素体にアーマーを着せた物という都合で従来のリーダークラスより小さくサイズ的にボイジャークラスとそう変わらないので
ぶっちゃけボイジャークラスで出てたら十分だと思うんですよね
個人的にはショックウェーブのリデコでオニキスプライムとかやって欲しいけどあの素体は全身にアーマー着れるように改修出来るのだろうか…
0564ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2020/07/04(土) 06:07:24.71ID:Imodbf+c0
世界共通仕様というのは別に海外版そのままでもいいやって物もあればこれは日本独自に仕様変更すべきだろうってのと両方があるので一概に言えないですね
『シージ』だと汚し塗装よりもライオナイザーの色がG1ライオナイザーとちっとも似てない事が気になる…

ストーリー上仕方ないとは言え作中で死んでしまうキャラは以後の商品展開においては損ですね
カラバリ商品に過去の玩具が使われる事はあっても当人として完全新規リメイクされるのは稀ですし
スタジオシリーズは正にそんなキャラの救済の場と言えます。サンダークラッカーやクランクケースのようなどうしてこうなったって商品も偶に出るけど…
こういうのも修正できないのが世界共通仕様の辛いところ

ジャズは両手が平手ないしは武器持ち手でない事が気になりますね…
武器の5o径を介さずに持たせられるなら両手平手でよかったし
他商品の連動といった汎用性を重視すれば両手武器持ち手でいい
何故ヘケヘケサイクロナスのように片手だけ武器持ち手にしてしまったのか…
0565ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2020/07/06(月) 02:54:49.51ID:0IqdaBd70
公式には唯一ビーストモードでタイタンマスターを乗せられるダイノボットですが
スペース的にはダイアクロン隊員も普通に乗せられますよね
ダイノボットのルーツがダイアクロン恐竜ロボだと思うとある意味ではダイアクロン恐竜ロボの末裔とも言えなくないですね
インセクトロンのキックバックといいメンバー全員に同様のギミックがないのが歯痒い
一応スラッグはビーストモードでダイアクロン隊員一人入る程度のスペースはあるらしいですが

ttps://tfwiki.net/wiki/Strafe_(IDW)
余り知られていませんがこのスラッシュ以前に女性のダイノボットは既にIDWコミックに登場しているのですが
見た感じ生まれつきダイノボットという訳ではなさそうなのと、恐竜モードが実写シリーズの同名キャラ同様に双頭というのはいいとして
翼竜ではなく雷竜で2つの首には縦に両断されたロボットモードの顔面が半分ずつという凄まじい姿をしているので広義にはノーカンでいいでしょうね
でも頑張ればハングルーのリデコで出せなくもなさそうな…

実写からだとG1風スコーンとか見てみたいですね
バズーカは後に海外でダイノボットのスラッパーとしてリカラーされましたが
どちらかと言えばアンキロサウルスのダイノボットはTAVのスカウルを出して欲しいですね
ただプリテンダーモンスターの一人と名前被ってるんだよなぁ。ロストエイジのスロッグみたく
0566ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2020/07/08(水) 00:51:37.45ID:ZxAftqQU0
逆に自分はリッパースナッパーだけ中途半端に海外版です
本体に商品コードのような文字列がプリントされてるか否かが裸の状態で海外版か日本版かを判別できる個所らしいですが
その内中途半端に揃えてしまったのを後悔してしまうんだろうなぁ…

ハングルーの箱裏の画像の1つが顔だけ不自然にトリミングされており、日本版でもそのまま発売されてしまったらしいですが
一説にはハングルーでは使用しない未使用頭部で作ってしまったCGを隠すためだとか
結局該当しそうな商品はPOTP中には出ずじまいになりそうですが、一説にはカットスロートのリデコ頭部と併せてモンストラクターにするのではと言われているとか
でもプリテンダーモンスターに双頭ドラゴンはいないんだよなぁ…

ダイバーナミに続いてアヤメさんアバターがプラモ化されないかな…
0567ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2020/07/10(金) 00:28:22.32ID:QRtChhnQ0
オリジナルサーティーンの内8体がプリテンダー、1体がプレダキングのオマケ、残り4体は玉座ゴリラのオマケという形で出揃いましたが
玉座ゴリラのオマケの内3体はプリテンダーの流用なので、これらのプライムが単品で商品化された際に使用するデコイスーツ側のリデコパーツも存在してそうなんですよね
例えばグランドマキシマスのオマケにならなかったグランドプリテンダースーツと玉座ゴリラのオマケのアマルガモスプライムはどちらもマイクロナスのリデコなので
もし単品版のアマルガモスプライムが出ていればグランドプリテンダースーツに使用される筈だったパーツを使ったG1ダイバーがリメイクされていた事でしょう
0568ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2020/07/12(日) 01:33:46.25ID:7Ryay9RF0
グラインダーはロボット部分こそブラックアウトそのものですが変形機種は微妙に異なるのでそこはリデコで再現して欲しいものですが
スタジオシリーズって前作のバーサーカーを流用したクロウバー除けば武器変更以外のリデコが少ない印象があるので
またしてもリカラーで済まされそうな気がして不安ですね
何よりサンダークラッカー、シャドウレイダー、KSIセントリーを見るとスタジオシリーズは映画のキャラを完全再現してくれるという幻想が脆くも崩れ去りましたし
何よりリーダークラスで短期間で素人目に殆ど同じキャラがそんな短期間でバンバン出せるだろうか…

思えばダイアクロンは自分も生では見た事がないですね
今度の大阪のイベントには行こうと思っていますが
0569ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2020/07/14(火) 03:45:46.95ID:urtMVjkR0
ttps://tfwiki.net/wiki/Beast_(G1)
合体するダイノボットが公式に初登場したのは2004年にイギリスのメトロドーム社が出版した『Transformers: The Beast Within』というコミックですが
当時はビーストと呼ばれるいかにもイレギュラーな合体形態でした
それ以来(或いはG1当時から)海外ファンの間ではG1ダイノボットの合体戦士を望む声が多かったらしいですが今回遂にそれが実現した事になりますね
今思えばボルカニカスの手足配置がビーストと左右反転しているのは意味深ですね

POTP合体戦士共通の難点として合体形態用の固有の手持ち武器がない事ですが
当然のようにこれを補う非正規キットが存在する他、今夏配布されるロストエイジオプのジャッジメントソードのリカラーとか合うんじゃないかと思いますね
0570ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2020/07/16(木) 01:02:08.21ID:w4bE+YQD0
プリントの上下逆、全部がそうならまだ諦めもつくものの当たりの個体もあるってのが曲者ですね
厳選しようにも店頭からすぐに姿を消してるし…
ブラックアウトとしての再販があれば改善して欲しいところ

次作でグラインダーという同型キャラが出たから別キャラリデコ再販ってのもありえそうですよね
0571ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2020/07/18(土) 03:00:48.45ID:SnlsTheu0
兎に角ダイノボットと言えばグリムロックだけ出しときゃいいだろ?って作品が少なくなかったので他のダイノボットが出ない事よりもグリムロックだけ頭一つ抜けてリメイク品が多いのが「うーん…」って感じでした
ヘケヘケみたくそもそもグリムロックしかいないなら兎も角FoCとかTAVみたくグリムロック以外にダイノボットがいるなら出来るだけ出して欲しかったなぁ

以前POTPのスナールとシナーツインはパーシャル関係にある、とコメントしましたが
実物は前作のスカージとハイブロウのように前後が反転しているようでパッと見流用品には見えないようになっているとか
ホント最近流用が巧くなったなぁ…

スナールはその名の通り劇中でも唸るように喋っていたのでビーストモードでの口開閉ギミックは入れて欲しかったですね。スナール以外のダイノボットは全員出来たのになぁ
パーシャルのシナーツインは首2つあるのにどちらも可動するし口も開閉できるのに
0572ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2020/07/20(月) 02:23:47.15ID:ijnemNeO0
烈伝の隠丸が遂にキット化か…普通に考えてRX-零丸の間違いだろうけども
アヤメ=サンはOP映像の時点で絶対人気出ると思ってたけど
忍装束故に露出は多くないからフミナパイセン枠になれるかどうか…
0573ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2020/07/22(水) 02:22:27.54ID:4myuJ2uZ0
コンボイがトレーラーと合体して大きいコンボイにってのはまさしくリーク段階のPOTPオプティマス見た時に思った事だからここにきて実現されたのは嬉しい
まぁ体はオライオンのまんまだけども…あと小さい方も顔がネメプラに合わせて悪そうにアレンジされてるからこれをそのままリカラーしてコンボイにしては欲しくないかな

AMギザって変形モチーフのノコギリザメから付けられた名前だから
日本語に疎い外人スタッフが同じくネメプラのパートナーだったと言うだけで何も考えずに襲名させた感プンプンで萎えるなぁ
もっとこう他に名前考えられなかったのかと

デラックスクラスのグルーブは海外版が日本版とほぼ同じだったからレックガーと言うキャラチョイスは兎も角グルーブがベースのリカラー別キャラってのは個人的には歓迎です
オレンジのバイクだから海外版アフターバーナーと被りそうだけども…

そう言えば海外版UWブレストオフはどうなったのだろうか
0574ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2020/07/24(金) 01:26:15.64ID:wzbSMPD+0
今回のダイノボットは可能な限りG1に近づけようとしているので
スラージのモチーフも今や存在が否定されたブロントサウルスってのがいいですね
近年出たスロッグやヒートウェーブはブラキオサウルス寄りの雷竜でしたし
或いは最近になってやはりブロントサウルスは存在していたとまた言われだしたので堂々と出せたのかもしれませんが

思えば角竜と竜脚類がリデコ関係にあるのって大昔のゾイドのゲルダーとザットンがリデコ関係だったのと似てる
発売時期が離れ過ぎているので偶然の一致だと思いますが
0575ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2020/07/26(日) 03:36:33.99ID:HhykcKko0
国内版スタジオシリーズを見るとPOTPもパッケージだけでも新造される可能性もまだありそうですけどね
ロストエイジみたくパッケージ同じで中身日本独自って方がよかったけど
いや、パッケージも中身も日本独自が一番だけども
0576ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2020/07/29(水) 01:18:35.76ID:VVZ7hIy20
メーカー繋がりと言うのもあって実写ダイノボットはゾイドジェネシスのバイオゾイド感ありますが、バイオステゴってのがいたらこんな感じでしょうかね
昔レビューされてたバイオケントロとの比較がちょっと見たかったかも

ステゴ頭部は元々1つの頭部が2分割されて両足に収まる設計だったのがコストカットの煽りでパーツ数減らされたから左右対称にするために態々ダミー頭部入れたんですかねぇ
似たような処置が後のTAVウォーリアークラスのグリムロックの尻尾にもありましたし
因みにTAVグリムロック、初期のコンセプトアートによるとステゴサウルスに変形してたみたいですよ
ttp://news.tfw2005.com/2016/04/12/transformers-robots-disguise-grimlock-concept-art-313970

>テラーコンに入らないかい?
何の因果かPOTPスナールとPOTPシナーツインはパーシャル関係にあるので
見方によってはスナールがテラートロン入りしたとも言えなくもない
0577ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2020/07/31(金) 01:04:50.39ID:r5aDOBN/0
ダイノボットではグリムロックの次にリメイク品が多い印象があります
やはり翼竜という他とは違うモチーフが幸いしたのでしょうか

プライムアーマー以外に銃系の武器はありませんが丁度前作でタイタンマスタークラスのプテロとして生首と武器に変形するドローンという形でリメイクされたので
G1のミサイルとは印象は違えど専用の銃を用意する事は可能ですね。よりにもよってこっちはG1玩具カラーで赤いけど

パーシャル品にカットスロートが、そしてその頭部リデコでプリテンダーモンスターのワイルドフライ(恐竜戦隊のヨクリュウ)が存在しますが
個人的にはスワープがベースの頭部リデコでテラザウラーとかやって欲しいなぁ…
0578ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2020/08/01(土) 12:03:35.80ID:Iu0e+TB90
日中は半袖で動き回っても平気なくらいですが日暮れ〜早朝はまだまだ冷えますよね

POTPダイノボットはグリムロック以外も新規G1デザインでリメイクしてくれたと言うだけでだいぶ評価が甘くなるのですが
どうしてもスラッグのビースト頭部のコレジャナイ感だけが気になりますよね
過去のトリケラトプスTFを見るにビースト頭部は身体が隠れるくらい大きい方がトリケラトプスらしくなると思うのですが
ロボットモードだけでなく合体形態でのバランスや同チームのスラージとパーシャル関係であるらしいと言う事も考えるとこれが限界だったのでしょうか
仮にG1通り合体しない形でリメイクされていればどうなるのか気になります。それでも同チーム内の誰かとパーシャル関係にはなっていたでしょうが
0579ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2020/08/02(日) 15:56:54.90ID:/l1MRwRJ0
そう考えるとこれまでジャズが新規リメイクに恵まれなかったのは実車メーカー側の監修が厳し過ぎて思うようなリメイクが作れなかったからかもしれませんね
1作目で早速死んだからドリフトみたく全く違う車種をスキャンしての再登場も叶わなかったし

POTPリーダークラスは共通ギミックの1つにマトリクスがあるから純粋なデストロンを出しにくいのだと思いますね
ネメプラとかブラックロディマスだとマトリクスの紛い物くらい持っててもいいけども
プレダキング然り新規のデストロンがマトリクス持つのもなぁって感じです
多分次にリーダークラス出すとしてもメタルスパワードコンボイリカラーでプライマルプライム辺りでしょうね
0580ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2020/08/03(月) 15:45:35.81ID:RgyT562p0
K-9はBWUのパンフレットに今後発売される商品の海外版及びG1・G2版と一緒にしれっと紛れてましたね
マックスビーとして大幅リデコされた上で発売されたので日本導入されてない訳ではないのですが…ここまでリデコされてると余計に元のK-9が欲しくなるというか
ビースト玩具の最後の復刻企画だったテレもちゃでハウリンガーリカラーのボルファングでなくK-9のリカラー出して欲しかったなぁ

サイボーグビーストは流用の都合で大量の余剰パーツが出ていたと言われていますが
K-9はハウリンガーとの共有箇所以外の金型は使用していない、今でいうパーシャル的な流用っぽく見えますね
この時点で既に今に通ずる技術を使用していたのは恐れ入った。まぁ全部自分の憶測なのですが
0581ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2020/08/05(水) 02:08:19.31ID:vJL9n7wD0
あけましておめでとうございます

POTPダイノボットはスワープが海外版の時点でアニメ準拠の色なので
仮に日本独自仕様で出せたとしても余り変わり映えしないかもしれませんね
個人的には日本独自仕様で武器(グリムロック/ボルカニカスのはもちろん手足ロボには剣か銃の海外版で付かなかった方)の新造を期待しているのですが
0582ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2020/08/06(木) 21:12:04.64ID:KmnIMyLe0
ラムページのビーストモードを見るに合体形態の肩キャノンはダイムボムの個人武器ではなくレーザークローとラムページの尻尾として使うのが正しいんだろうか

合体形態の足パーツはロボットモードでも脚担当のヘッドストロングとタントラムの武器になるようだけども肩に担がせるような持たせ方で正しいんかなぁ
足パーツ自体に5o軸のような物が生えてるけどそこは持たせられそうで持てないとか?

※13さんも指摘してるように何気にプレダキングは今作デストロン初のマトリクス持ちですね
ギミック的にリーダークラスはサイバトロンしか出しようがないと思ってたけど今後デストロンからもロディマスユニクロナスのようなリカラーでない新規のリーダークラスが出たりするんだろうか
個人的にはデストロンがマトリクス持つ事自体に違和感はあるけども…アメコミではサンダーウイングが持ってたんだっけか
前作のTRスカイシャドウのリデコでやったりして…
0583ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2020/08/07(金) 00:42:01.77ID:j2JBWKLS0
ストUコラボ最新のHM型縛りかと思いきや春麗アーシーは一つ前の型なんですよね
型を古今東西のTF全部から選べるなら各ストUキャラにピッタリのリカラーも出せそうですが
ザンギュラは丁度ウリアッ上ギミックがあるオプティマスがありましたし

今月のLGはブロードサイド以外海外版持ってるんですよね
でもブロードサイド以外全部日本版独自パーツ持ちという…
最後のメッキ武器キャンペーンは配布時期が新商品のない時だったので余ってる所多かったんでしょうね

そう言えば先月のLG商品探しに行った時LG商品はダイナザウラーだけ置いてあるヤマダ電機がありました
でも金欠ユーザー的には小物の方が買い求め易いんだけどなぁ…
0584ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2020/08/08(土) 01:17:13.48ID:Kbi8+xV70
このタイミングで新規のオライオンパックスとコンボイ、ホットロディマスとロディマスコンボイの絵が出ると
元々LGでPOTPリーダークラス出した時の箱絵用に描かせたのが世界共通展開のせいでポシャったから再利用したのではと邪推してしまう…

宣材写真ってハズブロが日本国外で撮ってるなら接地補助に日本の通貨である1円玉を使っているのも不自然なような…
ザらスサンダークラッカーはスタスクのリカラーで出せよと思っていましたが言われてみればスタスク自体1作目と2作目以降で同型とは言え全身のペイントでだいぶ印象が異なるのでリカラー展開はそっちを優先した方がいいですね

タイニーターボチェンジャーは最後の騎士王玩具に多い実車ライセンス非取得のなんちゃってビークルに変形する玩具なせいかディーノがすんなり出せますね
スタジオシリーズで完全新規ディーノが出せる日はくるのか…
0585ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2020/08/09(日) 01:30:56.23ID:53+JH2WB0
今やこの型で出たキャラで再リメイクされてないのってクレンチくらいですよね
ttps://static.seibertron.com/images/news/gfx/1392333064_TFCC%202.jpg
『Beast Wars:Uprising』ではBotConクレンチと同型のデザインでトーカ(エルファオルファ海外版)が出たりしましたが
トーカと言えば悪名高き金プラ使用TFでもあるので安心してガシガシ動かして遊べるトーカとしてこれを立体化してもよかったとは思う。G2エフェクトロやG2スリングみたく

複数のサウンドギミック持ちで走行音発動スイッチのあるタイヤにだけゴムが履かされていますが雑に保管してるとここがまず劣化してくるんですよね
同期のウルトラクラスでは最も評判がよかった型ですがここだけが残念

コンバットロンは実写やアニメイテッドの襲名キャラも掻き集めればブレストオフ以外は非合体戦士としてリメイクされてるんですよね
逆に言えばFoCブルーティカスが出るまでブレストオフだけリメイクに恵まれなかったので
結局特定のサブグループ、特に合体チームの一員が勢揃いするには素直に合体戦士としてリメイクされるのを待った方が一番確実なのが皮肉なものです
それでもメンバー入れ替えやモチーフ変更で揃わなかったりするのが曲者ですが。後者はやはりブレストオフが…
0586ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2020/08/10(月) 01:23:12.66ID:lTCn2tqn0
こうして見るとパワードコンボイってタンクモードとミサイル発射とライト&サウンドギミック以外は旧玩具と同じ事が出来るんだなぁ
元々ファン投票で選ばれたのもあってか他のリーダークラスより頭一つ抜けて気合入った設計でいい感じ

レックガーは元が2010キャラが多くリメイクされたタイタンズリターンで再リメイクして欲しかったですね
あとこの写真だけだと手持ち武器は武器としては一番武器っぽくないPOTP手足パーツしか付かなそうで不安
斧新造しろとは言わないからせめてUWグルーブ型が元々持ってた銃くらい残して欲しい所

ショックウェーブのビークルモードがシックスショット似なのでリーダークラス相当だったらLGシックスショットと並べたかったのですがね
同シリーズのサイドスワイプがプロールの、ジェットファイアーがスタスクの流用とのことですが
ショックウェーブの流用品が出るなら2段変形しか出来なくなるとは言えシックスショットがいいな

トイザらス全店舗閉店と言う事はこのサンダークラッカーが最後のトイザらス限定TFと言う事になるんですね
すると生産数もあんま多くないんだろうか…こんな微妙なリデコ品が後々レアアイテムと化すと思うとなんかやだ
0587ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2020/08/11(火) 02:16:06.26ID:xX/M0sAO0
LG再販企画にて再販が決まったものの受注数が生産予定数に達せず再販されなくなった物がいくつか出たようで
HM編以前のリーダークラスではウルトラマグナス以外(と言っても後はジェットファイアーとメガトロンしかないけど)が中止になったとか
逆に言えばウルトラマグナスは無事に再販されると言う事なので改めてこの型とキャラクターの人気がうかがえますね

一見ウルトラマグナスのリメイクとしては申し分ないけどメットの接続パーツの強度に不安があるのと
肩周りの変形手順をミスると位置固定用の突起みたいな部分が傷むので
何も考えずにガシガシ動かして遊ぶには後一歩配慮が足りてない感があるのは残念です
一応リデコ品のTRパワーマスターオプティマスでいずれも改善されてはいるのですが、ウルトラマグナスとして再販されたら元に戻ってるだろうし…

そう言えばまだ確定情報ではないですが次のG1リメイクラインのパワーオブザプライムスにてロディマスプライムと同じくデラックスクラスくらいのサイズで単体でビークルとロボットになる本体がトレーラーと合体してリーダークラスのロボットモードになるというオプティマスプライムがリークされたとか
ギミック的にはスーパージンライの再リメイクを期待する声が多いですが
他にもトレーラー部分のリデコでウルトラマグナスの再リメイクも期待できそうですよね
0588ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2020/08/13(木) 01:45:04.07ID:qFO6b6NE0
まさかオートボットの新参者どころか自軍加入前にケイドにメダル渡してすぐ死ぬ役柄だと誰が思ったか…
まぁ劇中のメダルくれた騎士と玩具のスティールベインはあんま似てないんだけども
どちらかと言えばリーダードラゴンストームの片割れのドラゴニカスの方が似てると思う

SDCCの劇中再現ジオラマでは20体くらい(リデコのスカリトロン含めたら25体程)ものスティールベインが贅沢にも使用されていましたが
劇中似たような騎士が沢山出てきたとは言え数揃えたいアイテムか?と言われたら微妙な気がする
個人的には精々スティールベインとスカリトロン1体ずつ買って仁王像のように並べられたら満足かなぁ。差し詰めドラゴニカスとストームレイン合わせて四天王像と言った所か

どちらかと言えば騎士をもう数種、と言うか劇中オプと刃を交えた斧を持った個体だけでも新規なりリデコなりで出してくれたら…
ttp://news.tfw2005.com/wp-content/uploads/sites/10/2017/08/Transformers-The-Last-Knight-Guardian-Knight.jpg
0589ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2020/08/15(土) 02:04:06.92ID:bluaSZDJ0
『最後の騎士王』のデイトレーダーが持ってきたスタスクの頭部は実はこいつのでした!とでも言いたいが為だけにデザインされたかのような商品だなぁ
この為に玩具のみのキャラとは言え『ダークサイド・ムーン』で別に存在してたサンダークラッカーの存在を歪めてしまったのもあんま心証的によろしくない
どうしても実写サンクラが出したいならスタジオシリーズでリメイクされたスタスクのリカラーがいいし
どうしてもニトロのリデコ商品が出したければ劇中準拠のデザインの頭部を新造してニトロとして出し直すか、よりパーツを新造して『ロストエイジ』のKSIボスを出してくれた方がよかった

ただ個人的に実写スタスクのタイタンマスター互換の生首自体は欲しかったけども
それこそスタジオシリーズでデイトレーダーを商品化してそのオマケとして付けて欲しかった
0590ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2020/08/17(月) 03:04:05.49ID:VU13ScWT0
自分はとりあえず予てよりプレイバリューは高そうだと踏んでいたスクィークスだけ買っておきました
他に買い足すとしたらハウンドとスティールベイン、あとボイジャーメガトロンかなぁ

シールドは通常の5mm穴に挿せなくもないけどやはりしっかり装備させるにはロストエイジリーダーオプ系がベストでしょうね
ただ、同時発売のLAリーダーオプのリデコであるキャリバーオプはこれまた新規で盾を別に持ってるからもう1つ盾があってもって感じですが

どっちかって言えば次に配布されるキャリバーオプに付属する斧のリカラーの方が需要ありそう
サイズ合うかは兎も角日本では新規パーツが作られなかったLGブロードサイドに持たせてみたい
0591ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2020/08/18(火) 02:15:07.87ID:/Dv8DXKR0
リッパースナッパーとブロットが既にパーシャル関係らしいですよ
ダークウイングスの事もあるのでここから更に別キャラに流用されても不思議ではないですが

パワードコンボイは中の人入れたままゴリラ⇔ジェット⇔ロボットになれるんだろうか
ここまでできるならもうひと頑張りしてタンクモードにもなれるようにして欲しかった…
0592ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2020/08/19(水) 02:27:01.96ID:9O2F4ftC0
MPランボルの初版の時点でAmazon限定初回特典があった辺り
そもそも低価格帯MPは低価格帯である以上どうしても付けられる付属品が限られてしまうせいか
今回もG2玩具のリメイクとしてもコミックの装備の再現としても中途半端に終わってしまったのは惜しい
とは言え武装自体は元のランボルより豊富なので十分遊べるとは思いますが

そういやここで黒のMPランボルを出してしまったせいか今日までMPディープカバーって出てませんよね
G1ランボルのリカラー別キャラってあとはこいつくらいのもんなんだけども
0593ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2020/08/20(木) 00:56:15.82ID:y81rTUnI0
旧メタルスパワードコンボイで言うバックパックとコックピット部分を本体が担当してるから
ゴリラの方は単体だとゴリラにしかなれないっぽいなぁ
車輪がないからタンクモードにはなれないとしてジェットモードくらいはできて欲しかった

プレダキングは海外版デバスターの事もあってアニマトロン全員分の武器はないだろうなって思ってたけどまさかプレダキング用の剣がないとは…
オボミナスといい今回ホント合体戦士って武器に恵まれないなぁ。ホントUWデバスターのように日本独自仕様が出せれば…

今回のアンケート、デ軍はスピニスターとニードルノーズのどっちが選ばれてもダブルターゲットマスターは揃わないから所属は兎も角必然的にインパクターに票が集まりそう
対するリジェもサイバトロンでは唯一MP化されてないからG1風リメイクには乏しい(ヘケヘケはアレンジがきつく、UWはドラッグストライプのリデコ)し
一方でMP除くとトラックスはUN以来リメイクされておらず、ホイルジャックもUNトラックスかUWブレークダウンのリデコとホイルジャックとしての新規リメイク品がないから
誰が選ばれてもいい悩ましいラインナップではある
0594ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2020/08/20(木) 18:37:29.90ID:HxOM3L/S0
バグバイトがワーゲンではないのは物凄く残念ではあるのですが
今回のバンブルビーがG1リメイク商品では珍しくビークルモードのライセンスを取得しているとの事なので、
そのままリカラーするのにも余計なコストがかかってしまうからリデコ元のクリフのボディで妥協したのかもしれませんね
個人的にもう1つ残念なのはここでクリフの白リカラーを出した事で同じくゴーボッツ出身キャラであるレストQ(マシンロボMR-15救急車ロボ。TFに於いてはクリフのリデコのハブキャップの白リカラー)が出しにくくなった事か
今回も例によって製品版ではちゃんとバンブルのリカラーになってる、だったらいいのですが…

サイバーバースのスカルクランチャーのデザインはほぼタイタンズリターン版を踏襲しているのである意味そのリメイクとも取れるのですが、
個人的にヘッドマスターデストロン勢はキャノピーの破損報告が多いウィアードウルフや翼が破損した事があるワイプをリメイクして欲しかったですね
今回スカルしかアニメに出てないからその辺は仕方ないっちゃあ仕方ないのですが
0595ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2020/08/22(土) 01:20:38.07ID:5PfOCii20
TFコレクターにとっては1体くらいは持っておきたい型ですね
当時スルーした俺先見性なさスギィ!

発売から10年弱経った今の扱いがリベンジ以後のTF玩具が超えるべき壁というより
変形難度的に超えてはいけないラインとなってしまったのは何とも皮肉というか…
これの存在のせいかムービーMPも敢えてオプを出す事を避けているように見えますし

イオンブラスターの扱いにくさはアジアプレミアム版の塗装パターン流用が招いた事でしょうか?
これが現時点での日本版リベンジリーダークラスオプの決定版だとファンは見做している以上
この詰めの甘さだけが残念です
0596ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2020/08/23(日) 04:16:53.89ID:VsrXxdUK0
同クラスのバンブルビーもそうなんだけど
肩のシャフトが目立って何か昔のマシンロボみたい
そして肘が動けば…
いずれも7インチ版では克服してるっぽいけど肘関節は動く向きがヘンっていうね

スタスクやメガトロンで出来たことが何故オプビーに出来なかったのか謎

スリリング30オプの頭部リデコのハッファー(ドラッグ)とパイプスと並べたらいい感じかもしれない
0597ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2020/08/23(日) 20:01:37.74ID:5zl4UE3F0
こいつまだネットで生きてるんだな、コロナでネットから消えるかと思ったわ。
こいつを荒らしじゃないと言える奴の気が知れんな。
0598ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2020/08/24(月) 01:58:34.90ID:rvO+ptGI0
サンストリーカーはダイアクロン時代のカラバリがTFとしてはまだ出ていないので
リカラーで赤いのかポリスタイプが出たら頭部がG1玩具風に新造されるかもしれませんね
0599ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2020/08/25(火) 00:09:49.93ID:5pbzU1Te0
中古とは言え最近になって漸く入手出来ましたがうちの個体は足のロール軸が不安になるレベルで保持力が低い…日本版も海外版も足回りは緩いらしいですが
かと言ってちょっと気に入らないという理由でホイホイ再入手出来るアイテムじゃないのが辛い…
一方で公式は再販はしないのにLGコンボバットに付属するメガリゲーターのボディに推奨し、あまつさえトランステクターをメガリゲーター専用にする為にスカルの胸のエンブレム隠し+ビーストデストロンエンブレムシールを用意するという徹底振りからLGスカルは最低2体は持ってなきゃいけないような風潮が2体目入手の困難さに追い討ちをかけている
尤も、メガリゲーターのボディに関してはどうしてもシールを使いたくないなら元より胸にエンブレムの無い海外版使えばいいだけなんですがね

LGジャガーの付属コミックにて元デストロンヘッドマスターjr.がクレイジートロンのトランステクターを盗んだ際ブルホーン(テリブル)はスカルのボディにヘッドオンしていましたが
G1及びLGのスカルとG1ブルホーンのトランステクターってパーツ配置がかなり近いからスカルのリデコでブルホーンをボディ込みで再リメイク出来ると思うんですよね
実際スカルを改造してブルホーン作ってる人もいましたし

因みに同コミックでキャンサーはワイプ、まだ日本版が出ていないワイルダーはウィアードウルフにヘッドオンしていましたが
LGワイプとG1キャンサーもビーストモードの腕(羽)がロボットモードで脚になるという共通点があるのでリデコで出せなくもないと思うんですよね
ワイルダーはウィアードウルフよりもツインフェルノ(ダブルクロス)の方がG1ワイルダーに近いと思うけど
0600ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2020/08/27(木) 01:24:59.71ID:8Ivnr/dh0
これまでのLG商品のオマケとワンフェス限定ヘッドマスターセットを以って
タイタンマスタークラスwave1、2の日本版が出揃ったので
wave3以降の商品はこれまでと違った形で日本導入してくるかもしれませんね

wave2の完全新規商品の時点でドローンがヘッドマスターの元玩具のオマージュだから引き離すのもあんまりだったしさ。特にエイプフェイスが不憫だった
wave3以降の商品だとクラッシュバッシュの完全なリカラーのオーバーボード(オーバーキル)はまず日本版出ないだろうけど
シャフラーのリデコのアムホーンは元が人型ロボットモードを持たないカセットボットだったから
ヘッドマスター単体だとマジで誰なのかわからなくなる
0601ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2020/08/29(土) 00:21:20.55ID:39NIr2gd0
まぁビーストモードを虎にしなきゃいけないタイガトロンに比べたら出しやすいバリエーションだわな
チーター黒くしただけでクロヒョウになるのか?とは思うけども

次にカラバリ出すならUniverseで未発売に終わったナイトプローラーかなぁ
0602ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2020/08/30(日) 00:26:20.56ID:WtQsYd640
LGではビーストコンボイ、スーパージンライ、レオプライムは出ても何故かG1コンボイは頑なに出そうとしないですしね。G1メガトロンは割とすんなり出たのに
センチネルがアストロトレインとして発売されたのとも合わせてオクトーンとブリッツウイングとして出すのかもしれない…

クレイドンとシーウェーブのリカラー元であるジャイアントプラネットミニコンチームの成型色を見るに生産段階では絶対オーバーキャストのパーツも出てた筈なんですよね
後々のトランスフォーマー博で展示されていた未発売商品のマイクロンでも(発売されている筈のクレイドンとシーウェーブが何故か展示されていたにも関わらず)オーバーキャスト型マイクロンは展示されていなかった辺り
クレイドンとシーウェーブの生産時に余剰パーツとして全て処分されたんだろうなぁ

因みにこの『存在していた筈のオーバーキャスト型マイクロン』、後に海外で設定が作られたらしく
名前はブルーマックスでクレイドンとシーウェーブと3人でチームを組んでいたがブルーマックスがギャラクシーコンボイとマスターメガトロンとの戦闘で死んだ事が原因で残されたクレイドンとシーウェーブが袂を分かったようです
ttp://tfwiki.net/wiki/Blue_Max
0603ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2020/08/31(月) 21:19:05.25ID:OX2B8rjE0
7インチオーセンティクスオプビーの肘はロストエイジダイノボットみたいだなぁ
このけったいな肘構造になんのメリットがあるのやら

ツインフェルノを改造してリパッグを作っている人がいましたがあれを見ると公式にツインフェルノのリデコでリパグナス出すのも不可能ではなさそうに思えた
もしHMだったらHM部分はタイタンマスタークラスのリパグナスを流用するのか本体側のHMをベースにリパッグ頭部を改めて新造するのか…
海外wikiのフェングルの記事には「ダブルのモチーフがホワイトレオ、そのリデコのフェングルのモチーフがプラチナタイガーならリパグナスが出るならゴールダーがモチーフになるのでは?」という旨の一文が書いてありましたが
当初は半ば冗談で書かれたであろうこの一文も現実になる可能性が出てきましたね
変形マン氏の言うようにPOTP型がベースになる可能性も否定できませんが

気付けばゴング、グリムロック、スワープ、リパッグと前作で頭部しかリメイクされなかったTFのボディ付き再リメイクが充実してきたのは嬉しい
バトルトラップのリメイクを受けて次はフライホイール辺りが出そう
個人的にはエイプフェイスやヘッドマスターJr.をボディ込みで再リメイクして欲しいのですが…
0604ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2020/09/02(水) 01:52:52.34ID:tyVHSlWx0
あけましておめでとうございます

鳥モチーフのロボはどうしても鷲や鷹といった猛禽類(梟も猛禽類ですが鷲や鷹と比べてかっこよさに劣るせいか多くないですよね)ばかりになりがちな中
オウムやクジャクがモチーフの変形ロボがラインナップされてたのは珍しいですね
しかし、オウムは食玩として再販された際オミットされてしまったようですが…

トランスフォーマーでもカセットロンのコンドル等、あの頃はコンドルモチーフの鳥メカも多かった気がします
でも冷静に考えたらハゲタカって子供に受けたんだろうか…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況