X



トランスフォーマー さすりゅ〜保存委員会 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2017/01/24(火) 03:21:43.01ID:USJCK7UV0
大掃除してて数年前から誰も手をつけていないお酒がいくつも出てきたのですが
屋外に放置してあった物は状態が悪く流石に全部中身を流して捨ててしまいましたが
室内にあった物はどうしようか迷ってます
新しかろうが古かろうが基本お酒あんまり呑まないし…
中には自分が小さい頃から既に家にあった物もあるのですが
0807ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2021/04/02(金) 01:48:39.62ID:IDOEs1P/0
スカージもブラーと同じくG1風ビークルに変形するのは嬉しいけどやはりヘッドマスター化が全てを台無しにしてると思う
銃にタイタンマスター乗せられそうな辺りターゲットマスターを少しだけ意識してるようには見えなくもない

タイタンズリターンでクロームドームを差し置いてブラーが出るという話を聞いた時に一番不安だったのが
ブラーのリデコでクロームドーム出すんじゃないかって事なんだけど今回首しか画像が出てないのはもしや…
日本版は精精目にツインアイ風のプリントがされるとかじゃないかなぁ。TAVラナバウトみたく

アルファートリンは正直デラックスクラス以上のサイズであればどんなデザインでもいいかなぁ
レジェンズのはG1アルファートリンとして遊ぶには小さ過ぎるし
日本版はヘッドマスター化をこれに絡めてくるかもね

今でもヘケヘケコンボイ型が使われるのは嬉しいんだけど何でこう何かとセットでばかりなんだろう
ロストエイジの時だってクラシックオプティマスとの抱き合わせでしたし
現行のG1リメイク商品群にしれっと混ぜるだけでも普通に売れると思うんだけども
0808ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2021/04/03(土) 01:47:17.69ID:WqxjgTN10
自分はガイアスクランブル1ケースしか買えなかったです。今の所ダブってないけれども
スリングとスカイダイブがダブってたら売ってくれ!(ォィ
まぁ、12体揃えてもまだスペリオン、メナゾール、ブルーティカスを同時に並べられない訳ですが…
(左右の手首足首がそれぞれファイアーボルト、ドラッグストライプ、ボルター、ブロウルにしか付かない為)

中々リメイクされないキャラ且つされても限定品ばかりなので物凄く手に入れやすい形で出たのは嬉しいのですが
G1ワイルドライダー役にするには逆にAM、刀、ホイルジャックとの因縁が足枷になってる気がするんだ
結局のところどう足掻いたって所詮はプライム世界の登場人物だもんなぁ…
そう言えばTCC限定でこの型の頭部リデコでクロームドームが出るらしいですがやはりホイルジャック譲りの二刀流は健在なんだろうなぁ
しかしこの型リデコ頭部多いな!(デッドエンド、ワイルドライダー、ハンターホイルジャック、クロームドーム)

クロームドームで思ったのですがG1〜2010までのキャラはリメイクし尽くした感があるし
そろそろザ☆ヘッドマスターズ/ザ・リバースにシフトしてもいいような気もしますが
今までのその辺りのキャラが概ねBotCon/TCC限定品ばかりなのを考えると向こうではリメイクの優先順位が相当低そうですね
現に今はIDWコミックで活躍するキャラがメインですし
個人的にはタイタンクラスでフォートレスとメガザラックのリメイクを見てみたいのですが
0809ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2021/04/03(土) 01:49:10.41ID:WqxjgTN10
今回は資金難で同人ショップに委託される物すら買えるか怪しいです…
今年の夏も3日目を待たずしてこの世の物とは思えない有り様だったようですが

TFでは人型ロボットモードを持たない物は色物扱いされがちですが
ダイヤロボならば新鮮さから寧ろ受け入れられやすいですね
ジャイロゼッターは機体としてはそういうの多いけど玩具がパトパンダー位しかないのが出来も含めて壊滅的と言うか…
いっそこれを素体に顔とカラーリングをコングローダーのものにした方が本家より完成度高いんじゃないだろうか

嘘ロボットモードはG1アイアンハイドみたいですね。変形モチーフ的には実写ラチェットだけど
0810ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2021/04/03(土) 01:50:00.86ID:WqxjgTN10
散々ゾイド言われてるサンダートロンでさえコンセプトデザインは海外デザイナーによる物でしたし
ゲキソウマルは久し振りの純国産ライオンTFになりそうですね
後発なせいか侍チームに比べて設計が若干洗練されてるのもいい

これでセンスイマルが鮫でなく土竜だったら忍チームって完全にダイガンダーのアニマルユニットですよね
正直鮫はAMの時点で2体も居たのでいっそモグラでもよかったのですが
属性的に地の獅子忍と被るし何より前作にもモグラ型AMはいたからどちらにせよ八方塞か
0811ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2021/04/03(土) 01:51:04.51ID:WqxjgTN10
そう言えば意外にもフェンリルフレアってプレバンでも出てないですよね
武器でさえカスタムウエポン化すらされなかった辺り去年はワイルドフレームにとっては完全な暗黒時代だった…(そういやプレバンでハンター牙が出てたか)
主役機故に早々に新規関節が確立されたナイトフレーム(ついでにブロウラーフレーム)よりだいぶ遅れて新ポリパーツでワイルドフレームが造られましたが
その頃には出せそうな物はほぼオーヴェイン系列だけという…

ところでいつになったらストライダーフレームのポリパーツが刷新されるんですかねぇ…
0812ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2021/04/04(日) 02:16:26.35ID:p7ocs/7o0
去年の「片方だけ単品販売されてないセット商品」の時も思ったけど同時期に出す単品版とセット版であんま仕様変えられるのもなぁ…

そういや単品版のエアレイザーとダイブボム名前逆じゃね
フラクチャーとセットで4本足のがエアレイザーで何故かフラクチャーとセットにならず配布マイクロンだったやや腕が長い人型ロボがダイブボムだったような
ジェネレーションズでもイジェクトとリワインドの名前が取り違えられてたけどこっちは別に同型リカラーって訳でもないのに…

ドラゴナスの日本仕様であるウィンドラはネーミングからGo!のプレダコンを想起させますね
どうせなら所属もプレダコンってことにしてくれたらいいのに

ブルーティカス一般販売されるのは嬉しいけど逆に言えばこれが最後のUW一般販売商品になりそうな気がする…
元和製キャラであるライオカイザーにコアロボを新造してレオザックとジャルガーの2体で構成する形にしてワンチャンあればいいかなって感じ
0813ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2021/04/04(日) 02:18:20.25ID:p7ocs/7o0
スキッズのWfC/FoCじみたピンクのラインは無い方がよかったなぁ…

ブルーティカスはブレストオフが新規なのは当然としてボルターのリデコ箇所はローターだけ?
シルエットを見るに腕はミサイルのままっぽいし…G1玩具よろしくガトリングがよかったなぁ

海外版コンピューティコンはコアロボがベータトロンまんまっぽいなぁ…
日本版出るとすれば今度こそスキャッターショットがサイクロナス並にリデコされたらいいなぁ

ライオカイザーの手足メンバーはまぁ納得のチョイスだけどコアロボがスカイリンクスって…
レオザック単体の姿がどう足掻いてもコレジャナイ事になりそう…
そういやスカイリンクスに分離ギミックがあれば上のシャトル部分をレオザック、下のトランスポーター部分をジャルガーとすれば一応6体合体になるのか
こんな所でCWスカイリンクスから分離ギミックオミットしたのが裏目に出てやんの
0814ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2021/04/04(日) 02:18:49.36ID:p7ocs/7o0
ブラー完全新規且つ折角G1に近いデザインでリメイクされたのにヘッドマスターなのがなぁ…
この辺の不満はブロードキャストと全く同じだ
と言うかブラーってどっちかって言えばヘッドマスターよりターゲットマスターなような

つまりベータトロンはやはりコンピューティコンのベータ版だったと
コンピューティコンとして出すのだから当然手足メンバーはG1に準拠してるんだろうな…?
0815ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2021/04/04(日) 02:23:13.54ID:p7ocs/7o0
グランドガルバトロンコミック1ページ目の下の方にSTORY AND ART BY HAYATO SAKAMOTOって明記されてますよ
しかし作者が同じせいかなんかノリがレジェンズっぽいなぁ…

CWトレイルブレイカーの手足パーツの指なんか変じゃね?スカイレインのデフォの組み合わせだと脚になるから今の今までわからなかった…
本体の右腕は兎も角変な所リデコしたもんだ
0816ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2021/04/05(月) 07:54:46.22ID:FIupcAX80
ハンターラチェットは実写オマージュか…程度にしか思ってなかったのですがまさかの悪堕ちとは
どうせならアーシーの悪堕ちのがよかったな…
もうコイツがSGラチェットでいいんじゃないかな?別にSGラチェットは既にいるんだけどさ

当時食玩版を持ってた覚えがあります
今思えば色変えて頭部挿げ替えたらドリルナッツ/ドリルビットサイバトロンモードとかでっちあげられそう
0817ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2021/04/05(月) 07:55:35.17ID:FIupcAX80
変形モチーフこそ違えどマイクロTFのリメイクはこれくらいのサイズが合ってると思う
実写やUniverse2.0の頃多かったマイクロTFモチーフの過去製品リカラーはどれも元ネタと比べてでか過ぎたんですよね
しかも実写枠で出たのは名前が違ってるからパッと見モデルがわかりにくいときた
(例えば実写グラインドコアのカラーリングはマイクロマスターのクラッシュブル(初版かシークレット版)がモチーフだとか)
昨今はレジェンズクラス2パックの武器枠でよくリメイクされますが…サイズ的にはこっちのがオリジナルのマイクロTFに近いか?

ttp://tfwiki.net/wiki/Flak_(TF_2010)#Transformers_.282010.29
個人的にはザ・ラヴィッジ・インフィルトレーションというセットに入ってた
NESTスキャッターショットのリカラーのフラックもちょっと欲しいのですが
UK限定商品って他の一部地域限定品よりも他国に出回る事って少ないですよね
0818ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2021/04/05(月) 07:56:48.17ID:FIupcAX80
自分の行動範囲で配布DVD探してみましたがまだどこにも…
流石にもう捌けたってことはないと思いますが

ツインツイストはトップスピンに比べてリメイクはおろか碌に襲名もされないですよね
実写でトップスピンのリカラーで出るって話もあったけど未だに出てないし
今回もモチーフ的にう〜ん…って感じだったのですが新規武器でフォローされたのは嬉しいですね

そう言えばロボットにはならないもののプライムのエネルゴンドリラーは海外主導で出したドリルになるのかな
どうせならいずれ完全新規でドリルタンク⇔ロボットになるのも見たいですが
0819ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2021/04/05(月) 07:57:16.22ID:FIupcAX80
自分がTFに本格的にのめり込んだのがヘケヘケからなので
スパリンロードバスターの記憶はあんまなかったり…
スパリン〜実写の間にアメトイ屋で見たダージとのVSパックが自分の初めてのロードバスターとの出会いか?(因みに高かったから買ってない)
これもある意味G1からロードバスターを知ったってことになるのかな?

来年のTCCサブスクリプションサービスでスィンドル/ロードバスターのリデコで
同じくレッカーズのアイアンフィストが出るらしいですね(例によって画像はまだない)
これは別にリメイクが決まったホワールに続いてロードバスターがいらない子になるフラグが
或いはリメイクホワールが出たのに合わせてホワールの代わりにアイアンフィストを合体させろって事か…

エネルゴンハーベスターと言えばプライムで別デザインで登場しましたよね(和名はスターハーベスト)
アニメでは地球の博物館で発見された物が1話限りでバルクヘッドに破壊されてしまいましたが
ttp://www.tfw2005.com/resources/attach/4/0/5/9/7/brawlcarded_1349125390.jpg
ブロウルが立ち絵でそれらしい物を持っていたり
ttp://tfwiki.net/wiki/File:GoodIntentions-LightningStrikeCoalition.jpg
グリムロックが似たような物を持っていたりと
サイバトロン星では割とポピュラーな武器なんですね
0820ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2021/04/05(月) 07:57:41.62ID:FIupcAX80
ttp://www.tfw2005.com/transformers-news/attach/4/0/5/9/7/issimage00_1374255996.jpg
しかし誌上限定のインフィルトレータースタスクのオマケ武器を見るに
グリムロックとブロウルが持っていたものはフォトンバーストライフルかもしれない
ttp://tfwiki.net/wiki/Photon_burst_rifle_(WFC)
少なくともショックウェーブのスリングショックではないらしいのですが
ttp://tfwiki.net/wiki/Sling_Shock

しっかし日本版でオミットしといて誌上限定品にだけ付けられてもなぁ…
0821ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2021/04/06(火) 03:21:13.60ID:WfHxeNnK0
スタスクが敢えてゴースト仕様な辺りいずれ海外でノーマルカラーが出るのを期待したい
スラストもリカラーでそのまま新ジェットロンに出来るんじゃないかな

前々からオフロードとかルークとか日本版だと合体チームからあぶれそうな手足ロボはTAV枠で単品販売すればいいのにって思ってたけど
オフロードをウォーブレークダウンとして出すなら余計にTAV枠で出して欲しかったなぁ…

CW版バズソー、トリプルチェンジの影響もあるだろうけど翼の可動範囲的にパッケージイラストと同じポーズ取れなさそうだなぁ…
もうちょい羽広げられたらよかったのに
0822ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2021/04/06(火) 03:23:59.00ID:WfHxeNnK0
ダイナザウラーをリメイクするとして個人的には人型ロボットモードを持たせるとか余計な新要素は加えて欲しくない
カセットロンとかスカイリンクスとかダイナザウラーとかTAVの殆どのディセプティコンとか
人型ロボットモードにならない事自体がそのキャラの個性でありリメイクするにおいてリスペクトすべき部分でもあると思ってる
過去製品のリカラーで出したから元ネタにないロボットモードも付きましたーって事もあったけどさ

逆に何でエアーボットのリデコでジェットロンって今まで出なかったのかなーって思う
スタントロンのリデコで自動車系のサイバトロン出すなら普通にこっちもアリだと思ってたんだけど…
いつもの3体を出すと合体ロボの手足として一人足りなくなるとか?(4人目をサンストームやアシッドストーム等で補えばなんとか)
或いは手足ロボの全員が同型だと流石にまずいと思ってるのか…
寧ろだからといって海外版ガルバトロナスの手足はエアーボットとスタントロンから借りましたーって方が残念だよ

ミニコンバトルパックのオプティマスの相手はパッケージ画像の潰れた商品名を見るにドゥーミトロンでなくブラジオンなのでは
個人的にはあれがブラジオンっていうのは名前負け過ぎると思ってるからどっちかって言えばドゥーミトロンって名前の方がよかった
どうしてもブラジオンいう名で出すのであれば名前の元ネタが同じくG1スモールプリテンダー繋がりでオクトパンチの玩具出して欲しい
0823ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2021/04/06(火) 03:26:19.30ID:WfHxeNnK0
ラチェットやレッドフットのように劇中で明確に死亡シーンが描かれたわけではないけど
海外で発売されたトレーディングカードに墓場の風に殺害されたと書かれてたらしい…
ラチェットとレッドフット以外のDOTMまで生き残ってロストエイジに登場していないオートボットは劇中では音信不通で片付けられたんだし
生きてるか死んでるか曖昧なままでよかったと思う。少なくとも死んでなければ5作目以降にひょっこり再登場させる事だって出来るんだしさ
0824ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2021/04/06(火) 03:28:16.06ID:WfHxeNnK0
自分は逆にブロードキャストやガルバトロンと比べればパワーマスターオプティマスプライムがヘッドマスターとしてリメイクされるのに然程嫌悪感は感じなかったです
小型ロボが本体に合体してロボットモードが成立するという点ではパワーマスターもヘッドマスターも一緒ですし
或いはただ単にヘッドマスターでなかったTFをヘッドマスターとしてリメイクする事に慣れただけかも

キャブ部分も一部新造されたのでリデコ元のウルトラマグナスの目玉ギミックである「小型ロボの搭乗」はどうなるのかちょっと気になってましたがちゃんと残ってるのは嬉しい
元のミニマス・アンバスと比べてフィット感がなくなったように見えるけども
後は殆どのパーツが新造されたコンテナ部分にまだデラックスクラスくらいのTFが乗せられるかどうかだ…

デバスターもタイタンクラスに入るのでは?
投票対象にオメガスプリームが入ってるのもデバスターと対決させる為だと…
デバスターは流石にメトロプレックスよりかは小さいらしいからデバスターがスパリンオメガスプリームと並べて丁度いいのならば
やはり今回オメガスプリームは若干不利そうですね…自分も個人的な希望としてはダイナザウラーかメガザラックですし
0825ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2021/04/07(水) 02:11:57.23ID:QkVw8M7g0
オベロンガゼットカラーのホワールってのもリベンジの頃やったんだよなぁ…
しかもカラーリングだけ見ればこっちの方がオベロンガゼットしてると言うか
因みに以前のプレゼント企画で外れて早数年、コレクションも倍以上に増えたものの
未だホワールVSブラジオンが手に入っていません!待っていれば何れ機会は訪れるさきっと…

そう言えばBotConにてジェネレーションズでボイジャークラスでホワールがリメイクされるって発表されたらしいですね
画像はまだ出てないけど完全新規なら出来るだけG1に近付けて欲しいなぁ
例の如くIDW準拠のデザインになるんだろうけど。元が他者製品だから版権的な問題もあるだろうしね
ttp://www.badhaven.com/wp-content/uploads/2012/10/MTMTE10-Whirl-600x457.jpg
しかしホワールと言うよりアニメイテッドショックウェーブっぽいデザインだ
0826ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2021/04/07(水) 02:12:35.65ID:QkVw8M7g0
組み立てミスがあるという指摘を受けながら無視するよりかは誠実な対応だと思う
去年のガイアユニクロンとか「仕様」の一言で済ませてしまったのもあったし

トップスピンなのに武器はレッドフットっぽいとはこれ如何に
武器がラチェットのリカラーだったDOTMレッドフットに持たせてもいいかもね
実写やプライムでレッカーズの名前が出て以降ちょくちょくレッカーズもリメイクされつつありますが
(スプリンガーやサンドストームもレッカーズですし、前者に至っては隊長ですしね)
G2リードフットはまだだよね
ユナイテッドEXでPCCレッドフット型が出てたら同一人物って事にされてそうだけど…

カラーリングは今思えば合体後のバランスも念頭に入れた物だと思うけど
じゃあG2ブラストオフとの重複防止も兼ねて
トップスピンとツインツイストのカラーリングが逆でもよかったような
0827ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2021/04/07(水) 02:13:09.74ID:QkVw8M7g0
日本では参乗、海外ではBotConと急がしくってないわー
個人的にマシンウォーズとリターンズのビーコンはどうでもよかったけど
ヘケヘケスタスク型でレインメーカーズは卑怯だろ…

オリジナルと変形モチーフは違うもののリーダーである以上オンスロート型は避けられなかったんだろうなぁ
新規造型の顔と銛で何とかインパクターっぽくしようとしてるのに努力を感じる
まぁ日本では発売されないんだろうけどさ

単体で合体後の頭部だけ出すと宛らザロンだなぁ…上向きがちだけど
ttp://tfwiki.net/wiki/Xaaron
0828ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2021/04/07(水) 02:13:41.48ID:QkVw8M7g0
海外の工場で作ってるフィギュア類なら兎も角
日本に生産拠点を持つガンプラでプレバン商法をやるのはなぁ…
既存の型のカラバリでも「これ一般販売でもええやん」ってのも多いし
新規パーツが付いていれば尚更だ

最近だと個人的には海外では部隊兵と同時期に配布されてたザク顔部隊兵とか
ジムよりも敵役に適してるから数欲しかったのになぁ


今となっては参乗合体は配布AMが欲しくないなら後回しでもいいような気もしますね
後のセット版で何か差別化されていたらバラ売りで買った人からブーイングが出るんだろうなぁ…
因みに今月のGo!玩具ではガイドーラが気に入りました
単品で完結してるから完成度で言えばこっちの方が高いし
0829ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2021/04/08(木) 03:46:03.23ID:0rbRNrN70
メガザラックはフォートレスマキシマスの、ダイナザウラーはメトロフレックスの、オメガスプリームはデバスターのライバルになり得るので
どれが選ばれてもハズレはない、と言うよりも今回のファン投票自体が3体から1つ選ぶのでなく3体から2体捨てろって言われてるような感じでこれは迷いますね…
今回がフォートレスと並べられて且つタイタンズリターンで多くリメイクされるヘッドマスターでもあるメガザラックが恐らく優勢なんじゃないかと思いますが
選ばれなかった2体も数年後でもいいからちゃんとリメイクして欲しいものです

パワーマスターオプティマスプライムがリメイクされるとこれに合体できるエイペックスアーマー(ゴッドボンバー)も欲しくなりますね
どっちかって言えばこういうのは非正規メーカーの領分だと思いますが…

UWでブルーティカスが出る時ブレストオフが新造されるフラグは十分に立ってるのだし
G2ブルーティカス出すのはもっと待ってくれてもよかった。別にすぐに出さなきゃいけないようなリカラーでもないんだしさ
しかし今後G2ガーディアンが出るとしたらデラックスクラスのグルーブはセットになってるんだろうか…

RIDは前年度から更にマイクロン押しだなぁ…
オーバーロードとバックトラックとランサックは同型キャラが本編で、後に海外のWeb限定短編で本人が登場した劇中キャラなんだけど
後はほぼ玩具オリジナルキャラだと思うとうーん…って感じだ
0830ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2021/04/08(木) 03:47:53.58ID:0rbRNrN70
これまでG1リメイクラインで発売されたメトロマスタークラスは2体(+マイクロン2体)という商品の内訳を考えても割高感があり
TAVで単品発売された時漸くお手頃価格になった矢先にこれだよ…
個人的にはラナマック単品で店舗限定とかそんなんでよかったと思う

実写1作目のオフスクリーンのクランクケースから始まったG1トリガーボット/トリガーコンのリメイクは
このドッグファイトを以って後はトリガーボットのバックストリートただ1人でコンプリートですね
ドッグファイトがパワーグライドの流用故にG1ドッグファイトとそんな似てないからバックストリートも適当に最近の自動車型TFのリカラーで済まされるんだろうか…
こんな事ならいっそバックストリートがラナバウトのリカラーでもよかった

DOTMサイドスワイプは当時買い逃したからこれはちょっと欲しいですね
日本でも店舗限定とかで出回ってくれるといいのですが…
今年になってブラックナイトオプティマス出したしまだロストエイジ商品が入る余地もなくはないだろうし
0831ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2021/04/08(木) 03:51:12.43ID:0rbRNrN70
TAVマイクロンの配布の何が嫌だったかって言えば劇中登場キャラのダイブボムが通常販売枠でなかったのは勿論、
数多いからGo!の伍乗合体キャンペーンのゴウのように一度に5種類も配布したばっかりに1体だけ極端に配布店舗がわかりにくく必然的に入手しにくいという事態が再来して欲しくないんだよ
今回はヴェロキライザーだけ配布月をずらすことで一月で配布される数をよくある3個までに抑えているようですが…
0832ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2021/04/08(木) 03:52:07.19ID:0rbRNrN70
EZコレクションセット海外版でシールが貼られてた位置に何も貼られてないのが逆に気になりますね
まさか配布EZコレクションのようにコードが別に印刷されたちっこい紙切れが付属するとか?

シークランプのベースがスキャッターショットと言うことで手足ロボの構成(自動車、ドリル戦車、飛行機)も併せて考えると
合体形態のプレダカスって微妙にコンピューティコンっぽいものになりそうな気がする
これでタランチュラスがグルーブのリデコだったらほぼコンピューティコンだった
0833ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2021/04/09(金) 00:39:51.65ID:baVfLUxb0
丁度今年のBotConでスラストのリカラー元のメガプレックスが出るから微妙にタイムリー?
BWUスラストと比べたらプライムドレッドウイング素体だとかなり強そうになっていますが
しかしメガトロンのヘルメット脱いだらドレッドウイングまんまの素顔って相当無理あるよね
ttps://pbs.twimg.com/media/BMe7PLTCYAAHKTO.jpg

今日のEZコレクションとこの頃のベーシッククラスのTFは手の径が同じなんですよね
海外のサイバーバース店舗限定セットのオマケにマシンウォーズやロボットマスターズの武器が入ってた事もありましたし
ttp://tfwiki.net/wiki/File:DOTMCyberverseBumblebeeStarscreamPack.jpg
例えばこれは明らかにダージの銃ですよね
0834ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2021/04/09(金) 00:40:15.32ID:baVfLUxb0
今思えばメガプレックスのヘルメット脱ぐシーンは
メガトロン・オリジンでメガトロンがヘルメットを脱ぐシーンのオマージュっぽいですね
ttp://tfwiki.net/wiki/File:MegatronOrigin2_Megs_hair.jpg
しかし凄い髪型?してるなぁ…
0835ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2021/04/09(金) 00:41:37.31ID:baVfLUxb0
前作に比べて玩具っぽさが消えたデザインは悪くないのですが
すると前作で出さなかった機体のプラモが入る余地があるものか…
どう見てもデクーなDCとか劇中で登場したからチャンスはありそうですが
明らかにウォーリアーにリデコする前提で出したバスターって一体…
0836ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2021/04/09(金) 00:42:29.12ID:baVfLUxb0
デヴァイスレーベルやジェネレーションズが出るまではG1ブロードキャストのリメイクとして重宝してたんですがね
いや、でも基本的に自動車に変形するのオートボットの一員ならバイナルテックアスタリスクのブロードブラストの方がよかったか?
自動車と言えばDOTMサウンドウェーブの頭部リデコ品はいつ出るんだろう…
ttp://www.tfw2005.com/boards/attachments/transformers-news-rumors/27282155d1330442843-new-retooled-head-dotm-soundwave-sw.jpg

GFサウンドウェーブ/GFサウンドブラスターはブラスターを持っていても尚探しているのですがどれも中々手を出しにくく…
発売当時の時点で当時はまだ少なかったG1サウンドウェーブのリメイクだったってのも大きかったんだろうなぁ

しかしいつも一緒とか言いながらこれっきり出番がなかったり
箱裏のバイオとそれ以外で名前が違ってたりするブロックロック/フラッシュバックって一体…
でも何気に純粋なオートボットの鳥型カセットボットなんですよね(サンドルはディセプティコンの送り込んだスパイだし)
TFwikiによればWカセットボットのグラフィがカラーリングの元ではないかと書かれていますが
成型色の都合で偶々こんな色になっただけだと思う
ttp://tfwiki.net/wiki/Blockrock
0837ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2021/04/10(土) 02:23:27.42ID:iTIjwHrE0
デッドロックはクラウドの小説に登場した辺りからいずれユナイテッドドリフトのリカラーで出るかなとは思ってたけど漸く実現しましたね
そういやその間誌上限定アイテム候補でドリフトブラックVer.とかも企画されてたような。投票の結果ゴーシューターに敗れて没になったけど
付属品の構成はSGドリフトと似てるけど2本の刀が付かず、ブラーの大型銃が付いているのが違う所ですね
ところでSGドリフトの小型銃は銃の左右どちらか片方が2つ付属したという不良が頻発していたのですが
デッドロックはその辺ちゃんとしているんだろうな…?

ダイブボムが配布限定なのは正直がっかりした。クリアVer.とか特殊なリカラーでもないからEZコレクションみたく後で数体セットでも通常販売される希望も潰えたし
だから最初からマイクロンシューターのフラクチャーに付属させとくべきだったんだよ
0838ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2021/04/10(土) 02:24:49.04ID:iTIjwHrE0
ジェットロン素体が本格的に新ジェットロンにリデコされたのはヘケヘケ以来か
ヘケヘケの時点で通常販売されたジェットロンってスタスクとラムジェットだけだったけど
今やまだ日本版の出てないジェットロンは全員タカラトミーモール限定2000個なんだろうなぁ…

TAV玩具で漸くスチールジョー以外のウォーリアークラスの劇中登場ディセプティコンが出るんだなぁ…
スプリングロードは随分前から海外の発売リストにはあったものの試作品が出たのはこれが初めてか
あとワンステップチェンジャーのクイルファイアとかあった筈だけど…
しかしメガトロナスとスチールジョー軍団に次に立体化されたのがクイルファイアとスプリングロードコンビとは…

BotConラムホーンのドリルって新規頭部のようにBotConのみでしか使われない新規パーツなのか
SGウルトラマグナスやSGトレッドショットの頭部のように元々ブロウルのリデコ用パーツとして組み込まれていたパーツをここで初使用したのか…
もしも後者が正しければラムホーンの頭部リデコだけでテックボットのノーズコーンが出せるはず
0839ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2021/04/10(土) 02:27:35.28ID:iTIjwHrE0
アニメイテッドでも実写でもないセンチネルは初立体化ですね
センチネルがヘッドマスター?って思う人も多いと思いますが
アニメイテッド、実写の両方で生首だけになった事があるのでそのオマージュともいえなくない
個人的には数少ない列車タイプのTFである事が嬉しい。モチーフ的にアストロトレインっぽいっちゃあぽいんだけども

ダイナザウラーは海外版と仕様同じなだけまだ良心的だと思う。確実に欲しいなら海外版買えばいいんだし
限定販売かつ日本独自仕様しかも数量限定ってのが一番厄介だと思う。昨今の限定MPとかね

どうせ限定品だと思うとユナイトウォリアーズの新商品発表が最早素直に喜べない…
これが後少なくともあと数回は続くと思うと憂鬱だ
ガルバトロナスは恐らく手足はリカラーとは言え全部日本オリジナルキャラになると海外版で代用出来なくなるし…
ヘッドマスターは通常販売されると思うんだけどな。商品の規模的に合体セットにしようがないし
0840ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2021/04/10(土) 02:28:12.78ID:iTIjwHrE0
ガルバトロンはヘケヘケからの悲願だった大型サイズでのリメイク、ブロードキャストはサウンドウェーブのリデコでない完全新規リメイクですが
やっぱどうしても元々ヘッドマスターじゃなかったキャラをヘッドマスターにするってのは抵抗あるなぁ
特にヘッドマスターってのは「合体戦士でないキャラが合体戦士になった」とか「胸の中に知らないオッサンが乗ってる」とかと違って
トランスフォームする上で必ず必要になるギミックだからどうしても無視できない(≒純粋なリメイク品として遊ぶことができない)ってのが…

逆に元々ヘッドマスターだったキャラはかなりG1に忠実なリメイクで嬉しい
ただナイトビート他はモチーフがヘッドマスターjrなのに体がないのが残念
日本版だったら誌上限定のゴーシューターみたく本体ロボと分かれた後のヘッドマスター(人間)としてすんなり出せそうだけど
キャブとワイルダーがモチーフのヘッドマスターも出ないかなー

RIDクイルファイアーは今作のディセプティコンの変形玩具では初めてメガトロナスのような大物キャラでもなければスチールジョー軍団の一員でもないTFですね(要するにゲストキャラ)
こういうのをもっと早くたくさん出して欲しかったんだ…
マイクロンは相変わらず玩具オリジナルキャラっぽいですがブルがかっこいいから許す
0841ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2021/04/11(日) 00:30:11.97ID:d+gL+Ibn0
EZコレクション相当らしいけど何故かジェネレーションズ枠って日本でも海外でもセット売りだよね
オボミナスに関しては正直バラで地道に集めるよりもセットの方が手っ取り早いって事が合体させてみてわかったけど
しかしディスクセットは4体+収納ケース4つでデラックスクラス相当、ゴラードラは5体でボイジャークラス相当と
どちらにせよボられてる気がしてならないなぁ…

ラムホーンはプリントをミスったにしてもせめてエンブレムを隠すシールくらい欲しかったな…

>キスぷれ
調べた所ロザンナとグリットはIDWコミックに登場したらしいですが
サンドルはTCC会報のコミックにしか出ていないようです
ttp://tfwiki.net/wiki/File:Recordicons12-everyone.jpg
しかしこのコマだけ見るとデヴァイスレーベルのジャガー型だけでも揃えておけばよかったなぁって気分になる
って言うかストライプスって喋れたのか!
0842ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2021/04/11(日) 00:30:29.84ID:d+gL+Ibn0
>ストライプス
いや、ストライプスに関しては元がセイバートロン星に生息する野獣を調教してTF機能を持たせた物だったり
武器が独自のAIを持っていて本人の意思と関係なく攻撃や防御を行ってたり
そもそも知力が2しかなかったりと勝手にコイツは喋れないと思っていました

そう言えばSGラムホーンもコミックで喋ってたような…
あれは知能がある野獣だと明記されていましたが


でも元々人型だったラットバットとかいるし人型を持たないTFって難しいね!
0843ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2021/04/11(日) 00:31:19.16ID:d+gL+Ibn0
他所のコメントでさえヌエベさんがデータディスクをボロクソに扱き下ろすものだから
余程気に入らなかったんだろうなぁと思ってプレイ動画探してみたらあぁこりゃ似てないなぁ…って納得させられた
100歩譲ってカセットテープ的な物からデータディスクに変更されるのはいいとして、
一発変形に拘らなければまだ似てるのが造れたんじゃないかと思うの
でも箱絵のCGと劇中でレーザービーク型の顔って違うよね
何か劇中はG1コンドルセイバートロンモードのそれだったけど玩具ではアースモード寄りだし

WfC/FoC世界ではゲームに出てこないけど小説等のメディアに登場したキャラもいますが
ブラスターとカセットボットは今の所完全に玩具のみのキャラクターみたいですね
やっぱ後々のリカラー・リデコとか考えると玩具初出のキャラが多くなるのは仕方ない事なのかなぁ
ウルトラマグナス、エアレイド、サイドスワイプはゲームに出たけどデザインが全く違うって言うザマだしさ

そう言えばWfC音波ってリカラー・リデコ品がないですよね
個人的にはサウンドブラスターもブラスターも後に別型で出したから
いっそサウンドウェーブ・ブロードキャストとは全く関係ないキャラで頼みたいが
そうするとBotConでしか出せないようなキャラになるんだろうなぁ
0844ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2021/04/11(日) 00:32:19.70ID:d+gL+Ibn0
因みに自分の初プレダコンはツインストライクです
ゴラードラ発売まで揃えられるかなー

顔さえ見なければ言われてみれば女に見えなくもないって所か
日本仕様のバクドーラは今の所カラーリングしかわからないけど頭部はリデコなんだろうか…
ガイドーラ(レーザーバック)を見るに顔が変われば結構化ける事もわかったから
リップクロウと同じく女性キャラで行くんなら頭部はリデコした方がいいね

アメコミでサーキットとバックバイト(スカイストーカーと同型)は態々別キャラにする必要はあったんだろうか…
どうせアニメで出ないんならそっちで活躍させてもよかったのに
0845ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2021/04/12(月) 01:18:16.26ID:jv00V9mK0
ダイヤロボのストラテレックスを見て
「アイアンハイドってハイエース似合いそうだな」って思ったので
QTFとは言え実現したのは嬉しいです
欲を言えば通常ラインのアイアンハイドがワンボックスカーになってくれたら最高なんだけど…
個人的にもしアニメに出たらアドリブパートで「ハイエースする」って言葉に触れてもらいたい

やわらかTFクイズ機能なかったらもうちょい安くなったんだろうか…
なんか今後のQTFキャラ商品にもアドリブで喋るのが売りになってきそう
その内変形玩具にも仕込むんじゃないだろうか。サウンドユニットの分巨大化しそうだけど
0846ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2021/04/12(月) 01:18:47.14ID:jv00V9mK0
輸入ショップって基本的にアメリカからの輸入に頼っているので
当然アメリカで未発売の商品はほぼ手に入らないのがネックですね
これとか簡易変形ラインの商品は見向きもしないって人も多いだろうけど
正規の商品として存在し、且つ実際に世界のどこかで出回ったのならコレクションに加えたいって人もいるだろうに

昨今の特に簡易変形商品で膝可動がないのにコストカット以外の理由もあったんですね
でも股関節には可動域があるとやっぱり膝も動いて欲しかったです
これもあと膝さえ動けばG2のサイバージェット程度には可動したのに…
0847ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2021/04/12(月) 01:19:36.97ID:jv00V9mK0
レジェンズスプラングに好意的な意見が多いのは意外だった
ジェネレーションズ版買えなかったーって人も2年もあれば海外版なり中古なり入手してると思ったけど…
個人的に2010ネタやるんならコンバイナーウォーズのサイクロナスが欲しかった
0848ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2021/04/12(月) 01:20:56.14ID:jv00V9mK0
今日丁度海外版を入手したのでかなりタイムリーです

目玉ギミックであるミニロボの収納は設定面でG1至上主義なユーザーからの賛否が大きそうですが
個人的には収納ギミック使う度に首の付け根を動かすのに神経使うのが気になりましたね
面白くはあるんだけど遊びやすさで言えばやはり無い方がよかったかも(無いなら無いでIDWコミック読者から批判されたと思うと痛し痒しだなぁ)

ミニロボをミニマス・アンバスからアルファートリンに変えたのは個人的にはあんまり…
コミックや設定で上手く整合性を図ってはいるのだけども
リカラー元がリカラー元だから小さいサイズで出されるとどうしてもデラックスクラスくらいで再リメイクして欲しくなる

再リメイクと言えばやはりロディマスもそろそろ完全新規リメイクが欲しいですね
ウルトラマグナスだってMP→レジェンズとリメイクされたのだしMP2.0が決まったロディマスだっていずれ…
0849ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2021/04/13(火) 00:05:04.23ID:jD3YD+wI0
旧MPロディマスの海外版はターゲットマスターが付いてたけど
新MPロディマスもリデコでターゲットマスター版とか出したりするんだろうか…
個人的にはコンパチ仕様で出して欲しいけども

フラクチャーはウォーリアークラスでもかなり完成度高いですね
今年中に日本版出るなら「トランスフォーマーアワード」に一票入れたい
新規のウォーリアークラスもっと出すペースが早かったらなぁ…
0850ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2021/04/13(火) 00:05:54.57ID:jD3YD+wI0
なんかもう今後ユナイトウォリアーズって全部モール限定になりそうな気がする
ブルーティカスもスカイレインも(出るとすれば)コンピューティコンも…
手足ロボだけ既に出てるガルバトロナス(サイクロナス)はどうするんだか
また、もしコンピューティコンを出す気がないのならベータトロン用手足もここで出した事になるから
サイクロナスと同じようにスキャッターショットだけ余る

G2スペリオンのG2スリング、写真だけ見るとかなり色がかの金プラっぽいんだけど実際の材質はどうなんだろう…

旧アイアンハイドの謎フェイスってフロントガラスが無色クリアだからこそ目立ったけど
MPだとG1アニメイメージ優先で色つきのクリアだからビークルモードでも余り目立たない分オマージュした意味があんまない気がする…
俺変形でダイアクロンオマージュのロボットモードに出来るとも思えないし

実写作品なぁ…ぶっちゃけ実写作品に付随して出る玩具にしか興味ないから誰が監督やろうがスピンオフ作品が作られようが別にどうでもいいわ
0851ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2021/04/13(火) 00:06:21.46ID:jD3YD+wI0
ランボル型もクランプダウンとあとディープカバー出して終わりかな?
しかしここ最近でモールとイベント限定を駆使してG1プロールとランボル型を出し尽くす勢いで出してるよなぁ
ところでTAVクランプダウンも出さないもんか…折角デ軍でスチールジョー軍団入りしたキャラなのにコイツだけ変形玩具で出てないしさ

大西氏のインタビューで写真付きで上げられてるオプティマスはサイバーバタリオンのものですね
ビーストハンターズ末期の公式拡大版サイバーバースと同じく実験色の強めなアイテムなのかあんま売ってるの見なかったなぁ…

Devastationデザインのメナゾールってメンバーが明らかにワイルドライダーからオフロードに置き換えられてたけど
あれはコンバイナーウォーズのようにワイルドライダーハブにしてオフロードを入れたのかDevastationデザインのワイルドライダーはオフロードっぽいビークルに変形させるつもりなのか…
0852ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2021/04/13(火) 00:07:33.04ID:jD3YD+wI0
QTFといい最近トラックスってだけで延期される事が多い気がする…
ロストエイジのホットショットのボンネットのファイアパターンを消したようにまだGMがコルベットにファイアパターン入れさせてくれないんだろうか
そもそもトラックスにファイアパターンなんてダイアクロンからの伝統なのに何で最近になって問題視してるんだか

テックボットはコンバイナーウォーズとユナイトウォリアーズで既に手足ロボとして流用できそうな型は揃っているので
(デッドエンドかブレークダウン→ライトスピード、アルファブラボー以外のエアーボットのどれか→ストレイフ、グルーブ→アフターバーナー、ブロウル→ノーズコーン)
手足ロボを作りスキャッターショットのリデコ箇所を増やした上で日本オリジナルでコンピューティコンを完成させるという線は十二分にありえますが
個人的にガーディアンのグルーブや恐らくブルーティカスのブレストオフのように日本でしか手に入らない型が増える事をそもそも望ましく思っていないので
出来る限り海外版でもフォローできるようにして欲しかったのですが…

なんと言うか海外版スキャッターショットの体たらくは次シリーズのタイタンウォーズに繋げる為だけに
わざとコンバイナーウォーズシリーズを潰すようなの出してるとしか思えん
0853ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2021/04/14(水) 01:28:44.79ID:VU1ovbMA0
自分も嘗てはヌエベさんと同じスタンスを取っていたのですが
イホビで去年のBotConボックスセットを買ってからと言う物の箍が外れた感じです
と言っても中古市場に流れた物を摘む程度なのでコンプリートには程遠いペースですが…
因みに今年のボックスはちょっと高すぎるから注文してない

リデコ商品全てにジャズ譲りのスピーカーモードがつく以外はオーソドックスなカーロボットなので
誰に流用してもそつなく纏まっているから安定感はありますね
ただここ数年でかなり色々流用したせいか自分のSGトレッドショットのスピーカーのCジョイントがユルユルだったけど
ウィーリーもユルユル、G2ジャズはマシになってた辺りただの個体差なのかも?

ところでキックオフとジャックポットって元が同じアクションマスターと言う事も合って混同してしまいます
ジャックポットもアニメイテッドジャズのリデコで出るし何かとジャズに縁があるなぁ…

いつかユナイテッドジャズ型を全部揃えて全員でサウンドアタック!とかやってみたいけど
この型限定品ばかりで難しいだろうなぁ…特にSGロングアームが鬼門
0854ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2021/04/14(水) 01:29:25.51ID:VU1ovbMA0
個人的な考えだけど非正規は非正規って線引きは必要だと思うの
Wikipediaで堂々と非正規品の名前が出てるのを見たとき何だかなぁって思ったよ
知ってる範囲ではビルドロンの記事だけだったけど

G1リメイクシリーズは中古でもいい値しますからね。後から集め始めた人は大変かも
ヘンケイ!から集め始めた自分さえ海外リカラーとか限定品とか悉く逃したから多々買いは終わってない…

そういやG2キャラがモチーフの完全新規型って余りないですよね
型自体はClassicsの時点で造られてたタンクメガトロンはオリジナルとデザイン的な共通点は少ないし
G2期の傑作と名高いドレッドウイングとスモークスクリーンさえもリカラーで済まされたし
そういやIDWステルスメガトロンの頭部リデコでG2ドレッドウイングフラグ立ってたっけ…

リメイク元はリカラーのブラックコンボイしか触った事がないけど自分もリメイク元の方が好きですね
手首も5mmならリメイク元と武器交換とか出来たのになぁ
又はコンバットヒーローオプティマスみたくG2サーショット(コンボイミサイルトレーラーEU仕様)に見立てて
G1サーショットのパートナーだった配布マイクロンのスポイルスポートを持たせたりとかさ
ttp://tfwiki.net/wiki/Sureshot_(G2)
0855ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2021/04/14(水) 01:29:46.17ID:VU1ovbMA0
後で某ぜんまいの人のレビューを見直すと手首の系は自分の勘違いだったようです
手首の造型が小さめなのと剣の柄が5mm武器でよくある円柱ではなくちょっと細めの角柱に近い形だったので
勝手に5mmではないと解釈していました…

よーしコンバットヒーローオプティマスをサーショットに見立てるゾー(色違うけど)
ただ付属の武器でもちょっと手首が白化したので無理な武装は禁物かもですが
0856ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2021/04/14(水) 01:31:28.32ID:VU1ovbMA0
価格よりもBHからは今の所スモークスクリーン、エアラクニッド、ゴラードラ(オボミナス)しか出てないのが…
ハードシェルとか初立体化(Kre-oのインセクティコンには目を瞑りつつ)な上
インセクティコンに見立てて大量買いする奴とか絶対出るのに…
今の相場だと海外版コマンダークラスでさえ結構お財布にクるのよ

相変わらず「蜘蛛形態?ナニソレ?」とは言えEZではおざなりになりがちな体型が元玩具より改善されてるのが嬉しいですね
と言うか一部玩具は大きいサイズよりもEZ/サイバーバースのがクォリティ高いんじゃねってのがちらほら
EZコレクション化が遅れたキャラは後発だから必然的に出来がよくなるってのもありますが…
0857ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2021/04/14(水) 01:31:48.57ID:VU1ovbMA0
Go!商品全てに参乗合体って付けたのは正直失敗だったんじゃないかと思う
合体しないのが殆どだから一々注釈付けにゃあならなくなったし
邪鬼合体ゴラードラ(オボミナス)はEZコレクション5体合体だから参乗ではないし…
0858ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2021/04/14(水) 01:56:41.02ID:wFcE22D90
すまない。ちょっと教えて欲しいんだけど。今度MPで発売予定のリブーストってどういうキャラクターか知ってる人居る? 見た目が好みで予約したんだがキャラクター設定が知りたい
0859ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2021/04/15(木) 02:05:14.35ID:/7HuqnT50
QTFはこれで漸く劇中登場キャラが全員玩具化されたことになりますね
特にウルトラマグナスが長かった…

アルマダスタスクのリカラーでスーパーモード出すのはいいんだけど元々リデコアイテムだったスカイワープとラムジェットがTCC限定アイテムになったので
少なくとも日本版だけでアルマダスタスク型のスタースクリーム、サンダークラッカー(スタースクリームS)、スカイワープが揃いそうにないのが残念ですね
いっそスカイワープはTCCでは頭部だけのリデコだったのを日本では旧アルマダスカイワープでリデコされてた箇所も全部リデコした上で差別化してくれてもいいのよ?
ところでホットロッドSとメガトロンSは出さないんだろうか。しかしアルマダメガトロンはイベント限定商品に回されたのにスーパーモードだけ通常販売されても…

申年アイテムには絶対ビーストコンボイが選ばれると思ってましたがまさかリターンズ(厳密にはマシーンズで発売中止になったものをカーロボ海外展開で復活させた物)から持ってくるとは…
何気にこれがビーストコンボイ系列のアイテムでは最大なんでしたっけ?
個人的には無難に人気ありそうなメタルスパワードコンボイでもよかったんだけども…

正直オンスロートの賛否なんてブラストオフに比べたら大した事ないと思う
出来れば完全新規で欲しかったってのはそうなんだけども…
試作版だとどこが新規パーツなのかわかりやすくていいですね
このぐらいリデコすればとりあえずはホットスポットとは別物には見えるんじゃないだろうか
0860ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2021/04/15(木) 02:05:58.13ID:/7HuqnT50
数で言えばBotConの会場限定アイテムよりも多いのにMPだと2000個でも少なく感じられる程需要があるんですね
或いは単に「2000個限定」で購入意欲を煽ってるだけかもしれませんが。結果としては成功だろうけどユーザーの反感も買う事になったと思う
アジア販売分も含めるともう少し増えると思いますがそもそも発売されるのやら

昨今のMPの傾向としてはTFの同型バリエーションを出し切ったらダイアクロンやミクロマンからリカラーネタを引っ張ってくるので
これを以って元ネタのバリエーションを全て出し尽くしたMPプロール型はもう打ち止めなんじゃないでしょうか
0861ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2021/04/15(木) 02:06:27.16ID:/7HuqnT50
オプティマスシュプリームモードはメッキの大剣が新造された代わりに元の武器はオミットされてると思ってたから
少なくとも斧と剣と刀が付くのはちょっと嬉しい。斧が塗装されてるのも前にザラス限定で出たシュプリームモードカラーのオプの武器が無塗装だった事の意趣返しみたいでいい

レジェンズクラスのフィクシットはサイドスワイプとストロングアームのバトルモードのセットに付くとか…
バンブルビーシュプリームモード及びオプティマスシュプリームモードがリデコにしてはいい感じに仕上がっていたので
こちらも期待できそうですね

最初からTAVでも新規のボイジャークラスが出せていればよかったのですが
蓮井氏が頑張って漸くFoC版のリデコが限界だったのが何か心残りだなぁ…
ハズブロはマジでRID2015にボイジャークラスなんて必要ないと思ってるんだろうか
0862ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2021/04/15(木) 02:07:01.12ID:/7HuqnT50
ストンプ&チョンプグリムロック、バトルコマンドオプティマスが出るまでは唯一ロストエイジのワンステップチェンジャーと連動ギミックがあった商品だったんですよね
今回のワンステップチェンジャーには当然音声認識用の金属ピンが埋め込まれていないものの
日本ではロストエイジ期に日本導入されなかった型がいくつかTAVの初期に発売されたので一緒に遊んでみたいですね
そういやロストエイジ版にあった剣は付かないんだろうか…

サンダーメイヘムは何となくガルバトロナスと同じ匂いがします
ただ今回はガルバトロナスと違って専用の手足も用意されているので合体相手には不自由しませんね
手足が4体全てニードルノーズだったらより「巨大なサンダーウイング」っぽいものができそう
0863ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2021/04/16(金) 02:53:42.48ID:N1utiOBe0
自分もTFクロニクルEZコレクション第2弾を何個買ってもロディマスだけ当たらなかったんですよねぇ
もしかしてロディマスだけレアアソートだったとかそんなことないよな?な?
(某店でバラで売ってたのはロディマスだけ異常に高かったけどキャラ人気かな?と思うことにする)
ロディマスだけメタリックなのもう〜ん…って感じで食玩版は他のと一緒にスルーしちゃった

そういや実写スモスクがリカラーで出てたけど、EZプロール型でG1スモークスクリーン出す気はないんだろうか?
Go!のEZコレクションはプライムのスモスクがいるしなぁ…一方プロールはG1という
0864ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2021/04/16(金) 02:54:28.36ID:N1utiOBe0
モノとしてはリベンジEZコレクション第1弾ラインナップからスタスクとサイドスワイプを抜いた物ですが…
当時サイドスワイプ持ってなかったんだよ!(後になって手に入れられましたが)
ほぼ同時期に出てたクロニクルEZコレクションとラインナップがオプティマスとメガトロンが重複してるのも気に食わなかったし…
(後になってラインナップを確かめるとブラインドパッケージのEZコレクションでは何らかの形でオプティマスがいたから何か見えない圧力でも掛かってたんだろうか?)

愚痴はさておき
実写ジェットファイアーの玩具はリーダーとEZと今思えばかなり両極端なサイズでしたよね
リベンジで退場したから後の作品でもリカラー品しか出てないし…
でもリメイクされても合体機能がオミットされてると批判殺到だろうしなぁ

今思えば映像未登場キャラだった筈のスプリンガーが何故続投したのか謎だ
個人的には好きな型だったんですが(故に過去のも持ってるのに態々買った)
しっかしインシネレーターのリデコで大きいサイズのが出ると思ったら遂に出ずじまいだったなぁ
逆にスプリンガーのリカラーでブレイズ、ダストストームと別キャラにはなったのですがインシネレーターに限って出てないし
0865ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2021/04/16(金) 02:55:05.23ID:N1utiOBe0
タイタニウムみたくちょっと前はサイバトロンモードで地球の動物ってのはご法度感があったけど
いつの間にやら恐竜や昆虫型のロボが普通に存在する世界観になりましたね
何にせよグリムロック以外のダイノボットやインセクトロンが3体揃うのは滅多にないので
何年掛かってもいいから全員揃えてくれないものか…

リデコで千葉トロンが予定されてるけど恐竜の頭が完全に仕舞われる辺り
どう転んでもメタルスメガトロンにしかなりようがないよね
個人的にはユナイテッドEXで再登場したカクリュウに合わせてゴウリュウ欲しかったなぁ
SGゴウリュウとかMPグリムロックまんまでしたし
ttp://tfwiki.net/wiki/Goryu_(SG)
0866ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2021/04/16(金) 02:55:52.12ID:N1utiOBe0
BB戦士も三国伝終了後の沈黙から勢いを取り戻すと共に日進月歩で技術が進歩していきますからねぇ
ユニコーン→バンシィはいずれ予想していましたが3年前待つことになったとは
この分だとEW版ウイング→EW版ウイングゼロとかAGE-2→ダークハウンドとかは無理かな…

デルタプラスからオミットされたビーストモードは今思えば何がしたかったのか…
シナンジュとかコンセプト的にバウとかサイコサラマンダーっぽいけど余りにもやっつけだったしなぁ
0867ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2021/04/17(土) 01:28:58.53ID:nP9huDZN0
玩具イメージが先行してTAVバンブルビーの武器は剣として認識されがちですが
実際劇中では槍のような長物をよく使ってたんですよね。今回漸く商品に付属されるのは嬉しい(海外ではSDCC版ウインドブレードの武器として流用された奴が既に立体化されたけども…)
欲を言えば小型の銃も付いてたら完璧だった。この際リデコ元の剣をオミットしてでも付けて欲しい。どうせ使ってねーんだし

グリムロックもパッと見元がFoCグリムロックであるとは思えない程リデコされてるのが嬉しいですね
嘗てはここの超偏見TFアワードでワースト1位を取った不名誉な型ではありますが今回は周りも同じくらいスカスカな型が多いので
TAV商品に混ぜてもそこまで違和感はなさそうな気もします。それはそれで不名誉ですが

ランブルとフレンジー、パッと見ユナイテッド版の再販のように見えてフレンジーは微妙に色が違いますね。胸の塗装がG1アニメカラーを意識したのか金色から水色になってる
ただランブルは元々アニメと玩具でカラーリングの差異が少ないから必然的にユナイテッド版と殆ど変わらない仕様なのがちょっと残念ですね
いっそ海外で未発売に終わったリヴィール・ザ・シールドの「デモリッションランブル」カラーでもよかったんだけどそうすると青いの二人になるし…
そう言えばこいつらどこにシール貼るつもりなんだろうか…体のどこにもシールが貼れるだけの十分なスペースが確保できそうにないように見えるけど

QTFブラックコンボイはコンボイのまんまリカラーだからボディにちっちゃくサイバトロンエンブレムがモールドされてるのが残念
ここだけリデコしてエンブレム無し或いはデストロンエンブレムにするくらいは拘って欲しかった
0868ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2021/04/17(土) 01:31:15.28ID:nP9huDZN0
あれクラウンか?って思ったけどショックウェーブのアニメデザインとアーシーのアニメデザインの自動車部分を比較すると同じデザインだったのでクラウンなんでしょうね
しかしショックウェーブのリデコでアーシーを出そうと思うと頭部だけでなく四肢のリデコも必要になりますね
まさかウルトラマグナスと同じくリデコ箇所が多くなるから商品化されないってことはないよな?

デバステーションのネメシスプライムスキン、よりにもよってカラー配置がジェネレーションズのネメシスプライムがモチーフだから微妙にコレジャナイ
やっぱどうしてもマスクと両手が青竹色ってのは変に見える

もうそろそろメイヘムマキシマスの新規頭部が見たい…ブラジオンがベースだから絶対ガイコツ顔だと思うけど
0869ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2021/04/17(土) 01:31:52.74ID:nP9huDZN0
どうせなら日本版は合体メンバーをマスカレード仕様(コンボイ、リジェ、ランボル、マイスター、チャージャー)に改めて欲しいなぁ
ランボルはサンストリーカーがベースでいいとしてマイスターとチャージャーのリデコ元に困りそうですが。デッドエンドとか?

なんかここ最近のTAV商品ってやけに大型の簡易変形商品に力入ってないか?
確かに低年齢層が対象ならこっちの方が都合いいんだろうけどさぁ…
しかし一番ビッグサイズで出して欲しいアンダーバイトがスリーステップチェンジャーで出ないのが不満

バンブルといいホイルジャックといいデザインがG1リメイク商品のそれを意識してるのってやっぱり
ゲーム版と称して過去の玩具を再販する事も考えてるんだろうか…
あの頃のG1リメイク商品は今でも通用する程完成度高かったから別にいいけど
0870ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2021/04/17(土) 01:32:42.16ID:nP9huDZN0
アーシーは手首及び武器の持ち手が専用の設計になっているので
今回のように他製品から武器を流用する事になると色々と不具合が出ますね…
最初から汎用性の高い5mmの径で持ち手を設計すればよかったのに

武器の流用元がいずれも日本未発売商品且つ2つが非変形フィギュアからの流用なので
同型商品を使ってなんちゃって再現もしにくいのがネックですね
アーシーに至っては手首自体が変更されてるのでグランドスカージから剣を流用した所で持たせられないし…

ダイノボットセットのように来年のプラチナムエディションでマイナーチェンジ再販とかされないだろうか…
0871ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2021/04/18(日) 01:45:40.23ID:U9nhTFiI0
レジェンズクラスのリカラーでClassicsのメナゾール(モーターマスター)として出たけど
どうせならこのリーダークラスのリカラーでも欲しかったな…
と言うかモーターマスターモチーフのキャラは小さくされる呪いでもかかってるのかってくらい大きいサイズでリメイクされないよね
BotConのは入手しにくいしさ

モチーフ的にはやはりレジェンズクラスでリカラーされたホットゾーン(ホットスポット)の方が相応しいんだろうけど
やっぱマトリクスの意匠があると別キャラにリカラーしにくいんだろうかね
0872ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2021/04/18(日) 01:46:08.92ID:U9nhTFiI0
原語版のラストは見た事はないのですがキャプ画やBH予告動画を見るに
あれからオプティマスは基地ごと吹っ飛ばされて瀕死って事でいいんだろうか
ttp://tfwiki.net/wiki/File:PrimeDarkestHourOPArm.jpg
ttp://tfwiki.net/wiki/File:DarkestHour-thisistheplace.jpg
どちらにせよ「え?終わり!?」なエンドですがどうせなら最後まで見せて欲しかったな

今思えば公式のコンボ表を見るに中盤辺りまでに開発されたAMは
元の武器に似ているかよりも他のAMとのウェポンリンクを考慮した設計だったと思う
ただ逆に言えば出来たコンボウェポンが剣系と銃系でどれも似たり寄ったりな気がするんだよなぁ…


今の所ビーストハンターズ編で故人が玩具化されたのは
ドレッドウイングとウォーブレークダウン(エイペックスアーマーのオマケ)ですが
クリフジャンパーに果たして出番はあるのだろうか…
大穴でデラックスクラスにダウンサイジングされたブレークダウンもアリかもな
0873ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2021/04/18(日) 01:47:12.04ID:U9nhTFiI0
色がバラバラとは言え全部揃って中古に流れるのは珍しい気がしますね
自分は単品且つ合体パーツ欠しか見たことがないです
と言うかマイクロTFって本体そのものが失くしやすいのかマイクロン程見ないというか
ゾーンの頃の玩具やデスギャリガンとか嫌がらせのようにマイクロTFだけ欠品とかザラですし
ダイアトラスの復刻でまたマイクロTFにスポットが当たらないものか

しっかし実写3作目までマイクロンやマイクロTFやEZコレクションはブラインドボックスばかりでしたよね
でも幾ら採算が取れないだろうとは言えコンビニ限定は絞りすぎだと思うんだよなぁ

そういやこれが発売された翌年海外でデバステーターが出ましたね
でもこれのシークレット版の方がビルドロンっぽいと思うんだよなぁ
0874ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2021/04/18(日) 01:48:33.23ID:U9nhTFiI0
昨今のボイジャークラスはお世辞にも気軽に買えるとは言えない値段になりましたからねぇ
でも付属カセットロンの一発変形ギミックは思ったより楽しくておすすめ
劇中に似てないけれどディスクセットだけでも買う価値ありますよ!

個人的には変形!の頃から待ち望んでいたG1リメイクラインに絡ませられるサウンドウェーブでした
出来ればアースモードも欲しかったけど…G1で器物に変形していたTFもリメイク時にビークルにされる事も多いしなぁ
ラジカセモードは元々地球のラジカセとは程遠い形だし見立てでも充分それっぽいからOKかな
0875ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2021/04/19(月) 01:46:21.79ID:gjj+ZIY70
ガーディアンのこともあってブレストオフは新造されるとは思ってました
後はこの折角作った新規グルーブとブレストオフが海外で単品版出してくれれば言う事なしなのですが

そう言えばあれから日本版ウルトラプライム或いはオプティマスマキシマスの続報が出てないですね
正直あれは別に合体セットで出さんでもいいかなって思ってるけど。完全新規のG1リメイクオプティマスって体裁で単品で出してくれた方がいい
手足ロボが新規頭部とカラーリングのお陰で雰囲気は出てるんだけどやっぱヘケヘケ版あれば別にいいかなーって思うし
ただリジェはヘケヘケ版が細身の独特の体型だったから「普通体型のリジェが欲しい!」ならCW版もアリですね
0876ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2021/04/19(月) 01:48:30.97ID:gjj+ZIY70
しかしタカラトミーって2000個用意するのが好きだなぁ…(アジア圏での流通を考えると総数は2000個以上はありそうですが)
BotCon会場限定玩具よりも多い、と考えたらそこまで急ぐもんでもないかなぁって思ってたり

ブラックナイトオプティマスの書き下ろしイラストはレジェンズのそれっぽくてなんか好きです
これが正真正銘最後のムービーアドバンスド玩具だと思うとこれが最初で最後なんだろうなぁ

トーチベアラーズは顔から下が女に見えないくらいゴツいですね
元々野郎として設計された玩具とギリギリまで整合性を取るためだろうか…
日本のアーティストに描かせたら普通に女っぽい体型で描くんだろうか
0877ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2021/04/19(月) 01:49:25.11ID:gjj+ZIY70
「プラチナムエディションG1ダイノボットセット」という商品名がリークされた当時は
誰もがこれを「復刻版G1ダイノボットセット」だと思った筈…
G2以降再販されてない型だからちょっと期待してたんだけども
因みにG1ダイノボットの金型は現存していないらしいからもし復刻するとすれば復刻版G1デバスターみたく金型を新規で作る必要がありそうです

SDCCダイノボット及びAmazon限定スロッグ持ってないから個人的にはこれらの仕様そのままで再販してくれた方が嬉しかったけども…
実際嘗てプラチナムエディションで出たFoCブルーティカスVSFoCグリムロックセットのブルーティカスはSDCC限定ブルーティカスから仕様変更はなかったらしいですし
でも素直にこの新規G1風頭部はいいなぁ…
そう言えば前にプラチナムエディションでプロテクトボットが出た時、その直後にコンバイナーウォーズでプロテクトボットが新規リメイクされたので
近い未来グリムロック他ダイノボット5体全員がリメイクされてプラチナムエディション版が完全にいらない子になるかもしれない…
0878ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2021/04/19(月) 01:50:27.09ID:gjj+ZIY70
フラクチャーの付属マイクロンの1体がアニメにも登場したダイブボムでなくサンドスティング(サソリ)なのはどう考えてもおかしいと思う
ドリフトは普通にスリップストリームとジェットストームとのセットになるらしいから尚更だ
そういやマイクロン用のアーマーは丸々オミットされるんだろうか。カタログで最初に情報が出た時は海外版そのままの写真使ってたせいかアーマー付きだったのに

オーバーライドはカタログの写真からてっきり名前だけオーバーライドに変えたグルーブになると思ってたからこのカラーリングの変更はよかった
白バイカラーで出すならグルーブとして出すべきだし、オーバーライドって名前で出すならばオーバーライドカラーで出すべきだと思う
多分コンバイナーウォーズで新規でグルーブを出すから海外版でグルーブだった物を別キャラとして出すって寸法なんだろうけども
でもTAVとコンバイナーウォーズってシリーズとしては違うんだし別にTAV世界のグルーブとして出してもよかったとも思う

コンバイナーウォーズのブラックジャックはデザインだけ見るとG1ブラックジャックというよりもG1ラナバウトっぽいので
ラナバウトとして出すとかなりしっくりきますね。と言うかゴーグル目にツインアイを書き込むと想像以上にかっこよくなるね。アダムス然り
しかしラナバウトが出るとなるとそのリカラーでラナマックも欲しくなるなぁ…店舗限定でいいから出さないものか

オーバーライド、ラナバウトに共通して思うことはこいつらをメナゾールとガーディアンに合体させたらどうなるのかが気になる
どちらも海外版の方が似合いそうな気がする…
0879ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2021/04/20(火) 01:41:28.05ID:Hm3EOvrs0
ロングハウルやデモリッシャーのビークルの柵は巨大感を出すのに一役買ってて好きだったんですがね
ボイジャー以外の立体物では省略されたり簡略化される事が多いのが残念です
ただ承知の通り気をつけて触らないと白化しやすいので元々子供向け玩具としての立体化と相性がよくない部位なのかも…

リベンジロングハウルの立体物は体型よりもどれ一つ肩のタイヤの位置が合ってないのが気になりますね
一番近いのがベーシックのデバステーション・ブラスト・ロングハウル(日本未発売)かな
非変形の物も含めればロボットヒーローズのが近いですが

同じコンストラクティコンのデモリッシャーやランページは大きく人型を外したデザインも癖がありますが
それよりもキャタピラのゴムパーツが切れやすいのが致命的ですよねぇ
もう出番もないだろうから作り直される事もないんだろうなぁ
それよりも単体のスクラッパーとハイタワーとオーバーロードが欲しいですが
0880ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2021/04/20(火) 01:42:03.41ID:Hm3EOvrs0
最初期の時点で最強と謳われた物は後続に踏み台にされ続ける運命なんだよ…
しかしアドバンスド化した所で尚マトリクスセイバーがコンボウェポンの頂点に君臨し続けてる感が
中盤から登場した最強って何だかんだで最後まで最強ポジに居続けるよね
これが1年を通して見た玩具展開のサガか…

結果的に単品AMとAM五体セットを一通り買っておけば
本体は海外版しか買ってなくても一応AM遊びを楽しめそうですね
そうするとダブってしまうゾリの事はおいといて…
やっぱ最初っからコンボ単位で売っておけば中途半端にあぶれたりダブったりする事もなかったんだ
中盤から持ち主が日本限定ってのも結構増えたけど…
0881ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2021/04/20(火) 01:43:27.59ID:Hm3EOvrs0
UC以前の百式のバリエーションって百式改系統が主流でしたが
最近になってどんどんガンダム化が進みましたよね

ところでSD戦国伝 天下統一編に百士貴・百鬼丸兄弟の父の百ノ進(字音大君)というキャラがいましたが
もしレジェンドBBでリデザインされるならデルタガンダム辺りがモチーフになるんだろうなぁ
こんなマイナーキャラが拾われるのはいつになるか知れませんが
(でも最初期の設定画で若武者七人衆がいたしデザインくらいは…)
しかも三国伝新企画も控えてるしなぁ…今までのレジェンドBBと並行展開は難しいか?
0882ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2021/04/20(火) 01:44:01.38ID:Hm3EOvrs0
変形ロボット界でもフォークリフトに変形するロボットは珍しいですよね
同じTFだとマイクロンのリフトくらいか?
あれだってパワーアップ時にパートナーが完全新規で造られたのに合わせて謎ビークルにされちゃったしなぁ
因みにマシンロボのフォークリフトロボのゴーボッツ仕様のスプーンズが
ダートボスのリカラーのデッドリフトのカラーリングの元ネタだったりする
ttp://tfwiki.net/wiki/Deadlift

>量産機っぽく
ttp://tfwiki.net/wiki/Scrapper_(Movie)
デザインは実写1作目のゲームに量産ザコとして出てきたスクラッパー(リベンジのとは別人)がモチーフだから
強ち間違いじゃあないんだよなぁ…
しかしDOTMでは前作・前前作の未立体化キャラがモチーフのTFって出てない気がする
リベンジのハイタワーとか個人的に欲しいんだけどなぁ。実写4でチャンスはないものか
0883ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2021/04/21(水) 00:23:58.16ID:St7eHJWs0
個人的にはブロードキャストのリメイク商品はジェネレーションズ版ブラスターでそれなりに満足していたのですが
やはり最初からブロードキャストとして完全新規した方が当然キャラクターの再現度が高いですね。しかも元器物TFでありがちなビークルでなくちゃんとラジカセにも変形しますし
ただ元々ヘッドマスターでなかったTFをヘッドマスターにしてしまうのはどうかと思う。一応ザ☆ヘッドマスターズにも登場したキャラだからヘッドマスターと全く無関係ってわけでもないけど
コンバイナーウォーズの元々スクランブル合体戦士でなかったTFはそもそも合体なんてしないものとして遊ぶ事も可能ですが
ヘッドマスターはトランスフォームの度にヘッドオンは避けて通れないですし…
個人的にはヘッドマスターって設定は無かったことにして欲しいけど、基地形態を見るにロボットモードの頭部が仕舞えそうなスペースが本体の中に無いように見えるんだよなぁ…

今思えばスキャッターショット/ベータトロンが余りに投げやりな仕様だったのってもしかしてコンバイナーウォーズをとっとと終わらせてシリーズをタイタンウォーズにシフトさせる為か?
コンピューティコンがベータトロンになったことの代償がヘッドマスター化したブロードキャストとアストロトレインってのもなんかファンの希望に見合わないような…
ブレインストームのリメイクから「ヘッドマスターを出して欲しい!」とは皆思っただろうけど「コンバイナーウォーズを切り捨ててでもブロードキャストとアストロトレインをヘッドマスターにして欲しい!」だなんて誰も思ってなかっただろうし
フォートレスマキシマスの完全新規リメイクのお膳立てとして見ても犠牲になったものが多すぎる
0884ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2021/04/21(水) 00:24:55.88ID:St7eHJWs0
ヴィクトリオン最初見た時こそなんじゃこりゃ!?って思ったが
少なくともリデコすべき所(女性型故に顔とかおっぱいとか)がある程度ちゃんとリデコされてるだけスキャッターショットと比べたら幾分マシに思えてきた…
同じシルバーボルトのリデコ商品の癖に何故サイクロナスでリデコ出来た部分がスキャッターショットでリデコ出来ないんだ?
変形マンさんの言うように本来最優先で優遇されるべきG1スクランブル合体戦士のリメイクアイテムに限ってどこかしら不満要素を入れてくる辺りハズブロはこのシリーズ売る気ないんじゃないのかとさえ思えてくる

もしG2ディフェンサーが出るとしたらグルーブがデラックスクラスになってるのかが気になる
G2スペリオンとG2メナゾールを見た感じレジェンズクラス商品もG2カラーになってセットになってるから
レジェンズクラスのグルーブのG2カラーとオリジナルでG2カラーをでっちあげたルークがセットになってそう
せめてここはバイク2台になってもいいからデラックスクラスのグルーブを…というかG1カラーのを単品で…

相変わらずアドベンチャーの新規商品が少ないのが不満ですがサイバーバースでもあるだけマシだと思えてきた
コンバイナーウォーズでG1非合体戦士を手足ロボにしたのを無駄に出しまくるくらいならこっちにも少し枠分けて欲しいわ
しかしウインドブレードはウォーリアークラスで別に出すのかレジェンズウインドブレードをTAVウインドブレードに見立てて遊んでねってことなのか…
0885ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2021/04/21(水) 00:25:39.98ID:St7eHJWs0
バトルグリムロックは画像を見る限りロボットモードの頭部だけでなく胸、両肩、ビースト上半身(ビースト腕はFoCグリムロックのまま?)と
既製品のリデコアイテムとしてはレジェンズ女性TF第2弾並にリデコされてるのが嬉しいですね
まぁ人間欲が出るものでここまでやるなら完全新規で作っちゃえYo!って思ってしまいますが…
しかし元がどちらもWfC世界のグリムロックなので親和性はバッチリですね
ところでFoCグリムロックの初期からリークされていたビーストメガトロン風リデコ頭部はいつになったら使うんだろうか…

キティさんはそもそも何とでもコラボさせる用に作った素体だろうから寧ろこの素体だけでどこまで出せるか期待してる
広く浅くって感じだからスヌーピーは出ても同作品からチャリニキは出るのか…エヴァは3体出るけど
QTFコンボイって本体にサイバトロンエンブレムがモールドされてたけどブラックコンボイはそのままなんだろうか…
この画像だとデストロンエンブレムにリデコされているようにも見えるしサイバトロンのままにも見える

オプティマススプリームモードはリデコ元であれだけ付いてた武器が大剣一本だけになったのはちょっとさみしい
オマケ武器としてロッド型やモーニングスター型のディセプティコンハンターとかリデコ元でフォローしきれなかった武器を付けてくれたらいいのに
ところでメッキは兎も角「ホットスタンプ仕立て」って何?
0886ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2021/04/21(水) 00:27:04.83ID:St7eHJWs0
去年のワンステップチェンジャースカイドリフトといいサイバーバースフィクシットといい
なんで単品で欲しかった奴に限ってセット販売になるかなぁ…
しかしTAV商品自体弾があんまないからサ軍VSデ軍及びBチームVSメガトロンで重複するメンバーが出そう
と言うかメガトロナスじゃなくてメガトロンなのか?

資金難で結局UWガーディアンは買えず…売り上げに貢献出来なくてごめんね
デラックスクラスのグルーブが海外版で単品発売されたら絶対買うからさ!
まぁ売り上げ云々関係なしにあのブラストオフはどうかと思うけど
0887ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2021/04/22(木) 01:04:05.72ID:elx9joUV0
G1インセクトロンでは一応リーダー格だったから真っ先に立体化されたんだろうか
正直チーム単位のキャラってダイノボットで言うグリムロックみたいに1体だけいてもなぁって感じですが
(グリムロックは単体でキャラ立ってる故でもありますがやっぱいつかは5体揃えたいよなぁ…)
色々言われてるコンバットロンも一度に全員揃えられるのはよかったなぁ

モノ自体はデザインの再現率とボリュームが両立できていい感じですね
何かリカラーで出すならデラックスインセクティコンのランサックかクローンアーミーのショットホールかな?
しかしデラックスインセクティコンはFoCインセクティコンが揃っても蝉がハブられるという…
グリムロックリデコで千葉トロンが出るのに併せてメタルススカージでもいいかもしれん
0888ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2021/04/22(木) 01:04:50.27ID:elx9joUV0
今月の新規組はそれなりにボリュームがありますよね
欲を言えばスタスクは前作の時点で出せれば
後頭部丸出しのビークルとか胴体の空洞部分とかちゃんと処理されてたんだろうなぁ

ttp://tfwiki.net/wiki/Sentinel_Zeta_Prime
この世界観で言えばセンチネルプライムってこいつの事を指すんだろうか
そういやBotConSGウルトラマグナスが出るまで
ユナイテッドレーザーオプティマスのリデコ頭部キャラ予測候補に上がってたっけ
あの頭部自体BotConで新造された物じゃないしまた使ってもいいのよ?

日本独自でスカイワープが出るせいか海外ジェネレーションズではサンダークラッカーを出すようですが
日本でもサンダークラッカー出るのかなぁ…
リカラーでも中途半端にポピュラーなキャラって海外版買うか判断に迷う
レッカーズは流石にマイナー過ぎるだろうし
0889ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2021/04/22(木) 01:05:34.26ID:elx9joUV0
前のは無意味に電飾でコスト上げるよりかはもっとエフェクトパーツに割いて欲しかったってのもありますがね
尤もあれ自体カスタマイズDXセットのエフェクトがショボかったから生まれたようなもんですが…

これオーディーンMk-2なしで単体で火の鳥みたいにできたらなぁ
ファルコンパンチ的な
0890ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2021/04/22(木) 01:06:00.54ID:elx9joUV0
今のご時世下手な新作より優遇されてる宇宙世紀系の機体の中
現行のUCとかに出せそうor出た亜種がいない機体が新規で造られるのは珍しいですね
これも一重に特徴的なデザインや劇中での活躍によるものだろうねぇ

そう言えば某氏がMIAのハンブラビを改造してサイクロナスを作ってましたが
これ改造してサイクロナス作る人とか出ないかなぁ
丁度プライムラチェットがカミーユだしプライム世界のサイクロナスってことで
0891ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2021/04/23(金) 01:50:04.51ID:Lcgtq2wV0
QTFキティさん素体はオリジナルのキティさん並に仕事選ばんよなぁ…いいぞもっとやれ

あぁ、あれ「トイザらスカラーのオプティマスプライム」じゃなくて「トイザらスプライム」って名前の新キャラなんだ
全体的なカラーリングは病的な程奇抜なんだけどバストアップがオプティマスそのものだからイマイチ別キャラ感ないんだよね

単価が1万円超えるとそれなりのファンでも買いにくいのだから2万円台なんてポンと出せる筈はなく…
欲しかったんだけど復刻版フォートレスとかジェネレーションズメトロプレックスとか買えなかったわ
合体ロボならバラ売りが出来なくもないと思うんだけれども…
0892ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2021/04/23(金) 01:52:34.69ID:Lcgtq2wV0
態々ブラックシャドーつってんならメガトロナスと言うよりもブラックシャドー(ジェネレーションズスカイシャドウ)の方じゃないかと思う
玩具オリジナルのディセプティコンより劇中登場ディセプティコンが増える方が喜ばしいことですが、日本未発売だったアイテムが遅ればせながらも日本導入されるのも嬉しくないわけではないし…
しかし10月辺りまでの商品で未だに劇中に登場したウォーリアークラスのディセプティコン玩具がスチールジョーしかないのははっきり言って異常だ

ランブルとフレンジーはユナイテッド版の再販なのではないか?とも言われていますね
もしそうなら個人的には海外で発売中止になったリヴィール・ザ・シールドのデモリッションランブルカラーにして欲しい
当然シールは違うから発売中止商品の復活とは言えないし、そもそも海外ではフレンジーに当たるキャラは企画すらされていないので無理だとは思いますが
或いはプライムランブルの日本未使用頭部(要は海外版の頭部)を使ったリカラーだったりして…
どちらにせよ日本で既に出したのとモロ被りなんだよね

QTFコンボイ型のバリエーション出すならまずウルトラマグナスを出してくれよ…

日本導入されるクラッシュ・ザ・トランスフォーマー玩具でEZコレクション2パックが省かれてるのが不満
リカラーでも配布アイテムや幼年誌付録以外でEZコレクションが入手できるチャンスなのに…
0893ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2021/04/23(金) 01:54:31.10ID:Lcgtq2wV0
現行のテレビシリーズであるRID商品が既出のやつばっかだったのが残念
もうそろそろウォーリアークラスのサンダーフーフとかフラクチャーとか見たかったのに
ビッグメガトロナスの情報が出たのもBotCon終わった後だし…

スカイリンクスはやっぱ分離できんかー、スカイレインの頭部とかそのままビークルの下半分が分離したヤマネコに使えそうなのに
しかし合体メンバーがスカイリンクスとまるで接点のないキャラばっか(強いて言えばどこに合体するのかわからんレックガーが同じく2010出身ってくらい)だから
個人的には日本導入する際は単品で欲しいけど合体メンバーのホイルジャックが新造箇所多いからやっぱスカイレイン単位で日本導入されんだろうか?

ブレストオフは間違いなく日本では完全新規造型になりそう
しかし現段階でまだ海外でデラックスクラスのグルーブの単品版がない辺り
新規のブレストオフもセット単位でしか手に入らないって状況に陥るんだろうなぁ…
既に海外版揃えたユーザーとか単品の需要あると思うのに
0894ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2021/04/23(金) 01:55:12.43ID:Lcgtq2wV0
アルマダメガトロンがたった200個程度?2日目の分と抽選販売分も合わせても総準備数は500あるかないかだろうか
リーダークラスと言う事を差し引きしてもBotCon会場限定玩具より少ないとかこれこそ無理ゲーよ
ユーザーが手に取れるのが多少遅くなってでも受注販売に切り替えるべきだろこれ…

MPアイアンハイド、ジェットエフェクトの本体への使用例がなくプラットフォームに装着した写真しかないせいか
プラットフォームが炎上してるように見える…

これまでといいデバスターのビルドロン単体への可動域と固有武器の追加等国内版はホント力入ってますよね
次はBotConで披露されたブルーティカスの国内版でブレストオフ(何故かファイアフライのリデコ)がシャトルに変形する新規アイテムになったりして…
0895ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2021/04/24(土) 01:01:18.24ID:aLhXsPjk0
個人的にここは原作を貶しつつ玩具やプラモで遊ぶブログだと思ってるから
口の悪さこそが持ち味だと思うんだよなぁ

ここ最近ダンボール戦機から離れてたんだけど3月末のミゼルオーレギオン他でプラモ展開は打ち止めなんかね?
AGEもほぼリデコとは言え放送終了後も暫くプラモは出てますが
レジェンドBBやHGUCにはなれなかったか…

カスタムウェポンのグレネードはプライムのホイルジャック辺りに流用できないだろうか?
0896ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2021/04/24(土) 01:03:06.34ID:aLhXsPjk0
久々にジェネレーションズがG1リメイクに戻りましたが
逆に言えば暫くFoCやWfCのようなサイバトロニアンは造られないって事か…

思えば海洋戦力って2〜3シリーズに1体いるかいないかのペースでしか出ないですよね
実写で言えばストームサージ(CYBERTRONショートラウンドリカラー)、シースプレー、そしてこのデプスチャージとそれらのリカラーくらいか
何か漸くスプラングが完全新規で作られたり、サンドストームにもフラグ立ってるらしいし
じゃあ空母に変形するブロードサイドにも望みあるよね?ね!?

ttp://tfwiki.net/wiki/Drydock
ttp://tfwiki.net/wiki/Undertow_(PCC)
因みに発売中止になったリカラーでドライドックというのもいたらしい
更に言えば対決セットで相手はまたもショートラウンドリカラーのアンダートゥだとか
アンダートゥが後にPCCで出た辺り悪は不滅なんだなぁ
0897ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2021/04/24(土) 01:03:30.83ID:aLhXsPjk0
新しい実写ラチェット出す度に安直に救急車カラーにするよりかはいいと思いますね
そもそも日本人の感覚だとあの車種で救急車カラーでハイ救急車です!って言われても嬉しくないというか…

ttp://tfwiki.net/wiki/File:Movie_Inferno_toy.jpg
他にラチェットの初期デザインを元にしたリカラーにはオフスクリーンのインフェルノ(マイ伝ラチェットリカラー)がいますね
2度も似たようなコンセプトのリカラー出す辺りあのデザインに未練でもあるんだろうか…
ttp://tfwiki.net/mediawiki/images2/5/5f/Movie_Ratchet_2005Concept.jpg
もういっそこのデザインで完全新規の玩具作って別キャラとして出しちまえばいいのに

更に言えばアニメイテッドで女になったマイ伝ラチェットが出たのに合わせて
オフスクリーンインフェルノがモチーフのフラッシュポイントというキャラがいたりする
ttp://tfwiki.net/wiki/Flashpoint
0898ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2021/04/24(土) 01:04:33.53ID:aLhXsPjk0
日本ではサンダークラッカーよりもスカイワープの方が優先される傾向が強い気がしますね
ジェネレーションズでも海外の予定にはないスカイワープがいましたし、実写でも日本独自で出しましたし
ジェネレーションズ版サンダークラッカーって出るのかなぁ…出来れば揃えやすい形で出して欲しいけど

変形モチーフはF-16ファイティングファルコンと言う話を聞いた事があります
悪役とは言え戦闘機TFの代表のようなものだから米軍の機体が好んでモチーフに選ばれますね
アニメイテッドはロシアのSu-47とマクロスプラスのYF-19の折衷らしいけど…

強いて言えばジョイントを追加したとは言えFEとAMの相性はあまりよくないと言うか…
でも何の用途をを想定したのか腕の5mmジョイントはFEスタスクの頃からあったんだよなぁ
0899ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2021/04/25(日) 00:26:32.37ID:SZ3ZIzyG0
そういや前はFJオプティマスで自動変形に挑戦してましたね
確かあれは上手くいかなかった記憶があるからちゃんと成功させてる辺り進歩したものです
オプティマスでなくバンブルビーなのは時期的に仕方ないか

グルーブは彩色サンプルを見るとこれまでのコンバイナーウォーズ商品では使われていなかったクリアパーツがふんだんに使われて豪華な印象ですが
それ故に海外で単品で発売出来るのかどうか不安…
モノとしてはユナイテッドレックガー以来のG1リメイクラインにおけるデラックスクラスのバイクの野郎TFなのでリデコ素体としては凄く役立ちそうなのに

ランナー状態のガルバコンボイを見るに元のオライオンパックスって結構パーツ少なかったんですね…
ジェネレーションズ初期のコストカットの酷かった型と比べてだいぶ精巧な造りに戻ったからその分パーツも増えてると思ったんだけども
実は少しパーツ隠してるんじゃないの?アンドリュー・ホールさんよぅ
0900ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2021/04/25(日) 00:29:28.72ID:SZ3ZIzyG0
そう言えば前にプラモにスクリーントーン貼ったら絵にしか見えなくなったって作品を見たけど
今回のゲームのCGのポリゴンもこういう一見絵に見えるようなアレなんですかね?
個人的にはゲームオリジナルの量産ザコがこのゲームの為にデザインされたオリジナルキャラでなく
既存のキャラ(恐らくラナバウトとラムジェット)な辺りこいつらをモチーフにした玩具が出しやすそうなのがいいと思いました
0901ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2021/04/25(日) 00:30:05.51ID:SZ3ZIzyG0
ナイトバードの改名はやっぱナイトバードって名前自体が既に何かで使われてそうだし商標的に引っかかりそうだから変更になるんだろうか
一応登場エピソードの「ナイトバードの影」ともかかってて悪くはないネーミングだと思う
生粋のデストロンどころかトランスフォーマーですらないただのロボットだから「デストロンナイトバード」ってのもちょっと不自然だし…
個人的にはデザイン再現の為にアーシーのお腹が新規パーツに置き換わってるのがちょっと残念…あの肉質なお腹が気に入ってたのに

スリップストリームは新規パーツのデザインを見るにアニメイテッドスリップストリームのG1風アレンジでなくアニメイテッドスリップストリームその人っぽい?
にしては試作品の顔がアーシー並に穏やかに見えるんだけど…スタスクの狡猾さを受け継いだクローンだったよね?
するとこれで漸くアニメイテッドスタスククローンで名前のあるキャラが全員玩具化されたことになりますが
欲を言えばボイジャークラスのサンダークラッカーとラムジェットが欲しかったですね
というか一般販売商品のアニメイテッドラムジェットを出して欲しい。トンガリ頭で

ブラックウィドーを巨乳にする為に牙がおっぱいに変形するという変態的なパーツ配置が実物でどう働くのか気になります
無塗装かつ何故かクリア成型だから大きい画像が出た今でも細かいディティールがまだわかりにくいし…
早く彩色試作品が見たい
0902ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2021/04/25(日) 00:31:59.19ID:SZ3ZIzyG0
ウインドブレードのリデコでスリップストリームが出て欲しいと思ってたので嬉しいです
しかしこの面子2月分の女性TFからクロミアをハブいたものですよね オォウ…

コンバイナーハンターズのアーシーにどうやってグランドスカージの剣を持たせてるのか気になります
確かアーシーの手首って付属の武器しか持たせられない構造だったような…
0903ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2021/04/26(月) 00:54:08.37ID:RJA97We90
自分もつい最近中古で買ったのですが完品でした
(と、言うよりも余程の物でもない限り基本完品狙いなだけというか…)
その分中古品にしては余り安くはなかった(ブリスター、カード類欠で当時価格と同じくらい?)けど
メッキに大してダメージもなかったからよしとするか
尤もウチにあると専ら保存の杜撰さからマッハで状態が悪化するのですが
しかしビーストより後の作品なのにビースト玩具よりも中古市場で見かけないですねカーロボって

悪役ながらヒロイックなのは元型がマキシマル(ビーストサイバトロン)だったのもあるんでしょうね
そもそもビースト枠はグッシャーを除けば全員マキシマルの流用だったし
メタルス2の型は日本未発売も多く且つ敵味方共に怪人的なデザインが素敵だったのでもっと日本に導入して欲しかったなぁ…
0904ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2021/04/26(月) 00:55:13.33ID:RJA97We90
RIDランブルよりはG1に近いけど顔がちょっとカッコ良過ぎてイメージと違うような
ランブル/フレンジーと言うよりもどちらかと言えばイジェクト/リワインドっぽいかも
変形モチーフもオーソドックスな自動車でオートボットっぽいですし

>何か最近の双子や姉妹はやけに小さいキャラになってる気がするのだが・・・気のせいだろ
スカイクエイク・ドレッドウイングは珍しくゴツいですよね
尤も彼等は玩具の開発がもう少し早ければ双子になることはなかったんでしょうが
0905ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2021/04/26(月) 00:55:45.58ID:RJA97We90
バイオが説明書見る=買わないとわからないようになってるのは
自分みたくショップで見かけても「どうせ日本版出るからスルーするけどせめてブリスター裏くらい立ち読みさせろ」って考えの人間にも買わせる為とか?
こうなると日本版のパッケージや説明書がどうなってるか気になるなぁ…

シルエットがトゲトゲしてるので頭部リデコで変装前のメイクシフトとしても出せそうですね
コイツならリデコでよくある「素直に出してもユーザー受け悪そうだから過去キャラに肖る」事もできないでしょうし
(因みにメイクシフトという名前のキャラ自体は既に何体かいる)
ただメイクシフトの場合ホイルジャック2個買ってね!って風潮が強いのがなぁ
0906ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2021/04/26(月) 01:02:00.34ID:RJA97We90
数年前某ザラスに売れ残りの不細工兄弟と共に棚に鎮座してるのを見て
こいつはもうちょい後回しでも大丈夫かな?って思ってたら見事に売れてた…

1作目の劇中で明確な死亡描写があったとは言え後に新規の玩具が出たのは嬉しいですね
以後音沙汰なしですが。バリケードみたいに新規DXクラス玩具も出して欲しかったなぁ…
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況