鎧武のオモチャはオーズフォーゼ時代の売り上げにこそ敵わないものの、
「終盤で新フォーム新ライダーを作れるほど好調な玩具売上」
「二号ライダーベルト最高売上」
「二号ライダー武器最高売上」
「3年連続ヒットセールス賞」
「異例の放送終了後ベルト再販」
「ベルト同士の合体」
等の客観的な結果が出てるにもかかわらず以降のライダーにまったく生かされてないのが悲しい

鎧武と他のライダーオモチャが決定的に違うとこって、小物がベルトとしっかり連動してるかどうかなんよな
開錠、施錠、フルーツを斬る、全ての動作が現実のそれと一致し変身のプロセスとして機能しているから売れた

メモリ→ボタン押さなくても変身できる
メダル→そもそもギミックのない「メダル」を採用したので変身もベルトもスタイリッシュ且つ収集欲を煽り大成功
スイッチ→一つ一つ形状ギミックが異なり、初めてナンバリングを導入して収集欲を煽り、まあまあ成功
リング→バイザーを下げなくても、別に指にはめなくても変身できる、数が多すぎてコンプを断念する者がこの頃から増加
シフトカー→ミニカーをシフトレバーに見立てる発想は悪くないが操作性が悪く、個性、魅力を感じない&劇中での見せ方が下手なことが重なり見るも無惨な結果に
アイコン→見た目の不気味さ、なんだこれ感、「眼魂」のネーミングセンスの良さがウケまあまあ成功
ガシャット→1つのガシャットが1つのフォームとバグスターを容易にイメージでき、キャラ立てのツールとしてしっかり機能している。ウリであった絵柄の重なりギミックはあまり注目されなかったが売上は大成功の予定
フルボトル→今の時点ではシフトカーと同じ運命を辿る可能性高いが、ベルト本体が凝った作りのため今後に期待