X



【魂ノ軌跡】旧戦隊玩具総合スレ【鋼ノ歴史】20年目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイ 1399-wOFv)
垢版 |
2017/11/25(土) 12:03:30.05ID:CVo7+rm50
39作目の手裏剣戦隊ニンニンジャーが普通に終了し、
40作目の動物戦隊ジュウオウジャーが綺麗に終わり、
41作目の宇宙戦隊キュウレンジャーが増え続ける今、
四半世紀を越え今も生き続ける、熱い魂の軌跡と輝く鋼の歴史について語り合いましょう

もちろんロボ以外の戦隊玩具の話題もOKです
「○○が**円で売っていますが買いですか?」という質問も大歓迎
誰かが親切に答えてくれます

次スレは>>970、もしくはそれ以降で落ちる前に必ずお願いします

前スレ
【魂ノ軌跡】旧戦隊玩具総合スレ【鋼ノ歴史】19年目 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/toy/1498274799/
他関連スレは「戦隊」で検索すればほぼ大丈夫でしょう。
スレ立て時は冒頭に!extend:checked:vvvvv:1000:512 記載のこと
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0374ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイWW 9fcd-0AYK)
垢版 |
2018/02/01(木) 11:09:31.91ID:8Sbm05El0
ギャラメガ(Astro Megazord)は向こうだとブラックも出てたんだよな、欲しいなぁ
http://www.collectiondx.com/gallery2/gallery/d/406016-6/Astro+Galactic+Megazord+_left_+and+Astro+Megazord+_right_-+both+in+Megaship+Mode.JPG
http://www.collectiondx.com/gallery2/gallery/d/406021-6/Astro+Galactic+Megazord+_left_+and+Astro+Megazord+_right_-+both+in+Megazord+Mode.JPG
http://www.collectiondx.com/gallery2/gallery/d/406185-6/Deluxe+Astro+Megazord+_left_+and+alternate+Astro-Delta+Megazord+_right_.JPG
0375ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイ ff81-VW3n)
垢版 |
2018/02/01(木) 14:50:22.26ID:4kgp/wLs0
ブラックものって普通に買えたぞ
日本でも海外でもブラックが即日完売なんてない
見向きもされずに売れ残ってる
大獣神もダルタニアスもみんなそう
0378ぼくらはトイ名無しキッズ (スプッッ Sd8b-2i0T)
垢版 |
2018/02/01(木) 22:00:07.55ID:aalHHKNVd
マックスビクトリーロボはブラックというよりブラウンだったような気が。
0387ぼくらはトイ名無しキッズ (アタマイタイー Sdbf-5bPb)
垢版 |
2018/02/02(金) 16:55:17.85ID:JK9Q6CJnd0202
買う
0402ぼくらはトイ名無しキッズ (スップ Sd3f-omAd)
垢版 |
2018/02/05(月) 07:21:27.48ID:OJQYw/Uzd
オーレンファンでも話は微妙とか言っちゃう程度にはアレだけど玩具だけは相当良かったんだよな
あれってロボが売れたのかなりきりが売れたのかどっちか分かってたっけ?
0408ぼくらはトイ名無しキッズ (アウアウウー Sa5b-+ycN)
垢版 |
2018/02/06(火) 02:14:09.01ID:Gyk4EIDya
メイン5人はオーレンロボからブロッカーに乗り換えただけでレッドパンチャー以外の拡張はないんだけどね。
それまでが基地ロボ合わせても多くて3体だったから当時のインパクトはすごかった。

割と例年どんなラインナップでも楽しめてるけど、ガオやキュウレンみたいなマルチ合体系はあまり好みではないんよなぁ。
0409ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイWW 9fab-Chr4)
垢版 |
2018/02/06(火) 09:44:18.84ID:36KLbuZJ0
レッドパンチャーの非変形のやつ持っていますね。

キングピラミッターとかどれだけのサイズと重量になるのやら。
翌年からはカーレンが移動基地?兼武装なビクトレーラー含めて4体?、メガが4体、 ギンガマンはギガバイダス含めて5体と続きますね。
0410ぼくらはトイ名無しキッズ (スプッッ Sd3f-2i0T)
垢版 |
2018/02/06(火) 16:46:29.38ID:Xj5l7GZTd
キングピラミッダーは長いこと個人経営のおもちゃ屋では守護神だったな。今は個人のおもちゃ屋がほぼ消滅しちゃったけど。
0413ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイWW f777-tapq)
垢版 |
2018/02/06(火) 19:52:16.39ID:hBP4euE90
今の子はおもちゃ屋って言ってもピンと来ないやろな
エディオンとかビックとかがおもちゃ屋兼ねてるけど風情無さすぎやしザラス一掃してハローマックとかまた上手いこと復活出来んかね
0417ぼくらはトイ名無しキッズ (スッップ Sdbf-5bPb)
垢版 |
2018/02/07(水) 13:52:15.84ID:kNDsbC99d
こないだ個人玩具店でタイムシャドウ、アバレンオー(アナザーカラー)、ゲキトージャが置いてあったわ
あと色褪せたアースカノンもw
0418ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイ ff81-VW3n)
垢版 |
2018/02/07(水) 14:11:03.09ID:JjP4c/Ts0
見まわしただけで帰っちゃったのか?
全部買えば奥からでてくるぞ

「お兄ちゃんこんなのもあるけど、いる?
箱がおおきくて棚に置けないのよ」
とか言って、超電子DXセットが
0423ぼくらはトイ名無しキッズ (スプッッ Sd3f-2i0T)
垢版 |
2018/02/07(水) 18:50:56.16ID:MN8BjKspd
20年ちょい前に超合金ブームがあって70〜80年代のロボは一気に高騰してしまったな
グレートファイブはその頃もう6万くらいしてたわ
0424ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイ ff81-DZX9)
垢版 |
2018/02/07(水) 18:55:52.38ID:JjP4c/Ts0
山積み系の個人商店において
すぐ見えるとこに置いてあるモノなんて
在庫のごく一部
0425ぼくらはトイ名無しキッズ (ササクッテロレ Spcb-v9Gt)
垢版 |
2018/02/07(水) 21:08:26.11ID:eRsF8H5ip
個人商店なんて在庫持ってないよ。売れそうならいくつか発注して売れたら追加。基本的に一つ入れて売れたら追加って感じ。
売れるかどうかわからない新商品を複数発注するなんて博打のレベル。
ソースはうちの実家w元おもちゃ屋だったんだ
0432ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイ 2e81-vWKM)
垢版 |
2018/02/08(木) 13:31:37.67ID:SxUbWerj0
実家がおもちゃ屋さんの人の話ききたいな

Vチェンジャーコンパクトは
日本中のおもちゃ屋一軒に一個必ずあるはず
0440ぼくらはトイ名無しキッズ (アウアウカー Sa69-2d9e)
垢版 |
2018/02/09(金) 08:28:35.99ID:z4HvL9L0a
初めて買ったなりきりはジュウレンジャーのレンジャーガンで今も持ってるが、箱型電池が2本も必要で困る。

最近のはほぼ単4電池だから遊びやすいもんだよ。いつ頃から単4統一になったんだろう?
0441ぼくらはトイ名無しキッズ (スプッッ Sd61-Q1wL)
垢版 |
2018/02/09(金) 10:02:48.79ID:qd8E1PpPd
DXポピニカシャトルベース持ってた
チェンジロボが簡易だが合体できてよかったんだが、全面のハッチの固定が甘くてすぐ閉まらなくなってしまった記憶
0442ぼくらはトイ名無しキッズ (スプッッ Sd61-Q1wL)
垢版 |
2018/02/09(金) 10:03:50.39ID:qd8E1PpPd
前面の間違いでした
0446ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイ 46e8-VKlD)
垢版 |
2018/02/10(土) 07:42:34.83ID:ATNtVXVR0
子供の頃に親から買い与えてもらった話と
ある程度大きくなって自分で買い始めた話でかなり違う

カトリックでいう秘跡つーんですか?
親がその宗教・宗派だから…ってんじゃなく
自分の意思でそれを選びなおす儀礼、みたいな

アラフォーの俺はガオレンジャー
そこから遡って過去の戦隊玩具も買い集めた
つまり20歳くらいからの趣味だなw
0447ぼくらはトイ名無しキッズ (スプッッ Sd61-Q1wL)
垢版 |
2018/02/10(土) 09:35:11.89ID:mjTK1vjyd
パワーアニマルは画期的な内容だったよな
0449ぼくらはトイ名無しキッズ (スプッッ Sdc2-yH9R)
垢版 |
2018/02/10(土) 10:11:35.82ID:sLknn6+Nd
その条件だとキュウレンは違ったじゃんって言えちゃうぞ
一体のメカが上ボディと腕に変形するロボとか復活させてって事なんだろうけど…それもジュウオウでやってるな…
まあこれじゃないって言いたくなる気持ちはわかるけどどっちも実物買ってみたら割と楽しかったよ
0450ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイW 9dd2-315M)
垢版 |
2018/02/10(土) 11:12:00.60ID:6iUNdVl+0
戦隊はゴレンジャーから見てるけど玩具はバトルフィーバーロボとダイデンジンくらいしか持ってなかったな
ニンニンジャー放送時期に玩具趣味に目覚めて以来、以降自分の金でロボ買い始めたけど
0451ぼくらはトイ名無しキッズ (スプッッ Sdc2-eUPV)
垢版 |
2018/02/10(土) 14:10:07.06ID:Gb311aDcd
21世紀入ってからだとマジキングはやっぱり特殊も特殊、大人でも初見で説明書なしだと無理なレベルだったな
0452ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイ 469f-jA6l)
垢版 |
2018/02/10(土) 14:12:45.65ID:gUCMhzcG0
マジキングはテスターの子供たちがなんとか組める妥協点でアレだって雑誌で読んだ覚えあるが
それでも子供によりけりだから凝ったものからややシンプルな方に転換して言ったんだろうな
0453ぼくらはトイ名無しキッズ (アウアウウーT Saa5-MnIS)
垢版 |
2018/02/10(土) 17:21:36.72ID:dmPgE4+aa
あの頃は超合金魂のダンクーガも発売されていたせいか、マジキングにしろ
ヒロイックな見た目とやや複雑なギミックを両立させる方向性で行くのかとばかり思っていた。

個人的に好感は持てたんだけどねぇ〜・・・・・・。
0455ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイW 42d2-eUPV)
垢版 |
2018/02/10(土) 17:25:42.04ID:psvfqxVz0
単純路線に舵を切ったは良いけど、それで目に見えてロボット玩具の売り上げが伸びたという話は聞かない
0459ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイW 42d2-eUPV)
垢版 |
2018/02/10(土) 19:55:31.46ID:psvfqxVz0
その次のキョウリュウがめちゃくちゃ売れたのも分岐点になったな
人気モチーフ、換装合体という黄金パターンが定着してしまった
0464ぼくらはトイ名無しキッズ (スプッッ Sd61-Q1wL)
垢版 |
2018/02/10(土) 22:22:53.73ID:mjTK1vjyd
玩具的には割と王道だっただろ
組み替え合体に単体変形、なりきりとも連動あり
ただ映像で魅力的に描かれなかっただけで
0467ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイ 46e8-VKlD)
垢版 |
2018/02/11(日) 02:00:44.94ID:k9CW0UQZ0
キュータマジンそのものはカラフルで綺麗だよ
迫力があるし名前の通りキュータマの魔神って感じでいい
クリアパーツ好きにはたまらん

余ったボイジャーは劇中のようにキュータマでファンネル攻撃するときに使うということでw

余剰よりもできることならすべてのキュータマを発光させて欲しかった
それだけが残念でならない
0474ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイ 411a-jA6l)
垢版 |
2018/02/11(日) 23:44:27.85ID:G+A+kg5s0
黄ばみにくいプラってあるのか?・・・と思う事がある。

幸か不幸か自宅のデカレン玩具は未だ無事だけど、
メガウインガーとかメガボイジャーは中々の黄ばみ具合で泣ける・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況