X



HI-METAL R 5【マクロス・ダグラム・ザブングル】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイWW a39e-c67e [218.251.15.221])
垢版 |
2017/12/03(日) 20:30:54.42ID:MiTYrqPE0
歴史ある「HI-METAL」シリーズへのリスペクトをもとに、
構成要素である「変形・ギミック」「複合マテリアル」を踏襲し、
最新の技術でリニューアルし、新たなるプロダクツをリビルドしていくブランド。

※次スレは>>950が宣言してから建ててください。
※建てられない場合はその旨を報告し、次のキリ番の人に頼んでください。

※スレ建ての際、(レス番 1 の)本文欄1行目に
!extend:default:vvvvvv:1000:512
と書いて建てて下さい。

<前スレ>
HI-METAL R 4【マクロス・ダグラム・ザブングル】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/toy/1503932388/

<関連スレ>
マクロストイ総合スレ124
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/toy/1509539994/
太陽の牙ダグラム総合3
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/toy/1478449350/
-
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0652ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイ 37a8-jocT [202.213.176.48])
垢版 |
2018/01/10(水) 20:06:41.63ID:DXg9F3WW0
テクノポリスもブレーダーもガバメントも無くても困らんし
場所とるから要らんわ・・・と言うのが総意だろうな
ガンプラまたはアーツを年に1つ買うくらいのレベルのオタが200人いて1人買うかどうかのレベル
ザブングルは200人中28人くらいは買っただろう
0657ぼくらはトイ名無しキッズ (スッップ Sdbf-RQB9 [49.98.157.188])
垢版 |
2018/01/10(水) 23:18:43.92ID:/aEU8/Ujd
オーガスいいよね!
1/40は他社がやってるから、1/60スケールくらいの大きさがいいかな。
みなさんはどう?
0681ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイ 3b68-53ns [124.255.46.171])
垢版 |
2018/01/13(土) 09:27:22.97ID:0+rb1ejz0
開発コストはVF-1より低いかも知れないが、作品とメカの人気が段違いだからね。
仮にVF-1J輝とオーガス桂が同じ値段で出ても後者の方が売れ行きは落ちるし。
しかもVF-1は色と頭を変えたバリエーションが異様なまでに多いから、結果として
個々の商品に割り当てられる開発コストは低くなって利益が増える。

それを考えると、よくVF-2SSを出したなとは思うけどw
(エボの反動で飢餓感が高まっている&ハードルが下がっているという判断だろうか?)
0683ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイ aba8-jusK [202.213.176.53])
垢版 |
2018/01/13(土) 10:22:53.74ID:vK1Bl9g+0
オーガスならザブングルの価格帯でならその筋のものなら皆が買うだろう
しかし平成も30年経った今ガバメントとブレイダーが話題になることが凄い
0685ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイ aba8-jusK [202.213.176.48])
垢版 |
2018/01/13(土) 17:11:44.12ID:Yd90tJhL0
ガバメントの底値のはついに売り切れたね
一気に値上がりしたけど、まだまだ定価より安い
0695ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイ dfb3-WB3i [219.188.124.14])
垢版 |
2018/01/13(土) 19:01:55.04ID:wigMwqIB0
オーガスの肩、たしかに緩くなった思い出あるわー
でもHI-METAL Rは伝家の宝刀「極細ヒンジ繋ぎ」があるから心配はないかと
自分もメガのは背中の緑ドームが許容できなくて見送ったクチ(もちろん値段も)
出るなら買うけどねぇ、超時空は版権周りが複雑みたいだから期待はできない
大西&ロボテックのどっち起因か知らんが「某作品を商品化したら別の某は出せない」
みたいな制限がある噂聞いたよ
0699ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイ aba8-jusK [202.213.176.45])
垢版 |
2018/01/14(日) 01:18:47.12ID:zuUm/Q6J0
オーガス、ガバメント、ブレーダー、ブッシュマン、デトロイトトマホーク、スラングル、スパルタス
どれが一番ダントツで売れるか、皆が1番欲しいのかは欲しいか一目瞭然
0705ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイ aba8-jusK [202.213.176.52])
垢版 |
2018/01/14(日) 11:40:22.95ID:LsoxAo+V0
>>700
冗談はさておき、オーガスでしょ?
今まで出してないのが不思議なくらい
マクロス→オーガス
ヤマト→ブルーノア
ガンダム→イデオン
満を持して発表した次回作は大体売れてないけど・・
0709ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイ aba8-jusK [202.213.176.52])
垢版 |
2018/01/14(日) 12:42:56.04ID:LsoxAo+V0
もったいないからオーガスとブルーノアにはもう少し目を向けるべきだよね
0712ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイ dfb3-WB3i [219.188.124.14])
垢版 |
2018/01/14(日) 15:07:13.25ID:a3O8Atlj0
>>709
ブルーノアは野村トーイの当時物がなかなかの出来なので、今もそれで楽しんでるわw
後のヤマトシリーズにブルーノアをフィーチャーした機体がちらほら出て来るんで
他社でいう「ウルトラ以外の円谷」「ライダー以外の東映ヒーロー」みたいなポジションに
納まってる予感。光子帆船もよろしくw

ブルマァク・タカトク・クローバーと、倒産資産を取り込んで自らの力とするB財団だが、
そー言えば野村トーイの資産はあまり活用せんなぁ
野村的には「宇宙戦艦ヤマト2」「宇宙空母ブルーノア」「宇宙戦士バルディオス」で
「宇宙三部作」らしいのだがw
0715ぼくらはトイ名無しキッズ (エーイモT SEff-kJSF [1.114.8.93])
垢版 |
2018/01/14(日) 16:19:34.62ID:071nAgHgE
>>711
君は若いから知らないだろうけど
人気はオーガス>マクロス2だよ完全に
サザンクロスはさすがにいまいちだったが
マクロスの続編ではないがタイムボカン的なシリーズ物だった
つまりVF-2SS出すぐらいならオーガス出せよってこと
0719ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイ aba8-jusK [202.213.176.50])
垢版 |
2018/01/14(日) 17:22:07.04ID:n1NRBVJi0
>>717
数字でしか判断しないからだよ
ザブングル、ダグラム、ボトムズ、マクロス、オーガス、ダンバイン、エルガイム
1980年前半を代表するリアル系(死語)七大作品群
当時を知るものならマクロスに足りないものをプラスした良作としてスタートしたことは知っているはず
子供のおもちゃが売れなかっただけで作品としても素晴らしいし、キャラクターも主題かも良い
バンダイはオーガスが売れることを知らない
我々も有名作品すぎて黙っていてもいつか出ると思い、バンダイにアピールすることを忘れていた
16〜17cmで10000円〜15800円の4段変形するオーガスは売れる
0735ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイ aba8-jusK [202.213.176.49])
垢版 |
2018/01/14(日) 23:39:42.47ID:eVGm5ZID0
>>723
80年代はスーパーロボット、リアルロボに別れ、80年代の新しい文化はアルロボ元年だからね
ハイメタRは80年代中心になるのは当然だけど、それ以外の年代が出たらシリーズは終わるね
90年も00年もリアルロボはあったけど人気なのはないような気がするね
90年と00年はガンダム、戦隊ロボ、トランスフォーマーの3本柱が強すぎるから新しい目が出ないね

>>728
当時少年のオレはオーガスの番組宣伝みてカッコ良いと思ったが内容が子供向けじゃなかった
ハイメタルは大人向けブランド、子供のころ好きでなくても、大人になってから価値のわかるものもある

>>730
4段変形するし、オープニングもオシャレ、主人公もイケメン
0741ぼくらはトイ名無しキッズ (ササクッテロル Sp7f-SbKl [126.233.69.195])
垢版 |
2018/01/15(月) 01:01:34.56ID:dE0w5bh0p
>>734
当時の子供が買ってた→おっさんになった当時の子供たちが買うってことでしょうな
そういう意味でもろ団塊ジュニアだけどオーガスは印象が極端に薄いなあ
自分の周りだけかもしれないけど
マクロスも日曜の昼放送でなかなか観れないんだけどバルキリーがタカトク製品と相まって別格の存在感があった
0744ぼくらはトイ名無しキッズ (スフッ Sdff-KClg [49.104.38.7])
垢版 |
2018/01/15(月) 08:58:01.99ID:RsWMhYu9d
>>735
トップテンでケーシーランキンが唄った時は正直下手くそだと思った…
とはいえ、ロボットアニメのオープニングがゴールデンの歌番組に出るのは新しい時代を感じたな
オーガスはオーガロイド形態は好きだったけど他の形態に魅力が足りなかった印象
0745ぼくらはトイ名無しキッズ (オイコラミネオ MMff-D93x [61.205.83.178])
垢版 |
2018/01/15(月) 09:53:55.79ID:J8p1Cem/M
オーガスは劇中で魅力的にカッコよく描かれてないからねー、変形も「出来ます」レベルで、必然も無いし

何かよくわからん格好の物が、何となく人型っぽい物に変わる、各形態の形状とかパーツ移動に特に驚きも無いし

念のため言っておくが、大まかなストーリーは好きよ。
0746ぼくらはトイ名無しキッズ (エーイモT SE7f-kJSF [114.49.13.214])
垢版 |
2018/01/15(月) 10:02:31.39ID:ptS6OFpwE
ブレーダーを正当化するために必死にオーガスを叩く社員
企画会議が目に浮かぶわw
当然企画会議にオーガスは上がるわな
それでも無名のVF-22やブレーダーが商品化されたんだからこんな感じ↑なんだろうなw
残念ながらブレーダーは売れないよ無能社員さんw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況