X



EVOLUTION-TOY.9【ダイナマイトアクション!】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイ bfb3-G+96 [219.188.124.22])
垢版 |
2017/12/26(火) 20:22:16.32ID:W2Xozd7Z0
ここは、EVOLUTION-TOYが送る新可動フィギュア
『ふるプニっシリーズ』『プチぷりちぃーシリーズ』『ダイナマイト アクション!シリーズ』を語り合うスレです。
資本金100万で不況と闘ってる新参メーカーなのでなまあたたかく見守りましょう♪
これまでどこのメーカーも手を付けなかった作品を中心に展開中!

【ふるプニっ】とは・・・?
胸部に軟質成型を施し、独特の手触り感を楽しめる
EVOLUTION-TOYオリジナルの関節可動フィギュアシリーズです。

【プチぷりちぃー】とは・・・?
頭でっかちで体が細め、等身が独特な少女向けアニメのキャラクターの
EVOLUTION-TOYオリジナルの関節可動フィギュアシリーズです 。
貧乳なので胸部に軟質成型を施さず、独特の手触り感は楽しめません。つるぺた。

【ダイナマイト アクション!】とは・・・?
磁石により変幻自在の遊びが楽しめ、11ミリ球体の採用によって過去の色々なアイテムが装着可能です。
ロボットトイも展開!

【前スレ】
EVOLUTION-TOY.8【ダイナマイトアクション!】
http://echo.5ch.net/test/read.cgi/toy/1488218572/l50

EVOLUTION-TOY
http://evolution-toy.com/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0167ぼくらはトイ名無しキッズ (ガラプー KK01-xVaJ [Kxq0R5e])
垢版 |
2018/02/13(火) 16:55:30.94ID:KBwgZ1WZK
東映・ピープロヒーロー&バイクシリーズでもいいぞ
0168ぼくらはトイ名無しキッズ (ガラプー KKb9-xVaJ [Kxq0R5e])
垢版 |
2018/02/13(火) 17:03:46.39ID:KBwgZ1WZK
君は何歳かね?60代か?
0169ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイ bdb3-KAQZ [126.115.51.130])
垢版 |
2018/02/13(火) 17:23:48.01ID:a4chpA5z0
ロボット限定って考えると 電人ザボーガーがあるから次はロボット刑事の赤青とキョーダインだろうな
0171ぼくらはトイ名無しキッズ (ガラプー KKb9-xVaJ [Kxq0R5e])
垢版 |
2018/02/13(火) 17:43:39.52ID:KBwgZ1WZK
Kでるならジョーカーも欲しくなるな!搭乗出来るサイズで ホントに欲しいのはタイガーセブンのジオラマセット目が光るムー大帝ギル大使(ムー大帝が融合した顔パーツ付き)黒仮面ムー戦闘員
0174ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイ 55a8-c21i [202.213.176.49])
垢版 |
2018/02/13(火) 22:04:34.37ID:gDUvg1SJ0
17cm〜18cmでの等身大ヒーローは売れないなー
等身大ヒーローはS.H.Figuartsのキカイダーや仮面ライダーサイズ程度が理想
その前にシルバー仮面Jとうペクトルマン出してくれないとね
トリプルファイターは巨大に等身大ヒーローが1人だけいてもツマランのでイラン
0175ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイ bdb3-EdAQ [126.12.100.192])
垢版 |
2018/02/13(火) 23:06:20.34ID:Tvcgk9l80
シルバー仮面・スペクトルマンは確か出るの確定してるはず
0176ぼくらはトイ名無しキッズ (中止 8373-Q8dp [117.108.26.126])
垢版 |
2018/02/14(水) 13:05:02.07ID:CjaaHP+20St.V
メカンダーロボなかなかいいね。あいかわらずの品質だけど
0177ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイ 55a8-c21i [202.213.176.45])
垢版 |
2018/02/14(水) 22:25:08.56ID:LkvFh4vm0
レッドマンのエボのスタッフのブログのコメントが下記
「どうせなら同スケールのフィギュアとからめて遊ぶと楽しいと思いますよ!!」
アクトと並べることを想定しているんだろうな
巨大ヒーローをズラリと並べたい、ニーズをわかっているよなー
レッドバロンとアイアンキングだけでも驚きなのに、今月末にはレッドマンやダイバロンが並ぶ予定
超合金のメカゴジラやソフビのチタノザウルス、ホントウにこのサイズはラインナップが豊富だ
0178ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイW eb81-ZOQc [153.168.73.150])
垢版 |
2018/02/15(木) 01:14:20.72ID:GXBUn7Xr0
あの鉄人は今月出るのかしら
0180ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイ c165-2H/C [222.15.238.240])
垢版 |
2018/02/15(木) 17:07:44.26ID:tVd2UK/+0
上スレでガ・キーンの件報告した者だけど、あみあみの方で交換してくれて
若干ではあるが太股スライドのロック出来たよ。

と思ったら何回か動かしてたら自重でロック外れて下がってしまうので
ブリスターのクリアプラ差したら直ったし引き出しもも出来たよ

ブレイブ持ってないんで分らんけどエヴォガ・キーンカッコイイね
0183ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイ 49a8-HN+l [202.213.176.48])
垢版 |
2018/02/15(木) 21:25:27.52ID:kciWoJp+0
>>179
怪獣と闘うんだから、巨大ヒ−ローでいいんです。
当時の円谷に金があれば豪華なセットで暴れていただろうな
早く俺の家でウルトラマンと共闘させたいぜ
0186ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイ 01b3-2H/C [126.115.51.130])
垢版 |
2018/02/16(金) 00:06:43.35ID:GqAwkUrj0
バンダイはウルトラマン ライダー ガンダム以外は眼中にない
0187ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイ eb81-MriG [153.228.11.99])
垢版 |
2018/02/16(金) 12:29:29.30ID:4lyaf1+c0
残念
稼ぎ頭はドラゴボ
0190ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイ 01b3-2H/C [126.115.51.130])
垢版 |
2018/02/17(土) 17:10:00.32ID:lHtEJupQ0
ここは特撮とロボットだけしか興味無い人のスレだろ ドラゴンボールやらプリキュア ワンピ 妖怪は除外
0191ぼくらはトイ名無しキッズ (ガラプー KK0d-BTS6 [Kxq0R5e])
垢版 |
2018/02/17(土) 17:13:22.30ID:5pMCXUKnK
明日の新作予想HAFシリーズ コセイダー・アイゼンボー・キョーダイン・K
0192ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイ 49a8-HN+l [202.213.176.50])
垢版 |
2018/02/17(土) 20:24:45.94ID:BX3We5Mx0
ドラゴンボール プリキュア ワンピ 妖怪 ガンダム 永井豪ロボ ウルトラマン はバンダイで十分
バンダイが出さない、いやエボしか出さないものしか買わないし、売れない
他社の補完こそがエボの役目であり、期待されているところ
七大将軍&アオシマロボの残り、ロボクレス、ブルシーザー、サンダイオー、アイザンボー、期待してるよ
0193ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイ 01b3-2H/C [126.115.51.130])
垢版 |
2018/02/17(土) 21:02:23.21ID:lHtEJupQ0
メカンダーは修正版の画像出ないな
0194ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイ 13b3-5Fjp [219.0.67.93])
垢版 |
2018/02/17(土) 22:02:14.32ID:E4CdiX260
>>182
確かに小指は残念だが可動指にしたのでよしするか、
DXコンバトラーは可動指ですらないと叩かれてたからな。
しかしそこ以外はよさげじゃないか?予約してるから楽しみだ。
0197ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイ 49a8-HN+l [202.213.176.44])
垢版 |
2018/02/18(日) 13:19:49.54ID:W9s3jT2r0
マックスのソフビをマックスが再販するか、エボで似たようなの出せばいいのに
0198ぼくらはトイ名無しキッズ (ガラプー KK0d-BTS6 [Kxq0R5e])
垢版 |
2018/02/18(日) 13:22:44.97ID:3OrMKygYK
HAFシリーズの新作展示なにかあった??
0199ぼくらはトイ名無しキッズ (スプッッ Sd73-sWdL [1.75.253.3])
垢版 |
2018/02/18(日) 13:50:03.95ID:JPNZPuGId
エヴォ公式のツイートで映ってるけど
HAFの新作はゴッドゼノンか
グリッドマンが来る時点で出すんだろうなと思ったけど
グリッドマンと合体してサンダーグリッドマンにもなる感じと
ゴッドゼノン出すならダイナドラゴンもかな
0200ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイ 49a8-HN+l [202.213.176.53])
垢版 |
2018/02/18(日) 22:15:30.46ID:7aYBX+FL0
20cmの合金使ったマッハバロンは売れないだろうな
せっかく3大バロンがそろうのに1体だけ大きくしたらダメだな
同じ大きさで目がクリアパーツなら欲しかったなー
メカンダーロボが小さくて胸の塗装もそのままでガッカリした
0203ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイ 49a8-HN+l [202.213.176.51])
垢版 |
2018/02/19(月) 19:43:06.40ID:XLclcb8i0
>>202
レッドバロンの造形が神がかっていて、レッド&マッハと並べられるのは凄いよね
ある意味、バンダイでも出来ないかもしれない
なぜならマグネットの球体間接だからこそ出来たのだろう
キグルミの特撮ロボとの相性の良さはマグネットの球体間接にある
マッハバロンのアップグレードは嬉しいけど大きさが違うのは致命的だな
0204ぼくらはトイ名無しキッズ (スッップ Sd33-I/mg [49.98.152.113])
垢版 |
2018/02/19(月) 22:26:05.03ID:/EPUay9md
スーパーメタル鉄人四月末に延期だって。
金払うのが延びてホッとしたような・・
0207ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイ 13b3-Lkaa [219.188.124.14])
垢版 |
2018/02/20(火) 19:52:16.86ID:/rCSVBnz0
はい、ダイバロン届きました。GKはゴーダム空虎に続いて2度目だが
あっちはまだ胴体が既存のプラ製だっただけ良かったんだな、と痛感・・・
全パーツがガレキなのにスーパーミニプラ級の細か過ぎる差し替え変形は厳しいわ
いろんな部分がユルかったりキツかったりで扱い大変

手首の接続なんか何の工夫もなく、いつもの先球体棒で作ってるし
あれは手首を軟質で作ればこその技法だろ。どーせ手甲で手首回らないんだから
がっつり角太軸で抜き差しした方が丈夫で確実に作れたのでは

一応詳細。トブーンは全く絡み無しで独立。ヒライダー側は胴と腕を共通として差替え
手首は握り・開き・ヒライダー時の角手で差し替え、頭は全く別で取り替え
バクシーン側は共通で使うのが腰(両側の歯車外す)と脛(歯車と膝の突起外す)だけ
あとはひたすら数々のカバー状パーツで包んでバクシーン。これほぼ別に作れるな
0208ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイ 49a8-HN+l [202.213.176.51])
垢版 |
2018/02/20(火) 22:34:12.02ID:vipenBA20
ダイバロン、マッハバロン、レッドバロン、ジャイアントロボ、GR-2、カラミィティー、ビッグダイX
特撮ロボ大終結
GKとはいえ色はついて可動するのだから凄いね
1980年の宇宙船の時代のGKは固定ポ−ズでがっかり
お金も使ったけど統一サイズで全体大集合

マグマ大使、飛竜、まだまだ、頑張れ、DA
0209ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイ 99fa-2H/C [114.149.223.252])
垢版 |
2018/02/21(水) 03:40:59.96ID:r10g8/xn0
ユニークで個性的なPCさえあれば幸せ小金持ちになれるノウハウ
参考までに書いておきます
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

SW3UE
0210ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイ 49a8-HN+l [202.213.176.46])
垢版 |
2018/02/21(水) 19:55:08.66ID:iU9dzd4B0
ビッグシューターも発売されたね
ブレ金版より鉄球が目立たない分良い感じ
オマケでミニ合体版になるのもいいね
0211ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイ 01b3-2H/C [126.115.51.130])
垢版 |
2018/02/21(水) 21:13:16.91ID:zjmCFZ8y0
ダイバロンってレッド マッハとは世界観が違い過ぎて同じ分類にできないんだが。
乗り手が1人なので3機に分離合体も意味がわからんし

ガンバロンのおそまつな最終回と知る人ぞ知る迷作
0212ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイ 01b3-whYe [126.12.100.192])
垢版 |
2018/02/21(水) 21:43:13.73ID:1+aUBkqo0
HAFでサンダーマスク・白獅子仮面・メガロマン希望
0214ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイ 937f-V04L [128.28.178.188])
垢版 |
2018/02/22(木) 09:44:38.92ID:7MHgoe4p0
>>213
いやいや、ダイアポロンは3体に3人の乗り手がいるって。
0215ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイ d78a-9aV7 [114.181.206.117])
垢版 |
2018/02/22(木) 11:57:04.07ID:Cchei3Ce0
>>211
世界観が違うから同じ分類にしたくないというのは個人の認識なので好きにすればよろしいが
「乗り手が一人なので3機に分離合体する意味がわからん」というのは見方がズレてるな

ヒライダーとバクシーンは無人でも動かせる大型サポートメカでAIで動く建機みたいな作業用
トブーンはガンバロン一人乗りで移動するための小型機と使用目的がそれぞれ異なる
大型の二機が合体してダイバロンになるが、そこに収納合体するトブーンのコクピットからしか操縦は出来ない
ガンバロン一人で事件によって対処するメカを使い分けるという設定だから意味はあるんだよ
0217ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイ ff47-x4Or [115.163.88.182])
垢版 |
2018/02/22(木) 19:04:34.47ID:6gNlQtE/0
>>214
最初タケシ一人だったのが、後になってトラングーとレッガーに2名が乗り込むけど
合身する時にトラングーとレッガーの乗組員(ミキッペともう一人、名前忘れたけどデブ)
の二人が離脱するから結局はタケシ一人になってしまうだろ
そういや、ダブルゼータの合体も似たようなもんか
0218ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイ 6fb3-euXf [126.115.51.130])
垢版 |
2018/02/22(木) 19:14:24.44ID:V9mJg9tm0
ダイアポロンは合身で内部の人が実物大に巨大化するから1人じゃないと大変だろ
0219ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイ 6fb3-euXf [126.115.51.130])
垢版 |
2018/02/22(木) 19:19:42.46ID:V9mJg9tm0
>そもそもレッドもマッハもガンバも全部制作会社違うのに


違うけどマッハはレッドの世界観を踏襲してるだろ、主役はあくまでも大人たち。ガンバは子供中心でケンちゃんのSF版みたいな
0221ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイ 5fb3-Gh1p [219.188.124.6])
垢版 |
2018/02/22(木) 22:01:13.51ID:XbvST1bn0
三部作の3つ目って結構ヒネる事多いよね、ジーグ、ガ・キーンと来てバラタックみたいな
ザンボットからダイターンへなんて落差のあるシリーズ作りもまた、作り手の幅を知る醍醐味

トブーン・バクシーン・ヒライダーで合体してダイバロン、て今では知られた事だけど
番組開始直後は、この三体は独立したサポートマシンとして各個運用してたんだよね
1クールそれで回して、ダイバロン登場は2クール目から、という粋な構成に拍手!
その初期段階を経ずに、単なる合体メカの一体としてしか見れない人はちょっともったいないなーと思う
あの衝撃を例えるなら「ロデムとポセイドンとロプロスが合体しちゃったー!?」みたいな
「狼男とドラキュラとフランケンが合体しちゃったー!?」みたいな
「黄門様と助さんと格さんが合体(ry
0222ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイ 5793-V04L [153.130.50.226])
垢版 |
2018/02/22(木) 22:01:27.01ID:O4xQqMVY0
>>217
ガンバロンは3機のマシーンにパイロット一人。これが矛盾と言っていたのはわかる。

ダイアポロンは3機のロボットに、パイロットが各一人。合体したらロボット1機にパイロット一人。
どこが矛盾しているのかわからない。
0225ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイ 43ba-POFq [118.86.122.109])
垢版 |
2018/02/23(金) 01:59:57.92ID:7moNIwqw0
ダイナマイトアクション!GK! Limited ダイバロン
https://nov.2chan.net/y/res/3747020.htm
0227ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイ d78a-9aV7 [114.181.206.117])
垢版 |
2018/02/23(金) 08:43:32.74ID:oyBqIlUi0
ミニ合体版ギミック再現のビッグシューター、かなり低品質だそうで購入された方はご愁傷様です
初版ダイナマイトジーグは自立やポーズ保持が困難なヘろへろ関節で
(今回の仕様変更再販で本体が改善されたという望みも無くはないけど)参らされたので
別カラー版で彩色済みガイガンダ―が手に入るとしても、これらはスル―せざるを得なかったわ
でも不具合が報告されるとちょっと「やったぜ!」みたいな気分になってしまうのは何故なんだろう
0229ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイ ff2c-x4Or [115.163.89.219])
垢版 |
2018/02/23(金) 11:27:20.38ID:TV900gAl0
>>222
>>どこが矛盾しているのかわからない。
タケシ一人で十分なのに他二名が乗り込む意味無いでしょ
つーか、ダイアポロンにしろダイバロンにしろ、メイン以外の残り二つのメカを主人公が操ってるのかそれとも自立なのかは記憶にないが、
どちらにせよ、タケシ一人でアポロンロボ3体を扱うのとガンバロンがマシン3機を扱うのとで似たようなものでは?
まあその人の考えにもよるが、ガンバロンのマシーンに3人ずつ乗せなきゃ矛盾するだろうと言うのであれば(222のレスをそう解釈したとして)
ガンダムダブルエックスのGビット12機にそれぞれ12人乗せなきゃおかしいと言ってるようなもんだぞ?
0230ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイ ff2c-x4Or [115.163.89.219])
垢版 |
2018/02/23(金) 11:34:49.75ID:TV900gAl0
>>228
自分の解釈ではその通りではないかと
実際本編でタケシが巨大化するような事をナレーターが言ってたし
ちなみに不要収納部分はエネルギー化して(エネルギー化すればあそこの部品とこっちの部品がごっつんこして邪魔という事は無くなる)
キーエナルジーとともにダイアポロンの合身とタケシの巨大化に必要なエネルギーか何かになってるんじゃないかなーと俺は勝手に思ってる
他に辻褄の合うネタ話があるなら聞いてみたいものだが
0232ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイ 6fb3-euXf [126.115.51.130])
垢版 |
2018/02/23(金) 17:13:21.37ID:o6vPxs4m0
ガンバロンはスポンサーが経営難の中で放送した作品なので途中からいろいろ予算に合わせた設定変更があったかもしれない。

ガンバロンの仲間が登場して3人になるとか考えて3機合体の戦隊を目指すもスポンサーから予算が合わないと却下されたとか。 

最終的には倒産してしまし少ない予算で3話くらいどこかの観光ホテル周辺でやっつけ仕事で終わる始末。
0233ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイ 6fb3-euXf [126.115.51.130])
垢版 |
2018/02/23(金) 17:20:21.59ID:o6vPxs4m0
ダイアポロンの続編ではないがゴッドシグマやダイオージャはかなり影響受けてるんじゃないのか。 特にダイオージャは3機に3人が乗って変形合体するが合身という超科学は無く
胸に徳川みたいな葵ができるだけだが。
0234ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイ 17a8-jcVR [202.213.176.53])
垢版 |
2018/02/23(金) 21:59:06.97ID:Jd3Lol2v0
>>227
ミニ合体版の再現はオマケで、ビッグシューターの形状を重視している
だから、球体の露出したブレキン版より造形は上でだし、
合体ロボジーグ再現用の赤い羽根(募金か!)もついている
価格も1万くらいでかえるなら妥当だと思うよ
ただし、ガイガンダーはツヤ無しの塗装で、ミニ合体の再現も中途半端
レイガードより酷いな、買う価値無し
0235ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイ 6fb3-euXf [126.115.51.130])
垢版 |
2018/02/24(土) 11:03:42.60ID:e7y+1fpz0
ダイバロンってガンバロンが小型機でロボットを指示して戦うんだっけ?

鉄人28号みたいな形式
0236ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイ d78a-9aV7 [114.181.206.117])
垢版 |
2018/02/24(土) 11:27:39.69ID:738zlsV70
>>235
バクシーンなどの分離メカは乗らずに指示でも動かせるが
合体ロボットのダイバロンは格納されたトブーンの操縦席から直接手動で操縦する形
コクピット内ではガンバロン=輝という正体を隠す必要は無いので
ガンバロンから姿が変わって顔出しヘルメットのパイロットスーツになる
当初はレバー1本すら重くて動かせず、肉体を酷使する過酷な特訓の末に操縦可能になったが
このエピソードは「子供が何の苦労もなしに強大な兵器を動かせるのはよくない」みたいな上原正三脚本の拘りなのかな?
0237ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイ 5fb3-Gh1p [219.188.124.6])
垢版 |
2018/02/24(土) 11:37:17.60ID:X6u3MlDV0
合体ロボでもマスター1名ってそんな珍しくないよ
ゴッドマーズなんてその典型じゃん
このパターンて主人公が「選ばれし血筋」な時に多いんだよね、
どっかの王子だったり科学者の子・孫だったり

元を辿ればマジンガーZで
パーソナルマシン(パイルダー)+接続して起動する巨大ロボット、という構図があり
そのロボット側が複数のパーツに分割されてたり、接続前でも自律行動したりというバリエーションに至る

ちなみにダイアポロンのケースでは、トラングー・レッガーに少年団が乗るようになったのは
本当に終盤で全26話中の21話目から。
それまでのタケシは良くも悪くも独善で、仲間の助けを得る事を好まなかったんだけど
この回は日食のため、合身どころかタケシ自身が体調最悪、ヘッダーに乗るのがせいぜい
周囲の説得に折れ、日食が終わるまでロボ3体を有人操縦で持ちこたえる策に。
この回が転機となり、以降は2機を仲間に任せて合身までの体力を温存したりと
協調性が高くなるのでした。まぁすぐ最終回なんだけどなw

>>231
ゴロやんがレッガーに乗ってる時は危険ですなw
自分もデヴですが、下半身担当の3号機には乗りたくないもんですw
0238ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイ 6fb3-euXf [126.115.51.130])
垢版 |
2018/02/24(土) 13:40:08.80ID:e7y+1fpz0
ゴッドマーズはコアのロボットがもっとでかいのに収納されて他は手足になって合体するから、ゴーディアンみたいなタイプでは
0239ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイ 6fb3-euXf [126.115.51.130])
垢版 |
2018/02/24(土) 13:43:44.83ID:e7y+1fpz0
>このパターンて主人公が「選ばれし血筋」な時に多いんだよね

じゃあガンダムも選ばれし血統だよな コアファイターを中心に上半身下半身の分離合体型だし、主人公の親が開発者でもある。
0241ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイ 17a8-jcVR [202.213.176.51])
垢版 |
2018/02/25(日) 23:01:56.49ID:P79fR8jo0
エボトイ商品は予約したら負け
ほとんどアミやタミンの予約価格より安く買える
良く買う人ほど損した額も多い
0245ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイ d78a-9aV7 [114.181.206.117])
垢版 |
2018/02/26(月) 19:17:19.93ID:RpNtyBGT0
>>242
アクショントイズミニ合金版はまだ予約開始日も価格も分からんし
他のダイアポロンも現状未発売状態で「この有様」とは言えないだろう
難点が山盛りとはいえ可動玩具化で一番乗りしたのはエヴォトイ
武器類フル装備仕様も他社の方がエヴォを後追いする形になった
0246ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイ 5793-V04L [153.130.50.226])
垢版 |
2018/02/26(月) 20:28:58.92ID:rCBDd2Ol0
アクショントイズミニ合金版は、THE超合金サイズだからな。
ダイナマイトアクションとは、どっちが上とかは 比較できないかも。
別ジャンルという考え方でいいかも。
0247ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイ abd1-MTlB [36.2.167.172])
垢版 |
2018/02/27(火) 00:57:34.12ID:tXMLvQUP0
別に他のメーカーから出たとしても
ダイナマイトアクション版のダイアポロンは確保したいから
買った事を後悔する事にはならんだろ

何だかんだでマグネジョイントは可動域が多めでけっこう動かせる
むき出しの鉄球が容認できば悪くは無いんだよ
0250ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイ 17a8-jcVR [202.213.176.52])
垢版 |
2018/02/27(火) 18:17:39.00ID:dEQprNFb0
>>247
エボの造形は悪くは無い、メタルテックのマジンカイザーと比較するとエボのが断然良い
メタルテック円盤獣ゴルゴルも造形が似てないね、しかもチョイスが悪い
エボだとユリシーザ−とかキングダンとかチョイスも良いんだよね
価格と造形が妥協できるギリギリの線を狙ってくるからエボのも買ってしまう
アクトイは大きさが論外、18cmなら2個買う
0252ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイ 29d1-k3ZN [36.2.167.172])
垢版 |
2018/03/01(木) 18:27:43.15ID:xaPRywcq0
ダイアポロンは脊髄反射的に最初は「高っ!」と思ったが
実際手に取ってみると、単純にロボ3体分がマンマ入ってる物なんだよな
現状では一応納得してる

しかしゴーディアンおまえはダメだ!モナカが二層増えたダケだからな
0256ぼくらはトイ名無しキッズ (ヒッナー 117f-HQkZ [128.28.178.188])
垢版 |
2018/03/03(土) 08:06:19.47ID:/zlGfCx800303
>>252
ダイアポロンは、マグネット間接が少なかったのが、扱いやすくなって すごくよかった。
あれで 脚も関節が入っていれば 言うことはなかったが、そこまでは望むまい。
途中でモデル変更になってよかった。最初からダイナマイトアクションだったら、
間接は全部マグネットだっただろう。神様ありがとう・・・・と言いたい。
0262ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイ 51a8-TGtH [202.213.176.53])
垢版 |
2018/03/04(日) 10:52:48.18ID:F/j/bdi+0
そろそろマシンザウラーが欲しいな
メッキとクリアパーツ
ミサイル発射ギミックはムリだろうな
0264ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイ 51a8-TGtH [202.213.176.53])
垢版 |
2018/03/04(日) 18:50:09.85ID:F/j/bdi+0
>>263
高くてもいいから プテラス、トリプスはつけて欲しいですね
ガイキンググレートもGKでいいからライキング、バルキングパーツ発売して欲しい
中途半端は良くないよね
エボの過剰なまでの梱包品が毎回たのしみ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況