去年ここで
シルクカット・ジャガーXJR9のルマン'89バージョンを
MFHとhpiの'88ニコイチで作ると意気込んでいた者ですが
下地のホワイトと下のラインのラベンダーはどうにか塗ったのですが
デカールと指定のタミヤ・スプレーのラべンダーの色味が違うんですわ。
まだアンダー・ラインはそんなに目立たないので許すとして
これが前面となってくるとちょっとヤバイぞ? と思い
いろいろネットで探してたらeBayでプロヴァンス製の'88のデカールのみ発見して購入。
これは下地の色を塗れば、カラーリングは全てデカールで済むという嬉しいモノ
ただ、'88なんで、エンジンカウルのダクト部分がやはり抜けてしまいます。
リアウィング用のデカールでそれ補填することも可能ですが、つなぎ目が心配です。
じゃ、eBayでプロバンス'89のデカールはないものかと探していたところ、ありましたねぇ。
ところが本体付きなんで、どうしようかと躊躇してる内に、見つけた1週間後になんと
出品者が販売するの辞めてしまい、結局購入出来ずでした。
その後、某FBでMFHを完成された方の画像がアップされているのを発見。
作者の方も、やはりデカールと指定のラベンダーの色の差を指摘されていました。
ということで長文になってしまいましたが、
要は、まだ制作途中であります。

話は変わりますが、
光岡自動車で販売している“RockStar”をイグニッションで1/43でモデル化してほしいなぁと。