X



●プラレール総合スレ34本目●

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0128ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2018/03/05(月) 11:14:20.07ID:UGugaAsp0
東武オリジナル品で専用金型起こした物ってあったっけ?
副都心線直通5社の車両がサクッと揃えられたら楽しいんだけどなかなか叶わないな
0130ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2018/03/05(月) 12:14:52.31ID:ZaIyorNS0
>>126
紛失アピールの方がいらん
0131ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2018/03/05(月) 12:48:22.35ID:VFvXX+ZC0
>>127
野田パークラインの8000系引退に合わせて更新顔の再生産(大宮字幕)及びさよなら仕様と原型顔付けたものと3本セットなんか出ないかなと淡い期待

小田急と阪急用に作った分散クーラー私鉄車体が内部事情により再生産できないという話もあるから思い切って東武8000らしい正しい田窓の新規金型で出されると嬉しいんだが
原型顔はその後も単品、前期カラー、新カラー(クリーム)と売れれば金型投資を回収できると思うの
0132ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2018/03/05(月) 16:08:42.22ID:1AvV5jtz0
>>123
良く見てください、(建前)って書いてあるじゃないですか。
あと、報告はしない方向で。
0133ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2018/03/05(月) 19:22:28.16ID:pxj9qjdy0
>>120
どこがだよ 防水もちゃんとしてるからいいだろ
0134ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2018/03/05(月) 19:58:54.48ID:pyliWs+r0
一般的に電車はモータ車が中間にある
けど
プラレールは先頭が動力車だから
子供は
実際の電車も先頭車が
引っ張ってると
思ってるかもね
0136ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2018/03/05(月) 21:37:58.93ID:VFvXX+ZC0
オーバーランした電車がドア位置直すために下がったら
へー電車ってバック出来るんだとつぶやいたリーマンもいたからなあ
飛行機と違いめっちゃ身近なのに運転方法もその他の操作方法も意外と知らない乗り物
0137ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2018/03/05(月) 21:55:05.25ID:UGugaAsp0
複線ですれ違い走行させると片方の列車が逆を向くのが今更気になり始めた
一本で前後進可能にするか、逆向き編成を用意するか
どちらにせよ意外と面倒w
0138ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2018/03/05(月) 22:16:37.51ID:zAKw+USz0
>>136
終点での折り返しとその場で前後切り替えするのが同じ事だと思わないんだろうな
意識しないと分からない概念は多い
0140ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2018/03/06(火) 00:36:29.65ID:/TwZRTKV0
>>137
うちでは中間車の連結器を改造して逆転
すれ違い用編成としてパンタ位置合わせたものを1本だけ作った
あとはなるべく中間車を動力化した上でリモレール入れて前進逆進

>>138 >>139
そこの違いがわからない警察と検察が真相を闇に葬ってしまったのが三鷹事件
電車は前の運転席から動かすものって先入観で犯人が逃げた後も進むようにノッチを固定させた写真まで撮ったが
本当は最後尾運転席から逆進に入れて暴走させた説が50年も経ってから浮上
その方が犯人は安全に運転席から飛び降りて脱出できるし捜査当初は運転席に人のいた気配が無かった矛盾も解消らしい
0141ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2018/03/06(火) 00:52:17.75ID:/TwZRTKV0
無関係なことを長々書いてすまんです
プラレールに話を戻す

大樹がレギュラー品になると国鉄色のDE10がまた争奪戦になるだろうなあ
トレーラーの1565と1700を確保せねば
0142ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2018/03/06(火) 01:05:23.31ID:9VwMfnsx0
大樹は3両どれ取っても使い勝手の良いセットだから初動は良さそう

てかヨ9000製品化のお陰で新津発以外の大概の甲種とか何より正式な大物車輸送が手軽に再現できるようになるのがありがたい
0143ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2018/03/06(火) 01:30:02.55ID:/TwZRTKV0
蟹目だけ見ても大樹と北海道時代、ヘッドマーク切ってローカル仕様が作れて
車掌車は国鉄貨物末期の編成や4両つないで廃車回送
14系は方転させたりDD51と組ませたりと1両も無駄なくタネになるのがいいですよね
0146ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2018/03/06(火) 11:09:12.69ID:7kACkcq40
>>145 うはあw俺がいる
製作途中で製品が出るのって萎えるよね
これまでに作りかけの103高窓、C62、北斗星客車・・・・・・キハ110も仲間入りケテーイ
0147ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2018/03/06(火) 21:41:50.57ID:AgYHeTJZ0
プラレール さよなら京急2000形



出ないかなぁ?
確か 旧1000形引退時は出たよなぁ。
0148ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2018/03/06(火) 22:27:25.96ID:U8EyJxQx0
>>147
あれは(本流ではないけど)金型があって運よく使えたからじゃないかな

一回のために一から型起こすのは流石にやらないと思う
0151ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2018/03/07(水) 09:56:38.66ID:y1aEJeox0
>>149
手すりは真鍮線?
鉄道模型の感覚でリアルに作ると既存の車両から浮いちゃうからどこまでリアルに作るか迷うんだよね…
0154ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2018/03/07(水) 14:43:32.80ID:wigOZgbd0
ちゃんとした顔のE3系を製品化してほしいな。シンカリオンまでもR1編成顔なのが嫌だ
0156ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2018/03/07(水) 16:57:25.65ID:Awjv7xna0
>>155
昔ドゥータウンという電車玩具があってその小さい車輪をE2、500のぞみに付け替えて車高を低くした
低くなったE2と通常のE3、400系を連結すると実感的だったよ
車体は軽い改造では直せないけど車高に差を出すと多少は雰囲気が変わる
0157ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2018/03/07(水) 19:08:40.61ID:wigOZgbd0
>>155
プラレールにおいてそれを気にするのはナンセンス
0158ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2018/03/07(水) 19:38:38.33ID:NGcumfYJ0
実車に近づけるのも
いいが
コストアップになるっぽいな。
0159ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2018/03/09(金) 01:24:52.23ID:qu8zWP8O0
公式ショップってやはり何かおかしい
決算近づくとポイント50倍とかヤケクソ特売やったりもしたかと思えば
今度のレールいっぱいセット商法は試しに単価集計したら通常価格だった
ポイントで30%引きではあるが従来はセット価格自体を安くしてあっただろw
0160ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2018/03/10(土) 16:32:08.08ID:0s9kA6tg0
日本製のレールって
なんか価値あるの?
0161ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2018/03/10(土) 16:59:03.74ID:KMLAh+Nk0
>>160
現行品にないタイプのレール(大曲線とかジョイントレールとか)なら多少は
現行品にあるタイプならただの型落ち品
0162ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2018/03/10(土) 17:07:28.65ID:0s9kA6tg0
Nゲージは
今も日本製が多いね。
0163ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2018/03/10(土) 19:13:47.15ID:i6T4pyT90
>>161
それどころか経年劣化が激し過ぎて組もうとしたら突起が粉になったり変形が大きいために脱線個所になったりで大わらわw
レールにアプト式みたいな粘着向上の溝も無いから骨董レール区間で急に走行が悪くなることも
あと直線レールの精度バラつきが目立つな
現行品は215mmを基準にしているけれど日本製は10mmも短いのが平気で混ざっている
0164ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2018/03/10(土) 22:24:28.48ID:1vdAVhxh0
>>160
数減ってて見かける機会がないから集めてる人には価値あるってだけじゃね
ツルツルレールとか現役で使えたもんじゃないしw
>>161が言うみたいに大曲線とかジョイントとか十字レールとかならわりと値が付く
レールにつながる情景(プレートガーター・色んな駅・坂カーブ等)になるともっと価値上がってくるよ
0165ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2018/03/11(日) 09:53:32.55ID:dkMm7SQd0
複製高架レール
出してくれ
0166ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2018/03/11(日) 13:52:19.24ID:uMrRlszl0
鉄道模型なら非リアルは減点だけどプラレールなら高架並べただけの複線で十分じゃないかな
軌道間に遮音壁あるのは低いから気にならないでしょ?
0167ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2018/03/11(日) 16:21:06.52ID:vB8FjDyd0
外側曲線高架レールをさっさと定番品化しろってことだろ
高架レールのみで超基本的な複線高架エンドレスすら組めない現状はもどかしい
0168ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2018/03/11(日) 17:27:43.35ID:bOyHqIS70
プラレールの醍醐味は
車両同士のすれ違い
ですな。
0169ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2018/03/11(日) 17:45:31.47ID:uMrRlszl0
>>167
そういうことか
定番化されない可能性を考えて5箱6箱とセットを買った俺には無縁の嘆きだなフフフ
0170ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2018/03/11(日) 17:57:46.24ID:bOyHqIS70
ヤフオク
しやと
0173ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2018/03/12(月) 01:13:25.57ID:Ad2WMUXN0
自動のりかえ駅に付属した大幅Y字ポイントは
トングレール無しの強制左折だったな
複線幅が無駄に拡がるのを我慢すれば無制御交換を楽しめた
0175ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2018/03/12(月) 11:31:57.08ID:jUQzGYkb0
複線高架レールの
外側用の橋脚は
形状が違うのね。
0176ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2018/03/12(月) 15:15:46.46ID:fFAhcL0n0
>>175

そうなの?

うちではありが超セットについてた高架専用橋脚を外側も内側もかまわず使ってるけど

はまらないというようなことはなかったが本当は使う向きとか指定があるのかな
0177ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2018/03/12(月) 19:28:38.67ID:t2zc+PA60
ヤフオクに出てるのは
明らかに形が違うようだ。
0179ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2018/03/12(月) 21:42:27.79ID:AfiP4eEi0
>>176
多分90年代まで残ってた型(レールは双メスで橋脚にオスジョイントが付いている)じゃないかな

アレ確かに外側高架っぽいけどどちらかと言えば大曲線規格だったような
0180ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2018/03/12(月) 22:08:47.52ID:fFAhcL0n0
>>179

上の方はそちらを言ってるんですね

自分のものは普通に外も内も使えるから不思議でした

両方凹の大曲線高架も欲しいけれど発展性が乏しそうなのがネックで
0181ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2018/03/13(火) 07:57:03.02ID:xVEI4d5b0
ステーション系の
レール接続でイレギュラーな
形状の小さい接続部品とか
亡くすとかなり
こまるわ。
0182ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2018/03/13(火) 11:38:36.20ID:9ybnJYh50
あったな
パネルステーションのへっこみ側に付ける両凸化部品や
今のプラキッズ駅セットの原型になった街の駅付属の黄色い両凸
0183ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2018/03/13(火) 13:13:34.97ID:cXCAzIWm0
タカラトミーさんへ、
TSEを出してください。
ぼくより
0184ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2018/03/13(火) 15:30:14.78ID:LIIhZ5wE0
TSE?
0187ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2018/03/14(水) 08:13:00.27ID:9mEJEmEM0
電池の交換方式が
統一されないのは
なぜ?
0189ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2018/03/14(水) 11:38:27.06ID:e3Z5CgPe0
今も復刻して売ったり流通在庫が残ってる分を含めると旧動力も現役なのね(´・ω・`)
言われてみて調べたらこんなに混在しとる
・単2電池仕様 上から車体カバー
・単3電池仕様 上から車体カバー(電池カバー付き)

・単2電池仕様 車体固定 下からネジ蓋
・単3電池仕様 車体固定 下からネジ蓋

・単2電池仕様 C61他リアル化後の蒸気機関車
・単3電池仕様 小型蒸機

・単3電池仕様各種コントローラー対応 現行品 上から車体カバー ネジ止め
0190ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2018/03/14(水) 14:01:01.01ID:9mEJEmEM0
下からネジ蓋で
車両が取れるやつ
あったね。
地下鉄?
0191ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2018/03/14(水) 16:26:50.40ID:ej/r/67J0
単4電池仕様のサウンド車もお忘れなく
0192ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2018/03/14(水) 16:29:19.04ID:9mEJEmEM0
失礼
車輪が取れるタイプ。
0197ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2018/03/14(水) 21:47:30.94ID:ORavPne20
四季島の追加発売出てきたな。
転売屋乙でしたwwwww
0199ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2018/03/14(水) 23:09:33.59ID:0J8ICcS70
リラックマとかすみっことか売れてるからな
四季島は5箱買ったからもういいや
0202ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2018/03/15(木) 07:55:13.11ID:hGrRkl5l0
1年くらい寝かせれば
10000くらいに
なるかな?
0203ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2018/03/15(木) 12:29:21.32ID:SEiuNIzE0
>>202
1年で1万にはならない。せいぜい買い値+1000円ぐらい。
底辺の小遣い稼ぎにはまあいいんじゃない?
0204ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2018/03/15(木) 14:31:13.62ID:l21V/uze0
そろそろDF50が出るかな?
日豊本線富士彗星セットの夢を見た
0205ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2018/03/15(木) 18:22:51.91ID:YKQmTbxB0
最近万越えの車両ある?
店舗抽選のクリアかがやきくらいじゃない?
0207ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2018/03/15(木) 19:14:07.03ID:/lhZw33K0
クリアとかゴールドとか
希少かも知れないけど
欲しいとは思わないないな。

実在しない車両はいらないよ。
0208ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2018/03/15(木) 19:40:37.42ID:LJu605tV0
クリア○○タイプのは綺麗だから定価ぐらいなら欲しいかな。完全に無色透明のは要らないけど
0211ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2018/03/15(木) 21:35:48.44ID:+ROO5mTN0
昔なんかのセットで釜飯売りのオッサンのプラキッズついてこなかった?
それかただの弁当売りだったっけ?あの台車押してるやつ
0212ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2018/03/15(木) 23:03:51.96ID:U27ranPh0
>>211
もらったよ
EF63を軽井沢か横川の売店で買うと限定配布した
顔が何となく最終日まで列車に最敬礼してた超ベテランのおじさんに似てた

しかしPDF読んでも釜めしおじさんの『プラレール』って明記してるからやっぱり車両だよなあ…w
0213ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2018/03/16(金) 07:31:05.71ID:bDfKlwk+0
例えレアな車両だとしても
転売目的なら

交通費高くなり過ぎて
儲けなしだな。
0214ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2018/03/16(金) 11:02:47.56ID:j0PApMTR0
ヤフオクに10年以上過ぎてもおぎのやさんの限定プラキッズが大量に出るから
たくさん作り過ぎて今も在庫有るんだろうな(流しているのはおそらく関係者)
今回のプレゼントも多分そのプラキッズだ
よく知らん人がプラレールwと混同して書いたと思う(袋の中の紙にプラレールと青く刷ってあるからな)
0215ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2018/03/16(金) 14:24:15.45ID:agT2TC8g0
四季島と同じ編成にするには5セット買わないといけない?
0216ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2018/03/16(金) 17:47:56.03ID:2EyXg4sa0
サウンド63に横川をイメージさせるには必要な情景アイテムだけど、よく考えたら63もあさま色あさまや原色文字あさまを持って無いからいいやw
0217ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2018/03/16(金) 20:57:17.83ID:WoUVRB8F0
>>215
5セット買って1両改造
これだけでフル編成に出来るお手軽仕様
0219ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2018/03/16(金) 22:30:01.93ID:rQC2lseR0
>>216
63は怪しいけどあさまなら割合高く中古で転がってる(しかも無動力だから安めのが多い)

あと再現ってだけなら165でもそれっぽくなると思われ
0220ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2018/03/17(土) 07:27:20.67ID:NOUDQYoR0
プラレールの原価は
3両モノなら
300円くらいか?
わざわざ外国から
運んでくるから。
0221ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2018/03/17(土) 09:05:05.49ID:TvPgp8Zp0
90年代初頭の日本製3両でも1300-1500円とかだった気がする
今は輸送費分があるだろうけど3両原価300円は今も昔も当てはまらんくらい安いだろ
0222ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2018/03/17(土) 12:40:21.47ID:tIaBKrZO0
通関事務やってた友達の話だと40フィートコンテナ1つの直接運賃は5万円くらい
そこに荷揚げ荷卸し事務手数料なんやかやでまた5万円
全部が3両通常品なら1個につき5〜6万本入るからタイやベトナムから1本10円で来る
かえって国内の荷分けや単品発送の方が高かったりしてね
0223ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2018/03/17(土) 12:45:48.17ID:tIaBKrZO0
間違えた
コンテナ運賃5万円+揚げ5万+降ろし5万+出国5万+入国5万=25万円
25万÷5万個=5円でしかないわ
0224ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2018/03/17(土) 13:39:26.54ID:bUS4NUTa0
それ聞くと
ほとんど価値のない
プラレールに
踊らされている
自分らは一体??
0226ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2018/03/17(土) 16:26:58.43ID:BuLMWex/0
>>219
169は基本165に強調機能追加したもんだから、外見はほぼ同じだもんな
0228ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2018/03/17(土) 18:50:32.15ID:8BfJYSXb0
>>222
タカラトミーの倉庫で働いてるが
40フィートに3両通常品は5万本どころかその半分くらいしか入らないよ。
まあそれでも1本辺りは安いけどな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況