X



トランスフォーマースレッド PART366
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイWW ce71-OQmW [183.91.98.55])
垢版 |
2018/09/12(水) 23:56:37.04ID:Zi0LAkAt0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
※スレ立ての際は1行目に
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
と書いて改行、2行目から>>1の本文を入力してください
(ワッチョイコマンドといいます。1行目に置いておくとスレがいい感じになります)
※複数ある場合は置き忘れ用の保険です。最大三行までそっとしておいてください

<関連サイト>
玩具公式
http://tf.takaratomy.co.jp/toy/
http://www.hasbro.com/transformers/en_US/
映画公式
ttp://www.transformersmovie.com/intl/jp
e-HOBBY SHOP
ttp://www.e-hobby.co.jp
タカラトミーモール(タカラトミー公式ショッピングサイト)
ttp://takaratomymall.jp/shop/Top.do

前スレ
トランスフォーマースレッド PART365
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/toy/1534900419/

■トランスフォーマーのおもちゃ全般について語るスレッドです
■スレ立ては>>950を踏んだ人が重複を避ける為宣言してからお願いします
※立てられない場合は速やかに代理を指定して下さい
■重複を避けるため、スレを立てる人は宣言をしてから立てて下さい
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0628ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイ 139d-ZVm4 [125.195.15.206])
垢版 |
2018/10/03(水) 14:56:38.28ID:ORgtOWsW0
そう思うとパーマネントが広まったのってほんとに良かったよな
瞬着やボンドがあったとは言え、TFみたいな組み立て済みトイだと
分解できない部分のゆるみもあったから
パーマネント使う文化が広まらなかったら多分俺TFから離れてたと思う
0631ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイ 139d-ZVm4 [125.195.15.206])
垢版 |
2018/10/03(水) 17:07:17.85ID:ORgtOWsW0
>>630
TFに限定した答えじゃないけど、向こうのアクショントイは大人がコレクションするんじゃなくて
子供が手に持ってブンドドするのがメインの扱い方になってる(当たり前と言えばそうだが)

だから扱いにくい硬さよりは、緩めの方が保護者や子供に好まれるから
GIジョー、ヒーマン、スターウォーズと
伝統的にアクションフィギュアの関節はやや緩めらしい。
TFもGIジョーの系譜上でG2からアクションフィギュア化したから
その名残だろうね
0639ぼくらはトイ名無しキッズ (アウアウウー Sa95-wjEJ [106.181.197.162])
垢版 |
2018/10/03(水) 19:43:24.43ID:IfaoMTVNa
うん
日本でもスポーン以前は大人がおもちゃで遊ぶというのは一般的でなく
スポーンに引っ張られて造形や塗装のクオリティが引き上がったことで注目する人が増えたという印象だな
ちょうどネットが普及し始めた頃というのもあるだろうけど
0644ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイWW 6b8a-VkMC [121.113.127.105])
垢版 |
2018/10/03(水) 20:17:16.47ID:kiB09WFj0
プレダキング合体!デカイ!重い!
合金使ってなくても鈍器として人を殴り倒せそうだ。(殴り殺せるとは言ってない)

とは言え、それでもやはり脚組の背負い物は気にならないとは言えないなぁ。ロボモードで立たせてたら背負い物の重さでひっくり返って
40センチの高さから落下したよ。幸い破損は無かったけど…。

贅沢言ってるのは分かってるけど、このプロポーションはOX仕様って訳でもないよなぁ。5体のボリューミーなアニマルロボがくっついた
太ましい異形なロボであって欲しかったなあ。
身長稼ぐためだけの様々な工夫の結果、スマートな人型ロボの各所に動物の顔が配されてるだけみたいな印象に仕上がってると思う。
翼も全身に対して小さすぎてエンジェルかよ!?ってバランスになっちゃってるしなぁ。http://images.goodsmile.info/cgm/images/product/20170509/6431/45322/large/f636a48181cb18398f2aacb571182db6.jpg



無理にデバスターと身長揃える事なかったのになぁ…。
0646ぼくらはトイ名無しキッズ (ササクッテロレ Sp9d-8wQb [126.245.195.139])
垢版 |
2018/10/03(水) 21:33:26.81ID:UDYz0UQRp
パーツ精度はさておき、プレダキングのデザインはこれはこれで良いものだと思う。ダイムボムの本体の変形と翼ユニットの腰への変形は正直唸ってしまった。ただ拳からトゲをなくしたのだけは本当に理解できない…。無くす理由が思い当たらない。
0648ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイW 719f-RPO3 [118.156.66.15])
垢版 |
2018/10/03(水) 21:55:21.16ID:iFil7qCD0
足首をトゲ付の手首でも収納出来るよう今より大きくしたりとか
足首そのままのサイズで収納時にトゲを移動か手首自体に収納は出来たはずだから
やっぱりコストの都合じゃないかな
UWのままだったらデバスターのゴーグルみたいに改修されたのかと思うと残念だ
0665ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイWW 4f8a-I7Ng [27.114.22.78])
垢版 |
2018/10/04(木) 13:43:01.98ID:Z5KkmibY0
あれにノズルが付いてピンポイントに差せるようになってほしい
0670ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイ 1f9d-XM+q [125.195.15.206])
垢版 |
2018/10/04(木) 16:16:21.28ID:uwbvX5gw0
>>663
高額商品だから買った人の絶対数が普段よりは少ないだろうから
マイナス意見も目立つは目立つだろうね

それに合体玩具として割り切り方がはっきりした作りとプロポーションだから
俺個人は満点だと思ってるけど、これじゃない!って人の意見もたぶんすごく理解できる
0673ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイW 4f6e-2Yci [39.110.206.178])
垢版 |
2018/10/04(木) 17:00:07.22ID:jF5ZqXAV0
リメイクということもあって気に入らないところはそりゃあ探せば出てくるけど、玩具としては充分良品だと思う。変形合体は意外性もある上に遊びやすいし、耐久性も大きさの割にかなり安定してるし。回し蹴りポーズで自立可能な40cmオーバーの合体ロボってすごいよね。
0680ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイ efbe-kNhW [211.127.0.47])
垢版 |
2018/10/04(木) 23:40:08.67ID:j/L7X3Hw0
https://i.imgur.com/ka9tCLt.jpg
https://i.imgur.com/dtLJsn0.jpg
シージのものと思われるディセプティコン勢のイラストが公開されたね
オートボット側と同じくロボットモードはわりと素直なG1リメイクのようだな

ここではショックウェーブは特に大きくないけど玩具でも本体はボイジャーで
何かオマケが付いてリーダークラス扱いにでもなってるんだろうか
なにはともあれNYCCの玩具展示が楽しみ
0685ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイ 4fb3-Vr/6 [180.27.196.140])
垢版 |
2018/10/05(金) 00:46:39.68ID:xwdGqq6c0
メガトロンが踏んづけてるのオメガかガデプだな
0686ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイ efbe-kNhW [211.127.0.47])
垢版 |
2018/10/05(金) 00:52:28.41ID:Y/tM5BPF0
ショックウェーブの画像来たな
なんか腕が4本あって凄いことになってるが・・・w

やはりボイジャークラスのサイズで付属品をあわせて強化モードにすることで
リーダークラスのボリュームってことみたいで良かった
0724ぼくらはトイ名無しキッズ (スププ Sdaf-q7Ns [49.98.76.102])
垢版 |
2018/10/05(金) 07:50:03.97ID:2DzbcKSRd
POTPバトルトラップを見たときは
「個々にロボットモードがある方がプレイバリュー高いのはわかるけど、ロボットモードを持たないビークル2台が合体して1体のロボットになるのがツーインワンの個性なのに、それが損なわれた!」
とか思ってたけど、スカイトレッド(フライホイール)見ると物足りなく思ってしまう

人間って勝手だよな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況