X



【ドライブヘッド 】トミカハイパーpart6

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぼくらはトイ名無しキッズ (JP 0H81-/dz/)
垢版 |
2018/10/23(火) 19:42:23.93ID:hvtOcm0sH
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
☆スレ立て時、↑↑↑を3行並べて下さい

トミカハイパーシリーズ及びドライブヘッドの玩具を専門に扱うスレッドです

次スレは>>980を踏んだ人が立てて下さい
もし立てられなかった場合は安価の指定をして他の人に依頼して下さい

前スレ
【ドライブヘッド 】トミカハイパーpart5
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/toy/1517153728/

■公式サイトリンク
トミカ公式サイト
http://www.takaratomy.co.jp/products/tomica/ 
トミカハイパーシリーズ
http://www.takaratomy.co.jp/products/tomica/hyper/top.htm
トミカハイパーレスキュー ドライブヘッド
http://www.takaratomy.co.jp/products/tomica/drivehead/top.htm

■関連スレッド
トミカを語るスレ76〜ウルトラマンマットカー
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/toy/1539960316/
トミカハイパーレスキュードライブヘッド機動救急警察part8
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/anime2/1536110829
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0514ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイ 0205-iIoL)
垢版 |
2020/01/21(火) 10:41:24.48ID:bJXBezsa0
それはもうTFでよくね?ってレベルだな
車から変形するものなら他車からも色々出てるし
ぶっちゃけシンカリオンのプラレールから変形って部分もそこまで重要でもなかったように思えるが
あれは新幹線人気が凄いだけで
0518ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイ 0282-vKOD)
垢版 |
2020/01/21(火) 11:29:03.62ID:2SvzLT0S0
>>515
その点ではドライブヘッドは上手に作られてたね
スタイルもいいし3タイプ出して2つのバージョンと大型化するための運搬車を
活用して迫力があった
ただMKIIIが1個だけで終わったのが惜しいところ
ソニック・サイクロンと続けて最後がキラキラバージョンだった
MKIIIで出してたらもっと良かったのにね・・今更だけど
今でもレスキューブルドーザー&レスキューチェーンソー ドッキングモードセット
探してるけど8000円と高い
0519ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイ 0205-iIoL)
垢版 |
2020/01/21(火) 11:39:30.36ID:bJXBezsa0
オリジナルデザインだと変形機構と関節部分を共用できるのもいいんだよな
子供向けだと可動を減らされる事が多いだけに共通にすればそれも回避できる
それでも今回のは可動も結構重視してそうに思える
0520ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイ e92f-s5Rz)
垢版 |
2020/01/21(火) 13:29:52.98ID:pvinRnPD0
シンカリオンが売れすぎたので目立っていないがドライブヘッドもドライブギアとか売り切れていたからなぁ
アースグランナーの勇者ぽい90年代デザインは子供からみたらださいデザインだから受けないと思うよ
0523ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイW 7fa7-Dfe1)
垢版 |
2020/01/22(水) 14:27:41.76ID:9LdG0I8E0
>>497
いやぁでもマジマジョの時に10:30枠からライダー裏にもってきた事考えるとやりかねんなぁ。
スポンサー的には7:00から10:30まで連チャンでタカトミ枠にできるから嬉しいだろうし。
まぁ俺はピカちん枠かなとも思ってんだけども。
0528ぼくらはトイ名無しキッズ (オッペケ Sr7b-/2Qn)
垢版 |
2020/01/22(水) 23:38:08.25ID:6ZfvN8ZZr
一定数いる!
懐かしいわあ
何にでも当てはまる言い方だけど、上手く使ってるんだよね
ドラマやアニメもあって原作は荻緒なんだっけ?
いやあ、こんなとこで出てくるとは思わなかったわ
0534ぼくらはトイ名無しキッズ (オッペケ Sr7b-/2Qn)
垢版 |
2020/01/25(土) 08:28:43.67ID:JiV9bU84r
あれって内覧会とかだけで個々のお店とかに配布はされないもの?
だとしたら、メーカーの人がいるとこで操作は出来ないだろうし、撮影も難しいだろうね
データとして渡されたとしても、個別に透かしとか入って消しにくい状態ならリスク犯す人もいないでしょ
今後の展開が楽しみにはなったけど、イベントみたいなのが無くなったのは淋しいのう
0535ぼくらはトイ名無しキッズ (アウアウカー Sa5b-a7dX)
垢版 |
2020/01/25(土) 12:22:27.30ID:KKIfct/0a
物理的にカタログ自体がなくなったらしね
文字だけのリスト文書になっておおまかなに分けられたシリアルナンバーが書面全体に印字されてるみたい

仮にスキャン画像が出回ったとしても、このナンバーを元におおまかな出所が絞れるとのこと
0540ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイW 66a7-qGUK)
垢版 |
2020/01/30(木) 16:36:43.99ID:3DAoIyM10
放送時間の件だが、正直アニメの為だけにカウントダウンTVが退くとは到底思えないんだよなぁ。後、土曜PM17:30枠も大阪枠だけどあそこだと人気とか視聴率望めんだろうし・・・。
0545ぼくらはトイ名無しキッズ (アタマイタイー 6d02-i7CI)
垢版 |
2020/02/02(日) 13:35:53.40ID:+2eEVtOT00202
タカラトミーとテレビ大阪はシンカリオン級のヒットを狙っているらしいけど
ロボのカッコ良さだけの人気ではなかったからね
アニメとして面白くないとシンカリオン級の人気は出ないと思うよ
0547ぼくらはトイ名無しキッズ (アタマイタイー 6d02-i7CI)
垢版 |
2020/02/02(日) 13:50:39.05ID:+2eEVtOT00202
>>546
新幹線の人気に便乗していたのはわかる
でもそれがたとえおんぶにだっこでもそれを生かせなきゃあんなに人気にはならなかったと思うよ
車モチーフのジャイロゼッターは自動車メーカーが協力して実際の車を出していたけどコケたじゃん
0551ぼくらはトイ名無しキッズ (アタマイタイーWW f131-etti)
垢版 |
2020/02/02(日) 14:38:37.45ID:6WAbnMYD00202
おんぶではないが相乗効果は高いだろうな
さらに主人公が鉄オタみたいな設定とか電車好きに受ける設定やストーリー自体も面白くて色々と良い点が重なった
新幹線という人気の乗り物ネタはかなり大きなアドバンテージになったから
それが無い状態でどこまで行けるか
0554ぼくらはトイ名無しキッズ (アタマイタイー MM8e-wE8W)
垢版 |
2020/02/02(日) 15:38:25.46ID:38aUCyEHM0202
>シンカリオン級のヒットを狙っている

てか本当にこんな事言ったの?
そもそもTBS系とテレ東系ではネット局数が全然違うしそれに加えて向こうは全国のJRが宣伝してくれる
これだけ土俵が違って同等のヒットは有り得んだろ
0555ぼくらはトイ名無しキッズ (アタマイタイー 6d02-i7CI)
垢版 |
2020/02/02(日) 18:14:20.84ID:+2eEVtOT00202
アースグランナーのアニメはOLM制作なんだよね
ドライブヘッドとシンカリオンも名義上はOLM制作だったけど、
OLMが元請け案件を抱え過ぎてキャパオーバーだったのでその二作はほぼ下請け丸投げだった
下請け丸投げで却って作品の質は安定していたけどね
アースはなんとなくイナズマイレブンアレスオリオンの制作チームが担当の気がするが
アレスオリオンの制作チームだとあまり期待は出来ないなぁ…
0559ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイ 6d02-i7CI)
垢版 |
2020/02/02(日) 22:01:42.64ID:+2eEVtOT0
>>557
シンカリオンはスタッフ・キャスト共に作品愛がすごく伝わって来た
>>558
双子の青い方を見てイナイレオリオンの一星を思い出したんだよね
一星はめちゃくちゃヘイトを買っていたよね
スタッフリストを見たらキャラクターデザインが同じ人(井ノ上ユウ子さん)だった
http://kyodonewsprwire.jp/prwfile/release/M000076/202001145658/_prw_PI4im_02994ZL4.jpg
http://image.gamer.ne.jp/news/2018/20181018/00261a122b27b3482a12ea1dd5d41825d3bd/m/2.jpg

「TEAM KAWAKITA」と言う制作班だったら十中八九イナイレアレスオリオンチームだよ……(´Д`;)
0561ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイ 6d02-i7CI)
垢版 |
2020/02/02(日) 22:49:01.25ID:+2eEVtOT0
>>560
タイトルの商標登録で何やら炎上しているみたいだね
でもテレビ大阪製作だから今までのTVOアニメ枠だと日曜朝9:30で戦隊とガチンコ勝負になるんだよね
早く曜日と時間が知りたい
ちなみにキラメイジャーのロボの顔はシンカリオンっぽいと言われている
http://nodokalife.com/wp-content/uploads/2020/01/3711BB43-5D31-45DC-B977-2D29A73C16DC.jpeg
http://pbs.twimg.com/profile_images/1145909868546519040/t3OnpZyf_400x400.png
0565ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイ 6d02-i7CI)
垢版 |
2020/02/03(月) 12:59:17.41ID:ry2MVjhq0
主人公の双子と兄貴分の関係性はなんとなくガオガイガーを意識してない?
マッハ・ゴウ
http://cdn.autoc-one.jp/images/article/202001/16165747300_fae4_o.jpg
獅子王凱
http://pbs.twimg.com/profile_images/771109257462685696/sdRf042X.jpg
偶然にもロボに搭載されるAIの声は勇者王なんだよな
マッハ・ゴウってネーミングもマッハGOGOGOから頂戴したか
個人的な主観で申し訳ないけど福山に気風のいい頼れる兄貴キャラの役は合わないと思うわ
0567ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイ ea05-O1Hv)
垢版 |
2020/02/03(月) 14:14:02.28ID:RS89cRFQ0
ドライブヘッド程度には流行るだろうけどシンカリオンは超えられないだろうな
やはりリアル人気ネタはそれだけで強いしそれが無いなら戦隊みたいなブランド力がないとな
0569ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイ ea82-Kzsg)
垢版 |
2020/02/03(月) 15:05:27.15ID:lVePT/J+0
アースグランナーは一年前に商品展開なしで本番突入だね
ドライブヘッドはNEXTがあったし
シンカリオンも旧版の商品があってDXSでアニメ化だったのに

それと特許庁のサイトで一般人かもしれないけど
アースグランナーの名称を申請中なのは大丈夫かな
0571ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイW dd28-6SGY)
垢版 |
2020/02/03(月) 19:26:26.30ID:pKz6JIMn0
個人的には…
前二作みたいに変に大人に媚びた内容じゃなければいいかなぁ…と。
いくら少子高齢社会とは言え、スッキリしない話ばかりやって
ブレイクスルーが弱かったら話にならないので…

変にドラへ、シンカリを意識しない方向で行って欲しいかなぁ…
0573ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイ 6d02-i7CI)
垢版 |
2020/02/03(月) 20:45:46.41ID:ry2MVjhq0
ぶっちゃけ福山嫌いなんだよなぁ〜あの人に熱い心の頼れる兄貴分の役とか合わないよ
どうせ後半は顔芸だらけのゲスい敵キャラになるんだろ?って思ってしまう
具体名は出さないけど熱血兄貴キャラだったらもっと他に適した声優がいるだろうに
0574ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイW dd28-6SGY)
垢版 |
2020/02/03(月) 20:59:27.61ID:pKz6JIMn0
>>573
流石にそこまで酷いキャラにはならないのでは…
そもそも主人公の片方の相棒キャラに檜山氏もいる事だし、
そこまで目立った活躍もないかと。

第一あったとしたらドラへの大人や刈狩博士みたく最終回まで出張り
主役である子供達が完全に主人公()になるレベルになってしまうし…
(これはシンカリが主人公マンセー・なろう化寸前になってしまった遠因では…
おまけにこっちは相棒ロボの空気化や仲間達のかませ化が…)

アースグランナーはそこまで行かないで欲しい…
0575ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイ ea82-Kzsg)
垢版 |
2020/02/03(月) 21:05:04.82ID:lVePT/J+0
>>571
ドライブヘッドもシンカリオンも子供がターゲットだけど
監督はその親も一緒に観る点も考えてアニメを作ったんだよね
Blu-rayのインタビュー記事でも子供向けの玩具って放送時より次の年に売れるから
最後をスッキリ完結させないようにシリーズは残しておくのがいいとか
大人に媚びてるというか親世代にも観賞に堪えられるような内容のアニメをあえて作成したんだと思うよ
我が家は両方とも好きなアニメだから贔屓もあるけどね
0576ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイW dd28-6SGY)
垢版 |
2020/02/03(月) 21:41:54.60ID:pKz6JIMn0
>>575
そういう皮算用を狙うから…
現在まで続いているアニメ界隈の病巣が分かってしまう…

親世代に媚びた内容でも方やAI問題、方や地方問題、そして対話、いずれも投げ出しているというか…

最近のプリキュアも仮面ライダーも戦隊も生半可にこの問題を取り上げた作品は
叩かれたという事実を知らないのだろうか…
出来ないなら、やらないに越した事はないですよ…
0578ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイ ea82-Kzsg)
垢版 |
2020/02/03(月) 22:17:29.74ID:lVePT/J+0
>>576
今のアニメや特撮を叩かれているのは正直知らないんだけど
書かれている題材はもう10年以上続いているのは何故なのか
評判がよかったり肯定されているから続いているんじゃないのかなって思う
批判や否定しかないと何も生まれないし今日まで続かないはずなんだけどね

さてアースグランナーにどういうものを期待しているのか気にはなるけど
応援はできるのでいい作品になるのを期待してる
あまりネガティヴな意見は取り入れない方がいいよ

>>577
自分もドライブヘッドは当たりだったと思う
視聴率なんてあてにならないから
違うアニメだけど1年の予定が2クールで打ち切り決定になった時
テレビ局に投書や続きの希望があって急遽もう2クール延長
結果無事に完結したどころかOVAも3作出たし
0580ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイ 6d02-i7CI)
垢版 |
2020/02/04(火) 01:15:30.91ID:eYgNU1fN0
アースグランナーがガオガイガーっぽいと言った者だけど
ガオガイガーは本来小学生のマモルが主人公のはずなのに
頼れる兄貴分キャラのガイの方が目立ってW主人公と言う感じだった(キャスト表示もガイが最初でマモルは二番手)
勇者シリーズの終了が決まった後半以降は制作側が開き直って好き放題やるようになり
マモルよりもガイの活躍が中心になったような(昔見たきりなので記憶曖昧)
ストーリーも設定も難解さが増して来てOVAに至っては(゚Д゚)ハア??な展開だらけだった

まぁ他作品の話題を持ち出して悪いけどアースグランナーはヘタに大人キャラには出張ってほしくないんだよね
大人達はあくまで後方支援でメインは子供達と相棒のAIであってほしい

長文レス失礼
0581ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイ 5db3-i7CI)
垢版 |
2020/02/04(火) 03:52:11.99ID:J/kcj2T30
>>580
声が檜山で胸ライオンなんて知ってたらガオガイガー連想してもしょうがないと思うよ
しかしバンダイがどう思ってるかは知らんが制作会社のサンライズは子供向け作品に力入れてるようには見えんし
アースグランナーは子供向けにもがんばってほしいところ
0583ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイW dd28-6SGY)
垢版 |
2020/02/04(火) 09:09:24.75ID:RA51fJ640
>>580
ガガガは…うん…
結局シリーズ内にあった子供を戦わせない姿勢をそのまま受け継いだからとしか…
一応TV版だけに関しては凱と護のW主人公みたいな触込みではあったけど。
ただガガガのみならず
「作品によっては子供かヒーロー(ロボット)しか目立てていない」
という弱点は最後まで残ってしまった感は確かにあるかと。
普通の子供とヒーローのW主人公を行えていたのも結局エクスカイザー、
良くてジェイデッカーぐらいだし…
(前述のガガガは両者共超人であるので…)

ただ、ドラへは大人が出張った結果あの最終回に、それを受けたシンカリも実質ハヤト一強だし…
確かにアースグランナーにはそうなって欲しくないですね…
目立つのはともかく、必ず子供達やロボットの面目を立てて欲しい…
0585ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイ ea05-O1Hv)
垢版 |
2020/02/04(火) 11:47:51.93ID:210mF2SO0
ガガガはシリーズ最後って事で好きに作ったら大友が好む内容になってしまったって話だな
子供からすると定番じゃない話の流れややたら苦戦する主人公が不評だったようで
やはり広い層に受けるにはこの辺りの加減が難しい
結局玩具が売れるかどうかは玩具の出来より販促内容次第なので
0586ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイW dd28-6SGY)
垢版 |
2020/02/04(火) 15:45:21.56ID:RA51fJ640
>>585
ガガガ自体が最終作として企画された話もあると聞けば、
やたら苦戦する主人公側という意味ではダ・ガーン〜高松三部作の辺りが顕著ではないかと…
ダ・ガーンは後半が負け続けで、マイトガインからはスポンサーに毒を吐いた作風から
あまり快く思われてなかったとの事…
0588ぼくらはトイ名無しキッズ (アウアウエー Sadf-u9Kl)
垢版 |
2020/02/05(水) 16:30:41.97ID:Z0fX32y6a
アースグランナーでるかは久しぶりにドライブヘッド引っ張り出したけど手も足もクタクタになってて遊べる状態じゃなかった。
アースグランナーはかなり大きいみたいだけどこんな風にはならないで欲しいな
0594ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイ 5702-3u8R)
垢版 |
2020/02/08(土) 15:01:25.10ID:9ioROOG50
今年の戦隊は去年のリュウソウ以上に背水の陣だから勝負をかけて来ると思うよ
事実、キラメイジンの顔はシンカリオンに似せているしね
http://nodokalife.com/wp-content/uploads/2020/01/3711BB43-5D31-45DC-B977-2D29A73C16DC.jpeg
http://pbs.twimg.com/profile_images/1145909868546519040/t3OnpZyf.png

自分は最初はアースグランナーに期待していたのに嫌いな福山がレギュラーで出るのを知って萎えたわ
0598ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイ 5702-3u8R)
垢版 |
2020/02/08(土) 15:15:48.99ID:9ioROOG50
リュソウは鉄板モチーフの恐竜を持って来たけどV字回復とは言えないからね
キラメイが映画で先出しするのはそう言う理由もあるようだ

アースグランナーはマッハ・ゴウの声が福山じゃなければ期待したんだけどな〜
大人キャラだと十中八九声と演技はルルーシュ節で来るだろ?
0599ぼくらはトイ名無しキッズ (アウアウウー Sa9b-p+96)
垢版 |
2020/02/08(土) 15:20:19.57ID:0LhCcSZYa
リュウソウジャーは回復どころか売り上げルパパトより落としてるし映画の先行登場のキラメイジャーはあんまり販促にはならない内容だったけどな
プレバンのVSチェンジャーの販促映画だあれは
0602ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイWW 7f7c-sm4T)
垢版 |
2020/02/08(土) 19:04:11.45ID:W+8M/amh0
まあ戦隊はハスブロがスポンサーのうちはやめれんし米も続ける方針なんだろうな
45作で一旦打ち切ってメタルヒーロー(宇宙刑事4作目)でもやってみたらどうなるか見たい気もあるが
0610ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイW ffa7-vUyk)
垢版 |
2020/02/11(火) 17:35:20.89ID:RNNQK5WY0
>>562
ヒだと爆丸の後番組って予想してる人も多い。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況