X



【初代】ダイアクロン・第31次アタック計画【リブート】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイWW bd32-9KOm)
垢版 |
2019/01/10(木) 22:29:41.86ID:08s3P3cZ0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
☆スレ立て時、↑↑↑を3行並べて下さい。

ランドマスターはワルダーの襲来に備え、世界中から正義を愛する若者を招集。
迎撃メカの開発を進めた。
地球防衛隊ダイアクロンの誕生である。
かくして、将軍インガム率いるワルダー軍団が来襲し、激しい戦いが始まる。

初代ファンも、リブートにわくわくしている君も、
お互いを貶すことなく仲良くね!!

♪ダイアックローン!!

次スレは>>950を踏んだ人が宣言してから建ててください。
 もし立てられなかった場合は安価の指定をして他の人に依頼して下さい
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0501450 (ワッチョイ 7f7d-H5XZ)
垢版 |
2019/02/03(日) 18:44:28.73ID:3zNGnnXS0
消防車ロボ手に入った
結構プレイバリュー高い
ハシゴ車だと指が動くPSとの連携で結構遊べる
ハシゴの先に鉄を付けるのもいいと思った
一人乗りだけど大きさもそれっぽい
ウィングが別パーツなんだけど3ミリジョイントなのでPSに付けて遊べるしカーロボット側に新しいダイアクロンのパーツ付けたりもできる
0502ぼくらはトイ名無しキッズ (アウアウカー Sa53-n5YZ)
垢版 |
2019/02/03(日) 19:08:10.26ID:2bREy6/Ja
やっとF型開けた
やっぱパワードスーツはこの体型が1番カッコイイわ
マニューバ 系の体型はたくさん買ったが未だにカッコイイとは思えん
何でだろな
初期体型の方がロマン心をくすぐるわ
とはいえ出るもんはすべて買うからたくさん出してね
0504ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイ 7f46-kMzi)
垢版 |
2019/02/03(日) 19:26:34.51ID:P+B2pOCU0
>>502
>マニューバ 系の体型はたくさん買ったが未だにカッコイイとは思えん

個人的には、バランスが人に近くなると、股関節が人と違うのが気になって来る
せいだと思っている。PSのバランスだと人とかなり違うから「こういうもの」で頭
が納得できるんだけど、マニューバほど近くなるとどうしても無意識部分が
人との違いを違和感として訴えてきている気がする
0508ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイWW ffda-OKxR)
垢版 |
2019/02/03(日) 19:56:51.06ID:cIEBZcXF0
そのまんま手足を延長したような感じだからなあ・・・
ガンマデルタは手が短くなったおかげかそこまで違和感はなかったかな
でもアルファベータの手首スイング軸は色々使えて楽しいから悩みどころ
0509ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイ ff02-G8FV)
垢版 |
2019/02/03(日) 20:12:16.66ID:+Xe7MeXD0
Amazonのレビューで“ブックレットが入ってない!!”って星1にして届いた物の写真載せてる人居るけど
どう見てもブックレット付いてるんだが・・・
俺の見間違いじゃないよな・・・?
0511ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイW 7f90-g40v)
垢版 |
2019/02/03(日) 20:21:31.50ID:zDEbnEHU0
このFが初ダイアクロン・・って人も多いのかね?
入隊の動機としては十分すぎる内容だし
入手もし易い数が出回ってるようだし。

ただ、武装がこのセットでは入っていないってのはなんの予備知識も持たずジャケ買いした
層は面食らいそうだな。
既に他のPスーツやマニューバを複数
持ってるなら装備回せるし、模型を作るなら
SDガンダム始めとしたトレフィグ勢の武器を加工して持たせるのも容易だけど。
0512ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイ dfda-WAe6)
垢版 |
2019/02/03(日) 20:22:26.64ID:j6BjhpsY0
それ開封前(ビニール破る前の未開封状態)でかいたんじゃね?
俺も最初付いてなくね?って思ったけどペラっと表紙が落ちて気づいて笑ったもん
早とちりのあわてんぼさんだったんじゃないかな
つーかF型大人気だなあ、バッファローの時より盛り上がってる感ある
ガンマデルタがプレ値で買えない新人隊員たちはマストバイだろうな
次から出るPSたちは可動指がデフォでいいと思う、他に何種類か付くかんじで
0513ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイ dfda-WAe6)
垢版 |
2019/02/03(日) 20:34:56.39ID:j6BjhpsY0
レビュー見てきた。開封した後の画像載せてたね…w書籍に期待しすぎたんだろうな
レビューの大半が値段についての文句ばっかだった
複数買いがデフォで感覚がマヒしてるのかもしれないけど
F型というかダイアクロンってのは価格以上の魅力があると思うんだけどねえ
0515ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイW df68-3MzE)
垢版 |
2019/02/03(日) 21:18:16.31ID:47bq61+40
>>514
転売する気満々じゃねぇのかよ?
0520ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイ df2f-zGAl)
垢版 |
2019/02/03(日) 22:02:56.17ID:gvmzdlQW0
>>519
それ、俺
0523ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイ ff2c-vS77)
垢版 |
2019/02/03(日) 23:45:56.62ID:CTNiI9a/0
マニューバはまだガンマしか触ってないが手足長い方が可動範囲広くていいなって思った
俺がSD体型好きじゃないせいもあるかもしれない
しかし思ってた以上に旧とあんま変わらない
0524ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイWW dfd7-Y+C1)
垢版 |
2019/02/04(月) 02:57:37.98ID:tOglsI6j0
Amazonレビュー、高すぎると言われているが
既にプレ値で倍近い値段になっとるのが笑う。

タカラさん、転売ヤーを労せず儲けさせるくらいなら
再販してくれても良いのよ。
つか自社でちゃんと設けましょうよ。
0525ぼくらはトイ名無しキッズ (スプッッ Sd1f-cxwc)
垢版 |
2019/02/04(月) 11:28:57.46ID:/lKkBTi+d
まあ、武器無しチェンバー無しでこの値段だからな、Eと比べると
でも、武器無しチェンバー無しの前面縁以外オールクリアの探索マシン+女性隊員だったら4000円でも早期品切れになるだろうな
0528ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイ ff79-lwCO)
垢版 |
2019/02/04(月) 13:27:34.36ID:vbi7hGuU0
>>527
マルチアビス V-リンク・メカ ストライカー + ロジスティック セットとかで
ttps://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/410nY7qGK5L.jpg
ttps://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/31MNU3jfcRL.jpg
とかがある
0529ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイW dffa-g40v)
垢版 |
2019/02/04(月) 14:23:15.93ID:we6ZiSDp0
このシリーズ
絶妙なポンコツ感が良いよな。

ダイアクロン隊員乗れる・・ってもパイロットフィギィアがやや大きめだからそのままだと
ガタガタしない?
トレーラーに付いてた座席を使った方が良いかと・・?。
俺はワルダースーツの尻尾付けてワルダー捕獲兵器の役を演じて貰ってる。
0532ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイW 7f90-g40v)
垢版 |
2019/02/04(月) 16:22:29.34ID:koTAtxkZ0
中国のプラモデルよ。
スナップフィットだから(比較的)サクサク組めてパーツも沢山入ってるから
余ったパーツはダイアクロンにも回せる。
詳しいストーリーは・・すまん、よく分からない。説明書は全て漢字のみなので雰囲気は何となく分かるかと・・。
1セットで数形態が組めるよ。
サイズはマニューバーより頭一つ分程大きいかな?
値段は約2400円位。
店舗売りはボークス位でしか見たこと無いな。
他の人はネットで注文してるのかも。
0534ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイW 7f90-g40v)
垢版 |
2019/02/04(月) 17:09:15.19ID:koTAtxkZ0
あの、ロボットマンぽい奴は限りなくグレーな存在だけど
マルチアビスはオリジナルシリーズたから何の気兼ねなくダイアクロンと絡ませられるね?

まあ、「ロボットマンみたいな人」も危ない存在感に目をつむればまあ使えるし、見た目も格好いいと思う。(手首はもう少しどうにかならなかったのか・・)
以前玩具裏で手首の改造とダイアクロン隊員がしっかり乗り込める様に改造した画像があがってたな。
後、ダイアクロンリブートというブログで
某(エロも)マンガ家の先生がオリジナルストーリーを展開している所で、
パワードスーツ開発初期に作られたバトルスの小型簡略化検証機的な存在
「スーツ・バトラス」として実験的に配備された・・って設定を出していた。
顔を180°回転させて表情を隠していたけど・・。
0537ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイW 7f90-g40v)
垢版 |
2019/02/04(月) 18:06:03.61ID:koTAtxkZ0
腕がゴツくて手首が白くて4本指、
胸の中に短砲身のブラスター仕込んでそうな名前・・
0541ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイW 7f90-g40v)
垢版 |
2019/02/04(月) 18:26:21.52ID:koTAtxkZ0
「そして、蠢く巨大な影が・・」って
そろそろ火星を焼き払った彼奴も情報あると良いんだけどね・・
ロボットベースはまだ先でも良いかと?
0544ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイ 5f48-4A5X)
垢版 |
2019/02/04(月) 18:44:40.57ID:wyWYH6KI0
>>534 それ、俺がアップしたヤツw

●改造内容
・手首は、極め手EXのビームスリットの手が無改造で嵌るので、シルバー塗装して装着
・内蔵武器が寂しかったので、光子波光線風銃口を胸部に追加
・首の付け根がショボ過ぎたので、バーニアパーツとボールジョイント使って太く長く改造
・連結戦闘トレーラー付属の隊員輸送シートを使って(無改造)、胸部内に操縦席を作成
・有視界操縦が厳しそうなので、ファーストガンダムコクピット風のサイドモニター設置

●ROBOT V2を絡めた、ダイアクロンストーリー(俺脳内設定)
高度な異星ロボ(ROBOT V2付属のスターパイロットw)が調査の為に地球に乗ってきたROBOT V2を、地球人
が急造でコクピットを押し込み、戦闘ロボとして異星ロボの協力を得ながら改造した姿。

本来の所有者である異星ロボは、ワルダーの地球侵略時の攻撃で中破。
地球科学では完全修理が不可能(地球の部材では修理不可能)な為、代わってダイアクロン隊員が搭乗している。

ただ、ROBOT V2の搭乗プログラムはゲスト設定しか使えていない為、現時点では本来持っているROBOT V2のスペックを1/3
しか引き出せていない。

しかしながら、それでもオーパーツの塊且つ未知の金属やガラスを使用して作られている為、ワルダーの攻撃を一切受け付けず
小さいながら戦闘力がケタ違いに高い。

フリーゾンコアというフリーゾンエネルギーの圧縮体が燃料の為、エネルギー切れを起さない。
ビーム兵器に限っては一定の時間使い続けるとエネルギー切れを起すが、少しづつチャージされ、24時間で完全回復。

地球上にまだ武器が埋まっている(ROBOT V2付属の砲台戦車…不細工なので現在改造中w)。
武器違いの同型(ROBOT V2)が他にも多数存在し、以後調査の為に地球に訪れる可能性がある。

デザインが地球のロボットマンというキャラクターに酷似しているのは、約45年前に訪れたROBOT V1をモチーフに、当時彼に
より助けられたタカラ開発者が、自社の現具として商品化したから。

てな感じですw
0546ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイW 7f90-g40v)
垢版 |
2019/02/04(月) 19:13:11.46ID:koTAtxkZ0
>>544
あの画像保存してます。
私も何か改造するとき参考にさせて貰います。
(マルチアビスにワルダロイド乗せる時に既にパクらせて貰い・・ましたが笑)
0549ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイW df01-DtoP)
垢版 |
2019/02/04(月) 20:50:27.41ID:DrJDBBIv0
よく考えてて面白いけど話長すぎw
とりあえず改造の話と俺設定の話分けて
つか改造は説明より画像だけ再アップしてくれた方が嬉しい
細かい改造法はもし聞かれたら返答する程度で良いと思う
0552ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイW 7f90-g40v)
垢版 |
2019/02/04(月) 21:16:28.76ID:koTAtxkZ0
う〜イ〜、ヒックッ!!
風呂上がりに一杯(ほろよい白桃とオレンジ)やってたら気持ち良くなってきたぞ〜。

よっしゃ!ウンコアップしたろ!(^_^)ノ
0555544 (ワッチョイ df68-7IPJ)
垢版 |
2019/02/04(月) 21:33:51.99ID:T6FsWHlt0
>>545-547
>>549-551

自己満足のオナヌー設定なのでご勘弁w

リンク画像です
https://dotup.org/uploda/dotup.org1765059.jpg_pFc5OupUSqR0avK7R9lJ/dotup.org1765059.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org1765062.jpg_MFzbozKzXP72YXuX6MJ0/dotup.org1765062.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org1765064.jpg_CcnKgrgpDp90hC7HVfOm/dotup.org1765064.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org1765068.jpg_HZkdbWlMIgOIsL8lpLvG/dotup.org1765068.jpg


実は現在、背中キャタピラ部分を自作中

なかなかジャストミートなゴムキャタプラが見当たらなくて…トミカ No.65 日立建機 双腕重機 アスタコ
が使えることが先日発覚したので。
0556ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイW 7f90-g40v)
垢版 |
2019/02/04(月) 21:38:47.29ID:koTAtxkZ0
あれ?この画像いつものと表示違わない?
なんか別のアプリ?
0558544 (ワッチョイ df68-7IPJ)
垢版 |
2019/02/04(月) 21:47:56.45ID:T6FsWHlt0
>>556
どっとうpろだ.org

というサイトを使用してアップしました。
画像は、約1週間で消えます。
0559ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイ df2f-zGAl)
垢版 |
2019/02/04(月) 23:22:15.04ID:qF26ZKLf0
>>555
完全に他社オリジナル製品を絡ませた話題ならまだいいけど
それはタカラトミーのトイの非正規アイテムだろ?
タカラトミートイの本スレでそういうのは止めてくれないかな

長文とか個人のマイ設定を晒すwみたいなのは遊びの延長として
微笑ましく見てられるけど、マナーは守ろうや。
0561ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイW dfa1-g40v)
垢版 |
2019/02/05(火) 06:31:38.86ID:yU/B2y450
ゴムのキャタピラは将来的に劣化して溶けたり切れたりするのが怖いねぇ・・

サイズが合うならモデルカステンの連結可動プラ製キャタピラシリーズから適当なのを見繕うのも良いかと。(切れやすいけど・・可動捨てるなら接着できるし)
組立慣れないと結構しんどいのが玉に瑕。

サイズは分からないけど、組立簡単で未来感もあるキャタピラだとタミヤの35分の1
「シャールB1bis重戦車」の付属連結可動キャタピラはどうだろうか・・?
0562544 (ワッチョイ df68-7IPJ)
垢版 |
2019/02/05(火) 07:15:14.28ID:MFJ1uLFb0
>>559
だよねースマン
分かってるつもりだったけど、うPリクエストあったので。。。
これで最後にしとくよ。

>>561
>モデルカステンの連結可動プラ製キャタピラシリーズ
d
でも良く知らないので調べてみるよ。

写真で見るより相当小さいんです。
キャタピラ(クローラー)部分で幅4mm、ワッカの長さ30mm(全長60mmチョイ)
位が最適なので。

ゴム劣化は、クレポリメイトかラバープロテクト、wAKO"sのスーパーハードで
コートしてみるよ。
トミカなので、劣化したら再購入でもいいけれど。
0565ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイW df01-g40v)
垢版 |
2019/02/05(火) 11:03:56.75ID:yAmwkk4l0
一応俺は「小さな巨人ミクロマン」のアニメ見てたし、初期のマグネパワーズとロボットマンエース、アクロイアー、アクロモンスター(アクロボットマン)も買っていた。
あれアーサー達とアクロイアー達は兎も角、
ロボットマンとアクロボットマンが磁力弱くてなかなか立たないっての無かったか?
ダイアクロンリブート始まってバトルス以降
色々買い始めて、
物置やら何やら探してアクロボットマンを
発掘しようとしているが、未だ発見出来ない・・。
ロボットマンエースの大砲は出てきたが、
これデザインがヒーローサイドとは思えない。
0567ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイ dfda-S1Ul)
垢版 |
2019/02/05(火) 11:19:14.31ID:pzw157gz0
>>565
マグネパワーズのABCロボットマンのデザインはエヴァが流行った後だから…
もったいぶらずに最初にディーンを販売してほしかったなあれ

>ロボットマンとアクロボットマンが磁力弱くてなかなか立たないっての無かったか?
磁力は強いんだけど上半身の自重に関節の摩擦が耐えられなくて崩壊しちゃうんだよ
0572ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイ 7f7d-H5XZ)
垢版 |
2019/02/05(火) 15:11:40.05ID:Tlfl1XmY0
エキスポの記念品だったらモール販売に対応してくれるだろうと思うが
当日テンバイヤーが来るにしても一人で買える数は限られるだろうし

最近はアマゾンでプレイセット系アイテムを探す今日この頃
0576ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイ ff7d-6veK)
垢版 |
2019/02/05(火) 17:27:10.54ID:vhACYsP70
>>563
だって本家のヤツかっこ悪いじゃん。
0577ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイW df93-g40v)
垢版 |
2019/02/05(火) 17:45:47.74ID:JOltc1BT0
味の有る姿っていってやれよ・・
確かに禿げで出っ腹でジーパン?履いてるみたいな姿だけど・・(おまけに乗り込むミクロマンは膝カックン状態だし、標本にも見えるけど)
アレだって、当時の子供(俺より何年か前に産まれた世代)はうわ〜大きいロボットだ〜!
かっけー!ミクロマンマン搭乗せよ!
ロボットマン発進します!!って喜んで遊んでたんだし、さぁ・・(`・ω・´)
0581ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイW df08-g40v)
垢版 |
2019/02/05(火) 19:14:21.03ID:l77Ps5tc0
そう言えば、Eはチェンバー付いてないで
2700円と破格の安さだったな・・。
お陰で一番配備数多い機体じゃね?スペシャルなのにW
再販するなら、
どのタイプであってもタイプFと同じ間接の渋みに調整しといて貰わんと・・
0587ぼくらはトイ名無しキッズ (スップ Sd1f-vSEs)
垢版 |
2019/02/05(火) 22:49:04.82ID:OjjfNj8id
前に誰かが書いてたけど、バトルレッガーに載せる大型コンテナとかほしいな。
中は移動指令室で、コズモローラー的な遊び方ができるヤツ。
コンテナ上面が飛行甲板になっててバトルブレスターが着艦、ボレットモジュールとバトルブレスターの換装(腕部の取り外しと、外した腕部をコンテナに取り付けられる等)ができれば尚良し。
0592ぼくらはトイ名無しキッズ (エムゾネWW FF9f-7fOv)
垢版 |
2019/02/06(水) 06:54:32.77ID:4RDYwwAHF
ロボットになる以外の基地(マシン)も欲しいんだ。

チェンバーみたいに各所に接続ポイントあって他商品の武器をつけたり逆に
基地に装備されてる武装をロボの増加装備として使える〜とか。
0597ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイ df2f-zGAl)
垢版 |
2019/02/06(水) 11:51:13.60ID:dAYcleVT0
>>593
言い方悪くなるけど、それは遊び方が上手じゃない気がするな
正直単体ビークルでは採算が取れるほど売れないだろうから、コズモローラーをGVの一部として消化したり
参考出品だった輸送車をバッファローの脚部の要素に含めたりしてると思うんだよね

だからこそGVの足だけ別売りしてたりもしたし、それをスルーしてたらそれこそ
望んでる単体車両は出ないままで終わると思う
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況