X



仮面ライダージオウ ライドウォッチ25個目

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイWW f901-Hed3 [60.112.250.219])
垢版 |
2019/02/18(月) 11:52:46.23ID:RXUGQygg0
○このスレッドは仮面ライダージオウに関連するおもちゃのスレッドです。
●判らない事があった時、まずは検索をしましょう。
○荒らし、煽り等は相手にしないで放置しましょう。放置出来ない人も荒らしです。
●次スレは重複を避ける為、>>970を取った人が意思表示をしてから立てて下さい。
>>970が立てられない場合はスレ立て可能な人が宣言してから立てて下さい。
●新スレが立つまでは書き込みを控えて静かに待ちましょう。

★注意★
スレ立ての際に>>1の本文一行目に
!extend:on:vvvvvv:1000:512
を入れて立ててください。荒らしは名前欄でNGに入れておきましょう。

仮面ライダーおもちゃウェブ
http://rider.b-boys.jp/

発売予定商品はこちら
http://www65.atwiki.jp/zi-o/pages/15.html

※前スレ
仮面ライダージオウ ライドウォッチ24個目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/toy/1549533914/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
0114ぼくらはトイ名無しキッズ (ササクッテロレ Spc5-IOkc [126.245.224.254])
垢版 |
2019/02/21(木) 08:28:19.24ID:KdjVtvmKp
クローズやゲンムにしろタジャドルにしろ、ああいったものって本来なら子供とか広い層に撒いてグッズ購入のきっかけになればって感じだったのに最近は手段と目的が逆転してる感あるよね

まぁ本編にライダーもウォッチも出ない激情とか露骨にターゲットを大友(と転売の人)に絞ってるんだけれども
0116ぼくらはトイ名無しキッズ (スップ Sd73-sDRJ [1.72.2.9])
垢版 |
2019/02/21(木) 08:53:02.44ID:MG5sdIqXd
ガキを甘やかすのはよくない
社会の厳しさを叩き込むべき
0120ぼくらはトイ名無しキッズ (アークセーT Sxc5-0p/4 [126.164.17.208])
垢版 |
2019/02/21(木) 12:00:53.93ID:Ua26fBP5x
ゲイツマジーンって同月発売のキシリュウオーより定価高いんだよな…
0124ぼくらはトイ名無しキッズ (アークセーT Sxc5-0p/4 [126.164.17.208])
垢版 |
2019/02/21(木) 12:28:41.35ID:Ua26fBP5x
リバイブウォッチってジオウ2みたいにまた来月の2日発売なんかな
0127ぼくらはトイ名無しキッズ (ササクッテロレ Spc5-IOkc [126.245.224.254])
垢版 |
2019/02/21(木) 15:00:15.82ID:KdjVtvmKp
>>119
番組の性質上しゃあないわな
子供の視聴者を考慮して制作されているのなら2話構成でも前半は各レジェンドライダーメインに各ライダーが何を使ってどう戦うかみたいなのを描く必要がある

そんなのスッ飛ばしてるのに20年分のライダーがモチーフになっているのだから直近のビルドやエグゼイドなんかを除いて大半のフォームは子供にとって全く馴染みのない「正義か悪かもよくわかんない謎のヒーロー」になる

例えばG3-Xウォッチの顔面と「武装とアーマーを更に強化したG3は...G3-Xだ!」て音声からトレーラーの中で超常的な能力も無い一般人がガチャガチャ装甲着込むような泥臭いライダーが連想できる子供なんているか?てハナシ

>>125
ゲードラとかいう高級なプラスチックの塊があるらしい
ビヨンドの方が高いと思ったことはないのかね?
0129ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイW 137e-0VVA [59.146.229.228])
垢版 |
2019/02/21(木) 16:07:14.79ID:xaFf/u0J0
24日までだけどイオンのキッズパブリックでセールしてるね
DXウォッチ500円やRKFも500〜1000円になってる
0161ぼくらはトイ名無しキッズ (アウアウカー Sa55-46OX [182.251.223.64])
垢版 |
2019/02/22(金) 00:46:22.30ID:eh4so9jra
大!大!大!大!はチャレンジしてたな
すっごい面白かったし
0168ぼくらはトイ名無しキッズ (スッップ Sd33-Y1hu [49.98.145.187])
垢版 |
2019/02/22(金) 07:46:19.70ID:i2Rj/bqYd
>>166
俺の写真貼るか?
0170ぼくらはトイ名無しキッズ (スップ Sd73-eSdf [1.75.0.151])
垢版 |
2019/02/22(金) 08:16:57.61ID:AR2Aj0jtd
砂時計て退化しとらんか
0173ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイW 8901-IOkc [126.21.148.8])
垢版 |
2019/02/22(金) 10:47:09.48ID:Fx/shnzt0
>>167
ステアリング切れんし裏から見たらウォッチのガワまんまで悲惨なことになってるが個人的にはまぁまぁ気に入ってる方

変形機構内蔵してるタイプは唯一になりそうだし劇中とは異なるが前輪の角度が浅くてフロントカウルのベルトの主張がおとなしめのプロポーションも元ネタより好み

他のガジェットと違ってサウンドは仕込まれてないがドライバーの専用音声ある所とかもな

ただ定価は正直なとこ強気だと思う
0180山下諒也 ◆PStU5BKV6A (ワッチョイ 1901-C7SL [60.91.56.191])
垢版 |
2019/02/22(金) 12:30:05.71ID:ERU7BMoD0
暇なのだ
0184山下諒也 ◆PStU5BKV6A (ワッチョイ 1901-C7SL [60.91.56.191])
垢版 |
2019/02/22(金) 14:12:42.23ID:ERU7BMoD0
榎田さんなんだが・・・
0186山下諒也 ◆PStU5BKV6A (ワッチョイ 1901-C7SL [60.91.56.191])
垢版 |
2019/02/22(金) 14:31:26.33ID:ERU7BMoD0
馬鹿なんだよ、そっとしといてやれ
あとこれも言っておく
馬鹿には触れるな
0187ぼくらはトイ名無しキッズ (アウアウカー Sa55-bb9Q [182.250.246.229])
垢版 |
2019/02/22(金) 16:45:31.42ID:ACcl7Inla
また義務教育が負けたのか
0189ぼくらはトイ名無しキッズ (スップ Sd73-sDRJ [1.66.105.160])
垢版 |
2019/02/22(金) 17:37:14.09ID:1+lKwbCOd
>>188
グロ貼んな
0190山下諒也 ◆PStU5BKV6A (ワッチョイ 1901-C7SL [60.91.56.191])
垢版 |
2019/02/22(金) 19:23:22.44ID:ERU7BMoD0
浦文乃はきもか
0193山下諒也 ◆PStU5BKV6A (ワッチョイ 1901-C7SL [60.91.56.191])
垢版 |
2019/02/22(金) 21:31:50.51ID:ERU7BMoD0
痔王
0195ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイW 1302-IOkc [59.136.161.188])
垢版 |
2019/02/22(金) 22:50:36.45ID:RMCtGIhi0
2018年の現役女子高生が選んだ拳系武器ランキング

10位 ザビーニードル

9位 ロケットモジュール

8位 冷熱ハンド

7位 ゴリバゴーン

6位 バグヴァイザーチェーンソー

5位 右手(ヨロイ元帥)

4位 ツインブレイカーアタックモード

3位 ランブルスマッシャー

2位 カセットアーム(ドリル)

1位 シザースピンチ

2019年版はジャックローつめモード7位くらいには入りそうだな
時期ライダーが控えているからどうなるか不安だが
0202ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイWW 1363-xEaN [123.217.80.164])
垢版 |
2019/02/23(土) 03:23:47.60ID:+meEEYfT0
100万円超す送金、銀行以外でも 認可制で参入可能に

金融庁は銀行以外の事業者にも1度に100万円を超す送金を認める方針だ。現行の送金業者は100万円が上限だが、同業務に特化した認可制の新たな区分をつくり、資本金などの要件を満たせば高額の送金を可能にする。
金融とIT(情報技術)が融合したフィンテックの進展で送金サービスを手がける業者が増えてきたことに対応するもので、送金業務の競争が激しくなりそうだ。
2020年の通常国会に資金決済法など関連する法律の改正案の提出をめざす。早ければ21年半ばにも新制度を導入したい考えだ。
送金を担う事業者には現在、銀行と資金決済法上の資金移動業者(送金業者)の2種類がある。
免許制で厳格な参入規制がある銀行は1度に送る金額に制限がないのに対し、登録制で参入しやすい送金業者には100万円の上限がある。
利用者同士が無料で送金できる「LINEペイ」などのサービスの運営会社も送金業者として登録している。
金融庁は今の送金業者の区分は残した上で、新たに100万円を超える送金を認める区分をつくる。
認可制にして最低資本金などの参入要件を設定し、預かった金額をすぐに送金することを求める。
これらを条件に送金の上限規制をなくす方向だ。銀行と既存の送金業者の中間的な存在で「送金専業銀行」のような位置づけになる。
フィンテックの技術を生かして送金業務に参入する事業者は増えており、今年1月末時点の登録は64社に上った。
金融庁によると、こうした送金業者の1件あたりの平均取扱額は17年度に1万2000円。個人による利用が多く、50万円以上はわずかだ。
ただ、中小企業のニーズをにらんで1件あたり数百万円から数千万円の海外送金サービスを割安な手数料で手がけたいと希望している事業者は多い。
現在の銀行の海外送金には1週間以上かかる例もあり、利用する企業から「時間がかかりすぎる」との批判がある。
銀行以外の事業者が100万円を超す送金を担うようになれば、銀行との競争激化は必至だ。1回あたり1万円近くかかる銀行の送金手数料にも引き下げ圧力がかかる。
個人による利用が中心だったフィンテックが本格的に企業のニーズを取り込むようになれば、金融サービスを巡る勢力図が一変する可能性がある。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況