X



掌動【仮面ライダー】SHODO総合スレPart22【ウルトラマン】超動

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2019/07/15(月) 17:47:08.08ID:StwCygwa0
○スレ立て時、↑↑↑を3行並べて下さい。
○次スレは、>>980になったら立ててください。

バンダイ キャンディトイ
http://www.bandai.co.jp/candy/
仮面ライダー 食玩ポータル
http://www.bandai.co.jp/candy/rider/

前スレ
掌動【仮面ライダー】SHODO総合スレPart20【ウルトラマン】超動
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/toy/1556385080/VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

※前スレ
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/toy/1561201942/
0004ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2019/07/15(月) 18:20:44.24ID:StwCygwa0
すまん 荒らしではなくBB2Cの機能で作ったものだった
このスレは放置でお願いします

当分黙ってるよ
0006ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2019/07/16(火) 00:44:21.94ID:HT66xFHY0
ワッチョイに染まりすぎだな 自分じゃ立てもしないで糞だの荒らし呼ばわりか
996 ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイ 32bc-TPoM [211.1.206.6]) 2019/07/15(月) 17:56:27.67 ID:1JhwOtJl0
白々しい また勝手にワッチョイ無しの糞スレ立てる荒らしじゃん

じゃん()
0009ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2019/07/16(火) 10:08:33.24ID:sZDPVkvg0
>>6
実際踏み逃げされてるとどさくさにまぎれて
勝手に仕様変えて立てる荒らしいるんで誤解
されても仕方ないね

そもそも踏み逃げ野郎が一番悪いし

自分じゃ立てない云々前に人を非難してる
あんたはどうなのって話
0010ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2019/07/16(火) 13:10:57.79ID:M2dhoV0Y0
装動と比べて肘膝関節が繊細ですっきりした形状だったり仕様の差はあるけど
SHODO系の脇が閉められない仕様に対し装動勇動系は脇を閉めたポーズが可能
というあたりも大きな差だね
個人的には脇を閉めたポーズが可能なら脇が抉れていても気にしない派なので
SHODOの脇を削って勇動風な処理にして使っている
0011ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2019/07/16(火) 13:30:21.40ID:CMmJ0wIo0
SHODOは今んとこ造形的には小さなフィギュアーツ目指してる感じある
勇動の造形は好きだけどSODOとパーツ互換できたらよかったなあ
0012ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2019/07/16(火) 13:55:53.86ID:XUubZKy30
SHODO-X5の引き出し股関節が嫌いなんだよなあ
可動のためのクリアランスのせいで股上が下に伸びた
おかげで年寄りのダルダルなブリーフみたいだ
チンコ下がりすぎw
0013ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2019/07/16(火) 19:24:17.35ID:WOGr722+0
股関節を可動させるにブリーフはしょがないしょ
オールドケナーだって見ようではオムツだし
アーツみたいに大袈裟なのも個人的には好かん
0014ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2019/07/16(火) 20:00:29.88ID:eohvPdXE0
アナザーアギトよりカイザを2アソ固定にした方がよかったと思う
王蛇は当然だがカイザがOであることにネタにされてるな
ギャレンがX8でカリスがO3だと思うがOは悪役縛りなのか
0015ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2019/07/16(火) 20:06:56.83ID:WOGr722+0
どーでもいいけど両スレ同時進行するんかw
仮面ライダーはOだのXだのso-doだのと種類が多くて
ウルトラの人にはわけわかんないからどっちかを専門にして
どちらかウルトラでひっそりと進めたいんだが・・・
0016ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2019/07/16(火) 21:05:19.38ID:JlOKx/3B0
>>13
上手く伝わらなかったので補足

X1号とXブラックを並べると一目瞭然なんだけど、ブラックのチンポジが滅茶苦茶低い
これは股間のダボが強度の関係で細く出来ないのに引き出し関節を採用したせいだと思う

次以降この引き出し関節が標準装備になった場合「技の1号、力の2号、足の短いV3」なんて可能性もあり得るんだよね
0017ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2019/07/16(火) 21:40:08.25ID:vaz7t0K90
ウルトラマンはライドする必要ないからなんとも...
するとしたらドドンゴくらいか
超動ウルトラに必要なのは改良より適当な怪獣かな
0019ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2019/07/16(火) 21:53:41.97ID:kXYEWsGP0
完全に統一規格な必要はないと思うんだよね
股関節はキック技が印象的なタロウとかアストラあたりでは独自に工夫するとか
あ、セブンは短足でいいです
0020ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2019/07/17(水) 00:19:29.13ID:4WhFquuX0
セブンとレオは同じアクター?
ムチムチなプロレスラー短足がいいよな
shodoは最近のスーツ以上に脚長に設計されてるから際立って気にはなる部分。

ライダーなんかも股間を改修するなら臀部を替えパーツにしちゃっえばいいのにとは思う
0021ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2019/07/17(水) 00:40:59.51ID:4WhFquuX0
アーツをより簡易・安価な方向でうまくやろうとしなきゃ
ハードル高くなって
すぐ限界てなもんだろな
怪獣を一匹加えるにしても、サイズが合ってりゃ
もっと簡単・単純な適当なやつでいいんだよな
食玩なのに完璧すぎるんよ
0023ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2019/07/17(水) 18:34:54.99ID:cNXgN++l0
そういうのでいいと思うな。
テンペラ―星人なんてどのパーツも他に流用でけへん
でも首領やノーバみたいなマントやバスローブみたいのを羽織ってるキャラって
いちいち成形しないでテキトーな素体に安いビニールクロスか化繊の余切れを
被しときゃええのにw
0027ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2019/07/17(水) 22:16:42.14ID:wX+/xKDs0
そら中に人いるけど、劇中で激しいアクションはおろか普通の動作すらほとんどなかったんだから無可動でも問題ないだろ
0028ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2019/07/18(木) 00:15:49.21ID:S5wchn/B0
超動のクリア目やめてほしいなあ
目の大きいキャラだと横や斜めから見た時にすごくカッコ悪い
0029ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2019/07/18(木) 01:02:55.68ID:depQ4s4x0
塗装も極力しないほうが昭和ウルトラには似合う。
最近のはウルトラマンや怪獣に限らずケバケバしいのばかりで
0030ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2019/07/18(木) 18:15:39.26ID:0JzVy43Z0
クリア目はデカくて似てないんだよなぁ…似てれば問題ないんだが
ブルロッソは最低最悪の出来だったがルーブは逆に目が大きくなって格好良くなった思う
0031ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2019/07/18(木) 18:41:10.06ID:AXuGZ87Q0
ブルはともかくロッソなんか頭の赤透けて赤目になってたからな
これでよくオーケー出したわ
塗装なら何の問題もなかったのに
0032ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2019/07/18(木) 22:46:52.59ID:UEoMEyjC0
ライダーと比べて肘曲げたら、おかしな角度だから直して欲しい
腰可動とかやってる場合じゃない
0033ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2019/07/19(金) 19:07:08.85ID:HQrORTC10
クリアがどうのというよりクリア材を使いこなせてないだけなんだな
ゼットンの肺?の部分、裏にシルバー吹いてるんだもの
透明な部分1mmくらいしかないから上からメタオレンジ塗装してるのと同じ状態になっとる。
材の厚みがある顔の鼻?クチ?の部分は光が反射して光ってるように見えるのだが。
肺?は裏のシルバーを拭き取ってうまくやれば鼻?クチ?の部分と同じように
琥珀のようなまばゆい輝きになる。やってみれー
0035ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2019/07/19(金) 19:52:23.01ID:HQrORTC10
初マンしか見てないからあれだが
塗装なら問題ないというけれど、顔も目も塗るという二度手間だから
作業は倍かかると思う
Aタイプなんざ顔と手がバルタンの成形色と同じ色の素材を使ってるから
後頭部の赤も塗装だよ。手間ひまかけて500円。それで売れ残ったらホントに
なことやってる場合じゃない。
0036ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2019/07/19(金) 20:14:57.36ID:91UPVfP10
>>33
やってみたいけれど今回のゼットンは一つも手に入らんかった・・・
ライダーとウルトラ、これまでの全シリーズを複数セット仕入れてた店でさえ今シリーズは仕入れていなかった。
あちこち回って売場の人に訊いてみたら今回は仕入れなかった店が多くてビックリ。
仕入れた店でも拡張1と3とアイアンマンしか残っていない有様・・・
0037ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2019/07/19(金) 20:37:45.40ID:HQrORTC10
まじでか。4ではゼットンが一番な感じなのに・・・
近場のスーパーでも仮面ライダーの●動の残りカスみたいのがチョロっとあったけど
ウルトラシリーズはなかったね。タイガで人気出るといいのだが
0038ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2019/07/19(金) 22:01:00.96ID:HQrORTC10
超動でケムール人を出せば
ゼットン星人なりレキューム人にも応用できそう。
レキューム人には付属品でキングゲスラのチビスケを付ければ完璧之介
0039ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2019/07/20(土) 13:35:06.46ID:9Pjk1eUc0
目と口の周り塗り赤く塗ったら プレバン 赤戦闘員の出来あがりと思っていたのに
悪の軍団のベレー赤戦闘員と プレバン赤戦闘員と
肩と足 太ももの塗装パターン違ってるのに 気が付いた
0040ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2019/07/21(日) 00:45:50.39ID:XJm7FoiP0
プレバンの戦闘員と同じにはならないけど
ベレー赤戦闘員の方が劇中スーツの塗りわけに近い感じがするよ
プレバンの方は膝裏の赤とか省略されてるから
0043ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2019/07/21(日) 11:22:04.46ID:x5TIYTjX0
2ボックスあり 2つとも開封済手付かず状態で
アソートは多分固定?ミュウツー3 拡張1 後は各2だった、意外にも箱が小さく 関節等一部組み立て こんな感じだった
0045ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2019/07/21(日) 20:05:03.42ID:J2aarO0N0
>>40さん
そして 悪の軍団戦闘員は骨戦闘員 赤戦闘員の時は 黒戦闘員でした
骨戦闘員の模様を 剥がす方法知りませんか?
0046ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2019/07/21(日) 20:19:50.43ID:F997o0vA0
日本語下手くそで何言ってるのか相変わらずわからんけど、塗装はうすめ液やシンナーなんかでこすれば落ちるんじゃね?
それで落ちなきゃ紙やすりでこすればよかろう
0047ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2019/07/21(日) 22:56:46.99ID:B7txaX3p0
エタノールでおちたらいいんだがビクともしない。アルコールでは落ちない。
ラッカーだと普通のマスクくらいじゃ
しにそうになる。
0049ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2019/07/21(日) 23:49:20.75ID:bNkXne440
おれ>>45じゃねーぞ
塗装おとしごときにサンドペーパーじゃ
粗削りと仕上げで結構大変じゃね?
上から塗料吹き付けるから適当でいいのか。
0050ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2019/07/22(月) 00:35:42.30ID:tUkxD0ou0
>>47に対して言ってるのくらい理解できないかね?
シンナーが苦手ならヤスるしかないだろ
面倒かどうかなんて知らねえっつーの
0051ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2019/07/22(月) 02:28:30.75ID:myCWL5Qx0
サンドペーパーも何種類かあるし
大変だというだけだよ。
一番いいのはやはり未塗装なんだよ。
自分でやってみりゃ文句も出なくなるさ
0054ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2019/07/22(月) 06:10:47.92ID:vBlgySh+0
また日本語が理解出来ないのが出てきた
>>47がラッカーのニオイが苦手だって言うからヤスリをすすめてるんだぞ
0055ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2019/07/22(月) 08:40:56.90ID:iIFJadVv0
研磨力の強いサンドペーパーは削りながら表面に引っかき傷を残していくから
100均で売っているメラミンスポンジのような弱い研磨力のもので試してみて
変化がないようならタミヤのフィニッシングペーパーセットなどに入ってる
ような2000番台のもので研磨してみるといいんじゃないか
研磨剤系を使う時は傷対策の観点から弱い研磨力で時間を使う方向を推奨
0057ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2019/07/22(月) 09:03:03.78ID:2RHNM9Bj0
クリア目が嫌なやつが一人いたよな。
自分で上塗りしてみりゃいい。
shodoレオの顔と手及び台座はエフェクト部材の余りか何かのクリアパーツに全塗装してる。
さて小さい丸い部分をどうマスキングするかがワザの見せどころ
0058ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2019/07/22(月) 09:14:21.99ID:2RHNM9Bj0
>>54
マジレスでニオイで死にそうになるというより、使った晩に苦しくなって目が覚めるw
なので割高だが塗料はファレホのような
水性アクリル推奨してる。
0059ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2019/07/22(月) 10:11:02.87ID:vBlgySh+0
>>58
それなら面倒でも>>55を参考にして削り落とすのがベストだろう
それとまだ試してないようだけど、ガンダムマーカーの消しペンはABSを割るどころか修復不能なまでに砕く場合があるので使わないほうがいいよ

>>56
「塗装を落とす話」に「上から塗れ」って底抜けのバカか
罰として>>1から全部声を出して読め
0060ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2019/07/22(月) 12:36:28.11ID:lsiIa4+V0
えぇっ、なんか荒れてる・・・w

溶剤や紙ヤスリでこすり落とす以外の塗料のはがし方ならコンパウンド(研磨剤)で磨くという手もあるよ。
ペースト状のヤスリみたいな物なので、塗料を一発で落とせるような物じゃなくて擦り続ける必要があるけれど、逆に言えば失敗のリスクは低い方法の一つだと思う。
金属磨き用の中にはプラスチックを溶かす溶剤入りの物もあるので模型用の物を使うのが無難かな。
磨き続けるとそのうちツヤが出てくるので、ツヤを落としたい場合は好みに合わせて細かい番手の紙ヤスリで擦ってツヤを落とすことと、
コンパウンドの磨き粉が出るかも知れないので、その場合は中性洗剤と歯ブラシで水洗いする必要が出てくる。
0062ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2019/07/22(月) 20:11:24.11ID:tgaz2TSS0
いや荒れてはないよw
クチが悪いと言うかケンカ腰なやつが一人いるってだけかと

話をそらしてわるいが
逆にソフビをヤスった後の
ツヤ出しに適している研磨剤でずばりオススメある?
塩ビの添加物である可塑剤がツヤ出し効果がありそうな気がするんだ
というのは
ソフビ人形に劣化した白い輪ゴムの跡を
拭き取るとやけにツヤツヤしてくる気がするんだよね
気のせいかもだが
0063ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2019/07/22(月) 20:24:36.34ID:tgaz2TSS0
ソフビ人形についた輪ゴムの跡ね
また日本語がなってないと叱られるからな
ふと思ったが、じゃ消しゴムで擦ってみるか...
0064ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2019/07/22(月) 20:57:42.14ID:tUkxD0ou0
口の悪い俺、参上
>>62
ツヤ出しとはちょっと違うんだけど、ソフビや塩ビにヤスリをかけたあとは、Vカラーシンナー+綿棒でこすると表面が綺麗になるよ
ただしラッカーシンナー以上に強烈に臭いから換気は充分にな
0065ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2019/07/22(月) 21:09:38.63ID:1nA4x/wW0
40です。
クレオスからペイントリムーバーとか色々有りますかか塗装剥がすのに 何か良いリムーバー知りませんか?
紙ヤスリで塗装を削ってる人って器用なんですね。
0066ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2019/07/22(月) 22:00:32.11ID:3mDbB/wE0
>>62
自分も>>64と同じ。
ソフビの厚みにもよるけれど広い面積だったらラッカーシンナーをティッシュに十分に染み込ませてしばらく擦ってる。
(シンナーはプラモデル用じゃなくてホームセンターなんかで売っているペンキ用の強いやつ)
シンナーが揮発してくるとティッシュの動きが重くなってくるのでたまにシンナー追加(スポイトが便利)
下準備としてシンナーで擦る前に紙ヤスリで磨いて大きめの傷があれば(深い傷も)出来るだけ消しておく。
ソフビ成分が溶けてティッシュがヌルついてきたらティッシュ交換。

ただしソフビが溶けてくるにつれてソフビ内部にある細かな気泡が表面に出てくるので注意。
ソフビを分解して目立たない部分か要らないソフビで試してみてコツを掴んでくれ。

>>65
クレオスのペイントリムーバーは一度だけ使った事がある。
貴方がどんな塗料を落としたいのか解らないけれど、10年以上前に塗った水性ホビーカラーならリムーバーを染み込ませたティッシュを巻いておいたら数分後には全部溶けてティッシュに染み込んでいたよ。
その時は小さい部品だったので、もし大きな部品でやる場合はいくつかの部位に分けて落とす方法が良いかも。
紙ヤスリより曲面になじみやすいスポンジヤスリってのもあるよ。

長文申し訳ない。
0067ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2019/07/22(月) 22:12:55.21ID:1nA4x/wW0
ごめんなさい40と45間違えました、45本人です。
骨戦闘員のタンポ印刷を消す リムーバーあったら教えて下さい。
0070ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2019/07/23(火) 01:27:48.94ID:ku5PMif20
>>59
ガンダムマーカー修正ペンってPVCだと大丈夫なんかな
旧1号の頭部に使ったけど未だに変化無し つか、セブンの腕が破損した理由やっとわかったわ もっと早く知りたかった
0071ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2019/07/23(火) 06:19:04.39ID:AYpIqFw70
>>67
骨戦闘員の胸や腹のように比較的凹凸の少ない面ならデザインナイフでカンナがけって手もある

>>70
塩ビなら問題無いと思う
ABSはラッカーやエナメルでも割れる時は割れる
特に関節にテンションがかかってると割れやすいので、出来るだけパーツはばらして作業したほうがいい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況