X



新幹線変形ロボ シンカリオン part10

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイ 96f2-ONUK)
垢版 |
2019/08/04(日) 09:40:09.15ID:HVcqZR6O0
!extend:default:vvvvv:1000:512
↑冒頭にコレを3行重ねてスレ立てして下さい

新幹線変形ロボ シンカリオンのおもちゃについて語るスレッドです

■公式サイト
http://www.shinkalion.com/
■玩具サイト
http://www.takaratomy.co.jp/products/plarail/shinkalion/
■公式Twitter
https://twitter.com/shinkalion
■関連スレ(アニメ板2)
新幹線変形ロボ シンカリオン THE ANIMATION 51両目  
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/anime2/1564816010/

次スレは>>980を踏んだ人が宣言してから立てて下さい。立てられない場合は速やかに代理を指定して下さい

■前スレ
新幹線変形ロボ シンカリオン part9
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/toy/1561175732/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0656ぼくらはトイ名無しキッズ (ブーイモ MM5b-oYA9)
垢版 |
2019/10/21(月) 09:40:24.24ID:gAN2IozTM
凄い日本でわろた
エスパーすると「水性塗料筆塗りしようとしたけど弾いて塗れない、油性ペンなら塗れるのに!これは金型が変わったせいだな!」って言ってると思われ
子供が触って油まみれだから弾いてるだけで油性塗料使うかヤスリで目荒らしして洗剤で油落してから塗れば良いだけなんだぞって話だろう。
0657ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイ 1282-I7PP)
垢版 |
2019/10/21(月) 09:48:07.63ID:SQGdn8JG0
>>655
ガンダムの顔が昔は大きかったはずと記憶してて
細い筆で塗装できてたのに今の300円のパッケージのガンダムの顔は
ガンダムマーカーがないと目とか顔の横を黒く塗ることができないほど
小さくなってると言いたかったんだけどね
分かりにくくてスマンです・・・
0663ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイW b35f-k45l)
垢版 |
2019/10/21(月) 14:33:28.60ID:mu+OoBgc0
>>ワッチョイ 1282-I7PP の書き込み全部文章がおかしいし思い込みも酷すぎる
ガンプラの話は説明されても理解不能だしオーガが前に傾くって話題なのに
斜めに置いているのは後方にあるガラスの台で支える為だという謎理論は出すし
0667ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイWW 127d-/v/e)
垢版 |
2019/10/21(月) 18:21:12.14ID:6AGPQk0o0
>ガンプラの昔の300円のものを色を塗りたいと持ってきたけど
まあ解る

>あれって40年前と違ってHGのパーツ使ってるのか分からないが筆では塗装できないんだね
「昔の300円の」と言ってるのに「40年前と違って」が解らない
「筆では塗装できない」も普通なら直前までの文を受けてキットの構造的な意味でと受けとって個人の技量の話とは思わない

>当時物はできたのに多分マーカーでないと塗装は無理なレベルの細かさに驚いた
そもそも300円キットってマーカー塗装する方が筆より難しくね?
だいたいこんな感じ
0668ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイ 1282-I7PP)
垢版 |
2019/10/21(月) 23:47:29.18ID:SQGdn8JG0
色々迷惑をかけたようで
どうやら>>662のFG 1/144 RX-78-2 ガンダムのようで
組み立てた状態で持ってきたので知りませんでした
感想はアマゾンのレビューに書かれている★5や★4のようなことを思ったんです
リンクは貼りませんが良ければ見て読んで欲しい

モデロイドのシンカリオンだけを書けばよかった・・
0673ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイ 12b3-YWPw)
垢版 |
2019/10/22(火) 23:13:22.59ID:+ibv6ICu0
エフトイズの食玩ブラックシンカリオン&紅 キタ(゚∀゚) !
いつもの二両編成タイプ構造で、頭部はリンク合体のヘッドギア対応、得物はダークカイサツ二振りと、超進化+に倣った仕様で
組立説明書もカラーで収録でした、セイリュウファン買うべし!(となるとリュウジェ・・・)
パーツの仕上がりは相変わらず一部チャイナレベルなれど、可動部の渋みは良好
それと金塗装に少々飛び散りがあるのが残念かな、彩色部に飛んじゃうとガンマカじゃ直せないんだよね

新幹線モードでのカッチリ度が安定向上してる、きっちり箱型になって左右割れしなくなってるよ
一番良かったのは肩から腕が分割される時に、今までのは直線でスパッと切れてたのが
今回から肩アーマーの下側が設定通りの形状になったとこだな
前腕と外装の間に一枚分間隔を設ける事で、この部分の収納を可能にしている
ブラック&紅はこの部分が金彩色という事もあって、すごく見栄え良いよ

シンカリオンのプラモだと、モデロイドに人気持ってかれちゃってるけど
こいつも塗装済みに可変、廉価なコストパフォーマンスは評価したい
今回、映画タイトルで商品化してるので、まだ次があると信じたいな
E5マークIIかアルファ希望だけど、今回同様にE3二色でも歓迎
0682ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイW 12d2-mvOg)
垢版 |
2019/10/23(水) 13:13:27.95ID:UhS94ijO0
今家にあるのブラック(初代)とイエロー(初代)とE5(初代)なんだけどアルファX以外で1個買おうとおもう どれがいいか参考意見下さい
0684ぼくらはトイ名無しキッズ (スフッ Sd32-HtVQ)
垢版 |
2019/10/23(水) 13:29:15.16ID:c0/ctcCQd
とりあえず4500円シリーズは変形ギミックが同じなので好きなやつで良いと思う(見た目好みとか地元走ってる新幹線とか)
N700Aだけ中間車ギミックがあるので一応オススメ

変形が異なるのがいいなら500かトリニティだけど、これらは旧版からDXSでほぼ変わってないのでイマイチに感じるところもある
0688ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイW d3da-ZAen)
垢版 |
2019/10/24(木) 00:01:24.65ID:ULUXyqrG0
オーガ持ってるからハヤブサはスルーするつもりだが、ちゃんと立つならハヤブサ買ってたわ。オーガ、ちゃんと立たないから全く愛着湧かないしそこいらに放置してあるや。
0693689 (ワッチョイWW d3da-ufVi)
垢版 |
2019/10/24(木) 08:06:04.27ID:fQjOCcUC0
>>692
してないよ。
足首とか膝とかをカッチリとストッパーのところまで入れてないとかじゃないのかな?
0699ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイW d3da-ZAen)
垢版 |
2019/10/24(木) 20:56:59.47ID:ULUXyqrG0
ちょっと脚弄ったら何とか水平位には立てるようになったわオーガ。若干前のめり気味ではあるが個別指導キャンパスよりはマシになったんでよしとするわ。ありがとう。

しかしオーガ改めてみると劇中だとマスク外したイケメンフェイスのが断然カッコよかったが玩具はマスクしてる方がカッコいいなこれ。多分マスク外してると小顔過ぎるんだなって印象だわ。
0700ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイWW 73b4-h6di)
垢版 |
2019/10/25(金) 23:19:44.95ID:VxaF3ZWQ0
今さら子供がブラックシンカリオン欲しいと言い出した
調べたらdxs08は生産中止で価格が倍ほどになってる
子供も私もアニメをちゃんと見てないんだけど紅だと赤すぎるしブラックシンカリオンオーガでもいいのかな
難しくてよく分からん
0701ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイW ff7c-1P0V)
垢版 |
2019/10/25(金) 23:57:23.08ID:GTOxP4x40
ブラックシンカリオンは敵から味方になった美少年セイリュウのメカ
ブラックシンカリオン紅は↑のパワーアップ版のはずだったけど武装が減ってるしアニメでも↑の方が活躍したので微妙
ブラックシンカリオンオーガは↑2つとは全然別の敵キャラおじさんのメカ

アニメを見てセイリュウのブラックシンカリオンが欲しい子ならオーガじゃ駄目
玩具だけ見るならオーガが一番新しくて合体遊びも多い
0707ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイW ff7c-1P0V)
垢版 |
2019/10/26(土) 09:22:19.96ID:1jXcXA7z0
ブラックと紅を行ったり来たりとかアニメで変な扱いにしないで紅化後は紅だけにして
玩具も全数に紅武器セット付けてこれからはこっち買ってね!にしとけば良かったのにな
0712ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイW eb28-XJr4)
垢版 |
2019/11/03(日) 02:21:46.97ID:JqULK9r80
長年このコンテンツを追いかけてはみたけれど…
映画化は元より無節操なまでのコラボ、スパクロやスマゲーへの客演と
話題にはなったり、地方問題や鉄道ネタ、家族ドラマと詰め込まれたものの
結局のところ、
「シンカリオンというキャラクターが目立たなくなった」
時点で
電光を除く初期ヒカリアンにさえ負けてしまったかなぁ、と…
キャラとして描かれ続けたヒカリに対し、シンカリは最後になるまで「単なる武器」としてしか
描かれ無かったのは残念。
そのドラマ面もハヤトを中核にし過ぎた結果、他のメンバーが戦闘員化したり
地方問題もSNS界隈からの糾弾を避けたのか「放り投げ」に逃げてしまったというか…
(ハヤトの「子供にそんなもの言われても」云々はヒーローとしては如何に?)
3年弱持たせた事、慣れないジャンルに挑んだスタッフは労いたいけど
残念ながら本作もまた、「手放しでは絶賛は出来ない」のが
自分のスタンスです…
0719ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイW eb28-XJr4)
垢版 |
2019/11/03(日) 14:14:01.11ID:JqULK9r80
>>718
シンカリの場合は台詞でキーアイテム的な事を言ってるだけで
描写がおざなりなのががが…
今時ノルマで出すだけは戦隊でさえ批判されている訳だし…

あのボトムズでさえATを組み立てる描写かあったりとロボとキャラを絡ませていたと言うのに…
0720ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイ ca82-Jq5B)
垢版 |
2019/11/03(日) 14:45:42.14ID:CjAlElmu0
アニメスレの方なら意見はあるけどおもちゃスレなので
元々アニメ化前のシンカリオンを集めててPVもかっこいいと満足してたら
アニメ化で新規のDXSシリーズで最初からリニューアル
人気が段々出てきて結局旧版のシンカリオンより種類も増えて大満足
キャラ設定はあったけどPVには一切出てこなかったから全然気にならない
Shincaも出て散財させてもらったのは嬉しい誤算
DSX104で終わるのは残念だけど感謝してる
0730ぼくらはトイ名無しキッズ (スフッ Sda2-jOKX)
垢版 |
2019/11/15(金) 00:10:43.83ID:PmsCNTxhd
ジョーシンの謎在庫のおかげで買い逃してたH5はやぶさ買えた
棚卸しで倉庫に眠ってたのが見つかったのかな?
0731ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイ fd02-iGNt)
垢版 |
2019/11/16(土) 19:49:01.09ID:caITishc0
ジョーシンはブラックでもそういうのあったので突発だと思うんだけど、
なんかAmazonのマケプレが軒並み下げてきてるのが気になる。
売り手1-2名なら突発的に出てくるんだけど、今回多いかな。
映画・商戦で再販くるのかな?そんで情報掴んだ売り手が売り抜け狙ってる?
0732ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイ fd02-iGNt)
垢版 |
2019/11/16(土) 20:15:00.89ID:caITishc0
失礼。ジョーシン今も売り切れてないってことは
在庫棚卸以上の入荷があったってことだな。
他が出てきてないから再販ではないと思うけど。
Amazonのマケプレはそれの煽りか。
0745ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイ fd02-iGNt)
垢版 |
2019/11/17(日) 13:02:54.22ID:wNwlM1np0
>>742
言わんとすることは分かるけど
「玩具オリジナル企画から始まってる」というのは >>744の言うように違うから。
「元々アニメなしでも成立させようとした企画だから」くらいが妥当かな。

今のデザインになったのは、小学館とタカラトミー(のチェック)の功績大だけどね。
0746ぼくらはトイ名無しキッズ (オッペケ Sr11-LE1o)
垢版 |
2019/11/17(日) 13:16:59.60ID:eJcqD6pSr
そういやシンカリオンより前に作られてたシンカリオン似の新幹線ロボは何か関係あるのか?
見た目は河森がデザインしたように見えるけど関係無いみたいだし
やはりシンカリオンみたいに胸や肩に新幹線を残すのが今回のデザインのキモなんだろうな
0750ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイ 8205-/PCw)
垢版 |
2019/11/18(月) 13:37:00.84ID:XZ1Ai6LG0
俺のやってるソシャゲは今日からシンカリオンコラボだ
応募すると玩具3種が計30名に当たるキャンペーンもやってる
コラボキャラやプレゼントには映画キャラも含まれてるし
このタイミングにコラボったのは何かの狙いだろうか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況