X



【MP】トランスフォーマー マスターピース PART66

レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0839ぼくらはトイ名無しキッズ (アウアウウー Sa9d-u6le [106.133.169.78])
垢版 |
2019/10/07(月) 17:59:21.20ID:AmW9Igtka
作画が安定しているならまだしも毎回見た目が違うアニメに似ている似ていないなんて意味あるのか
つかアニメ準拠うたいながら本編中のどの作画にも顔が似ていない今の路線と比べたらランボルの頃の方がまだ顔にキャラクターイメージ投影されていた
0840ぼくらはトイ名無しキッズ (アウアウカー Sa55-YRg5 [182.251.254.7])
垢版 |
2019/10/07(月) 18:58:09.32ID:4grSzvuua
>>839
何を基準に似てないとか言ってるのか知らんが
レス全体に今のMPに対しての悪意しか感じられんな?
0845ぼくらはトイ名無しキッズ (アウアウウー Sa9d-qEvA [106.180.47.51])
垢版 |
2019/10/07(月) 20:25:13.22ID:Ths1vHaOa
久しく変形玩具に触れてなかった友達3人くらいにランボル変形させたら
みんなすげえすげえって言う
他のもいくつかやらせてみたけどランボルが1番感動するらしい
平べたいスーパーカーがムクムクと大きなロボットになっていくあれが気持ちいいと
0848ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイ 1356-/shY [61.116.223.164])
垢版 |
2019/10/07(月) 21:46:41.17ID:xi4AQ5fc0
>>845
>平べたいスーパーカーがムクムクと大きなロボットになっていくあれが気持ちいいと

あれは事前情報でどういう変形するか分かってても実際触ったら感動したからな
頭をパッカーン!してビークルに収めるという力技を使ってはいたものの
意地でも実現させたった感がひしひしと伝わってきた
0849ぼくらはトイ名無しキッズ (アウアウウー Sa9d-mO7R [106.154.130.54])
垢版 |
2019/10/07(月) 23:10:55.52ID:tMAfemULa
→793
たしかクリフもポルシェじゃなかったっけ?
だったらMP化は難しそうだよね
0850ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイ 1356-/shY [61.116.223.164])
垢版 |
2019/10/08(火) 03:49:47.56ID:YN288JDD0
>>849
クリフの元になったミクロロボットCARのポルシェ924ターボは
チョロQのポルシェ924GTRをモチーフにしているよ
この時点で既にタカラが車種を間違えていてカオスなんだけど
正解はチョロQのほうの924GTR

ポルシェ924GTRの実車はフロントライトがリトラクタブルじゃなくて
透明のカバーがハメ殺しになってるタイプのライトなのね
チョロQ化する際に技術的・コスト的にその部分だけをクリアパーツには出来ないから
リトラクタブルライトみたいに見えちゃってるだけなわけ

だからポルシェに交渉するとしたらどうするんだろう?と思う
MPサンストリーカーがカスタムカーのみだとライセンスがもらえなかったという話だけど
ただでさえライセンス取得が難しいと言われるポルシェなら尚更なんだよね・・・
0852ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイ 912f-G1PU [122.131.189.25])
垢版 |
2019/10/08(火) 10:14:17.88ID:xDttlR2W0
MP-44は最近のMPとしてはドライバーでの分解がしやすいほうではあるけど
クリックバネ絡む部分はさすがにユーザー交換させないだろう

MP-44だと日本国内で分解交換作業するより、本体交換のほうが安いのかも


バックパックの角度と脇腹塗装剥がれの対応はしてるんじゃないかと思いたい
グレー・黄色塗装部分の成型色変更してくれたら讃える 
ウルマグ再販でゲート位置変更、チータス再版で肩関節構造変更とかあるけど
そこまでの対応は短期間じゃ難しいか
0853ぼくらはトイ名無しキッズ (ササクッテロ Spc5-oPc0 [126.33.26.236])
垢版 |
2019/10/08(火) 10:33:24.48ID:hFBaHei8p
ちと聞きたいんだが、バックパックの下半分(スピーカー部分)と赤い成形色の基部との合いがロックかけると、どうしても角度開いてしまうんだが、あそこがカッチリ形状通りロックできる個体の人おるんかな?

頭部と天面パネルを後方に限界まで回転させてるけど、どうしても収まり悪くてモヤってる
0857ぼくらはトイ名無しキッズ (ササクッテロ Spc5-oPc0 [126.33.26.236])
垢版 |
2019/10/08(火) 12:40:14.76ID:hFBaHei8p
>>855
そっか、試作の時からなの仕様か…諦めるかぁ
情報サンクス!
0858796 (ワッチョイWW c1da-6kXz [114.188.84.239])
垢版 |
2019/10/08(火) 12:41:53.54ID:F3yvvyhf0
交換品準備するので最大三ヶ月待ってとサポートから今返信来たな、俺も。
膝以外は特に不具合ない個体だったから、再生産品で他の場所の合いが悪いとかの不具合があったらと心配にはなるけど…。
0859ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイ 912f-G1PU [122.131.189.25])
垢版 |
2019/10/08(火) 12:57:14.61ID:xDttlR2W0
バックパックは試作ではスキマ小さいのに
上部も横も下も隙間が空くようになってるけど
擦れキズ避けで密着しないようにしたのか、調整不足なだけなのか

TF2005で左右のストッパー干渉削って直角になるようにして
天井ランプの擦れキズ対策してる改造例があった
0871ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイW 1901-oPc0 [60.119.208.160])
垢版 |
2019/10/08(火) 22:31:32.95ID:z1HQm2R60
>>853だけど、バックパック下部の位置合わせの解決法みっけた〜改修しなくてもよかった!

普通に変形させるとこんくらい
https://i.imgur.com/Khxidvt.jpg

下のパーツ同士をキチッと押し込んで固定するとここまで密着
https://i.imgur.com/HFbbK0s.jpg
https://i.imgur.com/mhGCJkT.jpg

バラす前に気づいてよかったぜ〜
恐らく全固体で出来ると思われる
皆様、情報サンクスね
0872ぼくらはトイ名無しキッズ (スプッッ Sd63-mxhA [183.74.192.111])
垢版 |
2019/10/08(火) 23:14:39.58ID:56A+iOsad
>>868
コレ凄いね改修した自分のモノよりも畳めてるよ (; Д)゚ ゚

ひょっとしてロット違い?なのか何なのかよくわからんがパーツ成型違いがあったりするのだろうか…?
http://i.imgur.com/srBSFTK.jpg
この画像、上は最速で投稿されたMP44市販品の画像なんだけどちゃんと畳めてるんだよね
まだ膝問題すら表面化する前でオーナーが改修したとは考え難い…
自分の個体は下の画像の様な状態でバックパック側面が「ハ」の字に拡がってしまう個体だった
これは強く押し込むめば畳めるというモノではなくて、ストッパー部が長く畳みきる前に回転が止められてしまっているので
改善するにはこのストッパー部を削るしか物理的に回転幅を拡大する手段はないんだよね
http://i.imgur.com/AGl9JbT.jpg
TFWの改修投稿画像だけど
丸で囲ったストッパー部分が、向かって左側が加工前、右側が加工後

自分の個体もこのくらい削ってようやくバックパック側面が真っ直ぐになったよ
0875ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイW 1901-oPc0 [60.119.208.160])
垢版 |
2019/10/08(火) 23:48:32.72ID:z1HQm2R60
>>874
赤い成形色のパーツのロックは外してる?
外してあればある程度自由に上下させられるはずだけど…
最初は硬過ぎて本当に動くのかって感じだったけど
0880ぼくらはトイ名無しキッズ (スプッッ Sd63-mxhA [183.74.192.19])
垢版 |
2019/10/09(水) 05:48:12.08ID:aCZFaESXd
MP44の金型いくつあるんだろうね
最初期の型のパーツが一番精度高くてそこから複製された型はパーツは劣化してる…とかなのだろうか
パーツ精度に対しての個人感想が大きく違うと感じている部分はひょっとして此処に由来している?
前にも書いたけど自分の個体から見たMP44のパーツ精度は非常に悪いなあ…という印象だったそれでも良個体だと思っ(ry
>>879
ほんとだ!! MP10アンテナ?何を移植したのだろう
0886ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイW a994-YRg5 [14.132.201.195])
垢版 |
2019/10/09(水) 15:57:46.19ID:2S/yf9dq0
言っちゃあ何だが下手すると有名な非正規メーカーの方が品質上かも知れんな?
0888ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイW 1901-oPc0 [60.119.208.160])
垢版 |
2019/10/09(水) 19:37:58.31ID:cjVeLWjD0
>>877
1.5mmも戻るのは気になるね、上手いこと修正出来るといーな

>>879-
軟質アンテナが嫌でプラで自作する!と決めて長さとか厚みとかイメージ増幅させようと、手元にあったルービックキューブのリーダーから拝借して突貫でくっつけたんだけど、思いのほか良さげだったんで放置状態さ

色合わせたいけど調色センスがゼロなんで、コンボイブルー1とか2とか作って売って欲しい…
0890ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイW 1901-oPc0 [60.119.208.160])
垢版 |
2019/10/09(水) 21:11:52.76ID:cjVeLWjD0
ゲート処理で済んでよかった!
でもさ、こんだけデカイとパーツの一部っぽくも見えて気付かない人も居そうだ
0893ぼくらはトイ名無しキッズ (アウアウウー Sa9d-mO7R [106.154.130.35])
垢版 |
2019/10/09(水) 23:25:08.76ID:zhnI3zQ4a
見た目が良くなる、というだけならまだしも、
改修しないとどこかのパーツに負荷がかかる、とかだと心配だなぁ…
特にバックパックのハの字のところね
0894ぼくらはトイ名無しキッズ (マグーロ Sa51-jmZv [182.250.248.198])
垢版 |
2019/10/10(木) 10:42:43.92ID:oDyMTvYla1010
初めて書き込みする者です。

長文で申し訳ありません。

トランスフォーマーの玩具は子供の頃よく買ってもらっていたのですが、先日、ナイキレブロンのお店で、MP-10ALS [atmos safari LEBRON JAMES Ver.]というものを見つけ、そのデザインのカッコよさに一目惚れして買ってしまいました。

あまりのプロポーションの良さや変形機構にホレボレする一方、人差し指の関節がポロポロとれてしまう点が気になっています。

皆様の中で、この指間接ポロリに対応されてる方がおられましたら、対処法を教えてもらえませんでしょうか。

長文で申し訳ありません。
よろしくお願いします。
0896ぼくらはトイ名無しキッズ (マグーロ ed3c-BPYw [58.146.45.124])
垢版 |
2019/10/10(木) 10:50:24.67ID:4zyaucHV01010
あそこは元々外れやすい上に金型酷使して精度も落ちてるだろうしなあ
ドリルで穴開けてピンを挿せば絶対ポロリはしなくなるけど、加工が必須だから技術に自信がなければオススメはしない
加工が無理なら、そういうもんだと割り切って遊ぶ時はそこに触らないにするしかないかな…
0898894 (マグーロ Sa51-jmZv [182.250.248.198])
垢版 |
2019/10/10(木) 12:29:58.44ID:oDyMTvYla1010
みなさんありがとうございます。

技術力ないので、極力触らないようにしたいと思います。

指間接以外はとても良い出来なので、他のアイテムも欲しくなってきますね!
0899ぼくらはトイ名無しキッズ (マグーロ 2356-HBsv [61.116.223.164])
垢版 |
2019/10/10(木) 13:39:56.37ID:lObI0d7G01010
>>898
昨今の玩具趣味者の界隈ではパーマネントマットバーニッシュなるものを使う人が増えてるよ
本来は絵画なんかに使われるつや消しニスなんだけどそれを玩具の目的の箇所を分解して
ユルい部分に塗って乾いたら組み直せば渋みが出るというわけ

あとは昔からのやり方だけど瞬間接着剤を使う方法
同じく分解後にユルい箇所に塗って完全に乾かしきってから組み直せばOK
ピン打ちは技術的にそれなりにハードルが高いし慣れてないと穴を開ける時に割ってしまうから
お手軽に挑戦できるという意味でも先述したような渋みをもたせる方法がオススメ
詳しいやり方はググれば動画とかもたくさん出てくるよ
0900894 (マグーロ Sa51-jmZv [182.250.248.203])
垢版 |
2019/10/10(木) 15:29:49.14ID:giaHA/0la1010
>>899
ありがとうございます!
さっそく試してみたいと思います!
0901ぼくらはトイ名無しキッズ (マグーロ Sd43-j9L7 [49.96.20.100])
垢版 |
2019/10/10(木) 17:44:14.52ID:M56xfrHHd1010
状態が判らんからなんだけど
はめ込み軸はバリや成型状態が悪いまま
組まれてると歪んで外れ易い

個人的体験では、
MP-10やサウンドウェーブの
人差し指ポロリはバリ取りと
凹受けの歪み取り(お湯付け)で
自重支えられるようになったな
凸も凹も バリ以外まで削り過ぎると
アウトだけど
0902894 (マグーロ Sa51-jmZv [182.250.248.198])
垢版 |
2019/10/10(木) 19:29:05.41ID:oDyMTvYla1010
>>901
ご助言ありがとうございます。

見た感じはそんなに歪んでたりバリが残っているようには見えぬのですが、右手の方がポロリヒドイことから、たぶん歪んだりしてるのかもしれません。

お風呂に一緒に入ってみようかな。
0904ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイW c501-G4Yh [60.119.208.160])
垢版 |
2019/10/11(金) 00:28:31.25ID:vHWEAdvg0
昭和とは限らん、平成かもしれんぞ?
俺は昭和ど真ん中だったなぁ
ダイアクロン カウンタックLP500Sは宝物だった…毎晩スチロールの箱にしまって枕元に置いて寝てたな、いい思い出でだ

今年も残りわすかだが玩具野郎達の道が良き一年であった事を願うばかりだ!
0910ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイ c501-Od2M [60.71.216.149])
垢版 |
2019/10/11(金) 12:47:04.24ID:g8VG62DY0
Vレオを合体前提にしちゃうと関節をかなり固くしないとダメだから見送ったんだろうな
ゴッドジンライはあまりそこまで関節固くする必要性低いからやってもいいと思うけど
まぁでもMP44で5万だからスーパージンライだけでも6万近く行きそう…
0911ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイ 2356-HBsv [61.116.223.164])
垢版 |
2019/10/11(金) 14:51:22.71ID:zVNnUWz80
台風は確かに心配だね・・・
玩具趣味どころじゃなくなるかもしれない覚悟も一応してる

台風対策の買い出しついでにLR44も買って遅ればせながらコンボイ3の音声聴いたけど良いな
ピーター・カレン氏の音声もちょっと鳥肌立ったわ
「大丈夫だと言ってるだろうが!」の言い方がだいぶ優しくなってるのはコレジャナイながらもちょっと笑ったw
0916ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイ 9501-o74w [126.3.4.10])
垢版 |
2019/10/11(金) 20:43:57.94ID:dZe8u4OM0
ゴングを窘める際のセリフと偽コンボイ回のスパイク救出後のセリフがマイナーながら好きなセリフなので収録されてて嬉しい
あとは「チャムリー卿!壁飾りになるのは果たしてどっちかな?」があれば完璧だった
0920ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイW 9501-iDVN [126.27.95.75])
垢版 |
2019/10/12(土) 10:09:07.38ID:dIIAj7FX0
なんとなく小さいからあんま気にならないような気がしてきた
0929ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイWW c501-d4wh [60.143.71.222])
垢版 |
2019/10/13(日) 10:52:47.51ID:+JPj0IY10
>>928
動かせるのは分かってるけど今までは膝伸ばせば正位置に来てたのが降りなくなった、って感じ

膝伸ばした時に膝上関節が戻りきらずに膝下関節だけ動いて膝が伸びてしまうから、
関節部分持って個別に動かさないと正位置に戻らない
0930ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイW c501-G4Yh [60.119.208.160])
垢版 |
2019/10/13(日) 13:26:04.21ID:wyDJtvlR0
膝アーマーと上下の膝関節を繋いでるアームの渋みの関係じゃない?

自分のも片足だけ真っ直ぐになる1クリック手前からは連動しないで上側に残るよ
指で動かして調整するから、あんまり気にしてないけど

膝上が戻り切らないで膝下が動いて真っ直ぐにできるとは知らなかった
うちのは膝下ピン打ち接着で修正してるから、その動きは真似できない
0935ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイW 9501-iDVN [126.27.95.75])
垢版 |
2019/10/14(月) 10:45:24.16ID:VZdr69Dx0
テラザウラーとスコルポスは人気ないから途中で死んだんだよなたしか
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況