X



【MP】トランスフォーマー マスターピース PART67

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぼくらはトイ名無しキッズ (エアペラ SD82-T4Ko [1.66.137.70])
垢版 |
2019/10/21(月) 10:57:50.72ID:KMLODpUpD
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
と書いて改行、2行目から>>1の本文を入力してください 次スレは>>950

※前スレ 【MP】トランスフォーマー マスターピース PART66 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/toy/1567427654/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0494ぼくらはトイ名無しキッズ (ササクッテロル Spb5-lOSE [126.236.118.40])
垢版 |
2019/12/11(水) 17:41:02.19ID:Y7TcZCndp
膝内側の隙間が改善されてるみたいだけど、ギアパーツが1パーツ化されたって事かな?
ストッパー無しの2パーツのままだと嫌だな
戻ってきた物をわざわざバラす人は居ないと思うが気になる
0500ぼくらはトイ名無しキッズ (アウアウカー Sa8d-wWfH [182.251.254.3])
垢版 |
2019/12/11(水) 19:40:29.56ID:ihSphQa2a
>>498
言いたい事は分かるがあの連動ギミックそもそも必要性が全く無かったので気にし過ぎだろ?
それとも公式からのギミックオミットの謝罪声明が欲しいの?
0502ぼくらはトイ名無しキッズ (ササクッテロル Spb5-ATgE [126.233.113.144])
垢版 |
2019/12/11(水) 20:09:51.98ID:iEAJubqzp
改良型来た!
ロボットモードにしたけど全体的にカッチリしてるし
胴体のジョイントも入りやすい
膝のクリックも綺麗にカチカチッて鳴って気持ちいい
いやー待って良かった^_^
0504ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイ da2f-Fgt1 [125.195.38.57])
垢版 |
2019/12/11(水) 22:00:46.25ID:eSpHyfkh0
交換品、膝クリックパーツの連動用突起廃止以外は、各部勘合がきつくなった位か
ビークルのタンク付近の青パーツやふくらはぎ移動アーム軸受けが白化気味
ゲート処理は若干エグレ気味方向だけど、残った上に塗装よりはマシ

2体予約して1体を交換、もう1体は返品でサポート了承済だったけど
交換品が期待外れだったから膝改修して残すことにした

なお3体とも、右胸合わせ目下側のバリでロボ時合わせ目ライン凸凹は変わらず
やっと削ってスッキリした
0510ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイW 6301-4UT2 [60.119.208.160])
垢版 |
2019/12/12(木) 00:53:40.76ID:ZiyDjqTq0
連動ギミック切り捨てての交換…3.0にも届かない2.9で戻ってくるとはね
どんな方法で改修してくるか期待してたけど残念でならない
そして2.9仕様のブラックコンボイ…
0515ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイW bb94-LL0W [14.133.34.58])
垢版 |
2019/12/12(木) 03:42:37.86ID:ep9Ktn5T0
>>510
本当に君みたいなうるさいのいるのな?
なるほど>>501の言う通りだな?
0517ぼくらはトイ名無しキッズ (スプッッ Sd92-SpFY [183.74.192.26])
垢版 |
2019/12/12(木) 05:03:31.28ID:FJHfRDLTd
>>510 わかる
自分も交換放棄して全改修したんだけど実際にメーカーだとどの様に改善するのかがちょっと楽しみだった
まさかの斜め下だった…えっそこ棄てちゃうの?だよ
しかもひょっとして部品強度に変化がないなら根本的解決になっていない可能性もある
脚部変形途中で逆関節方向に曲げる力をかけるのは避けるべきかな
より安易に済ましてくるとは…残念ですな
0521ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイW 1aad-6U+V [59.168.217.234])
垢版 |
2019/12/12(木) 10:01:08.25ID:4h6jxmKE0
mpはもう人柱待ちが安定になってきたね・・・
0522ぼくらはトイ名無しキッズ (デーンチッ Sac3-LL0W [182.251.254.15])
垢版 |
2019/12/12(木) 14:02:43.04ID:AqjAkR5ba1212
>>517
どんな期待をしていたのか知らんが僅か3ヶ月程度で膝部分再設計した上で
耐久性の作動検証して生産ラインに乗せるなんて本気で出来ると思っていたのか? 
短期間で何とか最低限の修正しなきゃならんのだから今回のやり方ははっきり言って苦肉の策だろうな?
一年間ぐらいの猶予があればギミックの再設計出来たかも知れんがそんな時間も掛けられるコストも無いだろうけどな?
0524ぼくらはトイ名無しキッズ (デーンチッ d73c-B99I [58.146.45.124])
垢版 |
2019/12/12(木) 14:28:16.96ID:huljE+uo01212
ユーザーからすりゃ5万もする商品の不具合を姑息な改修しかしないでお茶を濁されたらたまったもんじゃないわな
通常ラインのならともかく、名前通りのマスターピースを冠するならいくら待たされてもちゃんとした製品を手にしたいって人のほうが多いんじゃないの?
0528ぼくらはトイ名無しキッズ (デーンチッ Spbb-mFh5 [126.233.113.144])
垢版 |
2019/12/12(木) 16:11:52.26ID:UGx48WMKp1212
連動ギミックなんて、最初からいらんのになーって
おもってたから今回の改良型で満足だな
安心感が違うわ
0530ぼくらはトイ名無しキッズ (デーンチッW bb1a-LL0W [14.132.60.188])
垢版 |
2019/12/12(木) 16:43:28.31ID:okvXt5hV01212
>>529
現実問題バンブル2の商品サンプルのガタツキがそのまんま製品化してたから
ハウンドも同じ様な結果になりそう…
0533ぼくらはトイ名無しキッズ (デーンチッW bb1a-LL0W [14.132.60.188])
垢版 |
2019/12/12(木) 19:30:17.23ID:okvXt5hV01212
>>532
で?だからなんだ?
お前に対しては何も言ってないんだが?文章が長いのが気に食わんの?
0534ぼくらはトイ名無しキッズ (デーンチッ SD5a-SpFY [1.66.137.154])
垢版 |
2019/12/12(木) 19:43:43.60ID:7pSTX+rhD1212
>>522
だからなに?
元々しっかり部品強度持たせた製品を作らなかったタカトミが悪いのでは?ユーザーが悪いとでも言いたいのかねアナタ
売りにしていた連動ギミックをあっさり棄てた事にガッカリしちゃダメですか?タカトミがすることは何でも素晴らしいと思わなきゃいけないのはなぜなのかな
0542ぼくらはトイ名無しキッズ (デーンチッW abfd-9fVR [222.159.70.170])
垢版 |
2019/12/12(木) 21:57:11.73ID:EIFtsa5l01212
コンボイ膝はロットにあるのかな?
1519
0119
と二個買って2つの番号あるんだが、
0545ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイW abfd-9fVR [222.159.70.170])
垢版 |
2019/12/12(木) 23:36:19.59ID:EIFtsa5l0
コンボイ開けるの怖かったからためらったけど、
ロット1519は相当気をつけながら曲げたら両膝大丈夫だった!
0919は明日開ける。
0546ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイW abfd-9fVR [222.159.70.170])
垢版 |
2019/12/12(木) 23:47:42.65ID:EIFtsa5l0
初版で連動膝大丈夫なのは絶対手放さない方がいい!
関係無いかもだが網と田民で購入したのは大丈夫だった!
0549ぼくらはトイ名無しキッズ (スプッッ Sd5a-9fVR [1.75.254.171])
垢版 |
2019/12/13(金) 07:14:07.12ID:JUhnhirKd
>>548
1519はバックパックはハの字でしたー!
とりあえず膝は二重関節目のロック爪を押し込むようにしてやっているので今のところ異常なしで、
0919は帰ったら確認します!
0550ぼくらはトイ名無しキッズ (ササクッテロル Spbb-mFh5 [126.233.113.144])
垢版 |
2019/12/13(金) 08:13:21.90ID:cJPq0bHep
改良型以外はいずれ全滅するわ膝
0552ぼくらはトイ名無しキッズ (アウアウウー Sac7-wjXR [106.181.105.5])
垢版 |
2019/12/13(金) 10:02:50.51ID:LBeFDZUIa
改修コンボイ届いた
膝の連動ギミックはロックピン無くなってるけど
改修前同様ちゃんと一軸目→二軸目と順に動くので特に問題は感じない

単純に連動ギミック排したんじゃなくて、
二軸目のラチェットを一軸目より固くすることで連続動作する様に仕様を変更してある感じかと

つまり方式変えただけで機能的には劣化はしてない
これはよかった

それより変形のヒンジが全体的に固すぎてシリコンスプレー必須な方が気になる
0557ぼくらはトイ名無しキッズ (スプッッ Sd4b-9fVR [110.163.9.216])
垢版 |
2019/12/13(金) 11:28:44.23ID:J7I4SZCld
強度もなにも、構造を理解して正しく力をかければ何往復しても壊れる気配ないな、
かなり気をつかうけど、高額商品だししかたないね
0561ぼくらはトイ名無しキッズ (ササクッテロル Spbb-mFh5 [126.233.113.144])
垢版 |
2019/12/13(金) 15:12:46.61ID:cJPq0bHep
初回版は構造を理解して膝曲げても
滑る時は滑る
破損に気がつかない奴もいるしなー、
0562ぼくらはトイ名無しキッズ (ササクッテロル Spbb-4UT2 [126.236.109.180])
垢版 |
2019/12/13(金) 15:55:52.01ID:Tn1S0z6Fp
>>558
518で報告されてるけど問題のパーツ構成は変わってないと予想する、ストッパーなしの2パーツでないと起きない現象じゃないかな
0563ぼくらはトイ名無しキッズ (スプッッ Sd92-SpFY [183.74.192.81])
垢版 |
2019/12/13(金) 17:25:35.98ID:14tQFICnd
問題の膝滑り、最初は膝を伸ばす方向に負荷を掛けた時にダボが潜り込むでしまい嵌合が弛くなり下膝が滑りだすパターンが多い気がする(抉れたパーツ画像のほとんどがそうなっている)のね…
改良品は嵌合部分も改善されているのかな?
とりあえず改良品受け取った皆様、膝を伸ばす時も気を付けて…「あれ?弛いかな?」と思ったら抉れる前に瞬着固定をおすすめします
0564ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイW abfd-9fVR [222.159.70.170])
垢版 |
2019/12/13(金) 18:36:01.75ID:eR2cU4cg0
g0919も膝は大丈夫でバックパックは直角だな。基本ギミックの爪がもぐりこむようにしっかりみてやれば大丈夫だな。某ユーチューバも大丈夫みたいだし、滑るのはうまく潜り込ませられないからだな。
3体とも50往復はしてるけど、壊れるけはいないし、
ビビって開けなかったけどもっと早く開封すればよかった
0566ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイW abfd-9fVR [222.159.70.170])
垢版 |
2019/12/13(金) 19:16:14.60ID:eR2cU4cg0
ロットって何種類存在するの?
そもそも初版で何でロット違うんだろう、複数の工場で作ってるの?
0569ぼくらはトイ名無しキッズ (オッペケ Srbb-EVwk [126.133.13.180])
垢版 |
2019/12/13(金) 22:34:34.52ID:E5EFsDK7r
流れ無視して悪いんだがブラックコンボイの次ってMP-50だけどアニバーサリー的なアイテム出たりするんだろうか
て言うかコンボイ3出すのをもう少し我慢してMP-50で出せば良かったのにな

それとも改修したブラックコンボイを元にしたコンボイVer.3.5(コンテナ無し)とか出したら暴動起きるかしら
そもそもVer.3でなくVer.3.0ってのが少し引っ掛かってるんだけど
0570ぼくらはトイ名無しキッズ (スプッッ Sd92-SpFY [183.74.192.16])
垢版 |
2019/12/13(金) 23:26:10.23ID:nwtvNXLfd
>>564
おーありがとう…でも0919だったのか(0119→×)
…という事は0919のバックパックはしっかり折り畳まれる個体が多い?のだろうか
>>565
そうか…キー受け抉れる前に接着しちゃった方が無難かもよ
折角の改良型だし…良好状態でキープしてあげてください
>>569
MP-50…金色バンブル2.0とかなら笑う
0571ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイ 1a2f-xO71 [125.195.38.57])
垢版 |
2019/12/13(金) 23:41:52.07ID:xo1YJ4nd0
初版キープ分の片膝破損、受け側広がりを熱湯矯正してPPX接着

メーカー対策品が来るまでは手加えるの我慢して3カ月放置してたけど
来てみれば無駄な待ち時間だった

破損してない側と交換品は潰れるまで現状維持しようかと思ったけど
曲げ始めのグニュ感キモいからやっぱ接着するかな
0577ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイ 4ea7-Wjj9 [153.216.9.133])
垢版 |
2019/12/14(土) 01:47:33.84ID:DkYsPirJ0
久々に弄ったコンボイ3自己改修版、何かところどころ関節が緩くなってた…
直したはずの股関節のガタがまた大きくなってたのはちょっと嫌な予感がするな

それにしても、関節がしっかりしていないと一気に手触りが安っぽく感じるなぁ
変形物とは言え、クリックはしっかりカチカチと、軸可動やBJはガタ付かずにヌルっと動く感じ仕上げられないもんかね
コストかけるにしても塗装よりも関節の方を頑張るべきなんじゃなかろうか
0578ぼくらはトイ名無しキッズ (スプッッ Sd92-SpFY [183.74.192.2])
垢版 |
2019/12/14(土) 02:02:52.85ID:Apy5MTx3d
>>576
初販品→膝上部関節が曲がりきってから膝下部関節が曲げられる様になる構造
改良品→膝上下関節どちらからでも任意に曲げられる
膝クリックは上下5クリックずつ合わせて10クリック
もしクリック無しで膝が曲がる様なら不具合が発生していると思われます
0580ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイ 1a2f-xO71 [125.195.38.57])
垢版 |
2019/12/14(土) 02:40:08.92ID:hkWoxcCp0
この寸法・構造・材質で股関節周りのガタつきなしにするのは無理でしょ
遊び減らしたら量産できないし、一品ものレベルで調整しても動かしたらズレる

腰アーマーの連動引き込み止めるならともかく取捨選択の結果がこれで俺は納得
0582ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイW bb94-LL0W [14.133.19.220])
垢版 |
2019/12/14(土) 02:51:39.21ID:LNH57K9f0
>>581
そもそも膝の連動ギミックって価格に影響出る程の物なのかなぁ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況