X



【MP】トランスフォーマー マスターピース PART67

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぼくらはトイ名無しキッズ (エアペラ SD82-T4Ko [1.66.137.70])
垢版 |
2019/10/21(月) 10:57:50.72ID:KMLODpUpD
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
と書いて改行、2行目から>>1の本文を入力してください 次スレは>>950

※前スレ 【MP】トランスフォーマー マスターピース PART66 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/toy/1567427654/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0804ぼくらはトイ名無しキッズ (ササクッテロ Spef-gNQ3 [126.33.26.15])
垢版 |
2019/12/26(木) 15:23:18.14ID:keHQLLRBp
まあ難しいのは百も承知だけどね。高価格ライン二本とか…

でも、変形玩具の理想を追求するラインと、変形に無用な複雑化の皺寄せが来てもとにかくアニメスタイル再現を追求するラインに、それぞれ目的分ければスッキリするんじゃないかとね。
0805ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイ 8f01-agsC [60.71.216.149])
垢版 |
2019/12/26(木) 16:04:23.98ID:OeuVNx3m0
ハウンド届いたので変形させてみた
思っていたより首浮きやアームは酷いと感じなかったな 実物と写真では感覚が違うのはバンブル2と一緒だね
関節は割と固めでしっかりしてる
バンブル2よりは価格の妥当さはあるとは思うよ まぁ高いけど
0806ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイW 8b94-RRQP [14.132.218.162])
垢版 |
2019/12/26(木) 16:40:10.68ID:kIebbbCH0
>>802
むしろ遊びやすさ重視の高級玩具シリーズ立ち上げた方が早くね?
蓮井氏辺りにプロデュースしてもらってさ?
0809ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイW 4b01-HCDf [126.44.203.141])
垢版 |
2019/12/26(木) 20:13:17.01ID:lX3fHkyj0
>>808
うちもプライム会員なのに日曜日到着予定。
しかも今Amazonで買えば明日には届くとか。。
0810ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイ 1f2f-K0SF [125.195.38.57])
垢版 |
2019/12/26(木) 20:14:38.48ID:hLcI0s3z0
MP-45,46はスルーしたから4カ月ぶりのMP、
箱写真だけで変形できたのはMPでは数年ぶり

個人的にはけっこう満足なんだが
ミサイルランチャーの隙間がちょっと形状工夫してほしかった
頭は横からは隙間見えないけど前後だとヒンジ除けでみえるのな

右目尻と袖口のバリが酷いのは残念
コンボイ3も右目下のバリでニヤけ目っぽかったけど

グリルが裏から鉄板プレスパーツで補強されてて吹いた
ダイキャストはともかく板金パーツなんてMP初なのでは
経年でバキバキに砕けそう、窓周りと膝から下あたり
0814ぼくらはトイ名無しキッズ (ワイモマー MMef-MYUX [106.189.176.255])
垢版 |
2019/12/26(木) 22:03:10.38ID:J6sMqsXaM
確実に一定数存在するアニメ再現派と、塗装・ディテール省略でコスト削減したいタカトミ側の利害が一致した結果が現在のマスターピースだと思ってる。
高価格最高ブランドである以上、細部の塗装と適度なディテールは欲しいけど結局コストに見合わないんだろうな。
0816ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイ 47a7-/4fn [153.216.9.133])
垢版 |
2019/12/26(木) 22:09:06.01ID:FWPynb4h0
ハウンド届いたけど、首は結構気にならなかったものの、他に気になる所が多いなぁ
個人的にはこの薄いプラ板をギチギチ言わせながら動かす感覚が嫌い
明日にでも徹底的に調整しないと怖くて遊べないかなぁ

>>811
正直、ドン引きしたわ、そこ
数日間徹夜のハイテンションで設計したか、完全変形への強迫観念に囚われてるか、さもなくば病気
誰もそこまでやれとは言ってないと思うんだ…、加減しろ馬鹿
0822ぼくらはトイ名無しキッズ (アウアウエー Sa7f-5Gwc [111.107.145.97])
垢版 |
2019/12/27(金) 01:16:12.84ID:qhjWPVjHa
>>818
いいことないと言えば質感下がってもいいからコンボイ3の赤い部分は全部成形色がよかったわ
昨日気付いたんだけど腕の大きいパネルがボロボロ剥がれてた…

ビークルにするときに何も考えず普通にパタンと可動させると絶対削れるやつだと今さら気付いたわ
0823ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイWW 8f01-Wkel [60.143.71.222])
垢版 |
2019/12/27(金) 04:49:18.06ID:C77+gcjI0
ハウンド来てたから一通り触ったが思ったより良くて困惑したw
首回りとか酷かったらどうしようかと思ったけど予想より密着してたわ

太ももが後ろ側に動かせないのと
腕関節が柔らかくて例のシールドの保持が負けるのが個人的な残念ポイントかな
0826ぼくらはトイ名無しキッズ (アウアウウー Saef-N4qR [106.133.27.134])
垢版 |
2019/12/27(金) 09:26:09.52ID:DpjFX+qWa
ハウンド出来いいな
工夫もなく複雑化しただけのバンブル2は正直がっかりだったけど今回は変形に適度に驚きもあって楽しめた
肩周りの変形は若干タイトだけど許容範囲内
首は元から気にならない

ただ拳を引き出すための凸部分はあまりにも小さすぎて今のMPの方向性がおかしくなってるのをよく表してると思う
遊ぶための玩具の設計とは思えない
0827ぼくらはトイ名無しキッズ (ササクッテロル Spef-FTiz [126.233.111.174])
垢版 |
2019/12/27(金) 10:29:19.33ID:fLP8Olrap
ハウンドの首を許す奴がいるからから勘違いして
首はアームでいいんだ!ってなるんだろうな
0828ぼくらはトイ名無しキッズ (オッペケ Sraf-S51d [126.133.3.142])
垢版 |
2019/12/27(金) 10:57:39.06ID:BtghZF42r
幌シールド持つ時に指を閉じて持たせるの難しいな
ちょっとした力で手首が収納されちゃうし

それにしてもハウンドの手持ち武器ってホログラムガンとシールドだけか
肩に武器あるけど旧玩具に付いてた手持ち武器も欲しかった
どうせデトライタスで付けるんだろうけど
色以外でどんな差別化させるのか楽しみだ
0831ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイ 6f05-RbSw [119.47.137.120])
垢版 |
2019/12/27(金) 12:15:55.68ID:WECefVit0
バンブルとかどう見ても腕短すぎだよね
確かに設定画の立ち絵がそうなってるんだけどさ・・
でも、実際動いてるとこだと普通に長かったりもするし

MP10は腕長すぎだったけど、伸縮ギミックのお陰で
少しの加工で調整できるのが救い
0838ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイ 2756-pIns [61.116.223.164])
垢版 |
2019/12/27(金) 16:23:30.95ID:xL0FM7fP0
>>837
ボーナス系のパーツは一度遊んで箱にしまっちゃいがちだから
余剰パーツを収納しておける構造は助かるな
コンボイのコンテナ下部の引き出しを開けたら顔が2つ入ってるのを
スパイクが見つけてしまった時の恐怖は凄そうだが…w
0842ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイW eb01-FTiz [126.224.183.19])
垢版 |
2019/12/27(金) 20:09:59.08ID:VvS5x0X70
>>834
でもサンストリーカーのドアが開くのは内部が造形されてなくても嬉しくなかった?
0845ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイW 8b94-RRQP [14.132.193.125])
垢版 |
2019/12/28(土) 00:21:29.95ID:i9UTlJL/0
>>844
まだ変形させてないから分からんがヒンジ部分硬くなかったか?
そう感じたらすぐにシリコンスプレーとか吹くべきだったと思うよ?
ブラックウィドーの足首もシリコン吹いたらかなり柔らかくなったしな
0846ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイ 2756-pIns [61.116.223.164])
垢版 |
2019/12/28(土) 00:34:22.70ID:QZ5H+xED0
もはやTF玩具にはシリコンスプレーは必須アイテムとなったから感覚が麻痺してるけど
本来はそんなもの使わなくてもきちんと可動が機能しないといけないんだよな…
いつまで経っても変化が無いからもうここらがコスト内で出来る品質の限界なんだろうけども
0849ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイWW 47a7-aB8A [153.216.9.133])
垢版 |
2019/12/28(土) 01:30:08.93ID:Z3a02y490
全塗装でギッチギチになる、細かい変形を仕込みまくる、プラの厚みが薄い、ヒンジ部などの強度が足りてない
ここら辺が破損の原因だろうなぁ
全塗装や細かすぎる変形の悪い所が出まくってるというか、技術的にタカトミには扱いきれてないんだよな…
0854ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイ 2756-pIns [61.116.223.164])
垢版 |
2019/12/28(土) 02:49:40.19ID:QZ5H+xED0
製作スケジュールという意味でのコストにも余裕がもっとあれば
テストショットを作れば作るほど精度は上げていけるとは思うけどね
次から次へと新商品を作っていかないといけないコンテンツだから
そのへんがおざなりになっているんだろうね
0865ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイW b3ad-+qxT [42.150.136.24])
垢版 |
2019/12/28(土) 13:56:11.71ID:RlTE1Me30
スターセイバーはガシガシ動かして遊ぶものだから成形色が正解だよね
リニューアルするなら関節の保持力強化と剣の保持力くらいで充分じゃね?
股間の可動範囲も見直して欲しいけど、そこまでするといっそバージョン2を出してって事になるだろうしなぁ
0866ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイ 47a7-/4fn [153.216.9.133])
垢版 |
2019/12/28(土) 15:23:01.72ID:Z3a02y490
マグネットパワー横から
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org627841.jpg

首の長さはBJ下部を削って対応
保持力も可動範囲もほとんど変わってないよ
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org627843.jpg

驚異の保持力
https://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org627842.jpg

エンブレムはもう剥げてるけど、多分この改造とは関係ないと思うんだよね…
頭部の隙間が気になって、グイグイ押し付けて密着させてたから、多分そのせい
いっその事全部剥がして、少しずらした場所にリプロの貼ろうかな
0867ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイ 47a7-/4fn [153.216.9.133])
垢版 |
2019/12/28(土) 15:33:14.55ID:Z3a02y490
>>857
ちなみに鉄板じゃなくて四角い方も磁石だったり
HIQパーツの1o厚のを丁度持ってたので

>>858
一番強度保てそうな厚みのある場所が首の根元しかなかったのよ…
しかも、それでもBJ穴を貫通しちゃうから、ボール削って小さくする必要があったし、結構無茶だった
0870ぼくらはトイ名無しキッズ (アウアウウー Saef-Xp8U [106.133.160.192])
垢版 |
2019/12/28(土) 16:02:07.30ID:EJIphmAma
>>864
ハナから整形色よりは良いわ
整形色のオモチャ自体は否定せんがそんなのは通常ラインだからこそ良いんだよ

>>865
ガシガシ動かして遊ぶんなら今在るMP24で十分だから次は別のアプローチでやれっつってんだよ
何でリニューアルしてまで同じ路線で行くんだよリニューアルの意味ねえだろバッカじゃねえ
つか高級玩具にガシガシ動かして遊ぶっつう発想が無かったわ
そんなのは通常ラインでやるべき事なんだよガシガシ派はもうマスターピースに寄り付かないでくれるか?
0879ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイW 973a-FTiz [58.85.117.65])
垢版 |
2019/12/28(土) 18:03:53.84ID:lM617lwp0
ハウンドの破損報告多すぎ
0883ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイ 0b7b-CfTH [124.246.183.234])
垢版 |
2019/12/28(土) 19:23:05.02ID:O1uVF6W10
バンダイでいうメタルビルドや超合金魂みたいな、最高級でディスプレイ寄りの超高価格帯アクション玩具、
少し価格帯が下がるものの高いグレードを目指したアクション玩具、両者は当然ニーズが違うんですけど
これがTF玩具だとマスターピース一本しか選択肢がないっていうのが、根本的な問題だと思うんですよね
0885ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイ 0b7b-CfTH [124.246.183.234])
垢版 |
2019/12/28(土) 19:52:19.71ID:O1uVF6W10
>>884
そうですね、それでも変形なしにも関わらず超高価格にせざるを得ない部分があるわけでしょうから
価格、塗装、材質、精度、プロポーション、アクションギミック、変形の規模…
どれを取捨選択するかというニーズはとてもたくさんあるのに、現状はMPブランドだけが一身に背負ってしまい
何をやっても根本的な方向性で文句を言われてしまう、って印象です

バンダイがこういった点に対して多数のブランドを立ち上げて試せるのも、ガンダムなんかのコンテンツが持つ
商材としての圧倒的なちからがあってこそとも思うし、変形っていうとんでもなく難関な部分を
そこまで掘り下げなくても良いコンテンツでもあるからだと思うと…
TF玩具ってしんどいんだろうなぁって思っちゃいますね
0888ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイ 47a7-/4fn [153.216.9.133])
垢版 |
2019/12/28(土) 20:23:59.17ID:Z3a02y490
そもそも今のMPの細かすぎる変形と全塗装の相性が悪すぎるのよね
豪華さ出したいならメッキだったりクリアパーツだったり、パーツ数の多さや細かさ、
ビークル外装の塗装なんかを頑張れば十分出せると思うし、
変形のし易さや楽しさを損なってまでMPが背負う必要はないと思うんだよな…
0889ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイW 0301-D1cg [60.124.123.100])
垢版 |
2019/12/28(土) 20:31:15.41ID:IKmxOH820
全塗装と相性悪いね…
こんな色んなところがカチャカチャぶつかるのにね
対策に塗膜のためのクリアランスを云々って話もあるけど、多分それはそれで可動に影響出たり隙間だらけになったり、そもそも設計・量産の調整がかなり難しくなりそう
0892ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイ 47a7-/4fn [153.216.9.133])
垢版 |
2019/12/28(土) 21:22:14.64ID:Z3a02y490
>>889
そもそも塗膜の為にクリアランスを〜ってのが現状全く出来てないから非難されてる訳だしね…
出来ないものは出来ないんだとさっさと頭切り替えた方がいいと思う
ぶっちゃけバンダイですら楽しく遊べる複雑変形可変トイなんて出来てないのにタカトミに出来るかって言うと…ね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況