>>186
ひとつは3歳児の子供と一緒に遊ぶのに鉄道模型だと難しいが、プラレールなら子供と遊べて家族の理解も得られ大目に見てもらえるのがある

もう一つは子供の頃の夢だから
うちは貧乏で欲しかったプラレール車両も橋脚もほとんど買って貰えなかったし、ラジコンで動かせるプラレールなんてハイテクなものが当時は無かった
でも今は手元にお金がたくさんあってamazonやヨドバシで安く欲しいだけ車両も橋脚も買える、wifi内蔵のマイコンも販売しててプログラムも組める
だからNゲージやHOじゃなく子供の頃自分が欲しかった『プラレール』を作った

>>194
>ジャンル違いでいがみ合ったりせず認め合い仲良くやろう
それな
「興味が無い事、知らない事」=「嫌い」って考えは避けたいね
自分が興味が無い事まで無理矢理好きにならなくていい、でも興味が無い事や知らないことを見ても侮辱したり迫害するのはやめよう