X



【初代】ダイアクロン・第38次アタック計画【リブート】

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイWW 9bc1-tDeY)
垢版 |
2019/11/03(日) 00:13:30.07ID:rc79qHSv0
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
☆スレ立て時、↑↑↑を3行並べて下さい。

ランドマスターはワルダーの襲来に備え、世界中から正義を愛する若者を招集。
迎撃メカの開発を進めた。
地球防衛隊ダイアクロンの誕生である。
かくして、将軍インガム率いるワルダー軍団が来襲し、激しい戦いが始まる。

初代ファンも、リブートにわくわくしている君も、
お互いを貶すことなく仲良くね!!

♪ダイアックローン!!

次スレは>>950を踏んだ人が宣言してから建ててください。
 もし立てられなかった場合は安価の指定をして他の人に依頼して下さい
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
0855ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイW 5701-wXKY)
垢版 |
2019/12/21(土) 16:41:23.85ID:tEu9wgtI0
これまでのワルダーシリーズ集めてた人はマストバイな傑作ブロック玩具に仕上がってそうだけどな
両腕がアリ、上半身が蚊、下半身がサソリ、合体してドラゴン、ドラゴンが変形してロボットモードって構成ならパーフェクトな神玩具だったね
0859ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイW 5701-wXKY)
垢版 |
2019/12/21(土) 17:54:40.26ID:tEu9wgtI0
インタビューでもサイズ的に複雑な変形ギミック仕込もうと思えばいくらでも仕込めるとは言ってたな
遊びやすさとシリーズ最大サイズを優先してあえてパーツ数を抑えてシンプルな変形、構造にまとめたそうだし取捨選択してもアリだけは残してくれたことを寧ろ喜ぶべきかもしれない
0860ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイ 972c-prDO)
垢版 |
2019/12/21(土) 18:49:33.46ID:tRqbojSV0
ギガンターは大きさ全振りな感じ
最初はコスト削減のためギミック極力排除してるのかと思ってたら高かったので
肉抜きなさすぎてかなり重かったりする?
次のモデルがあればなんかかっこいい甲虫とかがいいのかなと思った
虫は日本のみだからやれるモデル
今のところ恐竜と虫を半々やってて虫はまだグロいのしかやってない
0863ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイW 9f90-r1Y+)
垢版 |
2019/12/21(土) 20:27:58.77ID:UVYPthQe0
ブラックライトニングの解説書にある衝撃的な記述が。
0864ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイW ffda-8bUg)
垢版 |
2019/12/21(土) 20:54:49.27ID:9mU3pvco0
しかしギガンターみたいなどう転んでも味方サイドにならない様な純粋な敵メカなんて今後ダイアクロンに限らず出るかも怪しいわな。
昔あったFXのブラックオックスみたいな如何にもなカッコイイライバル敵ロボみたいなのならでるやろけど。
一体買っとけば他シリーズのヒーローロボの相手役にもうってつけだろうし俺はギガンター楽しみにしてる。
まぁ〜ほんと贅沢言えばこのサイズこの値段しかもダイアクロンブランドならせめてバトルス位のプレイバリューは欲しかったなぁとは思う。
0866ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイWW 1768-+U1Q)
垢版 |
2019/12/21(土) 21:09:31.86ID:hkaddmrI0
ウチに来るギガンターは紆余曲折あって最終的にダイアクロンに寝返る設定
かつてのマクロスのような感じでこの一件がきっかけになり一部のワルダー軍団と和解して共に戦うとかなんとかを妄想中
0872ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイWW 17e7-PhCV)
垢版 |
2019/12/21(土) 23:02:33.05ID:QOXVtK5s0
はぐれワルダロイドごっこやるならトライヴァース互換の悪ロボが欲しい、せめて悪ボレット
0873ぼくらはトイ名無しキッズ (アークセーT Sxcb-1ZZR)
垢版 |
2019/12/22(日) 04:05:49.54ID:/fjb4FuOx
PG ガンダムに隊員は乗せられないらしいけど、一回り大きいらしい解体匠機 νガンダムには乗せられるのかな?
タミヤの1/48 F-14でブンドド計画したが操縦席改造しないとダメかも?
ダイアクロンらしく着陸脚やハッチの可動改造も考えたけど、難関すぎる
0874ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイ 9f68-FmVf)
垢版 |
2019/12/22(日) 09:08:14.71ID:9+G8wIDy0
>>873
PGガンダムというよりファーストガンダムは、コアファイターがネックで
アレがある限りちゃんとした体格の人が搭乗するのは不可能だよ。
ガンダムの設定身長が30m位でやっとマトモという。
それ言い出すと、マジンガーZとかも同じだけどw

νガンダムはリニアシートなので、隊員をどんな体勢でもいいからブチ込む
だけなら可能かと。

でもダイアクロン隊員自体、実物大サイズなら身長170cm弱なのに腰幅で
57cmあるバケモノ体形だしw
νガンダムが戦闘機とかを逆算させて忠実にサイズを再現したとしても搭乗は
不可能かと。
0876ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイ 172f-8ZJU)
垢版 |
2019/12/22(日) 12:09:31.78ID:UG+23qy00
ワルダロスのリブートの話、
当時を知るものとして言わせてもらうと
そもそもダイアクロンの悪役ロボは売れなかった(デパートで所謂ワゴン送りになってた)
このスレの現役旧隊員だってワルダロスやマシンドラゴン持ってましたって人
実は少数派だろ
だから旧ワルダロスのリブートは商売的にも意義が弱いんだと思う
0884ぼくらはトイ名無しキッズ (アークセーT Sxcb-1ZZR)
垢版 |
2019/12/22(日) 16:06:45.09ID:DIMl+8kcx
>>784
>>785
ありがとう!
ジェット機ロボ代わりのF-14は、操縦席の椅子をかさ上げ&周りを少し削ったら丁度よくなりそうですわ
でも風防や着陸脚の可動が鬼門
やっぱりMPスタスクかニトロを買うべきかな?

マシンドラゴンの頭部には一応操縦席があったけど小さすぎるし、そもそもワルダー星人も付属してなかった
マシンザウラー時代には主人公のフィギュアが付いていたらしいけど未確認
機体カラーはドラゴンのブルーより、ザウラーのディープグリーンが個人的には格好いいと思う
0885ぼくらはトイ名無しキッズ (アウアウカー Sa2b-5TyL)
垢版 |
2019/12/22(日) 20:54:27.10ID:O4CUir/ia
ヤマトの1/48バルキリーでも買っとけ
隊員ピッタリで足が付いててそれらより小さいスペースで遊べるぞ
0886ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイW 17ff-r1Y+)
垢版 |
2019/12/23(月) 06:34:16.88ID:nGLouePH0
昨日秋葉原に寄ったら
あみあみで中国製かな?深海調査艇が変形して
ロボになる玩具が売られてたけど、
パッケージの裏にコクピットに堂々とダイアクロン隊員が座っている画像が載ってて吹いた。
いいのかよ、そんなの?W
0888ぼくらはトイ名無しキッズ (アウアウクー MMcb-zkW/)
垢版 |
2019/12/23(月) 07:30:02.84ID:6Fb2MUX3M
>>886
そこのメーカー、非正規(パチモノ)のトランスフォーマーや、ダイアクロンのデッドコピー作ってるメーカーだよ。

その潜水艦、海外で流通してる奴にはパチモノの隊員まで付属してるらしい。
日本で売るバージョンには付属させないことで著作権対策してるつもりなんだろうけど、パッケージ裏に写真乗せちゃってるのかwマヌケだなw
0893ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイW 77ad-x0WL)
垢版 |
2019/12/23(月) 11:35:45.08ID:Uy6C41iQ0
でも時たま非正規の話題を出せば非正規警察を燻り出すことが出来るから意味はあるな
そこでワッチョイNGにしとけば以後暫くは快適に過ごせる
とりま今2人ほどNGできたしw
0896ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイW 77ad-x0WL)
垢版 |
2019/12/23(月) 12:55:00.74ID:Uy6C41iQ0
まぁ隊員乗せられるサイズのコクピットがあるってだけでそれ以外はダイアクロン正規品との連動ギミックあるわけじゃないしサイズ感も全然違うしな
単純に変形する潜水艦玩具として楽しむしかない
0897ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイ ff63-CWnX)
垢版 |
2019/12/23(月) 13:00:36.11ID:rUrnUJlX0
そもそも潜水艦ってw
宇宙戦用なんだろ潜宙艦って書けって話
0900ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイW 17ff-r1Y+)
垢版 |
2019/12/23(月) 15:16:16.69ID:nGLouePH0
深海調査艇が変形したら
水圧で圧壊すんだろうけどなw
其れとも、フリーゾンエネルギーで特殊な障壁を張り巡らせて耐えられるとか?
勿論エネルギーが切れた瞬間に、グシャ・・・😫
0902ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイW 5701-2sPR)
垢版 |
2019/12/23(月) 17:17:17.67ID:W4Dhrm910
全然出てないダイアクロンの海軍兵力として投入できそうな貴重な商品だから期待してたなそれ
肝心のコクピットの内装がおまけ程度の簡素な作りでおもちゃ感ありありのLEDユニットまで付いてて台無しだったが
0903ぼくらはトイ名無しキッズ (アウアウウー Sa5b-x0WL)
垢版 |
2019/12/23(月) 18:42:34.12ID:kOcTVyiba
そもそもダイアクロンと関連づける為に出された製品じゃないと思うがね
正規品と並べるとスケール感全然違うし、デザインラインも違う
たぶん、これは実在のメカがロボに変形するシリーズとして企画されてるんじゃないかな
隊員乗せられるのはオマケ
トランスフォーマーの非正規でも何故か隊員乗せられる製品あるから、中華メーカーで流行ってるのかもな
0910ぼくらはトイ名無しキッズ (中止 MMcb-zkW/)
垢版 |
2019/12/24(火) 07:34:59.92ID:gONbQieiMEVE
>>909
5ミリと3ミリが混在してるよ。4ミリはない。
中型以上に取り付けるなら公式ジョイントかボークス3-4ジョイント、またはプラ棒+プラパイプで自作だね。
0914ぼくらはトイ名無しキッズ (中止 Srcb-E4IZ)
垢版 |
2019/12/24(火) 10:46:14.02ID:ReAvvZjJrEVE
>>913
安さならバンダイのガンプラ用ベースは穴のサイズ選べるのがある
ただしデカくて角度とかも不自由多い
コトブキヤのはもうちょっと高いけど強度や飾れる角度とか自由度高い
後はPSやボレットマシンくらいならフィグマ用のスタンドでも行ける
0921ぼくらはトイ名無しキッズ (中止 Srcb-yaQz)
垢版 |
2019/12/24(火) 12:52:23.05ID:VUKcXwQzrEVE
>>918
美少女とは限らないけどね
745だけどデストロイヤー買ってこの世界入ったけど色々欲しい!!
スーツ系が特に欲しいけどプレねばっかできつい
色変えとかで再販しないかなーフルセットでも良いだけど
0926ぼくらはトイ名無しキッズ (中止W 17ae-r1Y+)
垢版 |
2019/12/24(火) 17:50:58.72ID:kVTzSHiC0EVE
ブラックライトニングキタ〜!(^^)!
0934ぼくらはトイ名無しキッズ (中止 b7da-MSM7)
垢版 |
2019/12/25(水) 15:54:01.49ID:ojOdJHl+0XMAS
>>930
本家モールはキャンセル品とか余剰品をゲリラ的に復活させ極少数売ることがある
要望が多ければ再販しますとかそういう類いの物ではない
そもそもダイアクロンで再販されたのはワルスーと数量限定生産の月面のみ
0940ぼくらはトイ名無しキッズ (中止W 9f90-r1Y+)
垢版 |
2019/12/25(水) 20:15:23.44ID:OlDTagqN0XMAS
>>939
関節の固さはどうよ?
0941ぼくらはトイ名無しキッズ (中止 Srcb-E4IZ)
垢版 |
2019/12/25(水) 20:22:03.03ID:F2IYbP01rXMAS
>>935
ダイナザウラーは造形自体はいい感じなんだが基地ギミックがほぼ皆無
フォートレスはヘッドマスターにほぼ前振りで旧玩具より大幅に遊べる要素減ってる
基地遊びならメトロ一択かと
PSやダイアクロンの分離した戦闘機とサイズも合うし

あと今週発売したばかりのTFシージのオメガスプリームって選択肢もあるよ
0942ぼくらはトイ名無しキッズ (中止 Sdbf-NHK7)
垢版 |
2019/12/25(水) 20:31:18.62ID:2rZOf5d/dXMAS
>>940
全体的にいいね。ただ、手首の回転が、ちょっと固く感じるかな?
最近のダイアクロンは、関節の調節がとても良くなったと思う。

新型バイクも、あのサイズで全然違うデザインにするとかw
しかも、タイヤが太くなってるので、ロードヴァイパーみたいに斜めらないのも良いね。
あと個人的に、頭のアンテナが、固くてまっすぐなのがとても嬉しいですw
0944ぼくらはトイ名無しキッズ (中止W 9f90-r1Y+)
垢版 |
2019/12/25(水) 21:09:47.85ID:OlDTagqN0XMAS
>>943
見せて見ろ!俺がチェックしてやる!
〜俺は魔進チエッカー〜
0945ぼくらはトイ名無しキッズ (中止T Sxcb-1ZZR)
垢版 |
2019/12/25(水) 22:33:49.41ID:/usnuFUpxXMAS
>>936-938
>>949

ありがとうございます
メトロプレックスを購入しようと思います
・ロボットベースみたいな色に塗る
・プラバンかプラレールの線路で飛行甲板や滑走路を造る
・アオシマの機関車プラモの内装で指令室を設置
できるかどうかは別として、夢が広がります
G.I.ジョーの空母やシャトル発射基地などのアメトイが今発売されたら、絶対に買いますね

ダイアバトルスならすでに数体配備されてるから、ライトニングの購入は控えていたけど
そんなに出来がいいなら戦力増強しようかなあ
0946ぼくらはトイ名無しキッズ (アウアウウー Sa83-bgeM)
垢版 |
2019/12/26(木) 01:27:11.85ID:A7ZdJGI3a
おー、レッドライトニング良い感じなのね。

写真で見てかなり黒いとは思ってるんだが、バトルス03にもう少し赤色が欲しい。

明日には届くはずだから、本物見ながらどこかに赤色足せないか考えてみようかな。
0951ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイW ac71-asJJ)
垢版 |
2019/12/26(木) 15:20:29.38ID:8PWiyL1P0
>>949
👌👌👌👌👋👋👋👇👇👄👄👅👅
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況