X



魔神英雄伝ワタルのオモチャ☆7

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2020/02/24(月) 23:12:49.61ID:fizhV+4J0
このスレは魔神英雄伝ワタルの玩具を語るスレです。


前スレ
魔神英雄伝ワタルのオモチャ☆6
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/toy/1546520917/
!extend:checked:vvvvv:1000:512
0201ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2020/04/17(金) 01:54:18.68ID:J7ObfeMl0
>>200
だよなぁ・・・
悩んだ結果、ROBOT魂全部(メッキ版除く)、ネクスエッジ全部、千値練龍王&ジャケット

↑買ったわ
0202ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2020/04/17(金) 01:57:14.04ID:J7ObfeMl0
書き忘れたけど、4インチネルワタルも購入して今度出るリニューアル版の新星龍神丸も予約済みだよ
0205200
垢版 |
2020/04/17(金) 09:08:43.04ID:2c+e0MYZ0
>>204
持ってるぞ
えらいだろ
0206ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2020/04/17(金) 09:17:50.44ID:wTbDpgWd0
フィギュア関係(ガレキ除く)で追えてないのは千値練の影輝鋼衣とジャンボソフビあたりかな
楽しみにしてるのはROBOT魂の金メッキ龍星丸と千値練の邪虎丸
4インチネルのワタルは願わくば龍王丸搭乗時の白い鎧のほうも出してほしいね
0208ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2020/04/17(金) 21:23:48.44ID:J7ObfeMl0
>>204
ガッタイダーは当時プレバンで5体予約して1体開封の残り未開封でストック
旧新星龍神丸も4体予約して1体開封の残り未開封でストックしてるよ
デカイソフビの龍神丸も予約してたの忘れてた・・・
0209ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2020/04/17(金) 22:01:56.61ID:kUNGSE+t0
>>193
龍星丸は今更イラネ〜かな

ロボット魂ネクスエッジ共に
新星龍神丸・宇宙界version と
超魔神龍神丸
オネシャスです!
0210ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2020/04/18(土) 01:53:55.17ID:R9RosZNG0
超魔神英雄伝の龍神丸カッコいいよな
個人的には七魂も良いけどこっちリメイクして欲しかった
剣王とか
0213ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2020/04/19(日) 03:21:38.96ID:GNcpsa+M0
俺は6玉集めて本来の姿に戻った夏鬼丸(名前が分からない)が欲しいな
プラクションのフルアーマーはなんかしっくりこないから
0215ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2020/04/19(日) 11:35:00.32ID:6AvI942/0
フルアーマー以前にプラクションの夏鬼丸は当時品としても割とアレな出来だったからなあ
ワタルガムの方が顔がまともってどういうことだよ
0217ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2020/04/19(日) 14:20:37.99ID:Cf74A2wt0
発売中止になった新星邪虎丸がもし発売されていたらどんな構造だったんだろうな
ガレキだと差替必要だけど龍星丸と同じように差替無しで再現されていたんだろうか
0218ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2020/04/19(日) 14:43:51.03ID:6AvI942/0
腕部と変形後の後ろ脚の形状が全然違うからなあ…
肩に腕部を収納→腕部に収納した後ろ脚を展開するぐらいしか手段がないと思うけど
すごくちんまりとした足になりそう
0220ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2020/04/20(月) 09:11:24.58ID:m1w3UUd70
邪虎丸見てると不要な爪は完全に収納するってのは
デザイン上のこだわりなのかなって思う
猫科だし
0225ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2020/04/24(金) 23:11:15.82ID:kLSyM6hI0
今月の模型誌に七魂版セカンドガンの試作が載ってる
セカンドガン改って名前らしい
0228ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2020/04/25(土) 00:39:36.37ID:jBKEMB/E0
セカンドガンとサードガンが出たんだから、次のはフォースガンとかにして欲しかったな
0229ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2020/04/25(土) 00:59:49.46ID:sgTsfDyA0
小説に比べてひねりがないな
あっちはバトルゴリラ100とか
ゲゲゲッペルンとか工夫してる
0234ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2020/04/25(土) 11:33:23.61ID:3ANn9JAn0
>>228
それ思った
スケルイビルとかゴッドヘラクロスとかアールガンとかウルトラコンボスとか
どうせならネーミングはもう少し遊んでほしかったかな
0236ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2020/04/25(土) 15:31:50.56ID:pE7GR6RX0
敵のマシンがよく立体化されてるガンダムですらザクとガンダムじゃ売り上げが倍以上違うらしいし、
敵魔神は出たらラッキー程度に思ってた方が良さそう
0237ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2020/04/25(土) 15:38:44.36ID:XgQP/9Ki0
実際ワタル2では敵なんてほぼ出なかったしな
ワタル1の敵は面白いデザイン多くて結構買ってたけど
売れ行きはまあそりゃあしゃあない
多分敵売れる売れないはグランゾートで顕著に出てしまって
2からはほぼ切り捨てられた感があるな
0238ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2020/04/25(土) 16:17:19.12ID:3TOJpTOQ0
邪動王はともかく邪動神は中途半端にカッコ良さを意識したところが悪かったような
ワタル1みたいな愛嬌も無くなってただただダサかった
0241ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2020/04/25(土) 17:42:16.18ID:s4yQaYx+0
プラクションの新星邪虎丸、超力魔神大系の超魔神龍神丸、ロボ魂版空王丸と
何故あと一個が出せないんだよ!ってパターンばっかよね。
そう考えると全部は無理だったけど後々にブドウマスターとかアイアンドリル出せた初代のプラクションは売れてたんだね。
0242ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2020/04/25(土) 18:39:27.75ID:QUtZHD5q0
>>233
割とある気はするが
一話しか登場しない敵メカも含めてと言うなら違うが、トランスフォーマーなんかほぼ出てる
まぁ玩具が先にあってそれをアニメに出すシステムだけど
0243ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2020/04/25(土) 23:17:24.12ID:BjWM1Fxb0
プラマックスの試作原型の幻王丸、ツノが尖っててイイね。このまま発売して欲しい。
0250ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2020/04/27(月) 00:46:46.94ID:qUUx7Jaq0
敵ボス魔神くらいだと、組立キットで安価で出す方が良いと思うけど、あの会社って玩具とプラモと食玩の部署がそれぞれ独自で商品開発してるから(そうだよね?)連携とか期待できない

同じ会社でネクスエッジとロボット魂って言う似たコンセプトの別商品出してるけど、両者も部署違うのかね
0253ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2020/04/27(月) 10:51:37.65ID:oMFG0hDm0
フィギュア系のコレクターズ事業部とプラモ系のホビー事業部の連携のなさは昔から言われてるけど
食玩系のキャンディ事業部が出すMASHIN-SAGAはネクスエッジの設計データを流用してるっぽいし
(設計のクセの出やすい戦神丸の頭部の形状がほぼ同じ)
コレクターズ事業部とキャンディ事業部はそれなりに足並み揃えてるんじゃね
0254ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2020/04/27(月) 13:18:55.16ID:lc0ydOv/0
連携がないというより内部で切磋琢磨させてより良い商品を作ろうとかじゃないの?よく知らんけど
どっちにしても購入(評価)する側から見ればスゴい迷惑な話やな
0255ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2020/04/28(火) 00:59:21.19ID:kw1EQsPF0
このセカンドガンなんか関節がほぼ固定されてる感じするんだけど
試作品だからかな?
0260ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2020/04/28(火) 20:50:46.48ID:1SmP0IMV0
値段を考えたら当時のプラクションもすごいけど、200-300円で買えた食玩のワタルガムはもっとすごいな
0261ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2020/04/28(火) 20:55:58.81ID:dQ0bs5z00
ワタルガムに限らずあの年代のカバヤはちょっと頭おかしい
勇者シリーズとかエルドランとかもDXのギミックを食玩でトレースしたり
0264ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2020/04/29(水) 09:35:10.63ID:NCVI6sul0
ビックワンガムをパク…着想を得て広井王子がロッテにネクロスの要塞売り込んだんだっけ。
0265ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2020/04/29(水) 09:43:59.72ID:eoqMLTRE0
あの頃はパクリパクられでも色々あって面白かったろ
まあ子供が多かったからなあ
あの当時の子供を今まさに俺たちターゲットにしてるようなもんだし
0266ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2020/04/29(水) 09:52:22.53ID:NCVI6sul0
100円でお菓子がオマケのプラモ販売が成り立つなら100円でお菓子がオマケのゲーム販売も成り立つぞっていうコンセプトだがネクロスはフィギュアがしょぼくて数集めないと遊べないからたけえって印象あったかな。
0267ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2020/04/29(水) 12:26:55.28ID:EE+1UBs90
ワタル3の龍神丸の設定画って見た事ある?
学研のマンガ雑誌、多分ノーラじゃなくぽっけだったと思うんだけど、アニメVとかの特集記事広告と一緒に小さく掲載されていた気がするんだけど、記憶違いだったらごめんなさい
0268ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2020/04/29(水) 13:22:11.75ID:EPPNIWDp0
設定画も何も3の龍神丸はノーマル龍神丸だったはず
アニメ雑誌の付録で戦光龍王剣を使ってるイラストを見た記憶がある
あとオフボイスコレクションに収録されてるイラストでもノーマル龍神丸だったはず
0269ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2020/04/29(水) 19:38:54.21ID:EE+1UBs90
>>268
267です、ノーマル龍神丸なんですね。ありがとうございました。
0270ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2020/04/29(水) 22:13:20.92ID:0XUnDuOW0
新星邪虎丸の没デザイン版とかフルアーマー夏鬼丸とか公式設定に掲載がない奴かもな、本当なら見てー
0271ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2020/05/01(金) 20:26:56.59ID:hkwpJKRc0
もしキチンとした設定画があるなら一番見たいのは超ワタルの銀狼龍神丸
OPでチラっと出たけど結局本編じゃ雷の兜を白虎が装着して終わったし
0273ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2020/05/02(土) 02:56:27.11ID:B5BqEXrK0
ウィキだと当時のデザイナーの頭の中にしかないらしいな
0274ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2020/05/02(土) 18:15:03.96ID:WLnYiCNL0
今さらだけど、白虎と狼ってモチーフ似てるよね
虎型メカの玩具をリデコしたら狼型メカにできるくらい(ガオタイガー->ガオウルフみたいに)
そんな事言ったら獅子も似てるけど
で、獅子龍神丸ってどこが獅子なんだ?
0276ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2020/05/02(土) 22:16:06.01ID:cbiqv61C0
獅子龍神丸って肩アーマーの後ろが展開するだけだしな
ノーマル状態でギミックは再現できるけど金色バージョンはイベント限定だったりであんまり扱い良くなかったな
0278ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2020/05/02(土) 22:45:30.79ID:B5BqEXrK0
>>274
見た目が獅子なんじゃなくて「光の獅子」の光(金色)の方のイメージなんだろ?

>>276
当時のバンダイの魔神大系シリーズの獅子龍神丸なら最初限定の予定だったけど
結局変形後の大型化した肩アーマーパーツ付きで普通に一般販売したよ
0279ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2020/05/02(土) 22:50:33.00ID:10HSQib90
一般だよ、普通に持ってたし。獅子要素は薄いよね、肩のスライドで立髪を意識したんだろうけど
最初のパワーアップだから基本形態である龍神丸から極端にデザイン変えたく無かったとかかな
0280ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2020/05/03(日) 09:56:11.94ID:T/c7+cSN0
超の玩具が売れてたなら、ゲームの丸魔神も玩具で出てたのかな
何かバンダイスポンサーの玩具で成功(完走)したのって特撮しか思いつかない
他の玩具は主要ロボの強化形態すら出せずに終了って記憶しかない(リューナイト、ヤマトタケル、ジャイロゼッターとか)
ついにデジモンはフィギュアすら出さなくなったし
0281ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2020/05/03(日) 12:03:14.45ID:O/ljt95g0
龍神丸だけでいうなら過去の龍神丸や天翔龍神丸、超魔神龍神丸もだけど
ガルベランとかルクシオンも魔神大系で出して欲しかったな
0282ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2020/05/03(日) 18:01:57.17ID:NAijE6jc0
>>281
ドーヴァルトが出たから残りも出ると思ったんだがな
デザイン見ると玩具で出すには…って感じだから(特にルクシオン)元々出す予定はなかったのかな
0283ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2020/05/03(日) 21:09:01.01ID:O/ljt95g0
>>235
商品化しなかったの改良型とか2〜3号機除けば第3〜5界層から各2体だけ
マグマゴングとタックルメット、ノーチラスとエーリアン、ブルッキーとギッチラーゴ
の計6体だけだもんな
まあそいつらも超ワタル後にワンフェスでカレキで出たけど
0285ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2020/05/03(日) 23:38:41.06ID:Ka3XAl0z0
>>283
調べてみたら確かにそうだった
当時2号3号も色塗って再現したもんだな

あの敵魔神の量は後でゴーストンで金型使い回す予定のラインナップだったのかしら
アニメ終了後もプラクション出続けるくらい人気だったのに何故2は失速しちゃったのか
0289ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2020/05/04(月) 01:16:31.47ID:AmuoP7Qa0
1の終盤に2が決まってそこから製作開始してるのに出来るわけないだろ
下手したら第五界層で打ち切りの予定だったんだぞ
0290ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2020/05/04(月) 01:42:08.79ID:9P19fVeo0
まあボス魔神以外の敵メカは仕方ないとしても流石に新星邪虎丸と邪戦角は出して欲しかった

29話(第5星界)から超ファイト編になって両方ともOPには出てたのに
本編登場したのが40話前後とあまりにも遅すぎたからなぁ
0291ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2020/05/04(月) 07:00:56.88ID:to1McbVm0
ストーリー重視になってしまったから玩具が少なくなったのか
玩具が出せないからストーリー重視になったのかはわからないけど
デザインの違いも含めて製作陣とタカラの間でなんかあったのかね
新星邪虎丸や真夏鬼丸なんかは当時出していれば大きなお姉さん需要も見込めたような気がする
0292ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2020/05/04(月) 09:23:17.38ID:+nDU9vZM0
1の魔神が優遇されてたとしか思えない
龍王丸以外の王魔神だってTVでは最終戦しか出てないし(この時点でOVAは決まっていたと思うけど)
そもそも一話しか登場しない敵魔神が普通にあの数発売されていたのが今の時代では考えられないね
0293ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2020/05/04(月) 09:47:15.16ID:OkkGReVb0
龍王丸以外の王魔神ってアニメ登場後(下手すりゃアニメ終了後?)に発売されてた記憶があるんだが
人気のありそうな王魔神ならともかく、一話しか登場しない敵魔神のプラクションってアニメ登場前、後とどっちに発売されたんだっけ
ブドーマスターとアイアンドリルは完全にアニメ登場後だったけど
0294ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2020/05/04(月) 10:13:57.90ID:AmuoP7Qa0
戦王丸幻王丸空王丸は神部新聞も真魔神英雄伝予告編みたいになっている
鋼衣を装備させる都合もあってTV終了後の発売になったんだろう
他のプラクションは基本的に放送する月と同じ時期の発売
0295ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2020/05/04(月) 12:58:54.54ID:9P19fVeo0
そもそも1の敵魔神は放送と同時にプラクション発売が決定していた訳だから
基本的に他とは全然扱いが違うんだよ
ただ最初は番組視聴率もプラクションの売り上げも芳しくなかったから
第2界層までは全機、第3界層以降はボス魔神+1、第6界層じゃ本編でも2体しか出なくなった
ところが中盤から視聴率も上がりだしプラクションも売れ始めて
龍王丸が登場したことで一気に人気に火が付いたんだよ
結果後半で敵ボスのリデコ魔神が登場したり未発売だったブドーマスターやアイアンドリル
が発売され本編が終了しても漫画やOVAが継続したことで
終盤の王魔神や漫画オリジナルの雷王丸や海王丸、挙句当時のSD武者頑駄無をパクった
戦国魔神なんて物まで発売されるようになった

要はワタル1が特別過ぎたんだよ
0297ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2020/05/04(月) 13:59:44.59ID:nW+Wuv8X0
ゴーストン完成までは当初からの規定路線だろうから
本当かどうか知らんが初動が悪かったとしても5界層までの敵魔神のラインナップは減らされた訳でなく予定通りだったんじゃないの
ブドーマスターとアイアンドリルは同界層の魔神と同じタイミングで出す予定だったにしては価格帯が違う
0298ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2020/05/04(月) 14:17:12.01ID:3ISGgSqK0
まあワタル2は宇宙行った辺りからちょいと毛色変わったし終盤結構シリアス多め
大人になってから見るとそれも良かったけど
子供の頃はワタル2は終盤あんまり好きじゃなかったな
0299ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2020/05/04(月) 14:45:33.94ID:9P19fVeo0
元々ゴーストンは番組開始後にプラクション売る為に誕生した企画だからね
当初は合体ジョイントだけ出す予定(実際ジョイントだけも発売された)だったのが
プラクション売れ出したおかげで成形色を変えたセットBOXを限定版で出してたし

とはいえ確かにその時点で合体する魔神だけを商品化して残りの魔神を減らすのは変だから
第3界層以降は元々2体しか出さない予定だったんだろな
0300ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2020/05/04(月) 15:23:46.40ID:+nDU9vZM0
当時ゴーストンは合体ジョイントで済ませたが付属のカードが手に入らなかったからモヤモヤしてたなぁ
流石に当時のガキに5千円は無理だった
今、俺の子が10歳でデュエマやアニマギア集めてるわ
食玩の値段がプラクション後期並みの価格だもんなぁ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況