X



魔神英雄伝ワタルのオモチャ☆8

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイW 8501-Y1aF [60.130.149.67])
垢版 |
2020/08/06(木) 14:10:41.27ID:0WIuKQTC0
このスレは魔神英雄伝ワタルの玩具を語るスレです。

前スレ
魔神英雄伝ワタルのオモチャ☆7
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/toy/1582553569/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0592ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイ df32-faW7 [122.130.147.158])
垢版 |
2020/11/08(日) 21:49:12.70ID:iNITduOC0
>>589
そういやワタル1って昭和63年(88年4月)から平成元年(89年3月)に跨ってたから
番組終了後に出た分は消費税(3%)が含まれてたんだよな〜懐かしい
0598ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイW df61-Hhcx [218.231.205.251])
垢版 |
2020/11/09(月) 00:55:14.27ID:N/dhzEM60
流石にネクスエッジの惨状見れば7魂は出せなくね?
頼むから黒龍角で様子見る感じで出して欲しい
蒼から出すのはやめてくれ

しかしネクスエッジはビックのおかげでまだ6魂8000円で済んでる
と思ったところで買う気なかったの買わされてる事に気づく
0599ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイ df32-faW7 [122.133.208.1])
垢版 |
2020/11/09(月) 00:58:21.23ID:OzvQBmga0
結局どんなメーカーがどんなシリーズ出しても主役クラスの丸魔神しか出ないからな
当時のプラクションみたいに敵魔神出しても余程人気がないと売れないし
多少仕様やサイズが違うだけで同じ丸魔神が増えるだけじゃ全然集める気にならんよ
0603ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイW 5f01-5VuY [60.130.149.67])
垢版 |
2020/11/09(月) 04:07:30.31ID:RA9ry/JS0
1で言えばTVシリーズの敵魔神で立体化されなかったのはマグマゴング、タックルメット、ノーチラス、ブルッキー、ギッチラーゴの5体だけだし
終盤でブドーマスターやアイアンドリルを追加で出したくらいだからある程度は敵魔神も売れてたんじゃないかな
0616ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイ df10-t1Nk [114.150.204.6])
垢版 |
2020/11/09(月) 12:48:06.32ID:y+6g7Dkj0
ワタルくらいの年代での主な出費

BB戦士、元祖、プラクション系、
カードダス(アマダ系も含む)、ガシャポン、ガンダムチョコボールキャラメル
ビックリマン、ハリマ王、らーめんばー

単価500円超えるときつかったな
0618ぼくらはトイ名無しキッズ (アウアウウー Sa23-yIpE [106.129.218.199])
垢版 |
2020/11/09(月) 13:08:29.54ID:HUYG5UZHa
>>615
俺もそう思ったが、気になったのでちょっと調べた

シリーズ開始は
ワタルが1988年
BB戦士が1987年
元祖が1988年


BB戦士のウィキペディアには以下の記載あり

バンダイの松本悟はインタビューに際し、当時低年齢層においてガンダムよりも魔神英雄伝ワタルが人気を博していた事から、その対抗商品として企画されたと語っている


ガンダマンとかで止まっていたシリーズをワタルヒットに便乗して再開したのがBB戦士なんだろうね
たぶん
0626ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイ df10-t1Nk [114.150.204.6])
垢版 |
2020/11/09(月) 13:56:27.30ID:y+6g7Dkj0
同世代くらいの人だと、なぜか中学に上がると いつまでもアニメなんて見てるんじゃない風潮で一旦はなれがち
宮崎事件もあってアニメ=悪という印象付けられてたし

ある意味小学生時代にワタル世代だったのは気楽であったな
0630ぼくらはトイ名無しキッズ (ササクッテロ Sp33-3DQV [126.33.132.238])
垢版 |
2020/11/09(月) 16:19:24.42ID:kxtyEQcGp
>>626
他のスレにも書いたことあるけどあの頃は中学生になるとオタクをやめるか隠れてやるかしかなかったよな
今は昔に比べたらかなりオタクに寛容だと思う

自分も中学に入ってからは番組は見てもおもちゃやグッズ買うの卒業したわ
でもその頃丁度ワタル3のラジメーションのCDとかa・chi-a・chiのファーストアルバム出ててこそこそ聴いてた
0638ぼくらはトイ名無しキッズ (スッップ Sd9f-9qET [49.98.154.160])
垢版 |
2020/11/09(月) 17:03:50.30ID:FMgjcugKd
ワタル3は放送時間まで起きてられなかった
ワタル4は毎週聴いてたが、翌朝寝坊してて怒られた
超の放映が決まり、プラクションがバンダイから再販されてたまげた
肝心の超のプラモがショボくて絶望した
そんな世代

新星邪虎丸は買わない理由が無いから発売まで辿り着いてくれ
0639ぼくらはトイ名無しキッズ (ワントンキン MMdf-3DQV [153.159.207.95])
垢版 |
2020/11/09(月) 17:17:22.60ID:W8wpH3f8M
超ワタルの頃はリアルが忙しいのもあったけど当時イマイチ見る気にもなれなかったから数回見た程度だったわ
そのあと見る機会もなくて今に至るけど昔CSかなんかであった放送を録画してるはずだから今度まとめて見てみようかな
0652ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイW 7f7f-Pawh [203.174.201.154])
垢版 |
2020/11/09(月) 21:22:04.70ID:V2V36fgV0
>>649
元祖SDとBB戦士くらい
0654ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイW 7f7f-Pawh [203.174.201.154])
垢版 |
2020/11/09(月) 22:05:19.36ID:V2V36fgV0
>>653
ネクスエッジは7龍しか持ってなくてごめん両サイドがロボ魂真ん中ネクスエッジ
https://i.imgur.com/dBjN6u5.jpg
0657ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイW ff02-drgN [111.99.133.229])
垢版 |
2020/11/10(火) 00:25:50.99ID:1LxMGaNO0
>>654
想像以上に違うのねw公式に書いてある全高見て同じかと思ってた
0658ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイW 7f7f-Pawh [203.174.201.154])
垢版 |
2020/11/10(火) 00:35:26.05ID:neJxz5sj0
ただワタルシリーズロボ魂は決定版的ではあるけどちょっと豪華すぎるように思うので魔神の間延びしたデザインといい意味でチープ感あるネクスエッジのほうが合ってると思う 7龍からはプラクション風箱絵も良いし
0667ぼくらはトイ名無しキッズ (ガラプー KK8f-2tMD [05004017359113_mi])
垢版 |
2020/11/10(火) 12:29:16.11ID:O75lBr3IK
七魂のネクスエッジの惨状を考えたら新星邪虎丸と真夏鬼丸は商品化するにしてもプレバンだろうけどとにかく発売して欲しい

主役サイドなのに当時品でフォローされなかったこの2つだけ出してくれれば…

バンダイは製品に近い仕様の試作品まで作ってもポシャるのがザラだから発売が決定するまで不安でしかない(涙)
0668ぼくらはトイ名無しキッズ (アウアウカー Sad3-fI2x [182.251.244.15])
垢版 |
2020/11/10(火) 12:39:07.23ID:lPIPBNP0a
最近は試作品が3Dプリンターでも作製可能だから、参考展示されてもどのレベルまで企画が進んでるのか更に分かりにくそうな気がする。
参考展示されても、すぐ発売って流れとは限らないしね。
逆にイラスト色紙ぐらいしか情報出してなかった白虎丸がいきなり発売だしね。
0669ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイW 7f02-ke01 [59.136.202.191])
垢版 |
2020/11/10(火) 12:50:00.79ID:26tMkFNy0
出力品そのまま塗装
表面処理して塗装している
試作に関節を仕込んでいる
ゲート跡やパーティングラインや合わせ目から、
インジェクションパーツだと判るものがある
ただ試作と言ってもこのくらい段階があるので、
しっかり見ればどの程度進んでるかはある程度判る

リアルサタンガンダムみたいに色々すっ飛ばして、
ほとんど出力したまま塗装したのを販売見本にしてる例があったり逆もあるから、
発売時期と試作の進みは直結しないけど
0678ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイ 9732-MoyO [122.133.209.253])
垢版 |
2020/11/19(木) 23:57:08.74ID:q9yij6Ia0
最近YouTubeで外国人が色んなメーカーの龍神丸集めてる動画見て今さら気付いたんだけど
ネクスエッジは当時のプラクションのスタイルを良くして可動仕込んだくらいのサイズ感なんだね
これなら当時品と並べてもあまり違和感なさそうだし今からでも七魂集めてみるかな
0679ぼくらはトイ名無しキッズ (HappyBirthday!W 9a01-x7la [219.62.42.14])
垢版 |
2020/11/20(金) 09:03:46.09ID:92HOX/I90HAPPY
>>370
亀レスだけど、超魔神伝説も要素に入ってたのかなと今更思うわ
だとしたら担当は相当カルトで熱意があるんだろうなぁ

>>626
中学校にプラクション持って来て、
先生に没収されて晒されてた友達グループがいたわ
そのグループが学年トップ争いしてる秀才集団という…
先生が遊んで壊れた龍王丸返却されてた
BB戦士も手軽に塗装出来るので流行ってた

>>678
小さく感じるのは、僕たちの方が大きくなっちゃったんだな…
0683ぼくらはトイ名無しキッズ (HappyBirthday! 9732-MoyO [122.133.208.13])
垢版 |
2020/11/20(金) 18:02:19.08ID:p6DY+FLP0HAPPY
最終回目前でようやく七魂の5〜8話は観たんだけどそれで初めて龍幻丸と
龍激丸の回がHJ誌のビジュアルヒストリーのみだと知った
まあそういう展開もアリなんだろけど出来れば映像で観たかったな
(OPや5話冒頭の回想シーンでチラッと出ただけだし)
ところで龍激丸に力を与えた神部七龍神の激龍ってファイヤードラゴンのことだよね?
元々1体だけ他の七龍と違う呼び方だから今回どうなるか気にはなってたんだけど
いつ名前変わったの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況