>>301
だから、公式がちゃんとした情報開示して、それをSNS等で拡散でいいんじゃねと言ってる
隠して隠して隠してってするから、間違った情報やガセバレが跋扈する結果になる
イイもの作って、その情報が正しくちゃんと広がる
そのサイクル作る事が目指すべき理想であって、広がらないように情報制限するとか極力ネタバレさせないように圧力かけるとか全然意味が無い
例えば、発売日が3ヶ月後だとして、まず文字バレで情報が流れ
1ヶ月後に画像解禁、2ヶ月後に仕様の一部公開、発売日直前で全仕様を公開
こういう形なら、発売日までの3ヶ月間新製品に対する期待やワクワクで想像も膨らむ
発売日直前に情報開示で、さあ買って下さい!で買うか?
昔なら、TV登場してから徐々に人気が上がって販売数伸びていくって形だけど、今はほぼ発売日初週でどれだけ売れるかでしょ
発売日までの宣伝効果考えたら、ちゃんとした情報開示は絶対必要だし、やらない意味がわからない