X



【MP】トランスフォーマー マスターピース PART72

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0753ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイW 3f7c-ppsE [221.248.146.86])
垢版 |
2022/10/03(月) 21:26:27.02ID:cwEjC6Rz0
はいゲツエイのロボットモード06で見事に破損したー
散々破損報告出てるから気をつけてたのにこれですよ
ビークルに戻す時にやらかした
MPぶっ壊したの久々だから精神的にダメージでかいぜ
0755ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイ 3f7d-o1nH [219.102.2.66])
垢版 |
2022/10/04(火) 09:51:12.20ID:ACuCUEtL0
ビークルの状態で保管するのがベストみたいね
ビークルのフォルムはTF史上最高レベルだし
0759ぼくらはトイ名無しキッズ (スップ Sd5f-ppsE [1.72.0.104])
垢版 |
2022/10/04(火) 16:31:53.21ID:7EmOcq52d
>>754
工程06でロックパーツ嵌め込むじゃん?
戻す時には逆工程でロックパーツ引き抜くじゃん?
引き抜いた瞬間に勢い余ってハの字に回転軸開いて見事に割れた
構造上、ハの字に開いたら割れるのは当たり前なんだが、
「ロックパーツ外した勢い」でこうなるのはちょっと想定外だったわ
0763ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイW cfaa-Sh33 [153.182.250.75])
垢版 |
2022/10/05(水) 01:43:23.89ID:6bnA1cli0
https://i.imgur.com/86ty6DJ.jpg

ひさしで目元が影になりがちだけど、イケメンやね
0764ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイW cfaa-Sh33 [153.182.250.75])
垢版 |
2022/10/05(水) 01:50:49.69ID:6bnA1cli0
あと、顎が引けないのが気になっていたところ、
写真1枚目の赤い印の部分をけずったら少し改善した。
https://i.imgur.com/d3hfGvk.jpg
https://i.imgur.com/RJOIvqK.jpg
0770ぼくらはトイ名無しキッズ (オイコラミネオ MM37-+QUm [150.66.97.99])
垢版 |
2022/10/06(木) 11:20:16.35ID:RMoqwmH1M
スケール統一にした弊害よね、鉄道模型としては申し分ないけど
0771ぼくらはトイ名無しキッズ (スップ Sd5f-ppsE [1.72.0.104])
垢版 |
2022/10/06(木) 12:41:53.24ID:+w5vCUHBd
>>769
完全変形へのこだわりなら、
ショウキのバックパックもなかなかひどいと思ったわ
「バックパックを一旦取り外して、変形させて取り付けます」
にすれば全て解決するのに、
アホみたいに細いアームで背中からぶら下げてるのな
あそこ将来絶対破壊しそうでビクビクしてる

確かに差し替え変形はなんか違うよなーと思うけど、
分離は許容すればいいのに
0772ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイ 3f7d-o1nH [219.102.2.66])
垢版 |
2022/10/06(木) 16:00:37.13ID:aKQD55T30
電車ロボはバラシて
人型に組み立てでいいのにな

困ったらアーム移動って
変形のだいご味と違う
0774ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイ 3f02-NR4D [59.138.188.97])
垢版 |
2022/10/06(木) 16:25:35.57ID:JH94cVsy0
某氏が変形解説する時にカクカクしながら動かすとか言ってて
ちゃんと解説しろやと思ったけど、クイクイとかカクカクって言葉を選ぶのは
直感的でわかりやすかったんだな。破損しやすそうだなってなんとなく動画見て分かった
0775ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイW 9307-atM5 [182.171.25.15])
垢版 |
2022/10/06(木) 17:13:55.24ID:6pniG0DB0
ショウキのアームはムチャするなぁとは思ったけど、出来る限り分離変形はしないってのは個人的には好きだし評価してる
まあセイザンスイケンで一部分離することはわかってるので無理することはなかったのではと思うがね
許さないとまではいかんけど組み替え変形は逃げかなくらいには思ってる
0777ぼくらはトイ名無しキッズ (スップ Sd5f-lty3 [49.97.110.83])
垢版 |
2022/10/06(木) 19:24:52.57ID:WN4U/jlVd
価値観は人それぞれなんで何ともだが

完全変形もできるが組み換え変形も出来るってのが理想なのかな
ショウキならアームからバックパックを外せるとか、ゲツエイならふくらはぎのパーツは外せてバックパックに出来るとか
0781ぼくらはトイ名無しキッズ (スッップ Sd5f-ppsE [49.98.156.219])
垢版 |
2022/10/06(木) 23:26:38.39ID:QbLiGhpwd
>>779
> 手練の玩具マイスターも苦戦
見栄え云々よりそれがデカいわ
ショウキの背中アームいずれ絶対壊すと思うぞ
0787ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイ 3f7d-o1nH [219.102.2.66])
垢版 |
2022/10/07(金) 08:45:02.33ID:exEBNHPd0
やっぱ超速変形できないと気持ちよくない
バンダイの割り切りは間違ってなかった
0790ぼくらはトイ名無しキッズ (スッップ Sd5f-ppsE [49.98.131.191])
垢版 |
2022/10/07(金) 08:56:31.28ID:W6ycG4fbd
>>789
最近のTFの肩移動みたいなごんぶとアームならいいが、
散々言われてるショウキのアームは本当に細いからな…紐とは言わんがロープレベルだろあれ
0792ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイW 9307-atM5 [182.171.25.15])
垢版 |
2022/10/07(金) 09:26:15.82ID:PrrKhrub0
まあ元ネタが分離の場合はねー
ショウキはMPGの第一弾で初リメイクだから気合が入ってるところを見せたかったんだろうし
アームを無しにした場合のジョイント強度に問題があったのかもしれん
アーム無し変形だと価値がないとは思わんが、アーム有りの非分離変形には価値を感じてるかな
0793ぼくらはトイ名無しキッズ (ササクッテロ Sp77-2q+I [126.33.132.43])
垢版 |
2022/10/07(金) 09:29:41.09ID:ldGRZfJOp
レールが余剰なのが許せん
0795ぼくらはトイ名無しキッズ (スップ Sd5f-lty3 [49.97.109.119])
垢版 |
2022/10/07(金) 11:51:59.98ID:vT6ClkfAd
スイケンの先頭車輌らしき物が変形したライデンの脚横パーツがゴッツ過ぎるな
一瞬これがライデンバズーカか?と勘違いしたわ

MPGライデンって、ライデンリメイクの一つの答えではあっても、決して最適解ではないなと思う
0797ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイW 9307-atM5 [182.171.25.15])
垢版 |
2022/10/07(金) 12:20:59.91ID:PrrKhrub0
腕組みの先頭パーツは腰につけるには大きくて邪魔だし、現状ボリューム不足な足元に付けることにしたんだろう
実際に目の前に立たせたらそんなに悪くない気がする
そこだけ元ネタの分離を守るならヘッドパーツもカエンにつけて欲しかったところだが、まあ全部が全部同じようには出来んわな
0802ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイW 9307-atM5 [182.171.25.15])
垢版 |
2022/10/07(金) 18:01:50.69ID:PrrKhrub0
細かい変形仕様とか耐久性以外で、企画・デザインについて今回のリメイクに不満を抱いてる人は「ライデンがアニメまたは旧玩具と似てない」がほとんど?
個人的には旧玩具に似てないについては個別ロボと同じアレンジの範疇くらいに思ってるんだけど
0803ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイ 3f7d-o1nH [219.102.2.66])
垢版 |
2022/10/07(金) 18:52:54.28ID:exEBNHPd0
TFとしての最優先事項は
「変形のたのしさ」が一丁目一番地
片手で変形させられるくらいが最適解

鉄道模型がほしいわけじゃないんだよ
0807ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイW 3f7c-ppsE [221.248.146.86])
垢版 |
2022/10/07(金) 19:47:35.63ID:rXPwP/fy0
価値観も変わるでー
俺は昔MPを変形させただけで壊してから
「遊びやすさを考慮してないTFはクソ」ていう結論に達したわ
「お前が変形ヘタクソなんだろ」と言われても否定はせんがな
0809ぼくらはトイ名無しキッズ (ササクッテロ Sp77-2q+I [126.33.132.43])
垢版 |
2022/10/07(金) 20:00:43.20ID:ldGRZfJOp
次のmpなに?
0816ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイW 2b5f-G1kd [14.9.17.33])
垢版 |
2022/10/08(土) 02:58:22.67ID:7zRSPP8k0
>>808
MPランボルは該当するでしょ
そこまで複雑でなく破損もなくかっこよく可動範囲も広い
0819ぼくらはトイ名無しキッズ (ササクッテロル Speb-ZDf4 [126.234.33.20])
垢版 |
2022/10/08(土) 09:07:18.06ID:gAilPwR4p
鉄道模型並みのリアリティを持つ列車が変形というのをコンセプトにしたら大きさ的にもあれが最適解だとは思うが、不満が多い人の意見を聞いてると「鉄道模型レベルの造形」がネックになってる気がするな
個人的にはそこが評価点だとは思っているし、購入動機につながっているんだが、どうなんだろうか
0823ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイ 3a7d-rqSc [219.102.2.66])
垢版 |
2022/10/08(土) 12:25:38.40ID:fuCJxRia0
鉄道模型レベルのガワを各部に装着
特装合体!
東海型153系急行ブレイバー完成
こういうのでいいんだよ
0829ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイW 1ba0-BXSv [222.14.34.194])
垢版 |
2022/10/08(土) 15:30:06.57ID:MdeE7EIE0
>>827
現状タカトミモールの1アイテムの金額の上限が5〜6万みたいな決まりがあるらしい

上記に引っ掛かるせいでダイアクロンのロボットベースも分売になった説があるな

そういうシステム周りを解決すればフォートレスも企画はされやすくはなるのかも
0830ぼくらはトイ名無しキッズ (ササクッテロ Speb-0EGK [126.33.175.72])
垢版 |
2022/10/08(土) 15:32:35.65ID:Vs3pBBeUp
ソースは?
0834ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイ 7af1-ulBT [157.107.50.204])
垢版 |
2022/10/09(日) 02:11:45.56ID:r79j6Ls+0
ライデンを見てて思ったが、同じく元ダイアクロン合体ロボのデバスターはMPMだとどうなるのだろう
建機メーカーに許可を取って実車に限りなく近づけるのだろうか
あ、それだとカラーリングがバラバラになるか。クロスロボになってまう
0836ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイW e307-ZDf4 [182.171.25.15])
垢版 |
2022/10/09(日) 09:00:41.83ID:3A/S7Uom0
決まっていたとしても重機の車種まで把握してるユーザーはかなり少ないだろうな…
MPG化するとしても車両としてのリアリティを上げる、合体用パーツを内蔵型にする、くらいしかなさそう
UW版で結構満足しちゃってるしなあ
0845ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイW e307-ZDf4 [182.171.25.15])
垢版 |
2022/10/10(月) 09:23:02.30ID:BQ2SaMJt0
グランドダイオンの箱が60×30×30
単純に倍にしても玩具屋に置くサイズじゃないな…
ライデンもだけど分売でよかったよ
まあライデンが旧玩具というかUWみたいなイラストパッケージで蓋を開けたら6車両並んでるのが見える箱だったらそれはそれでたまらんなぁ…
0847ぼくらはトイ名無しキッズ (マグーロ Sreb-3CTt [126.133.0.234])
垢版 |
2022/10/10(月) 11:27:02.36ID:YnOwAk2Cr1010
合体ロボは合体できる要員を手に入れた時点で仮合体するのがパターンだと思っているが、多分自分はスイケンを手に入れてもショウキとの仮合体はしない気がする

6体揃って一回ライデンに合体したら、電車に戻して箱にしまって終わりになりそう

SSデバステーターもそんな感じだった
0849ぼくらはトイ名無しキッズ (マグーロ Sdfa-a+iC [1.75.212.135])
垢版 |
2022/10/10(月) 14:42:29.53ID:2aOWzazOd1010
主要な人気キャラほぼ出し切ったし高コスト時代も来たから
普通のMPもサイズ縮小して仕切り直すんじゃないかと思ってる
コンボイは4週目になるが…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況