X



【初代】ダイアクロン・第67次アタック計画【リブート】

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぼくらはトイ名無しキッズ (ブーイモ MMeb-ly6T)
垢版 |
2022/06/29(水) 03:06:13.13ID:Y9dE8Ss5M
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
☆スレ立て時、↑↑↑を3行並べて下さい。

ランドマスターはワルダーの襲来に備え、世界中から正義を愛する若者を招集。
迎撃メカの開発を進めた。
地球防衛隊ダイアクロンの誕生である。
かくして、将軍インガム率いるワルダー軍団が来襲し、激しい戦いが始まる。
初代ファンも、リブートにわくわくしている君も、
お互いを貶すことなく仲良くね!!
♪ダイアックローン!!

次スレは>>950を踏んだ人が宣言してから建ててください。
 もし立てられなかった場合は安価の指定をして他の人に依頼して下さい

メーカー公式サイト
http://www.takaratomy.co.jp/products/diaclone/
公式twitter
https://mobile.twitter.com/diaclone_log

メーカー公式ショッピングサイト
タカラトミーモール
http://takaratomymall.jp/shop/c/cDiaclone/
タカラトミーモールPayPayモール店
https://paypaymall.yahoo.co.jp/store/takaratomymall/search/?p=%E3%83%80%E3%82%A4%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%83%AD%E3%83%B3&b=0
タカラトミーモール楽天市場店
https://item.rakuten.co.jp/toyhobbymarket/c/0000001828/

e-HOBBY
http://www.e-hobby.co.jp/

※前スレ
【初代】ダイアクロン・第66次アタック計画【リブート】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/toy/1653800391/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0599ぼくらはトイ名無しキッズ (タナボタW 5301-6VJI)
垢版 |
2022/07/07(木) 14:43:30.18ID:wWSfd9gy00707
ダイアクロン予約始まったのか!って思ったら付属部品か。
ペイペイモールで予約開始まだかな。
0602ぼくらはトイ名無しキッズ (タナボタ 8a7d-9ZeA)
垢版 |
2022/07/07(木) 15:47:33.80ID:yWV7wR9c00707
値崩れするかもね
ワゴン待ちするのも手
0605ぼくらはトイ名無しキッズ (タナボタ MMc7-B2L2)
垢版 |
2022/07/07(木) 17:44:49.80ID:VsPbpSTjM0707
>>598
TWって何?TMのこと?
0614ぼくらはトイ名無しキッズ (タナボタ 8af0-xjLk)
垢版 |
2022/07/07(木) 20:36:51.38ID:9Cec1rxi00707
ダイアクロンの尊さはリブート1発目のバトルスと
最近発売された新商品も連動が可能な所にあると思う。

「買えば買うほどバリューが上がる」って
ロボベー発表のラジオで誰かが言ってたけど、まさにソレ。

つまり今回の搭載機もそれだけが格納できるってわけじゃなく
過去モノの色々も想像力次第で、ってのを期待するけどな
0615ぼくらはトイ名無しキッズ (タナボタW fabd-GTyj)
垢版 |
2022/07/07(木) 20:58:21.90ID:hOqAhvP400707
>>613
明らかに武装マウントとかには使わない二の腕とか足裏とかにジョイントある
まず間違いなく弱そうな体型自体が強化フラグで何かしらカッコよくなるギミックはあるでしょ
例によって全容はこのまま秘密だろうから信頼するしかないのは怖いが
0616ぼくらはトイ名無しキッズ (タナボタW bb32-40uH)
垢版 |
2022/07/07(木) 21:42:10.95ID:/sthNthV00707
コンセプトモデルだったベースコンストラクションシリーズと強襲戦闘車も商品化されて、ロボットベースも発売待ち
ここから先の商品展開は未知のゾーンだが、高谷氏はこれからも驚きの連続を提供してくれるだろうな
0618ぼくらはトイ名無しキッズ (スッップ Sdaa-KEHc)
垢版 |
2022/07/07(木) 22:00:18.23ID:hxbpN/b6d
高谷氏的には、ロボベー出してからが本番だったりしてw

搭載マシンセットも結局多々買う事になるんだろな。
ちっちゃいコズモローラーは、ロボベーの肩とか拳とかに固定して砲台とか監視塔にするのもいいかも。出来るか知らんけど。
合体ロボの方は「こ、これはまだ完全体じゃないんだからね(汗)」みたいな感じなのか。
0619ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイW 1ef2-ZGho)
垢版 |
2022/07/07(木) 22:25:40.96ID:BN0K5fDv0
ロボベーがトランスフォーマーのタイタンサイズだったらどんな感じかと思って写真撮ってみた。

https://i.imgur.com/Uv7AxyM.jpg
https://i.imgur.com/ApZbmMb.jpg
https://i.imgur.com/JQZZgDN.jpg
https://i.imgur.com/rxHliVb.jpg

うーむ、心の中のロボットベースのイメージ的にはこれでもまだ小さいような気が…。
まあ、元祖ロボットベースはこれよりずっと小さいかったんだろうけど…。
0620ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイW 1ef2-ZGho)
垢版 |
2022/07/07(木) 22:36:48.43ID:BN0K5fDv0
当時品のサイズはこうかぁ。
タイタンフォートレスマキシマスは旧ブレイブマキシマスとほぼ同サイズだから、対比的にはこのまんまなんだよな。
新ダイアクロンの密度感やサイズ感が全体的にアップしてるから、タイタンサイズでも物足りなく感じちゃうんだろうな。

https://i.imgur.com/rOqngZd.jpg
0621ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイW 5301-CTF5)
垢版 |
2022/07/07(木) 22:45:38.72ID:HcZoTSyQ0
予約始まったマシンセットの搭載というのが単に載せるだけなのか、
所定の格納庫的スペースに収められるのかによってもだいぶ変わってくるよな

フォートチェンバーはなにがしかのかたちでロボットベースに再利用されそうな気が。
全く根拠はないのだが
0622ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイ 8af0-xjLk)
垢版 |
2022/07/07(木) 22:57:44.21ID:9Cec1rxi0
海外版フォートレスマキシマス持ってるけど、このサイズを密度の高いダイアクロンで、は
物理的に厳しいと思う。脛下はほぼ空洞なのにかなりの重量だし

基地形態は青赤のBPやバトルス を置くだけで
雰囲気でてかなり良い感じだけど
0624ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイ bf6b-9ZeA)
垢版 |
2022/07/07(木) 23:38:56.55ID:cct+8T060
ロボットベースプロジェクトは何弾まであるのやら…(3弾くらいまではこの流れか?)
大きさも問題視されているけど、全部格納したら重さもすさまじい事になりそうだな…
0625ぼくらはトイ名無しキッズ (HKW 0H3a-Hbgo)
垢版 |
2022/07/07(木) 23:51:53.12ID:5ihTafpZH
パワードグレイター辺りからかな、合体「前」の形態が凄くおざなりになってきたね
形状的に何の意味も持たない塊渡されてこれを○○に見立ててね、ハイ変形したよこれは△△ね、て言われても見た目に説得力が無い
今度の0203もこれ戦闘機ですって言われて「ほんとだ戦闘機だ」って納得する人いるの?
こんなもん車でも飛行機でもロケットでも未来のスーパーマシンでもないただのカプセルだろ
変形は面白いし変形したらカッコイイけど意味不明の物から変形させるなら誰でも出来るのよ
新シリーズと銘打ったTMもガンマの焼き直しだし、もう造り手のイマジネーションが明らかに枯渇してきてる
限界超えて迷走し始める前にさっさとロボットベース出して終わらすなりしばらく休んで充電するなりした方がいい
0626ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイW deda-KcEL)
垢版 |
2022/07/08(金) 00:05:07.42ID:VJSBUhaL0
まぁ専門家気取り俺の感覚が大正義そして神みたいな長文は兎も角として個人的にだが単純にカッコ悪い。そんだけ。まぁ今後のアイテム次第で化けるんだろうとは思うが。
0627ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイ 8710-QBhF)
垢版 |
2022/07/08(金) 00:24:17.71ID:9i2JNhj+0
バトルスV2の頃に戻って欲しい。
ボレットシステムのお陰でどれもブロック状のパーツの組み合わせになってしまってる。
バトルスV2の余り部分で構成された戦闘機みたいな綺麗なラインがどこにも無い
0628ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイW deda-KcEL)
垢版 |
2022/07/08(金) 00:43:43.81ID:VJSBUhaL0
あ〜それちょっと解るわ。最近のはボレットシステムのお陰で組み換え玩具の側面が大きくなってきてる気はする。ダイアクロンに組み替えてオリジナルマシンって要素を求めてる層がどれ位居るかは解らんけど俺はバトルスにもう少しだけパーツ付けられたり強化出来たり入れ替えられたり出来る要素位でええなぁとは思う。
0629ぼくらはトイ名無しキッズ (アウアウウー Sacf-BrNX)
垢版 |
2022/07/08(金) 00:50:45.37ID:e0TJmJcka
未来の超科学で羽が無くても飛べるんです!って言われてもね…
羽が有るのと無いのとじゃ飛行機としての説得力が段違いだよね
0632ぼくらはトイ名無しキッズ (スッップ Sdaa-3nRT)
垢版 |
2022/07/08(金) 01:34:34.65ID:5RwcN6Drd
>>625-630みたいな意見が出てくるのは意外だな
ずいぶん前から下半身は大体「膝間接を逆にしたらハイ完成!」ばっかりだったのに特に文句出ないから合体前のテキトー形態についてはみんな許容してるもんだとばかり
全部納得の意見だけど現状は組み換え遊び派が下手に目立った結果なんじゃないかなぁ
大多数のユーザーの嗜好は組み換え遊びと誤認された感がある
多々買いさせるには好都合という事情もあるだろうし
個人的にはずっと前からV2レベルで単品で完成してる商品を欲してた
カスタマイズはちょろっと武器持たせる程度
0641ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイ 8af0-xjLk)
垢版 |
2022/07/08(金) 09:01:29.96ID:6A/q5QwY0
ネガ、ポジどっちの意見も出てくるあたり
ロボベーへの期待が本当に強まってるんだなぁと思えて良いな

バトルス 、BPのような傑作と同様に
可能性の塊になるのはほぼ確定してるようなものだし
0645ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイW 8710-bQSn)
垢版 |
2022/07/08(金) 11:55:16.07ID:8fWv/Nbf0
>>615
グランドコンボイみたいな手足に合体するなら期待出来るけど。この状態で中型ロボ最強と言われてもうーん?て感じ
0646ぼくらはトイ名無しキッズ (オッペケ Sr23-GTyj)
垢版 |
2022/07/08(金) 12:10:17.61ID:tXKgC3cor
バトルスとビッグパワードがずば抜けた傑作だったとは思うけど
バトルコンボイやパワードグレイターやワルダロスギガンターも十分変形前後でカッコいい傑作だと思うけどな
ましてロボットベースに至っては多くのユーザーがリブート当初から待ち望んでいた一つの節目だしあの高谷さんが7年も温めて下手なもの出してくるわけが無いと思ってる
0652ぼくらはトイ名無しキッズ (ササクッテロラ Sp23-CTF5)
垢版 |
2022/07/08(金) 17:25:32.46ID:2r67f3ecp
今までの流れからすると最初出るモデルはオリジナルに比較的忠実な仕様で、
その後リブート独自の要素やカラーをより前面に出したバリエーションが増えるんだろうけど、
コスモバトルスみたいに初期版を買った人でも追加要素が楽しめるようにして欲しいな
流石にロボットベースは出る都度買うとはいかなさそうだし...
0660ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイ 7f2c-Lb+n)
垢版 |
2022/07/08(金) 21:32:21.91ID:N5QpraGZ0
イケメンかどうかって人によって基準が全然違うからなあ
俺はイケメンしか嫌だしこれまで出た奴は全部イケメンだと思ってるが
ブサイクと言われてるロボも多いんだよね
αと未発売のロボットマンだけは俺も怪しいと思うけど
0662ぼくらはトイ名無しキッズ (アウアウウー Sacf-vkoe)
垢版 |
2022/07/08(金) 21:49:47.64ID:bzyLjF0ka
ブサイク発売する余裕はあまり無いだろうな
客数もっと増やさないと

敵メカであるレギオンでさえモデル体型で出してきたからなあ
そしてブサイクのレギオコアは余りまくり
もっと可愛いデザインなら売れたんだろうか
0663ぼくらはトイ名無しキッズ (アウアウウー Sacf-vkoe)
垢版 |
2022/07/08(金) 22:00:14.99ID:bzyLjF0ka
パワスーシリーズのトリを飾ったのがBPGV
マニューバのトリはバッファロー
トライヴァースはバトルコンボイV-MAX
搭載ロボのトリはロボベー

小物ばら蒔いて最後に大型アイテムぶっ込むパターンだったんだな今まで

って事はハードダイアクロンも最後に何か控えてるんだろうか
0665ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイ 7f32-9ZeA)
垢版 |
2022/07/08(金) 22:41:42.62ID:8BYuAg1e0
今回のメカは格好の悪さを批判するというより
いくら何でも情報を出さなさ過ぎる事に予約した身としても苛立ちを感じるかなあ。

意味ありげに野暮ったい見た目は何かギミックで変貌するんだろうけど
最近のアイテムでは安いと言っても7000~8000円する商品を
「頼む!実はかっこいい合体をするんであってくれえ!」みたいな気持ちで予約ボタン押させないで欲しい。
絶対これ見送って後で後悔する難民出るパターンだろ
0668ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイW bb32-40uH)
垢版 |
2022/07/08(金) 23:06:45.72ID:P8RHkn5x0
ダイアガーディオンは特に拡張は無いんじゃない?
基地ロボ恒例のミニビークルがついでにロボになる奴
そしてナンバリングの方のボレットコアシステムはロボットベースで一旦終了
TMは引き続きボレットコアシステムと予想
0670ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイ 0aad-4hcw)
垢版 |
2022/07/08(金) 23:18:09.99ID://BbS2jp0
過ぎた話題を蒸し返すけど
ロボットベース搭載マシンセットいくつ買おうかまだ決めかねてる スレの流れ見たけど決め手はなかった
基地ロボ付属の小型マシンは1種1機のイメージなので今回は1セットだけにしようかとも思うし
今回は別売りだし基地防衛目的なら複数機あってもいいのではとも思う
肝心のロボットベースにどれだけ搭載できるか予想できないのも悩みどころだ
0672ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイ 8af0-xjLk)
垢版 |
2022/07/08(金) 23:33:51.92ID:6A/q5QwY0
さすがに特定のモノしか搭載できないって事はないだろうし
今までのように過去モノとの連動だって可能でしょと思ってスルーするな俺は、きっと

BPとか、VMAXとか即決できるモノは後悔もないし一生大切にするけど
安いから…とか、一応抑えておくか…と買ったのはそれほどでもなかったし
ダイアクロン に限らずだが
0673ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイW 6b32-lkMh)
垢版 |
2022/07/08(金) 23:36:21.71ID:ZWROshAJ0
とりあえず一個注文しといて追加するかどうかはロボットベースの詳細出てからでいいかなあと思ってる
一般販売だしさすがに受注が完全に締め切られるまでには情報出るだろ
0675ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイW bdda-KYHT)
垢版 |
2022/07/09(土) 02:41:14.81ID:7EF2fK4Z0
可動範囲とデザインを両立した専用フレーム。ボレットコアを中心とした遊びの拡張性が凄まじいタクティカルムーバー
専用ボレットコアの変形合体にこだわった結果体型はバランス崩壊し拡張性も後退したガーディオン
本当に同じ人が作ったのかってなる
0678ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイW 15a0-+gGx)
垢版 |
2022/07/09(土) 03:36:27.12ID:4SMk/jEK0
ガーディオン良いデザインだと思うけどな
昭和の変形合体ロボみたいで

まずビークルモードありきで、それが合体したらそりゃこのカタチのロボになるよね、みたいな説得力がある

モデル体型じゃないってのはある意味凄くリアルだと思います
0681ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイW a532-8m79)
垢版 |
2022/07/09(土) 07:17:50.82ID:cGLQHmUC0
メトロフレックスのスキャンパー
フォートレスマキシマスのコグ
スカイベースのスカイロボ
ダイアガーディオンはこの辺のコンセプトと同一のロボだと思うけどな
ロボというか、あくまで基地ロボの大きさを強調するオマケビークル、ついでにロボになってお得感アップ!
…まあ、別売りですけどw
0682ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイW ab02-2twL)
垢版 |
2022/07/09(土) 07:30:34.59ID:1BnjwZuN0
ハードダイアクロン路線に振り切ったら昭和ロボ感が好きな人を取りこぼすと思ってあえてあのデザインにしたんじゃないかなと思う
体型が不恰好なのはコアロボorガッツブロッカーの一部だから皺寄がきてるのかも
0683ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイW bd10-qk9K)
垢版 |
2022/07/09(土) 07:44:42.55ID:8dGRwys20
>>678
弱点丸出しでシールドの一つも持ってないのはもやもやするかな。
0692ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイ 4590-jVDF)
垢版 |
2022/07/09(土) 10:14:33.48ID:/gilPIvs0
>>691
ロボ形態のまま搭載できるのか、バラさないと搭載できないのかが問題だわ
正直ボレットコアだけ搭載できたところでそんなに嬉しくないわ
マジでちょっとでいいからロボベーの情報出してくれよタカトミさんよぉ
0694ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイW a532-8m79)
垢版 |
2022/07/09(土) 10:48:30.80ID:cGLQHmUC0
「なんじゃこりゃ?」が必然の流れだったのはマニューバαやトライヴァースで通った道だし今更驚かんぞ
ヴァーサルターなんてあの体型は強化フラグでしか無い
とはいえ搭載マシンセットは名前の通りの物だと思う、もちろん買わなくても既存の製品があれば成立する
0698ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイ bdda-jVDF)
垢版 |
2022/07/09(土) 11:32:06.07ID:qrIF96pu0
他のコアやVムーバーじゃ基地と完全な連動できないかもしれない
いつも現れる新製品貶しマンの言ってることを真に受けて買い損ねても
再販しろーだなんて言わないでくれよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況