X



トランスフォーマームービー玩具スレッドPART227

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイW 794a-3cQh [92.203.242.93])
垢版 |
2022/09/21(水) 07:57:55.99ID:tbrU15Eb0
■トランスフォーマーの実写ムービー関連のおもちゃについて語るスレッドです
■スレ立ては>>950を踏んだ人が重複を避ける為宣言してからお願いします
■次スレにワッチョイとIPを付けるときは1行目に
「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」を入れてください
※立てられない場合は速やかに代理を指定して下さい
■重複を避けるため、スレを立てる人は宣言をしてから立てて下さい

玩具公式
http://tf.takaratomy.co.jp/
http://www.hasbro.co.../transformers/en_US/
http://www.transformersasia.com/

映画公式(日本語版)
http://www.tf-movie.jp/

※前スレ
トランスフォーマームービー玩具スレッドPART226
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/toy/1656491960/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0283ぼくらはトイ名無しキッズ (ササクッテロ Spb5-Iftm [126.34.25.22])
垢版 |
2022/11/13(日) 21:06:52.08ID:JyVZt5MKp
>>282
ありがとうございます!
0288ぼくらはトイ名無しキッズ (アウアウクー MM75-2p54 [36.11.228.14])
垢版 |
2022/11/15(火) 08:18:30.80ID:PiTnVHkZM
>>286
俺の個体はその部分に白化があるけど
手首はいい感じにスムーズに回転して特に負荷はかかってないのと、
内側には影響ないみたいだから問題なさそう

>>287
むしろ変形もブンドドも扱いやすさしかないって感じかな。
腕や足にタイヤがついててもかっちり動かなくてカチャカチャするような事がなくて
ロボモードにするととにかく素直なアクションフィギュアになるって感じ。

285さんも書いてるけどこれ特別にコスト掛けられてる設計なのかと思いきや
無駄を省いたむしろシンプルな設計で
アイデアとセンスだけでこの出来にしてるんだよな。
0290ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイ f6f2-CngS [153.232.142.100 [上級国民]])
垢版 |
2022/11/15(火) 19:16:32.52ID:LJ0w+xW50
>>286
そこは個体差ありそうですよ
実は2体入手していて、ポージング撮影をしたこの個体は白化していないものの、
https://i.imgur.com/uOWABiG.jpg
こちらの比較撮影をした個体は白化してました
https://i.imgur.com/8LcgM1f.jpg
https://i.imgur.com/k46S0k7.jpg
でも、別に強度的な不安は感じないです
同時に到着したクロスヘアーズも含めて並べると、ドリフトもリメイクしてほしくなったり
https://i.imgur.com/pHAyZjT.jpg
0298ぼくらはトイ名無しキッズ (アウアウウー Sa79-iz0+ [106.129.115.42])
垢版 |
2022/11/16(水) 11:52:14.19ID:bkrLjbPma
スリーゼロの騎士王届いたけどポーズ変えてる最中に膝上内側の接着パーツ強く握りすぎてピキっと剥がれてもうた
0299ぼくらはトイ名無しキッズ (ササクッテロレ Spb5-Iftm [126.245.158.240])
垢版 |
2022/11/16(水) 12:12:17.29ID:0sbRosr3p
>>297
マイナスの方はどこで見れる?
0300ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイW da2f-2p54 [125.195.12.137])
垢版 |
2022/11/16(水) 18:06:38.28ID:yu0pNTDd0
ホットロッド、買った人も含めはっきり言われてる点は白化と股関節が外れる場合があるってくらいで他にマイナス意見あった?
あとは海外流出品に苛立って叩いてた人がいたくらいしか見たことがないけど

期待を込めての意見だから言いすぎかもしれんが
これで不満があるなら大半のデラックスクラスは不合格っていうレベルの水準に見えるんだがな
0307ぼくらはトイ名無しキッズ (ササクッテロレ Spb5-Iftm [126.245.173.223])
垢版 |
2022/11/16(水) 21:32:46.63ID:QxYydp+6p
純粋にどんな意見出てるか気になっただけなんだが
まさかレッテル貼りにまで発展するとは思わなんだ😅
0310ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイW 4d01-Iftm [126.54.3.58])
垢版 |
2022/11/16(水) 23:10:28.78ID:mu1EgRSq0
全体的な完成度高いと細かいところが気になってくるんだよな手がちくわなところとか
やっぱりMPM欲しくなる
0312ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイ 2ead-FFna [119.172.7.198])
垢版 |
2022/11/17(木) 00:35:34.70ID:w9jdWeiz0
ホットロッドは旧玩具の扱いが酷かったから期待値が高すぎたってのもあるだろうな
TLKもそれなりに気に入ってるけどSSは現状の情報だけでも想像以上に凄いと思うわ
流出品に対する嫉妬か何かはよく分からんのはどうでもいいけど
0318ぼくらはトイ名無しキッズ (アウアウウー Sac7-6BcZ [106.132.117.207])
垢版 |
2022/11/19(土) 16:52:25.82ID:dgGa0ZAza
>>317
大きさもボイジャーぐらいにして出して欲しい
あと武器類やオプションパーツも付けて
0319ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイW 2702-qpCx [106.160.106.25])
垢版 |
2022/11/19(土) 17:12:19.81ID:SEmhqiQX0
>>318
何か想像だが、今回タカトミでホットロッド制作した中国系の名前の方にロックダウンとかいくつか難題キャラの変形案やパーツアイデア提案など、予定多々入れてそうだけどw
協力して制作や複数バラバラで1つを制作とかあるらしいから、それはそれで面白く楽しい作品が生まれそう
0324ぼくらはトイ名無しキッズ (HappyBirthday! Sa06-TJRm [27.85.206.63])
垢版 |
2022/11/20(日) 05:21:54.51ID:DMl+96HNaHAPPY
巽さんの手掛けるものはもう名前買いするわ。
同じ巽さん設計のレガシースキッズもかなりしびれたんだが
限られたリソースと変形行程から理想的なシルエットにするセンスが本当に凄い。
あと肉抜きの処理が上手すぎて惚れ惚れする。
0329ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイW bb5f-oNtE [14.9.149.33])
垢版 |
2022/11/22(火) 20:53:24.76ID:NkCWpsiV0
>>328
憐れみで同調してくれてるサイみたいになってんじゃん
0337ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイ b668-QHml [119.231.224.73])
垢版 |
2022/11/23(水) 17:49:06.80ID:WduEIJ0+0
今回はアタリだなぁ
騎士王バリケードの絶望感よ…ビーやハウンドで盛り返したけど
0345ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイ 63da-kfYZ [60.35.126.175])
垢版 |
2022/11/23(水) 23:50:19.06ID:9GNBHNQF0
>>341
裏を返すと日本って(工業品・創作物を含めた)ロボット大国のくせして
メカデザに関してはある種のテンプレに沿った物を好むというか結構保守的よな

事実まだ詳細不明なバトルトラップを初見で完全に受け入れてるし…かくいう自分もだが
0346ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイ f682-WU7/ [223.135.210.227])
垢版 |
2022/11/23(水) 23:56:45.40ID:VrsUT7Ts0
二種のエアラザーって変形が違うのは置いておいてもディテールすら全く似てないんだよな
どちらかは決定稿に近くてもう一方はかなり初期段階のコンセプト画を元に作ってるんだろうか?

でも言い方悪いがKDエアラザーの変形を流用して間に合せで作ったっぽい今回流出したほうが
デザイン的には実写っぽい雰囲気あるしでよくわからんな・・・
0353ぼくらはトイ名無しキッズ (アウアウウー Sac7-pDAs [106.146.16.176])
垢版 |
2022/11/24(木) 18:53:38.73ID:/g00EJoOa
SSホットロッドがようやく届いたんで一通り変形させてみた
既に絶賛されてるし良い部分は今更言う必要もないからちょっと辛口評価をすると、全体的にパーツ構成が華奢で繊細なんで変形に気をつかうから初心者にはおすすめできない
個人的にはこの前のSSサイドウェイズみたいに堅牢でガシガシ変形して遊びたくなるものではなく飾って楽しみたい印象
自分の個体は手首は平気だったけどウイングの接続部分が白化したのとリアパーツが外れやすかった
0357ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイW 1a2f-TJRm [125.195.12.137])
垢版 |
2022/11/25(金) 06:07:43.20ID:zFDleVOx0
うちにも届いたわ。パッと見の印象ほど自由に可動するわけじゃないってとこ以外は
自分は絶賛派かな
それと同時に>>353も挙げてるサイドウェイズも凄い出来だったなって再認識してる
つまりデラックスクラス全体がまた一段と進化してるって事だな
0360ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイW 1a2f-TJRm [125.195.12.137])
垢版 |
2022/11/25(金) 19:32:27.18ID:zFDleVOx0
>>359
自分の場合騎士王版とww2版に猛烈にガッカリしてたのと
ガワ消しが特に難しそうな車種でガワがほぼ無いように見えるレベルまで処理したっていう、
やって欲しかった課題点を期待の数段上のレベルでやってくれたから
他の人に比べて採点が甘々になったかもな

大半のデラックスクラスが苦労するフロントウインドウの処理を
逆に初期位置から一切動かさないことで解決するという設計には本当に驚かされたわ
0370ぼくらはトイ名無しキッズ (ササクッテロラ Sp1d-wWRu [126.158.112.119])
垢版 |
2022/11/27(日) 08:59:49.29ID:9tLxakEbp
毛並みを彫りで表現してるってこと?
古代文明っぽさはあるが・・・
0371ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイW 81a0-FIbq [222.14.57.12])
垢版 |
2022/11/27(日) 09:48:22.97ID:S5YZekmB0
>>369
まあ、光源の関係もあるから。
実物はもうちょっと落ち着いてあまり気にならないかもよ。マグカップのみたいに。

>>370
体毛の表現って結構大変って聞くし、変形という要素まで含めるとなるとなぁ......ロボット生命体って設定を利用した上手い処理ではあると思うよ。
0372ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイ 1b82-Gfcg [223.135.210.227])
垢版 |
2022/11/27(日) 12:47:32.03ID:Wlt4GDHc0
ゴリラは体毛が短いからそこまで大変じゃないとは思うけど、生の動物だとプリテンダーのアリスみたいに
相当細かく皮膚の変形処理をしないといけないしCG的に厳しいとすればそっちかもね

まあまだ劇中で生ゴリラ状態にならないと確定したわけじゃないが、もしそうなのであればCG的な話以外にも
見た目のグロさ対策とか動物愛護のクレーム対策とか他にも理由は考えられそう
0373ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイW 13c9-Qfv1 [125.200.82.192])
垢版 |
2022/11/27(日) 14:00:34.54ID:nsIHnVYX0
困ったら光って変身させればいい
リターンズでやってるから忠実な原作再現だ
0375ぼくらはトイ名無しキッズ (アウアウアー Saab-sEak [27.85.206.57])
垢版 |
2022/11/27(日) 15:48:46.98ID:FmMvbUXOa
>>372
実写一作目が本物の車から超リアルなロボに変形する事で一般層にもある程度アピールできたように
リアルな生き物からシームレスにメカビーストに変形したらインパクト大きいだろうな。
そこんとこかなり気合い入れてそうな予感を
このメカゴリラの細部から感じる。
0379ぼくらはトイ名無しキッズ (ササクッテロラ Sp1d-wWRu [126.182.234.162])
垢版 |
2022/11/28(月) 18:23:15.04ID:VL3NMKn+p
顔の凹凸がケロイドみたいで怖い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況