プラキッズって商標にしてからは初めてかな
トミカワールド含めた中のレイアウト用人形は次のような変遷を辿っている

1)60年代ゆうえんち用人形(手足表現が無い指人形タイプ)
2)70年代ファミリーあそび人形(手足表現有りの寸足らず EF64ファミリー旅行列車や踏切駅に添付)
3)80年代トミカタウン人形(HOゲージの人形を棒人間にしたような形状 子供はちゃんと背が低い)
4)90年代「人形あそび」(300系のぞみ・D51旧客・209系タイプに2体ずつ添付 人形あそび自動改札駅セットにも)
5)90後半〜現在 プラキッズ
 マイナーチェンジとしてレスキュー隊員の手の向きが90度変更になったものがある(機材を持つ都合から)
 両手が独立した特別仕様Tくんがある