X



トランスフォーマースレッド PART434

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイW 7f10-M2nQ [153.252.76.5])
垢版 |
2023/03/02(木) 01:05:55.24ID:7ryPnPtw0
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvvv:1000:512

※スレ立ての際は1行目に
!extend:checked:vvvvvv:1000:512
と書いて改行、2行目から>>1の本文を入力してください
(ワッチョイコマンドといいます。1行目に置いておくとスレがいい感じになります)
※複数ある場合は置き忘れ用の保険です。最大三行までそっとしておいてください
<関連サイト>
玩具公式
外部リンク:tf.takaratomy.co.jp
外部リンク:www.hasbro.co...
映画公式
外部リンク:www.transformersmovie.com
e-HOBBY SHOP
外部リンク:www.e-hobby.co.jp
タカラトミーモール(タカラトミー公式ショッピングサイト)
外部リンク[do]:takaratomymall.jp
■トランスフォーマーのおもちゃ全般について語るスレッドです(無版権品の話題は他スレでお願いします)
■スレ立ては>>950を踏んだ人が重複を避ける為宣言してからお願いします
※立てられない場合は速やかに代理を指定して下さい
■重複を避けるため、スレを立てる人は宣言をしてから立てて下さい

前スレ
トランスフォーマースレッド PART433
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/toy/1674896097/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:: EXT was configured
0493ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイW 0fbb-STlp [217.178.89.25])
垢版 |
2023/03/25(土) 23:29:20.08ID:RZyVtGG/0
ターン、カッコいいんだが、変形がやりにくかったな。

なんて言うか、チマチマダボをダボ穴に嵌めていく感じ。

戦車形態は、インパクターの戦車形態と大きさがあまり変わらない。ジアクサスと比べいかつさもやや足りない。もう半回り大きかったら良かった。
0494ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイ 3b7c-3uzD [58.81.139.250])
垢版 |
2023/03/25(土) 23:46:25.55ID:uBUBy93q0
ターン、肉抜きとか可能な限り無いし今月組の中でもディティールが妙に高品質に見える
WFC以降でだんだん薄められてきたハードポイントも結構あって
過去の武器ンスフォーマーをガッツリ絡めて遊べるのもいいね
0496ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイW cb01-o4pq [60.83.80.77])
垢版 |
2023/03/26(日) 00:54:56.12ID:D10xoN5K0
>>487
他の人も言ってるけど、メチャクチャ固いけどちゃんと動くよ
爪先とか端で持たないで、可動軸の中心を意識して思いっ切りやると良いと思う
ちゃんと前後に動くから、動き易く感じる向きからやってみても良いかも
ちなみに足首のディテールの横線の溝がクリックの溝なので、シリコンスプレーとか使うと滑りが良くなるよ
でも拭き過ぎると緩くなり過ぎる場合もあるから、最終手段としてね
0500ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイ 6b05-3uzD [116.94.167.245])
垢版 |
2023/03/26(日) 08:09:12.96ID:+sGMse+e0
ドラゴンメガトロン、ロボ形態でいまいち首元がしっかり固定できない
首元の左右のダボが、片方はめるともう片方が外れる
あと背中の(ドラゴン形態時に使う)胸パーツもダボはめて密着させようとすると、角度がついてロボの首が浮いてしまう

みんなのも同様なの?
0506ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイW cb01-o4pq [60.83.80.77])
垢版 |
2023/03/26(日) 11:11:42.19ID:D10xoN5K0
>>500
首元の左右のダボは、そもそも右しか機能してないよね?
基本的にはドラゴン時の為のダボだし、ロボ時の左側は接触すらしないと思う
が、もしかして違う部分を言ってるかもしれないので取り敢えず保留

で、背中のパーツの事だけど、きちんと嵌めると前が浮く感じになる
その浮くのをロボの胸パーツで押さえてるんだろうけど、右しか無いし滑って外れてしまう
だから背中のドラゴン胸の方はフリーにしてる
0513ぼくらはトイ名無しキッズ (アウアウウー Sa0f-pHd4 [106.128.189.66])
垢版 |
2023/03/26(日) 14:09:49.44ID:liTdvPDKa
こっちも今月組が届いたから弄ってるけど凄いな
特にウィーリーが造形変形可動素晴らしくて感動の余り予備注文したわ

あと俺のやつだけかも知れんけどターンの濃い紫の手甲パーツの可動軸が両腕とも最初から白化してたわ
そんなに負荷掛かりそうな硬さとかでは無いけど気をつけたほうがいいのかもしれん
0520ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイW cb01-wMOf [60.93.69.180])
垢版 |
2023/03/26(日) 15:39:49.73ID:IUM6bYwV0
ドラメガ、ビーストメガよりデカいの迫力あって良いね
その分細身になってダイエット成功って感じだがw
唯一、羽が割れそうなのは怖いから大切に扱うようにしないとだな
ゴムじゃないから経年劣化はそこまでしなさそうだが…
0533ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイ 3ba6-3uzD [122.130.200.31])
垢版 |
2023/03/26(日) 23:10:10.19ID:/2nog4v00
遅まきながらニードルノーズ購入。
昔海外版カタログを見ながら「欲しいよー欲しいよー」と涙を飲むしかなかった奴が
スタイリッシュにリメイクされて手に入るとは、良い時代になったものだ。
ふくらはぎがガッツリ開いてるから金田アクションみたいなガニマタができる!
欲を言えば、ロボットモードで機首がもう少し縮むと良かったなー。
0538ぼくらはトイ名無しキッズ (アウアウウー Sa0f-eLPx [106.146.68.178])
垢版 |
2023/03/27(月) 11:39:02.24ID:KdnDn0HBa
ターンのビークルモードだけど、前方に回転させた胸パーツと首付け根の凹凸って、パチッと嵌まるのが正解なのかな?
位置合わせ程度にしか合ってなくて、グッと押し込むと胸パーツが外れたりしちゃうんだけど…それぞれのパーツの位置が悪いのかな?
0540ぼくらはトイ名無しキッズ (スッップ Sdbf-ZxsY [49.98.166.210])
垢版 |
2023/03/27(月) 12:13:47.47ID:TwfMl3Pfd
ブレークダウンのウイングって別に無理に武器にしようとせずに、真ん中から分割して付けたままロボットに変形できたよな
それも出来ないくらいコストがカツカツだったのかしら

足裏の5o穴もプラ削減の為の苦策?
0545ぼくらはトイ名無しキッズ (オッペケ Sr4f-wMOf [126.204.236.248])
垢版 |
2023/03/27(月) 14:14:49.62ID:kS6+Yu3pr
>>540
ブレークダウンは4個作ったら力尽きたのか時間足りなかったのか、間に合せで色変え+最低限の変更で取ってつけた感が酷いよね
単純に元のワイルドライダーと並べても各部のチグハグさやビークルのフロントが色と形状に違和感あって、ナンダコリャだし
何より酷いのはやはり意味不明なウイングの処理だがw
0549ぼくらはトイ名無しキッズ (オッペケ Sr4f-wMOf [126.204.236.67])
垢版 |
2023/03/27(月) 16:03:00.35ID:p2T/Ypzir
>>547
ああうん、ユナイトウォーリアーズのメナゾールは何でこれ出したってくらい、どれもがどれも欠点あったり合体後が見られるものじゃ無かったり、何で俺もこんなの買っちゃったんだって後悔するレベルの悲惨さだったからなぁ
さすがにアレと比べたらブレークダウン以外にはほぼ不満ないどころか満点あげたい今回のメナゾールは雲泥の差だわ
0558ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイW 8b49-N5kJ [182.171.73.100])
垢版 |
2023/03/27(月) 17:38:45.11ID:EMFax9Qq0
リデコ自体はしょうがないとしても、取ってつけたようなウイングの処理と、ビークルモードのフロントが全く同じなのが気に食わない
それまでがよかったのに担当者変わってこれだからな
殺意まではさすがに大袈裟だけど、文句出るのもわかるよ
0571ぼくらはトイ名無しキッズ (ワッチョイW 9b02-fqMx [114.16.177.131])
垢版 |
2023/03/28(火) 07:11:54.83ID:Mvp2RgKt0
コマンダークラスじゃない? 司令官だけに
0577ぼくらはトイ名無しキッズ (スッップ Sdbf-ZxsY [49.98.166.210])
垢版 |
2023/03/28(火) 11:56:25.13ID:w6Ckkwgdd
>>542
銃に変形するのはもう半ば諦めている

個人的に出して欲しいのはロボットモードがまんまG1メガトロン(背中に変な背負い物やキャタピラが露出してない)で、どう見ても銃にしか変形しなさそうなのに、全く別の物(戦車でもジェット機でも何でも良い)に変形する奴
そうすれば当時のアニメのコンボイvsメガトロンも再現できるし、手持ち武器がワルサーP38でスタスクとかでも持たせられる様にすればアニメの再現もできる

アースライズのメガトロンもG1メガトロンに寄せちゃいるが余計な物が付きすぎてて、G1の再現は完全には出来ない
ならせめてロボットだけでもG1再現してくれよと

変形しないメガトロンフィギュア買えば良いと言われそうだが、俺は変形しないTFには興味がない
0578ぼくらはトイ名無しキッズ (スププ Sdbf-AgDU [49.98.243.15])
垢版 |
2023/03/28(火) 13:28:28.40ID:KhY5sjnXd
初代アニメじゃ部下に撃たせる時しか変形せず出撃退却もロボモードで飛行だったからね
ロボマスの頃にはリバースメガも買うには買ったけどG1コンボイの基本的VS相手として
ほぼ同身長のMEGASCFのメタリックカラー版も買い求めたものだった
0586ぼくらはトイ名無しキッズ (スププ Sdbf-AgDU [49.98.243.15])
垢版 |
2023/03/28(火) 16:44:49.51ID:KhY5sjnXd
レジェンズリーダークラスタンクメガ発売に際しても、当時まだMPメガVer.2のアナウンスはなく
(企画設計中ではあったのだろうが)
MPコンボイVer.2の再販と同時としどのホビー誌でもツーショット扱いにしてあたかも
「MPメガVer.2が出るまでは、あるいはもしも出せなかったらこっちをそれだと思ってネ」
と行間からの副音声がありありだったな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています