ブレーザーバレのソフビ関連の正しいやつ
●dxアースガロン(防衛チーム「SkaRD」のロボット怪獣。全身20ヶ所が可動し、瞳と口内が光り鳴る。いわゆる「ソフビと組み合わせられる玩具」枠で、玩具は5000円ぐらい。)

・ウルトラ怪獣アドバンス
サイズが15cmぐらいのソフビシリーズで主に1話怪獣と何度も出る怪獣などを商品化予定
劇中ギミックを再現し、DXアースガロンと組み合わせられるサイズで展開
価格は1980〜2980円位で500サイズとDXサイズの間の中価格帯を作るのが目的の模様
●バザンガ(第1話登場。全高155mm。青のラインが入った赤い魚介系の怪獣。角が回転可動し、腕の甲殻がスライド可動する)
●タガヌラー(第3話登場。全高135mm。黄色くてタガメとゾウムシっぽい変な怪獣。鎌とキバが可動する)
●ニジカガチ&アースガロンmod.2ユニット(全高160mm。骨の骨格と虹色の皮膚を持った怪獣。耳が兜に変形し、尻尾の先が伸びて剣のようになる。DXアースガロンに取り付けられる肩キャノン型強化ユニットが付属(ユニットを付けるとアースガロンの音声が変化))

・ウルトラヒーローシリーズ(通し番号は不明)
●ウルトラマンブレーザー(例年同様放送開始前に先行販売予定。今年は並列形態はない模様。)

・ウルトラ怪獣シリーズ(通し番号は不明)
●ゲードス(頭にアンコウの突起みたいのが付いてる深い青い魚っぽい怪獣。突起が伸びる)
●レヴィーラ(白い4足の怪獣でミストの巨大な奴に似てる)
●ドルゴ(肩にキャノンの付いた山や戦艦に似たような見た目の怪獣で一峰版ウルトラマンのヤマトンに似てる)
●カナン星人
●ガラモン
●ベビーデマーガ(尻尾の短いデマーガ?)

・怪獣DX
●ゲバルガ(全高169mm。ペジネラに似た青い怪獣)

・ウルトラアクションフィギュア
●ウルトラマンブレーザー
●ウルトラマンネクサス アンファンス
●ウルトラマンメビウス