スタストはギミックをあの大きさに詰め込む設計と努力工夫は凄いなと素直に思うけどそのコスト削減とかが塗装状態の悪さ(個体差あり)に出たり、最大の難点は本当に半完成って言えるのか疑問なのもあるがユーザーに組付けを委ねてるところ
可動部分か殆どなのでポン付けでは無理だったりひとつひとつヤスリがけしないと組めないレベルのパーツもあるからね
大袈裟に言えばプラモ造りを多少は嗜んでないと厳しい製品もあるよ
カプセルトイは完成状態の写真や画像見て買うのに、いくら但書あってもパーツが殆どライナー状態では
どうかなと正直思うわ