>>318
bot対策が出来るって事はそれを回避する対策もまた出来るって事。
つまりイタチごっこになる。

そこまでのリソースかけるほどのリターンが無いからどこもやらないだけ。
仮にbotに狩られたとして一部声のデカい連中からクレーム増えるだけで会社的に痛くも痒くも無い。

逆に人員予算を掛けてbot対策をして上手くいったとして売れる個数は変わらないんだから結果普通に売るより利益が減る。