X



●プラレール総合スレ53本目● [ゆるゆり学級]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2024/02/09(金) 02:04:04.78ID:v4sjwf0b0
★★★★★★広域規制について★★★★★★
長らく続いた5chの広域規制が解除されたようです
巻き込まれて書き込めなかった皆様、お帰りなさい!

プラレール公式サイト
https://www.takaratomy.co.jp/products/plarail/


前スレ
●プラレール総合スレ52本目●
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/toy/1691520683

関連スレ
●新幹線変形ロボ シンカリオンZ part20
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/toy/1706643435
●カプセルプラレール7ガチャ目
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/toy/1636744753
0007ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2024/02/13(火) 19:43:01.23ID:yFNNszK40
40周年みたいに、熱い65周年に期待
0012ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2024/02/14(水) 01:50:42.37ID:7I/m1df+0
うーんしょぼそうな周年
正直やくもにも惹かれない
名鉄近鉄南海西鉄の限定いい加減目覚ませ
0013ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2024/02/14(水) 07:01:50.49ID:HxcIRRnc0
周年でそんな微妙な西日本の私鉄出されても反応に困る
0017ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2024/02/14(水) 10:13:38.74ID:op2qVzL80
あれってコロナ化前の在庫物やろ
今のトーマスって飛んだり跳ねたりでレールトイである必要性薄いからなぁ
トミカやブルバックの玩具で良くねってなる
0020ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2024/02/14(水) 14:11:21.72ID:ms3skTRD0
E8系のセット買うか迷うなぁ
S字レールはともかく、プラ博の入場記念品のこと考えたらロット差が生まれにくい今買っておいた方がいい気がして…
0021ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2024/02/14(水) 14:14:43.07ID:n7VkQdB10
特典トーマスじゃない時も選択肢にオリジナル車両あったような気がする

100周年記念トミカは色々あるのにプラレールはレールセットなの酷くね?
もっと露骨に記念品っぽいのくれよ
0023ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2024/02/14(水) 22:08:04.26ID:dSeRJgb70
ドラえもんトラムと京阪10000系トーマスが某所のタムタムに残ってたので購入。
ドラえもんトラムはなぜかSではなくSCの方だった。
0024ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2024/02/14(水) 23:03:30.30ID:lFGqfGEs0
前にタカトミ社員に指導したのは、東日本には113系東海道線と113系横須賀線セット、西日本には113系東海道線快速と117系新快速セットを販売すれば良いということ。
利点は4つある。
まず1つ目、東日本と西日本で売る商品を変えることで購買意欲を煽る。自分は一部上場企業の開発部長として定年まで大衆の感情を操り続けた。
次に2つ目、これだけ東日本と西日本の売り出す商品を多様化しても原価は113系と117系の2種類で済む。自分は工場の原価計算にも関与していたためこれも詳しい。
また3つ目、かつてはどこにも走っていたが現在は草津線にしか残っていない113系と117系を題材にすることで人々のノスタルジアを掻き立てて売上に繋げることができる。
私は部長職にあり部下や取引先、客先を恒に自分の思い通りにコントロールしてきたが、これは他人を分析するという理系的思考能力の賜物だと思っているし、タカトミ社員には私のアイデアを盗むつもりで取り組んでいただきたい。
0025ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2024/02/15(木) 01:57:42.20ID:KoGTUkZ/0
>>20
色差を気にするなら絶対に買っておいた方がいい
E5の残念色とかE7の青味で苦しんでる人をこのスレでめっちゃ見てきた
0027ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2024/02/15(木) 15:46:40.91ID:KRAuIZ6F0
ミニ四駆にネオチャンプがあるようにプラレールにも公式充電池を発売すべき。
0028ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2024/02/15(木) 16:23:54.42ID:aJtO8d1W0
>>23
ドラは人気だと思ってたのにキャラシリーズが売れ残ってたのか…
早々にカタ落ちになったのも仕方なかったんだな

E8は400、E3、E6と同様に3両のまま使うつもりだ(短いミニ新幹線のつもり)
パン無し中間車のロット差に悩まなくて助かる
0029ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2024/02/15(木) 16:30:39.49ID:aJtO8d1W0
>>21
そうすっと7月か10月14日(鉄道の日)に金メッキ風のプラ汽車タイプ復刻を出したりしてw
あとはEF65の車体が青のまま側面に65thと大きく入ったレインボーもどき
0030ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2024/02/15(木) 22:12:53.27ID:QNW4rZFH0
今年は東海道新幹線60周年だけど何が出るかな?
個人的には100系を新メカで再販して欲しい。
0032ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2024/02/16(金) 01:30:37.75ID:vCwSMeFl0
100系は6両セットが良いな
以前に作った中間車+通常品だったダブルデッカー(ただし窓を大きく改修)
0033ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2024/02/16(金) 13:51:41.40ID:+i3Zbekv0
あと新メカ化してないのって、100系、200系、E1系だけだっけ?
新幹線の扱いってやっぱ別格なんだな
0034ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2024/02/16(金) 15:23:34.09ID:D8NsuNXG0
そりゃ旧型車両でも安定して売れますからねぇ
0037ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2024/02/16(金) 23:04:30.72ID:TD3xFyJF0
>>27
かつてエヴリデンチという物がありまして・・・
0038ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2024/02/17(土) 00:58:31.26ID:lP6+dSvX0
エヴリデンチ懐かしいなw

公式充電池はエボルタでいいんじゃないかな
エボルタ車輌まで確か2種類の特注を作ってたくらいだし
0040ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2024/02/17(土) 14:33:50.59ID:Q+abh8Do0
ネオチャンプはエネループライトがベース。
普通のエネループだとプラレールやミニ四駆にはパワーが強すぎる。
エネループライトを公認充電池として推すといいと思う。
同じパナソニックのエボルタネオとタイアップしてるくらいだし。
0041ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2024/02/17(土) 16:10:07.82ID:YT1VgYvM0
充電池使うとスイッチ切り忘れた時が怖いとかなんとかで非推奨なんじゃなかったっけ
スイッチ入れっぱなしでも大丈夫なおもちゃ向けeneloopが三洋時代に一時期出てたけど消えたような
0043ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2024/02/18(日) 01:52:15.93ID:IAaPCHu50
アルカリ電池の流れで継ぐと――
グリップマスコンはマンガン使用すると若干だけど速度が遅いし操縦反応もラグできてる
パワーの出るアルカリが良いのだが停止の後のスイッチ切り忘れが怖いな
0044ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2024/02/18(日) 02:13:24.15ID:I1AAV0vh0
アルカリは最悪液漏れするだけ、ニッケル水素は発火する
だからおもちゃへの使用は非推奨、とかだったはず
0045ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2024/02/18(日) 02:21:19.93ID:BC7iVpFd0
充電池そのものが発火するんじゃなくて、モーターの銅線が焼き切れて燃えてしまうみたいな事故が起こりうる
eneloopとかは電流値が大きいのでアルカリ電池では発熱で済む案件でも発火になってしまう
だから絶対に毎回電池を抜くことを徹底しないのであれば乾電池使ってくださいねーって話
0046ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2024/02/18(日) 04:53:43.24ID:Txpd19n40
>>44
発火するのはニッケル水素じゃなくてリチウムイオン

>>45
モーター改造するとかショートしてるとかでない限りそれもないな
ノーマルモーターなら電流少ないから内部抵抗が大きくてもアルカリ乾電池の方がモーターの電圧は高いぞ
ショートしてたらアルカリ乾電池だって危ないだろ

ま、どちらにせよ電池抜いて絶縁して保管しておいた方が安全ってのは間違いではないが
0047ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2024/02/18(日) 08:45:45.29ID:kbWcXLMI0
リアルクラスの踊り子ブロックが近所のヨドバシで3月末まで4800円になってた
よほど売れてないのか
0049ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2024/02/18(日) 11:17:59.52ID:A4dladNr0
京阪のシール電車は許されることではない!
0050ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2024/02/18(日) 12:35:04.86ID:V6fRQz+a0
エヴリデンチ復活希望
0051ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2024/02/18(日) 13:02:32.62ID:opv23WzF0
>>46
アルカリは急速に電圧電流が下がっていくので発熱で済むけど、eneloopは標準電圧1.3Vと標準電流をずっと維持するから気付くと銅が緑色に燃え出す
これタカラトミー自身が三洋eneloopをほぼ名指しで使うなって言ってた時期に聞いたことある
実際にこんな事故が起きたなんて聞いたこと無いからうちは使っちゃってるんだけど、まあ玩具メーカーとしてはアルカリ電池より高リスクなので使うなって考えてるのは間違いない
じゃなきゃ、Panasonicとよくタッグ組んでるんだからeneloopを激押ししてるだろうし
0052ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2024/02/18(日) 13:03:32.49ID:opv23WzF0
>>47
リアルクラス、金型流用しか来なくなったしもうダメかもしれんね
あまりにもコアな車両を出し過ぎたのかも
0053ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2024/02/18(日) 13:08:09.69ID:obxWv0wg0
>>51
エネループライトなら容量が少ないからリスクは少ない。
実際、ミニ四駆も同様の理由で充電池禁止だったけどネオチャンプはエネループライトのOEMだからそこをクリアしてる。
0054ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2024/02/18(日) 16:43:31.84ID:IAaPCHu50
>>47
俺も気がついて買ったよ
秋に公式で買ったものと出荷ロット同じだった……うん、売れてない…
ポイント使って半値に出来た…

>>52
リアルクラスは問屋に配るニュースチラシだと24年春に第4弾を匂わせてたんだが無理っぽいね
でもリアルクラスで113系と403系なんか出されると車高が高くバランスが悪くなっただろうから俺的には助かった
通常シリーズで65thアニバ限定品として4〜5種類出してくれんかなぁ
0055ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2024/02/18(日) 17:18:43.16ID:kO6Ot+Af0
リアルクラスがリアルクラッシュに
0057ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2024/02/18(日) 18:49:16.07ID:IAaPCHu50
リアルクラスは余計な床下機器を表現するのに高さを5mmくらい足したせいで見た目がおかしくなったな
長さは通常シリーズのリアル系と同じなのにセガヨネザワが出したDoタウンの車両みたいに短く見えた
そう考えると通常シリーズの原型となった「ちょうとっきゅうひかりごう」「電動プラ電車」は
車体のデフォルメが黄金比だったと思う
0058ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2024/02/18(日) 20:15:16.92ID:VTvzgNVG0
リアルクラスはそのままだとブロック橋脚くぐれないのは致命的だよなぁ
屋根上ぺっちゃんこの不気味な車両を走らせるために7000円超えはちょっとね。
0059ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2024/02/18(日) 20:33:34.08ID:L//65D3n0
上沼垂色欲しいけど投げ売りされそうですぐ買うか悩む。
かと言って出荷数を絞ってきそうだし。
0061ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2024/02/19(月) 01:35:24.81ID:U5518RkP0
>>58
実際の鉄道の立体交差は架線が接触しないようにかなり高いし
リアルクラス走行のレイアウトの橋脚は2段に組めばいいと思う
多段タワーには使わなんこっちゃ
0062ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2024/02/19(月) 02:50:53.08ID:7dLQst2x0
>>61
リアルクラス“だけ”を使って遊ぶならそれでもいいと思うけどね
実際リアルクラスは売れてないみたいだし、リアルクラスだけの専用コースを作ってまで走らせたい人は少ないんじゃない?
0063ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2024/02/19(月) 12:03:01.00ID:Xv91YOg60
結局のところ、S品番の500系新幹線ぐらいのクオリティでみんな良かったんだよね
リアルさではどうやってもNに勝てないのにあの価格帯だとちょっとねぇ
0065ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2024/02/20(火) 01:22:46.64ID:GfB2OYri0
251系 253系 400系 この辺も運転席窓をスモーク半透明プラ部品にして良い出来だったな
店頭で初めて見た時はプラレール新時代が来たと思ってしまったものだ

103系高窓車は窓が抜けていないんだけどリアルクラスよりもパッと見でリアル
窓ガラスや椅子が有るか無いかよりもやっぱり全体のデフォルメの良し悪しがリアル感を左右する
0066ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2024/02/20(火) 01:28:34.70ID:GfB2OYri0
リアルクラスの「売り」のもう一つが飾って楽しむだったから
185系とスーパーレール111系を並べてみたらけっこういい感じだった
走らす必要なければ111系もプラレールの上に置ける
0067ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2024/02/20(火) 02:08:42.18ID:SVbyyu7I0
リアルクラスを終わりにするなら最後にリレー色だけは出してほしいな、小径車輪組み込んだりパンタ折り畳んで自力で車高を下げるから
もちろん通常品と同じサイズで新規開発してくれるなら歓迎するけどさ。
0068ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2024/02/20(火) 10:47:58.05ID:RE50aWv/0
パンタは本シリーズの畳んだ状態のモールドで十分なんだよね
>>67
確かに打ち切るならリレー号くらいは出して終わって欲しい
個人の希望としては色替えで済む宇都宮、80系イメージ、157系イメージも
0070ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2024/02/20(火) 11:24:15.39ID:aLYLwlVm0
>>65
クリアパーツは確かに魅力的だわな
1990年代以降の金型は結構良き(一部除く)
でもそこら辺のやつって再販で窓が不透明になってたりするのがある
400は編成逆転の時に窓を一体化
253は透明度が下がった
255は不透明の黒になった
0071ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2024/02/20(火) 11:29:23.41ID:aLYLwlVm0
あとは窓を別パーツにすると脱落問題が発生する
371とか253とか255とか窓ない中古品沢山見たぞ
0072ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2024/02/20(火) 14:37:14.97ID:xb06Vbuq0
新幹線とかでは切り抜き車両(大半の車両)と黒塗り窓車両(300系新メカ先頭車や700系全車)の2種類があったけど、どういう使い分けなんだろ
0073ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2024/02/20(火) 15:21:07.05ID:aLYLwlVm0
>>72
一説によればライトの有無と言われているぞ
小田急新5000とか新メカ300とかが先頭だけ塗り窓なのはそのためだとか
でもそうなると923とかの説明がつかんな...
0074ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2024/02/20(火) 15:36:07.49ID:GfB2OYri0
ライト付き500系、N700A、E7も先頭車は抜き窓
0075ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2024/02/20(火) 19:10:15.50ID:50z2i4y40
トミカリミテッドは成功したのになぜリアルクラスは爆死したのか?
0076ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2024/02/20(火) 19:12:19.77ID:1wiK44Ol0
デフォルメの手法が変わってて規格自体が違っちゃったからじゃないかね
違う玩具に見える
0077ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2024/02/20(火) 19:34:49.24ID:Hkv7+ISB0
>>75
プラレールはやっぱり子供のおもちゃ(Nゲージがある)
トミカは大人もコレクションとして楽しめる
0079ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2024/02/21(水) 08:16:59.18ID:yKseKZkO0
車輪と台車の表現が余計だった
灰色の車輪が台車のようなものだと大人の客は納得してるだろ
0080ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2024/02/21(水) 11:30:05.28ID:UxJ6FX5M0
中途半端なリアル化
ハイタイプだと橋脚くぐれない高さ
割高な価格設定(まぁ当然ではある)
下手に手を出すと埃を被ることになりそう
0081ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2024/02/21(水) 11:41:29.33ID:UxJ6FX5M0
あと皆察してると思うけど、たぶん381のためにクーラー撤去した新規485の代わりがリアルクラス485なんだろうね
できれば車体を新規485のデータを元にしてクーラーだけ無くした金型を新しく起こしてほしかったが金がなかったか
0082ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2024/02/21(水) 13:25:46.50ID:yKseKZkO0
カヌ色は好きだから明日の予約は1個したけど
国鉄色は山ほどコレクションしたからリアルクラスはイラネをしたw
前スイッチつばめ、屋根スイッチあさま、屋根分割変更タイ製品、屋上ヘッドライト削除etc
そしてカツミ協力の最終製品でリアル化は十分満足できた
0083ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2024/02/21(水) 14:23:49.01ID:M990XIxH0
リアルクラスは普通に車種の問題だと思う
ターゲット層絞ったんだろうけど、昔の列車は基本おじさんしか好きじゃなさそうじゃん
0086ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2024/02/21(水) 15:23:34.92ID:zykuCR5B0
現状だとアドバンス以上に苦戦してるのかもしれない
価格をもう少し下げる&車種をメジャーなものにってすれば売れただろうなぁ
0088ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2024/02/21(水) 16:36:03.51ID:u/6qWevQ0
10年置きに黒歴史車両を出さないと気が済まない富井
0089ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2024/02/21(水) 17:03:56.16ID:PwyzTr4J0
私がいつもタカラトミーに指導しているように、全世代にヒットする113形、115形、117形新快速、119形身延線御殿場線のセットを出すべきだ。
これらに触れずして国鉄型模型の隆盛は無い。
各種イベントでも何度も社員に指導助言したはずだが、若造ばかりでどれだけ浸透したか不安である。
0090ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2024/02/21(水) 19:22:04.73ID:yKseKZkO0
185なんかちょうど定期運用引退直後で人気だったし前々から製品希望する声があったのに
自分たちで売れ線の目を潰したものな
高価格と仕上がりが釣り合っていないという
0091ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2024/02/21(水) 19:28:32.25ID:yKseKZkO0
余計な開発費を費やして不良在庫を生産するくらいなら
新設計103系を引っ張り出して高窓低窓何種類も出してた方がまだマシだったんじゃないかな
0093ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2024/02/21(水) 21:36:47.80ID:AJozhn8f0
>>83
かといって現行車種にしたところでキッズが買うかというと買わなくね?
プラレールアドバンスで結論出てたけど、プラレールとNゲージの間には需要はない
0094ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2024/02/21(水) 21:39:33.68ID:i8QxMQml0
>>89
完全に同意。113形と115形と117形を基準に懐かし国鉄セットを売り出すべき。
これなら場所を問わず走っていた通勤電車なので、私のように定年を迎えた人間にも人気が出るのは明らか。
0095ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2024/02/21(水) 21:56:52.39ID:M990XIxH0
>>93
あれは大きさがプラレール規格じゃないからでしょ
そういう意味では今回のリアルクラスは折角これまでのプラレール資産を使うチャンスだったのにね
0096ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2024/02/22(木) 01:03:27.60ID:bii7st420
新幹線(新旧問わず)、有名特急、首都圏京阪神の現役JR電車、桃太郎、金太郎だけやってりゃ黒字なのよ
国鉄型とか欲しい層はパイがそもそも小さい上に、ほとんどはN行くわけで採算ラインに乗るわけがない
アドバンスは現役車両や新幹線メインだったからまだ戦えたのよ
0097ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2024/02/22(木) 02:54:41.30ID:g/ZaOfqe0
>>91
ぶっちゃけ、103系にかぎらず初期の古い金型でも、サハ追加で6両編成5000円とかなら買うぞ俺は。
0098ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2024/02/22(木) 02:54:45.29ID:g/ZaOfqe0
>>91
ぶっちゃけ、103系にかぎらず初期の古い金型でも、サハ追加で6両編成5000円とかなら買うぞ俺は。
0099ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2024/02/22(木) 08:46:28.42ID:xY5B0aHR0
子とプラレール遊んでると自分が子供の頃の車両がほしくなる
ヒカリアンの影響が強いけど300系とかWIN350とか再販してほしい
0100ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2024/02/22(木) 11:05:11.40ID:MtB638UB0
>>99
300系は少し前に再販来たよな
WIN350は...難しそう
0101ぼくらはトイ名無しキッズ
垢版 |
2024/02/22(木) 11:18:18.59ID:xY5B0aHR0
>>100
サウンド仕様が出たときはまだ赤ちゃんだったしプラレールにアンテナ張ってなかったから買い逃したよ
レギュラーで置いてくれればいいのにな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況